豊洲・東雲・有明雑談スレッドは30を超えてますが、悪意のある意見によって荒らされてしまっています。
有意義な会話ができる場が欲しくて本スレッドを立てました。
荒らし行為にはスルーして削除依頼を徹底してくださいね。
[スレ作成日時]2010-10-23 23:04:00
やっぱり豊洲が好き!Part3
829:
匿名さん
[2011-03-24 21:41:03]
ほんと豊洲大好きっ子が多いですね。
|
||
835:
匿名さん
[2011-03-24 23:25:12]
「お忍びでタワマン」ww
新しいな(笑 |
||
836:
匿名さん
[2011-03-24 23:28:28]
豊洲のこと大好きだし住んでみたい!><
|
||
840:
匿名さん
[2011-03-24 23:37:43]
豊洲荒らしさんは、豊洲大きらいだけど大好きという印象。
埋立地にそこまで拘泥しなくていいんじゃないの。 |
||
843:
匿名さん
[2011-03-24 23:41:07]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
848:
匿名さん
[2011-03-24 23:53:51]
築地市場もできますしね。
|
||
851:
匿名さん
[2011-03-24 23:57:05]
今頃、口八丁のデベを呪ってることでしょうね
|
||
854:
匿名さん
[2011-03-25 00:05:07]
しばらく不動産市況が弱いだろうから今のうちに豊洲買っちゃえば?
|
||
855:
匿名
[2011-03-25 00:06:47]
さあネオトヨスの幕開けです
新時代がきました |
||
856:
匿名さん
[2011-03-25 00:39:14]
液状化って何か影響あったの?
水溜りができた程度って聞いたけど。 千葉のほうはインフラがやられて大変だったと聞きました。 |
||
|
||
857:
匿名さん
[2011-03-25 01:05:04]
キャナリーゼになれるのは
キャナリいいーゼ。 とか何とか。 |
||
859:
匿名さん
[2011-03-25 01:51:45]
この辺に住むには旦那の年収が最低でも1000万は必要なのよ。
特に2.3丁目な! 対象外の人はシッシッ。 あっちへお行き。 |
||
860:
匿名さん
[2011-03-25 01:54:12]
買えないなら千葉にでもいけばいいのに(笑)
|
||
861:
匿名さん
[2011-03-25 01:55:40]
拡散希望
皆さん、共同溝ってご存知ですか? 電気と水道だけのものもありますし、臨海副都心のように共同冷暖房やゴミ収集のための施設があり車が通れるものもあります。 地震災害時には、生き残った後のことを考慮し、インフラが強い地域を選ぶべきでしょう。 共同溝は、地下鉄建設並みのコストがかかりますが、インフラを守ることができます。 臨海副都心は、街全体に共同溝が張り巡らされているという世界でも類を見ない地域です。 もちろん、地盤改良や液状化対策も実施済みですよ。 http://token.or.jp/magazine/g200806.html |
||
865:
匿名
[2011-03-25 02:16:27]
まあ頑張っても所詮は江東区埋め立て地、背伸びしてみたものの、そもそも無理があるんだよー。
江東区はどこまで行っても所詮は江東区… |
||
867:
匿名さん
[2011-03-25 02:31:21]
コラ!
江東区全体を馬鹿にしてはいけないよ。 深川、門仲、亀戸は下町人情あふれる涙もろいおじいちゃんたちが住んでいる粋で神聖な場所なんだ。 錦糸町?・・・は墨田区! |
||
868:
匿名
[2011-03-25 02:39:01]
なんだかどうでもよい罵り合いばかりだね。
能書きより実際に自分の足で極力色々な場所を目で見、聞き回るのが一番良い。 都内だけでも場所によって被害度合いの違いがわかり、今後の良い参考になる。 あれっこんな場所が、ってところで被害の痕跡を見つけたりする。 私が見歩いた中で一番意外と思ったのは目黒雅叙園周辺。結構歪んでいた。 山手側でも川縁の傾斜地は弱いのか。 湾岸も豊洲周辺はそうでもなかったが、辰巳や大井の倉庫群は荷物落下が激しく未だにアスクルが明日来なくなっている原因になっているとか。 オフィス街もそう離れていない場所なのに窓ガラスが破損した場所と棚の落下物さえ殆どなかった場所とがある。 |
||
870:
匿名さん
[2011-03-25 02:53:50]
浅草、柴又よいですね。ぜひそちら方面のスレをたてられて情報交換されては
いかがでしょうか?楽しいひと時がすごせると思います。湾岸エリアが絶対NG な人も楽しめるような掲示板の構成になればいいですね。 |
||
874:
匿名さん
[2011-03-25 05:30:25]
最近、豊洲なんかに人が住むようになったのか?
東京山の手の人間にはタダの埋立地。 デベの用地取得難が生んだ苦肉の策だろうが、マンション販売時のイメージなんて直ぐ色あせる。 薄っぺらなセールストークに騙された人も多いようだ。 |
||
875:
匿名さん
[2011-03-25 07:00:15]
工場があったのは、もう大分昔の話。
テレビ無いのかなぁ? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
876:
匿名さん
[2011-03-25 07:59:53]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
886:
匿名さん
[2011-03-25 12:34:39]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
こんな時でも盛り上がるのは仕方ないのでは。 |
||
893:
匿名さん
[2011-03-25 16:46:13]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
894:
匿名さん
[2011-03-25 17:00:53]
震災後翌日から岩手県〜宮城県の被災地へ行きました。
東北道がある内陸部まで数十センチの酷い地盤沈下が起きていました。 もし関東圏を震源地とする巨大な地震が起きたら地盤沈下の被害は関東全域に波及するでしょう。 豊洲にあるビルやマンションはある程度の地盤沈下を想定して建物を建てていますが、沈下を想定してない直接基礎の建物が建つ地域が1番不安になりました。 |
||
896:
匿名さん
[2011-03-25 17:39:06]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
897:
匿名さん
[2011-03-25 17:39:13]
しかし、低中層では、緩い地盤の上に直基礎だったり....。
|
||
898:
匿名さん
[2011-03-25 17:39:45]
↑
これ腹たつなあ~ |
||
899:
匿名さん
[2011-03-25 17:40:32]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。→これが腹たつです。
|
||
900:
匿名さん
[2011-03-25 17:53:53]
好きな人は住めばいい。
欲を出すからおかしくなるだけ。 |
||
901:
匿名
[2011-03-25 18:21:42]
>895
今回の地震で安定していると思っていた地表が地盤沈下したって事ではないでしょうか。 関東平野と東北山間部はどちらが安定してる地表と思われていたんでしょうかね。 今回の震災で専門家と言われる方々の予想をはるかに上回りましたが直接基礎のその想定も想定外な事にならないといいですね。 |
||
903:
匿名さん
[2011-03-25 20:18:04]
|
||
905:
匿名さん
[2011-03-25 20:20:49]
>工場があったのは、もう大分昔の話。
豊洲に工場なんてあったんだ。ただの埋立地だと思ってた。 いくら飾っても、山の手住民には「江東区」は江東区。 0メートル地帯とかいう言葉もあった? |
||
906:
匿名さん
[2011-03-25 20:54:11]
<丶`∀´>液状化は無かったニダ!水道管が破裂しただけニダ!ウェーハッハッハー
|
||
907:
匿名さん
[2011-03-25 21:02:41]
豊洲にも色々マンションがありますが、どこにお住まいのキャナリーゼさんが一番格が上なのですか?
やはりTHE TOYOSU TOWER? |
||
908:
匿名
[2011-03-25 21:04:58]
豊洲の何がそんなにいいんだか
|
||
909:
匿名
[2011-03-25 21:07:34]
安かろう 悪かろうが 当てはまる地域
|
||
910:
匿名
[2011-03-25 21:37:09]
安いからセレブに成り損ねた人達が住んでニセセレブ気取りしている。
本当にセレブの人達は静かにしてほくそ笑んでる現実。 |
||
911:
匿名さん
[2011-03-25 21:38:53]
みなさん被災者に鞭を打つのはやめましょう
|
||
912:
匿名さん
[2011-03-25 22:08:02]
豊洲は昔の東京大震災の瓦礫で埋立られた場所、瓦礫ってのは今回東北大震災で津波に押し流されて三陸海岸の街には大量のゴミが散乱しているが、ああいうやつのこと。
映像で散々見たと思うが、ああいうのが豊洲の地面の下には埋まっているということなんだよ。 |
||
914:
匿名
[2011-03-25 22:17:06]
そこまでしてここに住む意味はあるんでしょうか?不思議でなりません。
|
||
916:
匿名さん
[2011-03-25 23:01:35]
風評被害がありました。
|
||
919:
匿名さん
[2011-03-26 18:27:42]
東京の人は、江東区住まいを決して威張りません。
東京育ちには、それぞれの区に対するイメージがあるからです。 勘違いすると恥をかきます。 |
||
920:
匿名希望
[2011-03-26 18:30:52]
やっぱり豊洲が好きっていうタイトル自体、
好きになるには難しいってことだもんね.... |
||
926:
匿名さん
[2011-03-26 19:18:39]
荒らしには、相手せずに削除依頼したほうがいいと思うよ。
とりあえず、削除依頼しておくね。 |
||
927:
匿名さん
[2011-03-26 20:28:08]
すっきりしましたね。
|
||
928:
匿名さん
[2011-03-27 05:55:15]
皆さん、共同溝についてご存知ないようですので説明させていただきたいと思います。
まず、共同溝についてですが、これは地下鉄並みのコストがかかる大変高価なものです。 しかし、地震の際にインフラを守ることができるものです。 地震で命が助かったあとはインフラが大事。水道やガスが止まったら生活できないでしょう? すぐに復旧できるものでもないですから。 |
||
929:
匿名さん
[2011-03-27 05:56:01]
臨海副都心の共同溝は、世界でも類を見ないほどの巨大な共同溝です。
電気・水道・ガスだけでなく、ゴミの収集・共用の冷暖房なんかも入っており、車が通れるようにもなっております。 新浦安のようにインフラが壊滅して住めなくなるという事もありません。 液状化対策もされておりますから。 新浦安の悲劇を繰り返さないためにも、皆さん、共同溝のある街をご検討されてはいかが? 詳しくは「共同溝 臨海副都心」で検索してみてください。 |
||
930:
匿名さん
[2011-03-27 07:12:20]
共同溝って単なる売り言葉でしょ。
原発作る時の売り言葉と同じ。 想定外が起きたら意味がない。 売り言葉を信じるかどうかは自己責任。 |
||
931:
匿名さん
[2011-03-27 07:13:30]
??
どういう意味? ごめん。意味がわからない。 |
||
932:
匿名さん
[2011-03-27 07:16:06]
某湾岸地域の液状化現象のリアルな動画です。
これでも湾岸にマンションを買えますか? http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related |
||
933:
匿名さん
[2011-03-27 07:18:09]
また千葉の話題ですか(笑)
共同溝についてご存知ないようでしたら、ご説明さしあげましょうか? |
||
934:
匿名さん
[2011-03-27 07:19:51]
浦安はダメだったけど、豊洲は大丈夫だったと言いたいのでは?(笑)
まぁ、液状化対策されているからねぇ(笑) |
||
935:
匿名さん
[2011-03-27 07:29:14]
共同溝なんかあっても、発電・変電設備にダメージがあれば同じこと。
マンションが無事でも、周囲の地盤が脆弱でライフラインが途切れれば孤立。 共同溝通って脱出できるかな? |
||
936:
匿名さん
[2011-03-27 07:32:06]
誤解があるようですので、共同溝について説明させていただきます。
地下鉄建設並みの高コストな共同溝ですが、造りがまんま地下鉄なんです。 地下鉄が壊れたら困るでしょ?だから丈夫に作る。 発電所や変電所が1箇所壊れたくらいでは通電には問題あるわけではないですよ。 新浦安の悲劇を繰りかえさないよう。皆さんも、インフラが丈夫なエリアを選んでくださいね。 |
||
937:
匿名さん
[2011-03-27 07:36:20]
地下鉄もインフラ穴も、湾岸の地下施設は水没したら終わりなので。
|
||
939:
匿名さん
[2011-03-27 07:50:52]
|
||
940:
匿名さん
[2011-03-27 08:02:16]
液状化の話題が出ましたので、共同溝について説明させてください。
|
||
941:
匿名さん
[2011-03-27 09:04:57]
液状化の記事があると思ったらゲンダイソースでしたか。
さすがは売国左巻き。 |
||
942:
匿名さん
[2011-03-27 09:06:19]
液状化の話が出ましたので、共同溝について説明させてください。
液状化で死ぬ事はないのですが、インフラが断絶してしまう可能性はあります。 そこで、「共同溝」です。 共同溝は、地下鉄建設並みの高コストなものですが、造りはまんま地下鉄。 地震でも壊れないように丈夫に作られております。もちろん液状化対策もされております。 地震の際には共同溝の中のインフラは壊れる事なく、通常の生活を送ることができるのです。 新浦安を忘れるな。 被害の少ないエリアを皆さんが選ぶ事ができるよう、お祈りしております。 詳しくは「臨海副都心 共同溝」で検索してみてください。 |
||
943:
匿名さん
[2011-03-27 09:10:16]
|
||
944:
匿名さん
[2011-03-27 09:15:51]
震災にも強いことが証明されたわけですから、今後豊洲の評価は高まるばかりだと思います。
|
||
945:
匿名さん
[2011-03-27 09:18:50]
豊洲は確かに地震に強かったが、東京全滅が予測される想定外の地震には無力。
都内から撤収して佐賀にでも住むべき。 |
||
946:
匿名さん
[2011-03-27 09:20:03]
>>944 ショックのあまり頭に何かが涌いていらっしゃる。。。
|
||
949:
匿名さん
[2011-03-27 09:22:26]
佐賀はさすがに小さすぎだが、今後福岡・広島あたりが注目されそうだね、
というか、既に動き出している所もあるようだ。 |
||
950:
匿名さん
[2011-03-27 09:24:07]
豊洲って大きな被害なかったよね?
定期的に「豊洲が被害にあった」と連呼する人でてくるけど、何が目的なんだろう。 |
||
953:
匿名さん
[2011-03-27 09:33:21]
>>950
何もなかったと言い募る一部住民が誘引している面がある。 |
||
956:
匿名さん
[2011-03-27 10:16:38]
逆ですよ。震災にもびくともしなかった豊洲をみて「あの時契約しておけばよかった」と後悔している人が、多いんじゃないでしょうか。
|
||
959:
匿名さん
[2011-03-27 10:22:26]
まぁ、被害がなくてよかったじゃないですか。
地震に強いことの証明にもなってよかったんじゃない? ネガさんは残念だっただろうけどね(笑) |
||
961:
匿名さん
[2011-03-27 10:25:34]
こっちも検討してね
|
||
962:
匿名さん
[2011-03-27 10:26:30]
液状化の話がでてので、共同溝について話をさせてください。
|
||
963:
匿名さん
[2011-03-27 10:38:07]
被害が小さかったことでウメタテーゼは喜んでますが、
陸地に住む人からすると真逆。東京はたった震度5で、あの程度で多少なりの 被害が出てることで、やっぱりウメタテは危険なんだと思ってますよ。 もう契約しちゃってる以上どうしょもないから、強がって選択が正しかったと 自分に言い聞かせるしかない心情は察しますが、現実は現実なのです。 |
||
964:
匿名さん
[2011-03-27 10:41:21]
自分だけは今のマンションを高値で売って逃げ出したいんですよ。
だから資産価値が暴落しては困るんです。そういう卑しい奴らばかりです、埋立地は。 |
||
965:
匿名さん
[2011-03-27 10:43:52]
そういう事にしたいのですね(笑)
ご苦労さん。 欲しいのは分かりますが、買えないのなら無理せずに千葉にでも購入したらいかが? そのほうが幸せになれる気がします。 |
||
966:
匿名さん
[2011-03-27 10:45:52]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
967:
匿名さん
[2011-03-27 10:47:36]
いま豊洲のマンション売っても千葉あたりのマンションしか買えないでしょう。
|
||
970:
匿名さん
[2011-03-27 11:03:54]
ええ本音では売り抜きたいですよ。
ただマンションそのものは杭を深く打ってあるのでびくともしません。 そこが売りです。問題は周辺道路の液状化です。 新浦安地区のように下水道がああなる危険性は豊洲とて当然あります。 それでも建物が倒壊しなければいい、あのハイカラな街が好きだ、 という方も中にはいらっしゃいますよ。 ですから売りにだせば買って頂けるかたも大勢いると思います。 |
||
971:
匿名さん
[2011-03-27 11:04:58]
嘘吐きさんですかねぇ。どうせ買えない人なんだろうけど(笑)
気持ち悪いなぁ。 |
||
973:
匿名さん
[2011-03-27 11:16:00]
そういう事にしたいのですね(笑)
今回の地震で豊洲は評価上げたよ。 |
||
974:
匿名さん
[2011-03-27 11:54:58]
|
||
975:
周辺住民さん
[2011-03-27 11:58:09]
高潮津波があるところは人が住むべきではないな。
|
||
976:
匿名さん
[2011-03-27 12:00:22]
そもそも区や車のナンバーで敬遠する人が多い地域。
|
||
977:
匿名さん
[2011-03-27 12:22:44]
豊洲に対する僻み、やっかみ相変わらず多いですねぇ。それだけ豊洲が羨望の的ってことですね。
|
||
978:
匿名さん
[2011-03-27 12:23:25]
そろそろ次のスレですか。
人気エリアのスレは消費数が半端ないですね(笑) |
||
979:
匿名
[2011-03-27 12:25:15]
今なら地震前の半額くらいですか?
|
||
981:
匿名
[2011-03-27 12:34:27]
>960
それは五丁目と一丁目だね。 豊洲を一くくりにするから不毛な反論合戦になる。 再開発地域とそれ以外で差がはっきりしている。 具体的には二丁目三丁目とそれ以外とだ。 今回、結構大丈夫で安心しているのは二丁目三丁目住民や勤務者でしょう。 逆に五丁目オフィスビル近辺は不安に思っているのでは。 |
||
982:
匿名
[2011-03-27 12:34:58]
都内で一番熱いエリアですから。
本当に豊洲は人気エリアになってしまったんですねえ。金出すかは別だけど(笑) |
||
983:
匿名さん
[2011-03-27 12:59:37]
豊洲の都民1世(地方で生まれ育って、初めて東京に居を構えた人)率は9割以上。
トホホ・・・。 |
||
984:
匿名さん
[2011-03-27 13:33:04]
東京で生まれ育った人間は「豊洲?それどこ。」
江東区だとわかればもう論外。住まいの選択肢に埋立地なんかありません。 |
||
985:
匿名さん
[2011-03-27 13:35:17]
|
||
986:
匿名さん
[2011-03-27 14:32:06]
|
||
988:
匿名さん
[2011-03-27 16:46:31]
>再開発地域とそれ以外で差がはっきりしている。
無理に差別化しなくていい。 どこも同じ豊洲。外部の人間にとって差はない。 埋立地という共通項でくくれる。 同じリスクをかかえていて、安全性をだれも保証しない。 |
||
989:
匿名さん
[2011-03-27 16:53:18]
意味が分からん。
必死みたいだけど、大丈夫か? |
||
990:
匿名希望
[2011-03-27 17:07:55]
貧乏人かぁ…いや、貧乏人で結構だわ。無理して買わなくて本当に良かった…
|
||
991:
匿名さん
[2011-03-27 17:13:59]
田園調布は3丁目
成城は5、6丁目 豊洲は2,3丁目 |
||
992:
匿名さん
[2011-03-27 17:17:15]
↑江東区と世田谷区の比較か???
それって、日大の学生が東大生と遊んで、東大生と同格になった気分になってんのと同じだぞwww 比較にもならんw |
||
993:
匿名さん
[2011-03-27 18:07:10]
田園調布は大田区。だけど大田区に住んでいるということを意識して住んでいないと思う。
豊洲もしかり。豊洲に住んでいるという意識はあっても、江東区に住んでいるという感覚は薄いんじゃないかな。 |
||
994:
匿名
[2011-03-27 20:51:06]
田園調布と同列にされましても…
再開発地域とそれ以外。差はあるかもしれんが大地震の前でも天と地ほどの差がつくのか?外野はそう見ないぞ。 |
||
995:
匿名さん
[2011-03-27 21:45:17]
住民板でも何もなかったかのように工作活動中
大変だねぇ |
||
997:
匿名さん
[2011-03-27 21:53:46]
魚河岸さえも忌み嫌う土地に住みたがる人間がいるわけないよ。もう、てめえの食い扶持のためにこんなゴミ土地を売り付けるのはやめにしようよ。
そんな人生でいいの?死ぬ時生涯を振り返って後悔するよ。 |
||
999:
匿名
[2011-03-29 09:47:08]
|
||
1000:
匿名さん
[2011-03-29 09:47:25]
がんばれ、豊洲。
|
||
1002:
匿名
[2011-03-29 12:15:44]
|
||
1004:
匿名さん
[2011-03-29 13:10:07]
負けるな、豊洲。
|
||
1005:
匿名
[2011-03-29 13:20:24]
|
||
1008:
匿名さん
[2011-03-29 14:23:44]
私が懸念するのは、液状化ももちろんですが、東京湾で津波が観測されたことです。これまで、東京湾ではその入り組んだ地形から津波の心配は不要と言われてきましたが、今回その「常識」が間違いであることが分かった事が大きな発見です。
大きなゆれの直後に、高さ20m~30mの津波が、時速50km~80kmでぶつかってくることが、現実的なシナリオとして想定されるわけです。湾岸のマンションで言えば、10階までは水没・冠水、中には、津波があたる衝撃で崩壊するマンションもあるかもしれません。もちろん、湾岸だけではなく、都内の東半分はもちろん、河川に沿って千葉、埼玉へと水没エリアは拡大することでしょう。 忘れてはいけません。これまで起きたどんな大災害も「想定外でした」という台詞で片付けられています。 今回の地震はおおむね100年から150年に一度の規模といわれています。今後、200年に一度とか、300年に一度という更なる大震災が起こらない理由はありません。むしろ、プレート境界にこれまで以上に負荷がかかり、他の場所を震源として大きな地震が発生する可能性は高まっているとの専門家の指摘もあります。 私は都内高台で地盤のよいエリアにある新耐震基準のSRCマンションへ転居することを検討しています。職場から歩いて帰れる距離にあることが重要です。できれば耐震等級2か3のマンションがあればいいのですが、数が少ないので難しいかもしれません。停電の際に自分の足で行かれる3階あるいは4階で、復旧の早い電気で全てをまかなえるオール電化ならなお良いですね。建蔽・容積の基準がゆるい住宅密集地は地震の後の火災で一帯が火の海になるとの政府予測がありますから、避けるべきでしょう。家具は全て壁と一体の組み込み式にリフォームし、転倒する家具は一切置きません。 命を守るのが家の役目ですから、そこにお金を惜しむべきではないと考えます。 |
||
1009:
匿名さん
[2011-03-29 14:32:26]
|
||
1010:
匿名
[2011-03-29 16:56:10]
>1007
そもそも最初はあなたに対しての発言じゃなかったのでは? 勝手に割り込んできて何を言い出してるんでしょう?? そりゃ、埋立地が埋立地だってことは足を運ぶまでもなくわかるでしょう。当たり前です。 |
||
1011:
匿名さん
[2011-03-29 17:00:06]
じゃ、埋立地の板にも来る必要ないですね。
|
||
1012:
こたこた
[2011-04-01 23:35:53]
やれやれネット内ではあちこち豊洲へのねたみ記事が多くて・・・。
豊洲は液状化をブルーシートで隠しただの、多くの住民がマンションを捨てて逃げるように引越ししてるだの。見ていておかしくなっちゃうね。 どこにブルーシートがあるの?この3週間そんなもの見てないけど。引越し車が停まっているのは地震に関係なくいつものこと。この時期なんだから職場の移動で賃貸の人たちがいつものように動いているだけでしょ。 浦安での出来事から、豊洲にまで注目がこんなにも及んでいるのもびっくりだけど、よほどこの地域ってねたまれる場所なんだね。みんななんとかこの地域の評判を下げたいらしい。でも本当に何にも起こっていないのに。 |
||
1013:
匿名さん
[2011-04-01 23:38:41]
必死オツ。
|
||
1014:
匿名さん
[2011-04-02 01:11:45]
ポジ異常な件
|
||
1015:
匿名さん
[2011-04-02 01:31:49]
|
||
1016:
匿名さん
[2011-04-02 01:51:54]
忌み嫌われてるのに、妬まれてるなどと言う。
ここなんだよねぇ、豊洲を嫌う人が多い理由(笑) |
||
1017:
匿名
[2011-04-02 15:38:59]
そもそも、なぜ妬まれるのか一向にわからない。妬みであることは書き込みの文脈を見れば明らか。単に自分にとって便利な場所を買ったにすぎない。別に世田谷でも杉並でも中野でも全然よかったけど、交通の便を考えて豊洲にしただけ。どこにでもある街でしょう。でもきっと妬む人たちにとっては何かが特別だってことなのね。
|
||
1018:
匿名さん
[2011-04-02 15:51:19]
なんか、オシャレなイメージあるんだよね~。
昔からこうだったっけ? |
||
1019:
匿名さん
[2011-04-02 15:52:53]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
1021:
匿名さん
[2011-04-02 16:49:26]
豊洲は歴史も文化の無い埋立地だからね。
人気も作り上げるしかない。 バブリーな高値でマンション売れてデベはウハウハ一人勝ち。 地震後に埋立地バブルはじけて住民涙目。 |
||
1022:
匿名さん
[2011-04-02 16:56:37]
キッザニア撤退
ららぽ撤退 お台場もシャッター街 埋立地の過疎化が始まった。 |
||
1023:
匿名
[2011-04-02 19:38:14]
歴史ある街を何年からとするかの問題はあるけど、豊洲が石川島播磨重工(現IHI)の造船所だったころ、うちの曾祖父が働いていたから十分に歴史あるように感じてるんだよね。まあ、深川とかにはかなわないけど。
曾祖父は私が小さいころに亡くなったから記憶はないけど、祖父はすご~く誇りにしていたからね~。まあ、戦時中もお国のために、結構重要なもの造っていたらしいし。 別にだから豊洲に住むことにしたわけではないけれど、不思議な縁は感じる。 ちなみに、昔はららぽーとのドックにはタンカーが横付けされ、奥には大きな倉庫街が広がっていたそうな。進水式は家族総出で見学に行って盛大だったらしい。 |
||
1024:
匿名さん
[2011-04-02 20:21:46]
|
||
1025:
匿名さん
[2011-04-03 01:08:51]
No.1009 by 匿名さん 2011-03-29 14:32:26
投稿が1000を超えましたので、新スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156438/ に移行をお願いします。 |
||
1026:
匿名
[2011-04-03 03:31:25]
へ~。軍艦も造ってたんだ豊洲って。
|
||
1027:
管理担当
[2011-09-11 20:37:47]
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156438/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |