薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41
薪ストーブを設置して良かったことは? 2
87:
匿名
[2010-10-29 15:18:58]
トイレの音にも気をつけてください。
|
88:
匿名さん
[2010-10-29 15:51:11]
蒔は屋外で割るから騒音に注意すべきなのです
|
89:
匿名さん
[2010-10-29 16:00:46]
はあ、まーそーですわな。
子供の声も車やバイクの音も気にしないと駄目ですね。 要するに気に入らないものがあえば、それに関する全てがイヤだといいたいわけですか? 僕は、バイクの音が大嫌いなので、バイク乗っている人、騒音に注意すべきなのです。 |
90:
匿名さん
[2010-10-29 16:27:13]
そうですね。バイクの騒音も蒔割りの騒音も気をつけないといけませんし、煙やすすにも気をつけないといけませんね。
|
91:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-29 17:14:26]
No.85 by 匿名さん
自分で調べて納得のいくようにしたいですね。 分からないことがあれば、また訊いて下さい。 |
92:
匿名さん
[2010-10-29 17:18:43]
ここを見ていると、かなりの時間と労力を蒔ストーブに費やせる人でないと、設置は無理そうですね。
|
93:
匿名さん
[2010-10-29 17:50:16]
そんな事無いですよ、家建てるのと同じです。
こだわりある人は設計士や工務店で、 時間無いひとはHMで、見たいな感じで。 薪ストーブ屋に全てお願いでOKです。 薪も買えば楽だし、メンテもやってもらえばOK。 お金はそれなりに掛かりますけどね。 |
94:
匿名さん
[2010-10-29 18:01:56]
時間のある人・・セルフでどうぞ 設置 20万~ 最初に 斧 クサビ ハンマー チェーンソー 煙突掃除道具など必要 維持費 掛からない 時間の無い人・・薪ストーブ屋へ 設置100万~200万 維持費 薪代10万~20万 メンテ5万 時間もお金も無い人・・春夏秋は冬を待つ季節さんに相談 てな感じでしょうか。 |
95:
匿名さん
[2010-10-29 18:07:05]
↑時間は無いけど、お金はもったいないから 春夏秋は冬を待つ季節さんに相談に頼もうかな
|
96:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-29 18:14:39]
No.94 by 匿名さん
もっと安い金額で、ステンレス薄板の時計型薪ストーブと簡易煙突で1万円コースで無料で、庭でもらってきた廃材を焚くという選択肢もあります。炉台などを作成して部屋で焚くには5万円ほどでも何とかなると思います。 「自分でDIY施工する時間と技術」「薪ストーブを業者に設置依頼するお金」やがなくても、とりあえず、私にご相談いただければ薪ストーブの温かさと、薪ストーブで焼いたピザくらいは実体験させてあげられると思います。 いずれにしても本気で実現させたいと思えば、できないことではないと思います。 |
|
97:
匿名さん
[2010-10-29 18:27:10]
業者さんでしたか…
|
98:
匿名さん
[2010-10-29 18:42:29]
5万でなんとかなりますか・・・・
|
99:
匿名さん
[2010-10-29 19:18:47]
97 98 連投おつかれさん。
とても宣伝しているとは思えないんですが、あなたは何様ですか? |
100:
匿名さん
[2010-10-29 19:22:54]
>時間のある人・・セルフでどうぞ 設置 20万~
> 最初に 斧 クサビ ハンマー チェーンソー 煙突掃除道具など必要 > 維持費 掛からない 後は薪運搬用の中古軽トラックの減価償却費&維持費が20万/ 年と薪山の持ち主への謝礼金って ところですかね? |
101:
匿名さん
[2010-10-30 00:26:57]
とても大変そうですね…
|
102:
匿名さん
[2010-10-30 10:36:17]
時間があっても無くても維持費or薪代として20万前後かかるということですね。他の暖房設備の
維持費は年間5万程度でしょうから、やはり道楽(趣味)でないとできそうにないですね。 (お金のない人は、近隣であれば春さんに相談すれば無償で薪を届けて貰うとかできるのかな?) |
103:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-30 11:52:36]
No.102 by 匿名さん
別に軽トラックを買わなくても既存の乗用車の後部座席を倒して、薪運びをしている人もいます。そうすれば軽トラックの減価償却費は算出しなくても良いので、もっと費用をかけずに薪ストーブを楽しむこともできますよ。最初にチェーンソーと斧だけ購入すれば、ほとんど無視できるレベルの年間数万円程度でも十分に可能です。 薪ストーブを単なる暖房器具として捉えずに、趣味、道楽の道具と考えるのもアリかと思います。時間と手間をかけて薪作りして、自分が作った薪を1-2年かけてじっくり乾燥、熟成させて、それを焚いて炎を育てることでの、落ち着き感、心の癒しは体験した人でないと理解できないかもしれないですね。大変だからこそ、喜びも大きいのだと思います。お手軽なスイッチポンの暖房では決して味わうことのできない満足感が得られます。今日もかすかに残った熾き火を少しづつ育てていき、オーロラのような炎にしました。Tシャツ一枚でくつろいでいます。 最後の質問ですが・・・「お金がないけど薪ストーブをやりたい」と私が相談を受けた場合には、自力で無償での薪集めの方法を教えることはできますが、さすがに、無償で薪をお届けすることはできません。どれだけ薪作りに労力や手間がかかっているかを知っている人は「無償で薪を届けてもらえる」という発想は生まれないと思います。 |
104:
匿名さん
[2010-10-30 14:23:39]
>Tシャツ一枚でくつろいでいます。
苦労して集めた薪の自分へのご褒美かな。 ウォームビズと真逆なので、少なくとも省エネではないですね。 |
105:
匿名さん
[2010-10-30 14:51:33]
直火の炎が燃えたぎるのを見ると、やはりなにか怖く感じますね。
火事が連想されてしまうのですが、大丈夫かなぁ… |
106:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-30 15:25:17]
■No.104 by 匿名さん
ガンガン焚いても、カーボンニュートラルなのでエコですよ。化石燃料を燃やさない分だけ省エネです。 ■No.105 by 匿名さん 鉄の箱の中を耐熱ガラスに遮断されていて、決して直火ではないですよ。怖く感じてしまう人もいるようですが、その場合は格子入りのガラスの機種を選択されると良いと思います。 |
107:
匿名さん
[2010-10-30 15:32:12]
でもやはり管理に自信がないです…。
ペットと違ってダメならやめることもできますが、 火事を出したら取り返しがつかないので… |
108:
匿名
[2010-10-30 15:32:45]
あの暖かさが体に染み着くとその他の暖房ではちょっと快適とは言えなくなってしまいます。
|
109:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-30 15:42:19]
No.107 by 匿名さん
適切な設置施工をして、定期的に煙突掃除をすれば、火事のリスクはかなり小さいと思いますよ。 |
110:
匿名さん
[2010-10-30 15:46:00]
体に染み着く、ちょっと怖い表現ですね。
やめられなくなるのは、年取って認知症の気配がが出てきたとき困りそうです。 |
111:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-30 16:03:49]
No.110 by 匿名さん
そんな先のことよりも、今を快適に過ごすことを考えた方が良いと思います。 |
112:
匿名さん
[2010-10-30 16:09:56]
そうですね。
先のことも周囲のことも考えずに、 今の自分が快適に過ごせればいいですよね。 |
113:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-30 16:18:34]
No.112 by 匿名さん
なんで「周囲のことを考えず」になってしまうのか、私には理解できません。勝手に曲解されても困ります。 |
114:
匿名さん
[2010-10-30 16:23:47]
すみません。
なんとなくそんな感じがしたので。 わたしが周囲を気にしすぎるたちだからかもしれません… |
115:
匿名さん
[2010-10-30 16:40:39]
植林をして化石燃料を燃やして生活するのと、植林をしないでバイオマスを燃やして
生活するのって、どっちがカーボンニュートラルと言えるのかな? |
116:
匿名さん
[2010-10-30 16:46:44]
あの臭いが体に染み着くとその他の暖房ではちょっと快適とは言えなくなってしまいます。
|
117:
匿名さん
[2010-10-30 18:37:39]
植林するだけではカーボンニュートラルになりません。
気が二酸化炭素を取り込むのは若いうちだけです。 20年ぐらいおきに木を切って更新するのが良いのです。 木を植える人 手入れして育てる人(間伐など) 木を切る人 木を使う人 全部揃わないと、CO2が循環しません。 今、国産の木が使われません。 戦後の政策で杉が植林されましたが。 30年育てた杉の木を山から切り出してきても大根一本より安いです。 樫の木などは薪ストーブのユーザーさんに1束400円で買ってもらえます。 日本の山を守る為、薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。 |
118:
匿名さん
[2010-10-30 18:41:25]
化石燃料と言うのは、人間で無いと二酸化炭素にならないものなので、燃やせばそれだけ植林すればいいと言う発想は、掘り出し続ける限りは、今よりも多くの植林をしなければなりません。
よって限界があります。 木を燃やすのは、元々の二酸化炭素を吸って成長し、その分だけしか二酸化炭素がでないのでニュートラルなのです。 要するに、自然に生まれるものを使わずに掘り出すものは自然にとっては全て迷惑なのです。 |
119:
匿名さん
[2010-10-30 19:27:38]
やはり認知症が始まった年寄りが蒔ストーブをやっていたら、
周囲に住む人に不安を与えるのではないか心配です。 そんなに若くもないもので、 先々のことは気になります |
120:
匿名さん
[2010-10-30 20:34:57]
↑
石油ストーブのほうが危ないですね。 薪ストーブは密封されているので、まだ安心ですね。 それから、そこまで心配ならエアコンにしたらどうですか?? そこまで無理にしなくてもいいように思えますが。 |
121:
匿名さん
[2010-10-30 20:57:31]
蒔ストーブは病みつきになったらやめられなくなるので、
周囲のことなんて気にならなくなりそうです。 そんな感じがします。 きっとその魔力にひかれてしまうのでしょう… |
122:
匿名さん
[2010-10-30 22:48:20]
>植林をして化石燃料を燃やして生活するのと、植林をしないでバイオマスを燃やして
>生活するのって、どっちがカーボンニュートラルと言えるのかな? 燃焼効率の悪い薪はやはりエコとはいえないと思います。 原子力による夜間電力を利用して蓄熱するのが無駄がなくいいのではないでしょうか。 |
123:
匿名さん
[2010-10-30 23:25:04]
>燃焼効率の悪い薪はやはりエコとはいえないと思います。
そうですね。薪ストーブは熱効率、燃焼効率ともせいぜい70%程度でしょうから,薪に 含まれるエネルギー量の半分程度は未燃焼or排熱として煙突から外へ捨てています。 CO2排出量も同じ暖房出力の石油ストーブに対して倍程度出ますから、バイオマス資源の 無駄遣いという感じもします。 やはりカーボンニュートラル本格的に行うのであれば、薪ストーブのような非効率な 機器を使うのではなく、北欧のスエーデンのように高効率が出せるバイオマス発電所で発電して、 一緒に出る温水も各家庭に供給すべきでしょうね。 |
124:
匿名さん
[2010-10-30 23:34:37]
エコというには疑問が残りますが、どうせ捨てる木なら暖房に使った方がいいし、薪は売れるし、間伐も出来るし、山の再生にはいいのでしょうね。
しかし薪ストーブの薪程度じゃ微々たるものだから、国の政策として発電や温水利用としてバイオマス燃料の利用を検討すべき、ということですね。 |
125:
匿名さん
[2010-10-31 00:15:42]
>しかし薪ストーブの薪程度じゃ微々たるものだから、国の政策として発電や温水利用としてバイオマス燃料の利用を検討すべき、ということですね。
そうですね。薪ストーブの燃焼はオーナをTシャツ1枚にするような過暖房(室温にして25℃以上?)に なってしまいがちで貴重な資源の無駄遣いといえるでしょうね。(そういったエネルギーの浪費に鈍感な 人も利用者には多いようですし・・・・) |
126:
匿名
[2010-10-31 00:26:09]
うっとうしいヤツやな
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
127:
匿名さん
[2010-10-31 09:03:26]
結局のところ、ユーザーが和む、というのが唯一のメリットですかね。
|
128:
匿名さん
[2010-10-31 09:18:30]
|
129:
匿名さん
[2010-10-31 09:43:15]
日本の発電所の割合は火力が60%です。
ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。 また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。 薪ストーブみたいですね。 火力発電所は熱のエネルギー量の半分程度は排熱として煙突から外へ捨てています。 また出来た電気を送るのにも送電線の電気抵抗により熱に変わっていきます。 送電ロスは30%位です。 電気をエコと過信しすぎないで下さい。 |
130:
匿名さん
[2010-10-31 10:02:42]
>日本の発電所の割合は火力が60%です。
>ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。 >電気をエコと過信しすぎないで下さい。 深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・ http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。 |
131:
匿名さん
[2010-10-31 10:41:51]
>深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・
とってもエコです。どうせ捨てられる電気なので、 蓄熱系暖房はエコノミーだしエコロジーですね。 >どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。 火力発電所も燃やして大気汚染しています。(電気の60%) どうせ燃やすなら化石燃料よりバイオマスの方がエコです。 |
132:
匿名さん
[2010-10-31 11:03:39]
>日本の発電所の割合は火力が60%です。
>ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。 >また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。 夜間でも燃やしているのは石炭火力だけですね。深夜は水力と原子力がほとんどで 石炭火力は20%以下ですね。 昼間の火力の主力は出力調整が容易なガス燃料(LPG,LNG)ですから 夜間は基本的に発電していませんよ。 「需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)」 http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html |
133:
匿名さん
[2010-10-31 11:38:43]
そのうち薪も二束三文の中国産とか出てきそうですね。
|
134:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-31 12:27:19]
No.125 by 匿名さん
「室温25℃以上」には違いないですが、真冬でも我が家は基本は30℃です。暑くなれば窓を開けて温度調整です。涼しい風が露天風呂のように気持ち良いです。外は氷点下でも薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツと短パンでビールやアイスクリームを楽しむのが醍醐味なのです。 「過暖房」というより、むしろ「超暖房」と呼んで欲しいです。 去年の11月の我が家の室内の状況です。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/33928239.html |
135:
匿名さん
[2010-10-31 12:42:22]
話が電力の話にそれていってます。 日本の林業、森を守る為に薪をどんどん使って欲しいのです。 森林が荒廃すると、 ナラ枯れ起き、さらに荒廃が進みます 野生動物が森から出てきて農作物を荒らし、人に危害を加えます 保水力が失われ、水害が起きます 海も荒廃し魚介類が減少します 手入れされない杉林は大量に花粉を飛ばします CO2を取り込まず腐った木が逆にCO2を排出します これらの対策に大量に税金が使われます。 薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。 |
136:
匿名
[2010-10-31 12:43:58]
↑
否定派が 山盛り突っ込んできますよ うちも それやりたいです |