タマホームご存知ですか?その8
No.181 |
by 匿名さん 2006-02-03 17:40:00
削除依頼
家はもうすぐ引渡しですが、キッチンは永大です。
棚が下がってくるやつは、営業の人に、「サービスで付けて」って言ったら 付けてくれましたよ。 営業の人は、やっぱりミカドをすすめてましたけど、 あれって、仕入れが安いんじゃないかな・・・。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-02-03 17:46:00
タマではないのですが・・・
我が家はキッチンもバスもタカラにしました。 やっぱりホーローはお掃除が楽ですよ♪ 確かにデザインセンスはあまり良くない(と言う人がいるけど私的には全然問題ないですが)ようですが 使い勝手や耐久性が大切だと思います。 ダウンウォールも便利でしょうけど、収納量が減ってしまうのがデメリットでしょうかね?私は採用しませんでした。 ミカドを薦められるのはHMへの掛率がいいのでその分利益も大きくなるのでしょう。 ただミカド自体が悪いとは思いません。私も候補の1つに入っていましたから。 でもタカラを知ってしまうと・・・(^^ゞ |
|
No.183 |
by とさ 2006-02-03 19:41:00
ミカドはいりは、安いメーカーですよ。だから、無垢板も標準なのです。
日立もダウンウォ−ルが、標準ということは、いりが、安いからだと 思います。通常無垢板やダウンウォール付きを選ぶと高くなります。 それを基準に考えたら、わかるとおもいますが。まあ、機能性とデザイン で選んで、問題ないでしょう。売り掛けの総額は、大差ないと思います。 ちなみに、うちは、ミカドの無垢仕様です。損した気分にはぜんぜんなり ませんし、気に入ってます。味があって、かっちょいいですよ。好みの問題ですけど。 |
|
No.184 |
by とさ 2006-02-03 19:44:00
ちなみに、うちの営業はミカドの無垢か、タカラのホーローの
どちらかが、値打ちものだ、といってました。 |
|
No.185 |
by 11 2006-02-03 21:33:00
仮住まい探してますが、なかなか良いところが見つかりません。
建替えのために数ヶ月入居するだけと不動産屋さんに正直に言っているのがいけないのかな? 良い方法をご存知の方おられましたら助言をお願いします。 |
|
No.186 |
by とさ 2006-02-03 23:01:00
11さん優良不動産なら、きっと、数ヶ月の仮住まいでも、親身になって、
探してくれるはず。良い不動産屋を探すことが、大事だと思います。 |
|
No.187 |
by とさ 2006-02-03 23:20:00
あと、間取りで悩んでる方がいれば、f830917@kcb−net.ne.jp
まで、メールください。3Dマイホームデザイナーで、提案します。 参考にしてもらえば。うちの間取りも紹介します。建築はかなり勉強 しました。今年は、宅建とインテリアコーディネーターを受験予定です。 ちなみにタマからも、誘われています。安定を捨てられなくて、今の 仕事を続けてますが。 |
|
No.188 |
by よし 2006-02-03 23:43:00
174さん
私もバス・洗面台・トイレの3点をすべてINAXにしていますが営業はそんな事 言ってなかったです。 地域によって違うのかな?それともタマホームとタマキューホームの違いでしょうか? もし良かったら地域を教えてもらえませんか。 ちなみに私は中国地方でタマホームです。 |
|
No.189 |
by 11 2006-02-03 23:49:00
>とささん
助言ありがとうございます。 近くの不動産屋さんから範囲を広げてみます。 |
|
No.190 |
by 174 2006-02-04 11:37:00
>よしさん
タマホームですよ、中部の。 45坪以上の設定とかかな? 一度交渉してみてはどうでしょう? 「INAXが喜ぶんですよ」と言ってました。 |
|
No.191 |
by よし 2006-02-04 12:25:00
174さん
有難う御座います。早速交渉してみます。 結果は後ほど連絡させて頂きますね。 |
|
No.192 |
by 契約しました 2006-02-05 15:27:00
もうすぐ三者面談です
タマホームの屋根って何種類くらいあるのですか? 確かショールームで見た時三種類くらいあったように思うんですが その時は色決めなんてまだまだ先って思って きちんと見てなかったんです みなさんはどのような種類にされましたか? また洋風の家にはこの種類、和風にはこの種類、っていうように お勧めなどありましたらぜひご意見いただければ嬉しいです |
|
No.193 |
by とさ 2006-02-05 19:43:00
192さん。タマの家は、和風に見せるのは、難しいのでは?
屋根にしても、外壁にしても洋風住宅になってしまうと、思うのですが。 |
|
No.194 |
by puni 2006-02-05 20:10:00
>192さん
陶器瓦が和風向けですが、平瓦なため純和風には見えないように思います。 (平瓦なので陶器瓦でも結構スマートな感じに見えます) 色はブラウン・モスグリーン・ライトグリーン・ブラック・銀ってところかな。(ちょっとうろ覚え) 他に、モニエル瓦がありますが、こちらは洋風というか南欧風といった感じだと思います。 色はアイボリー・ブラウン・オレンジと明るい色が多かったと思います。 |
|
No.195 |
by とさ 2006-02-05 21:16:00
少しでも、和風にみせるためには、屋根の形状を切り妻にして、陶器瓦の
灰色系、いぶし銀の色にして、外壁を塗り壁ふうのサイディングにしないと ならないかも。うちは、陶器瓦の黒色ですが、洋風にしか見えない。寄棟ですし。 |
|
No.196 |
by 159 2006-02-05 21:16:00
みなさんにミカドのキッチンの事教えていただき安心しました。
ありがとうございました。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-02-05 21:25:00
やっと家が出来上がったのに、トラブルがあってなんか嫌な気分です。
具体的内容書くと、営業さんや、工務の方に悪いので控えますが… みなさん、打ち合わせはきちんと実物確認しながらおこなってくださいね! その上、重要なことは何度も確認をお勧めします! 言ったのでわかってると言うのは過信で伝わってないことのほうが多いかも? タマの従業員の方はかなり忙しいらしく、打ち合わせしたことも抜けてることも多々あります! うちは、まだ注文どおりにしてもらえるかわかりませんが、出来るだけ当初の予定通りにしてもらいたい! 本当に泣きたい気分です。 工務の方、営業の方、これ見たら誠意を持って対応してくださいね! |
|
No.198 |
by とさ 2006-02-05 21:29:00
puniさん。タマは、基本的に洋風住宅のメーカーだと
おもうのですが、どう思います?和風住宅にするのは、 かなり難しいと、思うのですが。大壁だし。 |
|
No.199 |
by とさ 2006-02-05 21:35:00
197さん。建ちあがってからも直せる程度の仕様の違いだったのでしょうか?
うちは、注文通りにできあがりましたが。工事概要打合せ書はなかったんでしょうか? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-02-05 21:43:00
う〜ん…
あまり具体的に書くと誰かわかってしまいそうなのであまり書けませんが、 建物自体の違いではなく、中のものの仕様の違いです。 ここまで書くと、当該従業員の方はわかっってしまうか。 もう開封済みなので、返品も難しいのでしょう。 直す気があれば、直せるでしょうが(後付のものなので)、下手すると自腹でしょうから、 こちらに我慢してもらいたいんでしょう。 でもこちらも最初から頼んでいたことなので、その通りにしてもらいたいし。 営業さん、工務さんともいいかたなので、申し訳ない気もしますが、 住むのはこちらなので… ちなみに、工事概要打ち合わせ書等はもらってません。 工事の予定すらもらってませんから。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報