プラウド戸田公園パークフロント
61:
匿名さん
[2011-01-21 13:22:37]
|
62:
購入検討中さん
[2011-01-23 08:23:32]
昨日行ってきました。
ここの下馬評とは裏腹に、もうバラの花がたくさんついていました。 即日完売行くかもしれませんね。 |
63:
匿名
[2011-01-23 12:32:21]
本当ですか!?
驚きです。 戸田公園で4~5000万円をマンションに費やす方がそんなにいるとは… |
64:
匿名さん
[2011-01-24 11:20:53]
花は生き物ですから咲いたり散ったりします
季節外れの開花、落花もあります あなたの知らないところで日付が変わった瞬間に咲いたりもします 開花だと思っていたら、つぼみでしたという変種もあります 花は生き物ですからね、生き物って難しいです |
65:
購入検討中さん
[2011-01-24 11:44:53]
ははは、意味深ですね。
ずっと戸田公園を狙っていて、既存のプラウド3物件のことも覚えているんですけど、 いづれも即日完売といいながら、ローンキャンセルによる先着物件があったと記憶 しています。 ここも2・3戸残れば、値引もあるんじゃないかと狙っています。 |
66:
匿名さん
[2011-01-24 12:37:09]
|
67:
購入検討中さん
[2011-01-24 14:00:27]
>66
そうですね。 角部屋はほぼ全部ついてましたね。 1階はほとんどまだ。 中部屋もちらほらと埋まり、見た目半分くらいでした。 3月に抽選予定で、まだ要望書正式受付はまだ(のスケジュールでしたよね??) ですから、いいペースでついているなぁと思いました。 ちなみに我が家はまだ要望書出していません。 |
68:
購入検討中さん
[2011-01-24 14:59:07]
倍率ってどれぐらいになるもんなんですか? |
69:
匿名さん
[2011-01-24 15:19:12]
倍率、どうなんでしょうね。
ただ、高めに出してきているというものの、需要と供給のバランスを見ているはずで、 野村さん側としては倍率は1でもいいから高くても買ってくれるお客さんが一人さえ いればいいんですよね。 高倍率ついた=割安すぎた→もっと高値で売れたはず→高値をつけて全室1倍で完売 でしょうから。 あくまで想像ですが、倍率ついたところで3倍、、、、1倍の部屋も多いのではないか と思います。 倍率つきそうな部屋の希望者には他の部屋を勧めて来るでしょうね。 他の部屋を勧めてきたらそこには既に希望が入っているということでは。 抽選直前になれば具体的な倍率を教えてくれると思いますけどね。 |
70:
匿名さん
[2011-01-24 16:05:37]
>>倍率つきそうな部屋の希望者には他の部屋を勧めて来るでしょうね。
>>他の部屋を勧めてきたらそこには既に希望が入っているということでは。 そこなら買うけど他の部屋なら買わない。あー残念だ残念だ、、、。 と言って帰ってみたら。 夜に電話がきて、『何故か突然、花が散りました』とあなたにだけ伝えてくれるかもしれません。 |
|
71:
匿名さん
[2011-01-24 16:09:36]
最上階、1階角部屋テラス付きなどは絶対に捌けるので(最上階しか、子供がいるので1階しか、がいるので)
最初は花付けて後期までとっておきたい、、もとい花をゆっくり育てたい、、 中層の中住戸が最初の段階で捌ければ後が楽に、、 なんてね。 |
72:
匿名さん
[2011-01-24 17:11:32]
|
73:
匿名
[2011-01-24 17:43:15]
試しに花の咲いている位置を一覧表に書き込んでみるといいですよ。
MRに行く度に少しずつ咲いたり散ったりしてもすぐにわかります。 エ!? 売り出し中のこの部屋、、。 最初の頃は花が付いてたじゃないか!あったんだったらこっちが良かったのに! 何だよこれ。 などというケースも。 |
74:
匿名さん
[2011-01-24 19:22:24]
ははは、お花畑の配置は、覚えてきていますよ。
ここでは具体的にどこがどうとは言いませんけどね。 (言ったら営業妨害になっちゃうかもね) それでは、次のお花畑を今度行くときに確認してみるとしましょう。 |
75:
購入検討中さん
[2011-01-30 20:13:28]
花たくさん咲いてました。
ダブルで咲いてる部屋もチラホラ。 |
76:
匿名さん
[2011-01-30 22:42:12]
バラが沢山ついていましたか。
うちは、この物件やめることにしました。 住みはじめた後に色々お金がかかりそうで、面倒になりました。 最後まで眺望は捨てがたかったんですけれど、この金額を出すなら、もっといい風景もある かな、と思いなおしました。 後、やっぱりこの地区にしては割高物件であると思いました。 6000万出したら、戸田公園徒歩圏(15分内)で30坪の建売もちらほら出るんだよね。 30坪の土地付きだったら、そっちの方が共同住宅の面倒がなくていいかなぁ。なんて。 プラウドにしては、しっかり埼玉仕様のランク物件ですね。都内の仕様とは明らかに違いが。 プラウドでなければと言うのであれば、売り出し中の武蔵浦和は線路近くという事を差し 引いても安いですね。安心の東急建設ですし。大木ってリサーチしても評判が良く判りま せんでした。 土地柄(ネームバリュー)からいえば旧浦和市を検討した方がよさげに思われました。 別所沼の物件とか?浦和近辺はプラウドがよく出ますね。 プラウドにこだわらず、この眺望がよいのであれば、並びのリクルートの中古が格安です。 半額以下で流通しています。 中古を狙うというのを置いておいても、近所の物件価格をリサーチした感じで、例えば将来 この物件を手放さなければならなくなったときに、ちょっとつらい価格がつきそうだと 思いました。戸田公園で中古の3LDKに4000万は絶対つきません。 付けたって売れないですよ。だって、いくら便利な戸田でも所詮埼玉ですから。 一生住むのであれば関係ない話ですが、転勤の可能性もある年代ですので売却リスクも気に なりました。 そんなこんなで、この物件にこだわる理由がよく判らなくなり、脱落することになりました。 この掲示板は大変参考になりました。 書き捨てになってすみません。 |
77:
匿名さん
[2011-01-30 23:11:06]
|
78:
匿名さん
[2011-01-31 22:53:55]
並びのマンションってコスモさんですか?
築16年で60㎡の中古マンションと比べるのは、検討違い。 半額が妥当でしょ。 |
79:
匿名さん
[2011-02-01 09:46:56]
>78
景色だけに拘って中古でよければって書いてあるじゃん。そういうことなんじゃないかな? あと、将来的な中古相場を言いたかったんじゃ・・・? 中古時の下落率はこっちの方が酷いんじゃないかって。 話し変わって間取りだけどさ、全間取り見たけど、廊下の取り方とか無駄にあってその分個々の個室の広さや収納は案外少ないよ。70平米超えてても、そんなに有効面積は多くない。 納戸があるけど、トランクルームがないから相殺されちゃうし、クローゼットもウォークインも梁で押さえられてどれもこれも背が低め。 防水パンにかかるリネン庫の扉とか、大きなドラム式洗濯機置いたら、開けるたびに手を挟むよ。 大型押入れとかって、奥行きありすぎで、奥は手が届かなくて死蔵品スペースになるよ。 検討している人は、収納が収まるかよく間取り見てたほうがいいよ~? |
80:
匿名さん
[2011-02-01 10:40:11]
プラウドって斜めの面があるWICやハンガーが2面しか掛けられない狭いWICが多くない?
人が出入りする空間(通路)分の無駄に対して収納量が少ないように思うが。 また、居室が斜めのラインで不整形になって有効利用面積が減らないかな? デッドスぺースになりがちだし家具等置きにくいでしょ。 やはりWICにするならハンガーレール3面(H字やコの字みたいな)可能な完全型がいいよ。 なんちゃってWICにするくらいなら普通のクローゼットを幅広く作った方が通路確保分がいらないから 収納量も多いし、居室も犠牲にしないし。 ただ、小さくても機能面であれでも作ってしまえば3LDK+Wとか表示できるよなw 売る時も+Wとか+2Wとかさ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
完成予想図見たらベランダの境が上に空間が空いてるんですね。
今時、コンクリで枠を作って戸境壁はくぐる様なサイズっていうのが標準だと思っていました。
ちょっと~。プラウドさ~ん、レオ○パレスじゃないんですから~。よろしくお願いしますよ~。
中住戸は超典型的な田の字型で面白味がまったく…。
大木建設の建築士を使ったのか知らないけど、もうちょっとどうにかならなかったんだろうか。
親切心で、設計からやり直した方がいいよ、と言ってあげたい。
これでも売れちゃうのかな、だって「プラウド」だから。