東京23区の新築分譲マンション掲示板「やっぱり豊洲が好き!Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. やっぱり豊洲が好き!Part3
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-09-11 20:37:47
 
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明雑談スレッドは30を超えてますが、悪意のある意見によって荒らされてしまっています。
有意義な会話ができる場が欲しくて本スレッドを立てました。

荒らし行為にはスルーして削除依頼を徹底してくださいね。

[スレ作成日時]2010-10-23 23:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やっぱり豊洲が好き!Part3

601: 匿名さん 
[2010-11-17 21:54:30]
そろそろ避難勧告出るみたいですね。
602: 匿名さん 
[2010-11-17 22:13:25]
>>601
着工が決まったということですね。
何処が請け負ったのでしょうか。
603: 匿名さん 
[2010-11-17 22:15:02]
自衛隊の危険物処理班です
604: 匿名さん 
[2010-11-17 22:19:07]
そっちじゃなくて躯体の方。
605: 匿名さん 
[2010-11-17 22:21:04]
まずは土壌を浄化しないと、今のままではゴキブリも死んじゃいます。
606: 匿名さん 
[2010-11-17 22:43:49]
移転反対派って、
こいつみたいに脳みそ空っぽだよね。
馬鹿の一つ覚え。
607: 匿名さん 
[2010-11-17 22:50:08]
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64PER2010_syuto.pdf
豊洲の資産価値に黄色信号。
シンボルの新築価格に対して駅別の賃料なので、
実際のPERとは異なるかも。
612: 購入検討中さん 
[2010-11-22 19:28:12]
http://suumo.jp/tokushu/wangan/mansion_kanto/index.html

スーモにこんな記事出てた。湾岸って価値あると思うんだけどどうなんだろう?
時間価値って確かにって思ったのですが。

皆さん、いかがですか?
614: 匿名さん 
[2010-11-22 19:34:13]
おかしなやつがあちこち荒し回ってるぞw
こっちで引き取ってくれ。


No.696 by 匿名さん2010-11-22 19:15
<住みたい街>

1位・豊洲
2位・自由が丘
3位・下北沢
4位・豊洲
5位・中目黒
6位・目黒
7位・渋谷
8位・代官山
9位・中野
10位・新宿

No.316 by 匿名さん2010-11-22 19:08
豊洲>豊洲>豊洲>豊洲>有明>豊洲>お台場>>豊洲>その他埋立地
615: 匿名さん 
[2010-11-22 19:37:51]
豊洲が好きなのはわかったから、このスレから出るなよ・・・。

それとも豊洲のイメージをさらに悪くしようとするネガキャンか?
616: 匿名さん 
[2010-11-22 19:59:27]
アンチ豊洲スレは早速削除されちゃったんだ。
ネガはばかだなぁ。
618: 匿名さん 
[2010-11-24 01:37:24]
地下になんか住めないよ、低層長屋
619: 匿名さん 
[2010-12-05 15:48:14]
豊洲駅に場所を移し、東京朝鮮第2初級学校の学校建設事務局長の宋賢進さんから、
朝鮮学校の成り立ちと歴史についてのお話を伺いました。
この学校は、都との土地貸借契約期間が過ぎたときに、返還請求をされ、訴訟になっ
たことがあり、和解により土地を買い取って存続することになりました。
学校のある枝川地域は四方を地面と変わらない高さの水面で囲われた地域ですが、こ
の学校の近くには橋が架かっていなかったため、現在架橋工事が進められていました。
夏休みで生徒の姿はありませんでしたが、懐かしさを感じさせる教室内の風景でした。
サッカーがさかんな学校とのことで、花壇や校舎の窓には球除けの柵が施されていました。

夕暮れどきに熱心な質問も尽き、宋さんに見送られて学校を後にし、この日の行程が終
了しました。
何人かの方は豊洲の焼肉店でさらなる文化交流を続けられました。
621: 匿名さん 
[2010-12-05 17:03:26]
豊洲のシェルも分譲されますよね?
スゴい倍率になるでしょうね!
623: 匿名 
[2011-01-25 12:44:56]
豊洲の歴史勉強してないでしよ
624: 匿名 
[2011-01-25 12:53:47]
豊洲って国土になるの?
625: 匿名 
[2011-01-25 16:41:17]
頭悪いの?
627: 匿名 
[2011-01-25 18:59:55]
豊洲のタワマワはいいけど長谷工団地は嫌だ
628: 匿名さん 
[2011-01-25 19:01:51]
目○○、鼻○○・・・
629: 匿名さん 
[2011-01-25 19:07:44]
JR有楽町駅から有楽町線の乗換えが面倒になってますね。何の工事でしょう。
630: 匿名さん 
[2011-01-25 19:59:18]
>>629
ゴミ埋立地を切り離す工事じゃないの?
631: 匿名 
[2011-01-25 21:53:13]
埋立地って、日本ななるの?
633: 匿名さん 
[2011-01-25 23:03:08]
↑ここ買うと毎日見回りしないといけないの?
634: 匿名さん 
[2011-01-26 01:22:37]
ななるの?

あはは。こうは確かになりたくないわ。
なならないと、どこにななるのですかね?その考えを教えてください。>631
635: 匿名 
[2011-01-26 05:07:09]
ららぽのフードコートは最低。唯一まともなナンカレーがなくなっておでんになってるし(笑)。他はラーメンに焼きそば、企画したタイ人中国人あほだな。
636: 匿名 
[2011-01-26 08:39:14]
長谷工団地が豊洲のグレードを下げてるな
637: 匿名 
[2011-01-26 09:12:26]
ボロいけど長谷工は先住人なんで…
638: 匿名 
[2011-01-26 18:40:21]
豊洲の長谷工はわりと良いもの揃ってるよ

たしかにタワマンには見劣りするけどね
639: 匿名さん 
[2011-01-26 19:23:21]
目○○、鼻○○・・・
640: 匿名 
[2011-01-27 08:57:15]
↑買えないとこうなるよ
641: 匿名さん 
[2011-01-27 16:24:27]
↑ここ買うと毎日こんなことしなきゃならないの?
642: 匿名 
[2011-01-27 21:30:59]
↑買えないとこうなるよ
643: 匿名さん 
[2011-01-27 21:33:58]
↑ここ買うと毎日こんなことしなきゃならないの?
644: 匿名さん 
[2011-01-28 14:56:28]
首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街  第1位 豊洲
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街 第2位 豊洲
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街 第9位 豊洲
首都圏で恋人とデートに行きたい街 第3位 豊洲
首都圏で住んでみたい街      第2位 豊洲
首都圏で家族と暮らしたい街    第3位 豊洲
首都圏で憧れる街         第1位 豊洲
645: 匿名さん 
[2011-01-28 16:26:32]
↑ここ買うとこうなるよ
646: 匿名 
[2011-01-28 18:32:56]
↑買えないとこうなるよ
647: 匿名さん 
[2011-01-28 18:36:56]
↑売れないとこうなる
648: 匿名さん 
[2011-01-28 18:37:24]
↑売れないとこうなるよ
649: 匿名さん 
[2011-01-28 18:38:14]
マッコリでニッコリ豊洲
650: 匿名さん 
[2011-01-28 18:43:27]
捏造は土地柄か。
652: 匿名さん 
[2011-02-05 15:08:36]
東さんに一票
654: 匿名さん 
[2011-02-26 11:31:27]
もう「やっぱり豊洲が好き 4」スレが立ってる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149368/

どんだけ豊洲が好きなんだよww
655: 匿名さん 
[2011-02-26 11:53:28]
>>651
追加です。

「買えない人の妬みですね」
「今日もテレビに出てましたね」
「銀座一丁目までは直通5分」
656: 匿名さん 
[2011-02-26 12:02:23]
思うんですが、

このエリアを購入する人は、

「銀座に近い割には、安い」⇔「でも埋立地・低地で工場地帯」

というトレードオフで、「銀座に近い割には、安い」を選んだ人達なんですから、

いくらネガっても土台無理だと思います。
658: 匿名さん 
[2011-02-26 17:44:39]
>>657
全部事実じゃないですか。
659: 匿名さん 
[2011-02-26 17:46:48]
豊洲は人気地域ですからねぇ。
やっかみが多いのは仕方がないんじゃないですか?
660: 匿名さん 
[2011-02-26 20:55:46]
「~ですからねぇ」って方はニートかなんかですか?
張り付き具合が異様なんですが
661: 匿名さん 
[2011-02-26 22:14:03]
東京23区かどうかに関わらず免震は地震保険30%割引で耐震強度3と同じ扱いですから、
耐震強度1の軟弱建物よりやっぱり免震タワマンで正解ですね。

もしネガの言うとおりなら、世界的な保険会社みな倒産ですねwww
662: 匿名さん 
[2011-02-26 22:35:52]
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。

人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。

ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
663: 匿名さん 
[2011-02-26 22:54:28]

「豊洲・踊る湾岸消費」
国内消費は回復が遅れているが、東京・江東区の豊洲は別天地だ。巨大マンションが相次ぎ登場し、所得の高い住民が増えているためで、新しい商業施設は成長を続け、セブンイレブンの1号店として有名なコンビニエンスストアも息を吹き返す。人気映画の名セリフではないが、新しい消費は豊洲をはじめとする「湾岸」で起きている。

■8年後には人口13万人に拡大
-高層マンションと企業の進出で消費が旺盛な豊洲地区-
周辺地域の成長は著しい。豊洲の人口は現在約9万人で、8年後には約13万人に膨らむ見通し。
4年後には新しい小学校も誕生する。単純に人口が増えているわけではなく、所得の高い住民が集まっているのも特徴だ。2003年~08年までに年収1千万円以上の世帯数について見ると東京全体では減少しているが、豊洲がけん引する江東区は14%増と旺盛な購買力を示す。
しかもマルハニチロホールディングスなど有力企業も移転し、就労者も急増している。人口ボーナス効果は絶大だ。
事実、商業施設は大きな恩恵を受けている。豊洲の中核ショッピングセンター「ららぽーと」。06年の開業以来、リーマンショックなどにも負けず増収を続ける。10年3月期も年間売上高は初めて300億円に到達し、11年3月期も順調な伸びという。ららぽーとの主力テナントのスーパー、あおきは品質と品ぞろえを重視し通常のスーパーの平均単価より高いが、前年実績を大きくクリアする。昨年秋には顧客の要望に応じて営業時間を1時間延長したほどだ。

■消費「まるで高度成長期の日本」

 「今の日本とは真逆のことが色々起きている」と話すのはららぽーと豊洲の小松慶マネジャー。例えば50~60代の住民向けにスキー用品が売れたり、1万円前後のシャツが飛ぶように売れたりとまるで高度成長期だ。そして「安いだけの商品はあまり売れない」(小松氏)。価格よりも刺激的な商品があるかどうかが売り上げを左右する。

 このためテナントも消費の先行きを探ろうと実験を試みる。成長中の眼鏡専門店のジェイアイエヌ(JIN)では米アップルのiPadや電子看板を活用した次世代型の売り場をつくったほか、インテリア家具のアクタスも近く新たなサービスを始めるという。

ファッション分野でも「ユナイテッドアローズ」や「マックレガー」が新タイプの店を運営する。これまで新商品などのマーケティング実験は札幌や仙台、静岡などが舞台だったが、今後は豊洲も加わるかもしれない。



洗剤で売れるのは液体ばかり(豊洲のスーパービバホーム)
 豊洲駅近くの大型ホームセンター、スーパービバホーム。昨年7月に赴任したばかりの鈴木勝徳店長は「これまで体験したことのない消費の動き」と話す。例えば他の店に比べ米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ダウニー」。米国からの直輸入商品で日本での認知度はあまり高くないが、「驚くほど売れる」(鈴木店長)。理由は定かではないが、「海外経験が多い買い物客が多いからではないか」と推測する。

 洗剤全体にも特徴がある。2010年に初めて液体洗剤が粉末洗剤を逆転する見通しだが、豊洲のビバホームでは洗剤は粉末はほとんど売れず、液体が大半。時代の先を走る。持ち帰りやすさや節水効果の高いドラム式の洗濯機の普及率が高いためと見られる。

■接客姿勢、比較対象は「銀座三越」

 「接客姿勢への視線も厳しい」と鈴木店長。例えばトイレットペーパーは通常の店舗ではテープを張るだけだが、ここでは持ち帰りも多く、人目に付くことから紙袋に入れることが多い。銀座に近いこともあり、「サービス面で三越さんと比べるお客さんもいる」(鈴木店長)と苦笑する。

企業のマーケティングの実験地に(豊洲のららぽーと)
 企業向けのニーズも強く、2~3万円のコチョウランが売れているほか、意外に日本で小売店を開く中国人からの資材需要も増えているという。ここでも価格志向より品ぞろえの広さが重視されている。

 豊洲は新興住宅・消費地として知名度を上げているが、セブン―イレブン・ジャパンが1974年に1号店を出した場所としても有名だ。1号店を開業し、NHKのプロジェクトX「日米逆転!コンビニを作った素人たち」に登場した山本憲司さんは健在で、今は周辺で3店を運営する。

■人口の都心回帰とともに成長

 「1号店の来店客数はバブル期のピークに戻った」と山本さん。オープン時は陸の孤島で、野原だった豊洲は今や夜間人口だけでなく、昼間人口も増え、コンビニにはベストポジションだ。競合店も増えたほか、このため商品単価が下落しているので売り上げはピーク時には達しないが、再び上昇に転じた。

 売れ筋も変わり、かつては工場や運送業に携わる人向けに甘めのコーヒーが売れたが、今や微糖。再び1号店を取り巻く世界は逆転しつつある。

 豊洲だけでなく、中央区、港区に広がる湾岸ライン。人口の都心回帰とともに消費はさらに踊り、国内市場をけん引していきそうだ。
664: 匿名さん 
[2011-02-26 22:56:57]
tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価

http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11
665: 匿名さん 
[2011-02-26 22:59:13]
思考が単純で幸せだね。
666: 匿名さん 
[2011-02-26 23:16:52]
>No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
>私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

豊洲住人は、こんなことをしなければならないと感じるほど追いつめられているのでしょうか?
667: 匿名さん 
[2011-02-26 23:36:23]
豊洲の話は千葉板でやってくんねぇかなぁ
だってみんな元は千葉県民だろ
ここで自惚れてずっと馬鹿にされるよりましだよ
千葉でやった方がいいって
668: 匿名さん 
[2011-02-27 00:31:00]
>No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
>私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

IP表示にしろよここは
669: 匿名さん 
[2011-02-27 00:34:57]
>>664
マラソンネタだからじゃん
有明なんて地下鉄も通ってないから
果ての地豊洲に来ただけじゃん
670: 匿名さん 
[2011-02-27 00:46:58]
>>667
田園都市線から引っ越して来た方も何人かいらっしゃいましたよ。
671: 匿名さん 
[2011-02-27 15:36:00]
>>663さん、良質な記事をありがとう。貴方にはいいことありますよ。

さて、本題に入ります。

俺たちが生きてる間は豊洲のマンションの資産価値は騰がり続けると思う。

その理由は一つ。

「実需があるから」

これ簡単な理屈だけどすごく大事。

昔、バブルがはじけて全国的な地価下落が起きた理由はこの逆。
「実需がなかったから」(単なる投機だったから。)

だから昭和~平成のバブルははじけたし、最後は「ババ抜きゲーム」
(だれが高値掴みをするか、のチキンレース)になった。

豊洲に住みたい人間は後から後から現れる。

これ、豊洲の資産価値がどんどん騰がって誰も損をしない根拠です。
(すいませんが、異論は一切認めません。悪しからず)
672: 匿名さん 
[2011-02-27 15:38:15]
豊洲民のクチグセ

「銀座も丸の内も埋立地ですが何か」
「ひがむのはやめましょう」
「人気になっちゃいましたからね~♪」
「にっこり」
「買えない人の妬みですね」
「今日もテレビに出てましたね」
「銀座一丁目までは直通5分」
「いくらネガっても土台無理だと思います」
「関東平野はどこも等しく液状化の可能性がある」

673: 匿名さん 
[2011-02-27 15:38:38]
液状化マップで豊洲の場所がどこか確認!
液状化マップで豊洲の場所がどこか確認!
674: 匿名さん 
[2011-02-27 17:22:55]
「実需があるから」

豊洲に住みたい人間は後から後から現れる。

根拠なし・・・・
675: 匿名さん 
[2011-02-27 17:30:52]
日経で豊洲の人口増に触れられていたことをお忘れのようで。
677: 匿名さん 
[2011-02-27 20:57:04]
>>675
いつまでも続くと良いねw
678: 匿名 
[2011-02-27 21:05:17]
豊洲民の口ぐせみて笑ってしまった!
680: 匿名 
[2011-02-27 21:17:48]
なんだかんだいって、豊洲民は消費に貢献してくれてるので有難い!
この調子でガンガンお金使ってくださいな。
683: 匿名 
[2011-02-28 23:12:52]
それだけの人気エリアですからねぇ
仕方ないと思うよ
684: 匿名さん 
[2011-02-28 23:15:23]
ウメタテーゼって連呼してる人が独りいるけど、ガテン系土木職人へのリスペクト?
685: 匿名 
[2011-02-28 23:19:23]
印象操作だと思うよ
686: 匿名さん 
[2011-03-01 00:48:31]
世田谷ウレネーゼがしつこいんだよ。

ウメタテーゼと投稿するたびに、世田谷ウレネーゼって返してやろうぜ。
687: 匿名さん 
[2011-03-01 00:55:26]
いえ、結構です。

ウメタテーゼって連呼する人のこと、普通の一般人は信用しないどころか
忌み嫌うって理解してないの本人だけですから。
688: 匿名さん 
[2011-03-01 01:13:30]
ここのスレは湾岸東スレが荒らされてしまった事で立てられた「やっぱり豊洲が好き!」スレです。
豊洲ネガなら書き込む必要は全く無いスレですが、どこにでも現れますね。
なんか住民より豊洲に執着してそうなのですが。
689: 匿名さん 
[2011-03-01 01:14:44]
スレ立てたのはネガですよ。ただ、tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価

http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11
690: 匿名さん 
[2011-03-01 01:17:39]
宣伝出ると喜んでるのオマエだけw
691: 匿名さん 
[2011-03-01 10:19:54]
宣伝を喜んで反論するのもネガだけ。
692: 匿名さん 
[2011-03-01 10:20:20]
 あなたが本当にやりたいことをしっかり見つめなおしてください。

・自由度が高い派遣の仕事がいいのか
・短期バイトでいろんな仕事を体験してみる
・バイトから正社員に
・すぐ正社員をめざすのか

と働き方の選択肢はいろいろとあります。働き方を選択する際に一番大切なのは、自分がどう働きたいかです。

 自分が思い描く働き方に近い道を進んでみるのが納得がいく人生を歩めるのではないでしょうか。
694: 匿名さん 
[2011-03-01 10:34:55]
それは言い過ぎ。
でも、ガッキーは良いよねぇ。
695: 匿名 
[2011-03-01 12:05:11]
豊洲だけズルいよ
696: 住民 
[2011-03-01 12:12:21]
豊洲に限らず東京に老人施設を増やさないと老齢化社会はこれからどうなるのでしょう?

暴利を貪る大企業からお金をとって安価な施設を建設/運営しないと前と暗澹たるものだと思いませんか?

そういう意味では豊洲が模範となれば嬉しいです。


697: 匿名さん 
[2011-03-01 23:45:21]
■FAQ

え!?なんで今さらそんなことを(笑)

さびしくて、ヒマだけどお金が無いから、せめて生きている実感がほしくて、
24時間ネット監視して連日他人の不幸の妄想を投稿しているネガさんを、
幼少時からいじめられ、家族から無視され、社会的に無価値な存在だけど、
自殺や事件を起こして更に家族・親戚・社会に迷惑をかけることの無いように、
稚拙な日本語を紐解き、単調なネガにも貴重な人生の時間を割いて欠かさず
フォローする、そんな生きとし生けるすべてのものへの博愛精神に満ちた
日本全国の有志、それが湾岸スレの実態ですよ(笑)

誰からも注がれなかった愛を肌で感じている、その証拠に6年もネガり続けて
マンコミの伝説となっているのです(笑)
703: 匿名さん 
[2011-03-13 08:39:17]
705: 匿名さん 
[2011-03-13 10:46:00]
2枚目以降の写真は確かに液状化と思われるけど、1枚目のは水道管の破裂でしょう。
液状化で、あんな綺麗な水は出てこないでしょ。

江東区の被害は、こちらに集まると思うので、、どっちが正しいかは、そのうち
はっきりするでしょう。嘘を書いている方は、人間として最低最悪だということが
はっきりしますね。

http://www.city.koto.lg.jp/topics/2114/58550.html
707: 匿名さん 
[2011-03-13 11:56:45]
■豊洲地区は再開発が進められていて道路や施設が整備されています。
■自然災害の危険度は低い地域です。
708: 匿名 
[2011-03-13 13:00:11]
デベ必死。
710: 匿名さん 
[2011-03-13 13:07:35]
豊洲の価値は、資職住接近、商業施設充実の利便性、それに裏打ちされた資産価値が、第一の価値感でしょう。
今回の件では帰宅難民が少なく、その利便性が発揮されましたね。
711: 匿名 
[2011-03-13 13:10:02]
240 名前:名無し不動さん 投稿日:2011/03/13(日) 13:06:32.59 ID:???
いくら丈夫なマンションでも豆腐の上に建ってたら意味ないわな。
浦安なんかはもうむこう100年売れないだろ。
豊洲は今絶賛売り出し中だから、報道規制引いてテレビで全然報道しないけど、
現住民が逃げ出してる有様らしい。
液状化してない地域でも、原発に近い北関東、大宮、浦和付近のマンション群は
既に価格はマイナス査定らしいな。
712: 匿名 
[2011-03-13 13:16:43]
正しい判断。安全性にはかえられない。
命はお金で買えません。
717: 匿名さん 
[2011-03-13 14:50:19]
「想定外」「普通はないから」

718: 匿名さん 
[2011-03-13 16:44:20]
都心へのアクセスの良さ、眺望の素晴らしさ、きれいな街並み。

今後も豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の人気は上昇すると予想しています。

722: 匿名さん 
[2011-03-13 20:46:24]
ああ!
停電で EV閉じ込め続出か?

あの政治家 あほずら 忘れない!

海江田、れんほう、管・・ なにさまだよ!!
724: 匿名 
[2011-03-13 20:58:57]
自分は地盤も安定している埼玉の一戸建てが今日引き渡しでしたが、外壁にヒビがあったため解約致しました。手付金から何から帰るので…
家の見えない部分が不安ですから…
液状化は構造ではなく地盤たから…
避難しなくて大丈夫なのでしょうか??
728: 匿名さん 
[2011-03-13 21:20:39]
東京の中心豊洲に輪番停電などできないんだよ。
セーフ確定。
730: 匿名さん 
[2011-03-13 21:24:43]
と荒川市民が申しております。
731: 匿名さん 
[2011-03-13 21:26:30]
泥遊びしてれば?
734: 匿名さん 
[2011-03-13 21:35:00]
いかだの上に家を造っているんですね。わかります。
736: 匿名 
[2011-03-14 12:19:49]
こんなときにひがまなくても。やっぱり豊洲は人気あるのね。豊洲は2ndですが。
737: 匿名 
[2011-03-14 12:45:40]
揺れが少なかったのは意外でしたね
738: 匿名さん 
[2011-03-14 12:55:23]
あの程度のゆれでこんなふうになっちゃうんですね。

http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/
739: 匿名さん 
[2011-03-14 13:06:54]
シンボルがあれだけの被害を受けたのですから、
十分揺れたのでしょう。
741: 匿名さん 
[2011-03-14 22:07:42]
>>740
>道路が割れて泥水があふれてくる
液状化がご心配ですか?

液状化は、液状化新スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
で!
747: 匿名さん 
[2011-03-14 23:43:56]
液状化より怖いのは津波。
今回、東京湾では晴海の1.3m。従来の想定より高いものとなったが、
これをどう評価するかが今後の課題と言える。
749: 匿名さん 
[2011-03-21 19:12:12]
今回でこれだから
直撃したら液状化間違いなしだね
750: 匿名さん 
[2011-03-21 19:30:22]
人気だから買う
そんな人が多いのは事実

けれど今回の地震でその何割かは気付くし
それでも住みたい人は住めば良いだけの話

豊洲以外に住んでる人からみたら自己満足にしか見えません

吉祥寺は住みたい街No.1
のように、流行りは簡単に生まれます。


751: 匿名さん 
[2011-03-21 19:34:55]
よりによって完売にほど遠いシンボルが一番の損壊だったなんてね。
752: 匿名さん 
[2011-03-21 19:35:44]
原発OK
ホウレンソウ大丈夫
豊洲、それだけはご勘弁を...
753: 匿名さん 
[2011-03-21 19:38:46]
こういう住民かデベが道ずれ増やそうとする為のスレって気分悪くなるな
754: 匿名さん 
[2011-03-21 21:02:12]
赤信号みんなで渡れば怖くない。
755: 匿名さん 
[2011-03-21 22:21:20]
都心以外は信号消えてるんだから不謹慎だよ
756: 匿名さん 
[2011-03-22 22:39:56]
お決まりのテンプレ貼っとくね

東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

標高マップ
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006-0803-1.html

揺れに対しての被害予測
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

液状化に対しての被害予測
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

津波に対しての被害予測
http://flood.firetree.net/?ll=35.6894


液状化候補地域よりも危険地域の方が圧倒的に多いから 引越先も限られるな
757: 買い換え検討中 
[2011-03-22 22:44:42]
液状化マップみれば豊洲は駅前の交差点以外リスク低い。
浦安とは違う。
759: マンション投資家さん 
[2011-03-22 23:56:49]
今回の地震で、築地は液状化していないが、豊洲はなんと、今日の立ち入り調査で、液状化が90箇所も確認された。地盤の脆弱性という点で、豊洲は築地に比べ、はるかに見劣りがする。直下型の首都圏大地震がきた場合、非常時の食糧供給基地がダメージを受けることは、被災者にとって死活問題。
760: 匿名さん 
[2011-03-23 00:28:37]
アウトォーッッ。
762: 匿名さん 
[2011-03-23 01:07:54]
アウトォーッッ
764: 匿名 
[2011-03-23 12:00:08]
豊洲のほうが土壌改良未済みの更地が多いのだから、ある程度の液状化は当然。
泥の噴出は殆ど新豊洲地区でしょ?
それでも浦安のような事態には程遠い。
町並み完成済みであれ程の液状化を引き起こした浦安は非常に問題だと思う。
765: 匿名さん 
[2011-03-23 12:03:13]
8月の東京湾大華火祭は中止
朝日新聞 2011年3月22日22時14分

 東京の夏の風物詩となっている東京湾大華火祭(中央区など主催、朝日新聞社など後援)の今年の開催中止が22日、決まった。東日本大震災を考慮した。中止は、強風の影響で開催できなかった1997年の第10回以来2回目。

 今年は8月13日に予定していた。中央区の矢田美英区長は「現在、31万人にのぼる避難者が厳しい生活を強いられている。こうした被災地の状況を考慮し、中止することにした」との談話を発表した。

 昨年は晴海ふ頭などで実施。約1万2千発が上がり、約70万人の人出があった。


766: 匿名 
[2011-03-23 12:05:10]
同じ豊洲でも、
再開発地域と旧街地区、更地地域とを比べると、
少なくとも今回の震災では土壌改良がかなり有効であったことはわかる。
769: 匿名さん 
[2011-03-23 19:45:21]
>768

あの・・・それ豊洲5丁目と1丁目では・・・

一般に豊洲2,3丁目とそれ以外の地域で比較するんですが・・・

まあ、2,3丁目も未造成地があるので、そこは液状化したかもですね。

770: 匿名さん 
[2011-03-23 20:26:37]
ネガさんの知識ってのはその程度なんでしょ(笑)
772: 匿名さん 
[2011-03-23 20:42:11]
なんか被害あったっけ?
773: 買い換え検討中 
[2011-03-23 20:54:27]
再開発地域は被害ないからね。
知らないでニュースみておどろいている人はじょうじゃくだね。
武蔵小杉のタワーマンションだって被害でているくらいだから
東京だとかなりのまんしょんで被害でているのではないでしょうか。
775: 匿名さん 
[2011-03-23 21:05:53]
アウトォ―ッッ。
776: ビギナーさん 
[2011-03-23 22:08:58]
90箇所も液状化・・・。何丁目とか関係ないだろ、こんなもん関東でグラっときたら
連鎖でズブズブいくに決まってんじゃん。
777: 匿名さん 
[2011-03-23 22:14:46]
築地市場が豊洲に移転することに関して賛成か反対か?

小池「反対。築地に残すべき」
渡辺「わからない。豊洲はどれだけ危険かという資料がない。ベイエリア全体で考えるべき」
東国原「わからない。住民の意見を聞いて1年以内に決める」


市場移転は決定のようですよ。
778: 匿名さん 
[2011-03-23 22:18:20]
市場は税金で引越しできるが、個人住宅は自己責任で引越すしかない。
779: 匿名さん 
[2011-03-23 22:20:17]
共産党候補が都知事にならない限り移転ですね(笑)
780: 匿名さん 
[2011-03-23 22:21:35]
今回も震度5強ですよ。
皆さんちょっと麻痺していますが、
通常であればかなり大きい地震です。
充分グラッときたんじゃないですか?

もちろんもっと強い震度の場合は実績がないので
誰も確かなことは言えませんが、

この位の地震であれば、
“何丁目とか”っていうレベルでも
かなりの差が出たっていうのはわかった、

という話です。

781: 匿名さん 
[2011-03-23 22:55:18]
もろい地盤に直撃する近くの揺れが来たら、それこそ“何丁目とか”っていうレベル関係なくいっちゃうよね。
782: 匿名さん 
[2011-03-23 22:59:23]
>781
その通り。
関東全体が逝っちゃうでしょう。
783: 匿名さん 
[2011-03-23 23:08:35]
海に沈むのは湾岸の埋立地だけだよ。
784: 匿名さん 
[2011-03-23 23:09:15]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
785: 匿名 
[2011-03-23 23:13:54]
>783
何をのんきなことを
おっしゃることやら。
787: e戸建てファンさん 
[2011-03-23 23:45:27]
さあ、未来へのパスが出ました
788: 匿名さん 
[2011-03-23 23:47:00]
海に沈むか、火災から逃げるか
790: 匿名さん 
[2011-03-23 23:52:53]
どっちもあるのが豊洲
791: 匿名 
[2011-03-24 00:36:23]
世界の資産家のトップ百人に、ハリウッドスターや、世界中の大統領に、アラブの石油王らは皆、

お忍びでとはいえ、み~んな豊洲に住んでいるって、やっぱ凄い資産価値てますね!今のうち豊洲で買おっ。
794: 匿名さん 
[2011-03-24 00:45:24]
するとずっと居残っている方々は、ビンボじゃなかった真のキャナリーゼ(笑)
795: 匿名さん 
[2011-03-24 00:46:36]
埋立地だろうが本土だろうがローンはきついよね。
797: 匿名さん 
[2011-03-24 02:16:45]
ローンはバランスシート上の資産ですよ
798: 匿名 
[2011-03-24 03:00:48]
豊洲に住んでる人って、飛行機はファーストクラスだけみたいだね!
芸能人や著名人は90%以上が豊洲に住んでるらしいね!私も驚きましたもん!
だけど、あまり他言は止めて欲しいなぁ…だって、これ以上もう、
豊洲が有名になったら人が殺到しちゃって、気が休まりませんもん。
だけど資産価値とか意識してませんでしたが、上昇しっぱなしらしいですね!
でも豊洲のマンション買って本当に良かったです。あっ、目の前をシンディーローパーが!
皆さんも内緒にして下さいね。
800: 匿名さん 
[2011-03-24 04:04:13]
いいなあ。本気でそう思っているの?天真爛漫で羨ましい。地上の楽園だね、豊洲って。どこかの隣の国のようだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる