薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41
薪ストーブを設置して良かったことは? 2
27:
匿名さん
[2010-10-24 10:52:06]
|
28:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-24 18:06:04]
No.27 by 匿名さん
薪ストーブの燃焼中に外出したり就寝したりすることは良くあることで、普通の使い方です。全く問題ありません。それは重過失ではありません。 鉄の箱の中で管理された状態で燃えていて、燃料がなくなれば勝手に消えますので、そのことで事故になることはありえません。正しい施工をして、定期的に煙突掃除などのメンテナンスをしっかりしていれば大丈夫ですよ。 |
29:
匿名さん
[2010-10-24 18:37:48]
>薪ストーブの燃焼中に外出したり就寝したりすることは良くあることで、普通の使い方です。全く問題ありません。それは重過失ではありません。
私はNo.27 by 匿名さんではありませんが、燃焼中に外出したりすることって普通なんですか。今までの常識からはあまりもかけ離れていたので驚きです。 もし、事業所や官公所などの防火管理者の資格をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ見解をお聞きしたいです。 |
30:
足長坊主
[2010-10-24 18:42:11]
歌手のUA(ウーア)さん(浅野忠信さんの元奥さん)宅が薪ストーブから出火して、火事になったのぅ。
|
31:
匿名さん
[2010-10-24 20:31:34]
>重過失と認定されると隣家に被害が及んだ場合に損害賠償責任も追及されますので注意が
>必要です。 もし隣家が逃げ遅れて死亡したら、刑務所行きなのでしょうか・・・ |
32:
匿名
[2010-10-24 21:26:44]
UAのネタは 少し前に 終わってますよ
ちゃんと読みましょう |
33:
匿名さん
[2010-10-24 22:28:16]
>薪ストーブの燃焼中に外出したり就寝したりすることは良くあることで、普通の使い方です。全く問題ありません。それは重過失ではありません。
>鉄の箱の中で管理された状態で燃えていて、燃料がなくなれば勝手に消えますので、そのことで事故になることはありえません。正しい施工をして、定期的に煙突掃除などのメンテナンスをしっかりしていれば大丈夫ですよ。 あなたの論理は万が一に火災が発生した場合には 当てはまりません。(貴方は火災が置きないことを前提としています) いつも(みんなが?)やっている普通の使い方だから重大な過失がないというのは、 まったく説明になっていないです。 例えばメンテナスを多少怠っていて煙道火災が起こる可能性を予見できる状態なのに、火の管理責任を 放棄したようなことを常習的に行なっていて火災を出した場合は重過失に問われる可能性があると指摘 しただけです。 以下に薪ストーブの例では無いですが実際の火災で重過失と認定された事例を紹介しますが、薪ストーブ の場合でも同様だと考えるべきです。 (※重過失=わずかな注意さえすれば、たやすく違法有害な結果を予見することができた場合であるのに、 漫然これを見過ごしたような、ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態) http://www.sougouansin.co.jp/sikka.pdf 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
34:
匿名さん
[2010-10-24 22:48:18]
↑より引用
『これを本件についてみると、暖炉の火の後始末を十分しなかったことや、ガスストーブの火を消さなか ったことは、不注意とはいえ特に危険が大きいとまでいうことはできない。比較的短時間で戻ってくるつ もりで外出するような場合、ストーブをつけたまゝにしておく程度のことは、ありがちなことだからであ る。』 判決/東京高等裁判所(控訴審)平成 4年12月25日平成2年(ネ)第2929号 ↑裁判官がどこまで暖炉のことを知っているのか疑問ですが、わざわざ燃えやすい木造住宅がひしめく住宅地で、裸火を扱うこと自体が間違っていると思います。 |
35:
匿名
[2010-10-24 22:52:49]
そんな会話より やはり 消火方法の確立や
施工条件の法令化や 異常燃焼の警報など 何か知恵が欲しいですね 経験のみで全てを委ねるのは やはり理解されないのかもしれません |
36:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-25 08:10:37]
No.33 by 匿名さん
例示していただいた資料によると、薪ストーブや暖炉の火を消さずに外出しても、重過失には当たらないと明示されていますね。子供の言い訳ではなく、判例でもそうなっていることが客観的に証明できました。 煙突掃除などのメンテナンスを怠っていることと、火を消したまま外出することを同列に「重過失」とご自分で言っていたことを忘れてしまったのでしょうか? |
|
37:
匿名さん
[2010-10-25 09:08:35]
海外では、暖炉などは外出中でも絶やさないらしいですよ。
絶やすと帰ってきてから暖かくなるまで、ずっと分厚い防寒を着ておかないと 駄目だからそうです。 日本は囲炉裏の文化だから、絶えず消すのかもしれませんが、特に薪ストーブは 「閉鎖環境での暖房器具」なので問題ないようです。 むしろ燃えている部分が露出している石油ストーブのほうが危ないとの事。 僕も、それが分かったときはビックリでした |
38:
匿名さん
[2010-10-25 12:29:47]
石油ストーブは外出時は消しますが、
海外はともかく、国土が狭く住宅の建て込んでいる日本で、 蒔ストーブの火をつけたまま外出するのは、近隣住民に危険を感じさせるのではないかと 不安です。 |
39:
匿名さん
[2010-10-25 14:57:05]
ここで「重過失なし!」と騒いでいる輩は、実際に火災が起きたときの責任の所在を問われているということに気がついているのだろうか?
本人に過失があろうがなかろうが、火災は起きているのだよ。 彼らにとっては「自分には過失はないから火災が起きてもOK」なんだろうねww |
40:
匿名さん
[2010-10-25 18:04:36]
>海外では、暖炉などは外出中でも絶やさないらしいですよ。
>絶やすと帰ってきてから暖かくなるまで、ずっと分厚い防寒を着ておかないと >駄目だからそうです。 薪ストーブのみにこだわる意味はあるのでしょうか。 蓄熱でもして電気で予約して暖めておけばいいじゃないですか。 |
41:
匿名さん
[2010-10-25 19:17:07]
地震の時は初期消火で火を消すのが常識だけど、火を付けたまま外出するのが常識だといってる薪ストーブのユーザーはお隣さんにでも消火してもらうのかね?
開いた口が塞がらないよ。 |
42:
匿名さん
[2010-10-25 19:30:50]
>例示していただいた資料によると、薪ストーブや暖炉の火を消さずに外出しても、重過失には当たらないと明示されていますね。子供の言い訳ではなく、判例でもそうなっていることが客観的に証明できました。
事例をじっくりと読んでないようですね。重過失無しとされたのは、暖炉で薪がほとんど燃え尽きている 状態で放置したケースと、比較的短時間で戻ってくる場合にストーブを付けたまま放置したケースです。 夜就寝する前や、ある一定時間以上外出した際に寒くないように薪を予め多めに追加して放置するような 薪ストーブの間違った(?)使い方についてまで重過失に当たらないと拡大解釈して、問題ないと勝手に 認定するの無責任ですから止めたほうがいいと思います。 |
43:
匿名さん
[2010-10-25 20:45:02]
>海外では、暖炉などは外出中でも絶やさないらしいですよ。
どうしてこのような間違った情報を流すんですか? 外出時に火が消えた状態にしておくのは薪ストーブの取扱説明書にも書かれるような常識 的なことです。こういった危険な行為を正しい使い方だと、間違って広める行為がメリット を語ることだと思っているんでしょうか? 以下はファイヤーサイド社:バーモントキャスティングの正規代理店の取説ダウンロードページですが 取説には「事故防止のために、お出かけの際には、本体が完全に冷えていることを確認下さい」と ちゃんと明記されています。 http://www.firesidestove.com/knowledge/usersupport/stovemanual.html |
44:
匿名
[2010-10-25 21:00:02]
ま 日本人はマニュアル大好きだからな
|
45:
匿名
[2010-10-25 21:00:59]
ま 日本人はマニュアル大好きだからな
そりゃ メーカーはPL法とかあるから そう書くわな |
46:
匿名さん
[2010-10-25 21:19:34]
正しい使い方をしてれば問題ないとか言ってたのは誰?
|
47:
匿名さん
[2010-10-25 21:22:51]
PL法の為ではなく、事故や火災防止のためでは。
|
48:
匿名
[2010-10-25 22:05:33]
企業が 書く注意は ユーザーをまもる為と言う ゆるい会話ではなく
裁判で負けないために書くためです 米国で 電子レンジで猫を乾かさないで下さいと 書くのは訴えられない為です |
49:
匿名さん
[2010-10-26 05:55:04]
>企業が 書く注意は ユーザーをまもる為と言う ゆるい会話ではなく裁判で負けないために書くためです
>米国で 電子レンジで猫を乾かさないで下さいと 書くのは訴えられない為です ならば、煙が出るから不良品だと訴えられないように取説に追記しないと! |
50:
匿名さん
[2010-10-26 10:51:26]
|
51:
匿名さん
[2010-10-26 11:31:32]
じゃあ、石油ストーブも無くさないとね。
ところで、そこまで毛嫌いするんだったら 他のスレで書けばいいと思うのだけど わざわざ、ここを荒らさないでほしい。 いろんな人がいるわけだから、自分を正当化して押し付けるのはやめてほしい。 そこまで、自分の中で組みあがっているのであれば議員や署名活動をして法制化すればいいだけじゃねーか 君たちの会話は犬の遠吠え。 |
52:
匿名さん
[2010-10-26 12:59:47]
石油ストーブだって、点けっ放しで外出しちゃいけないのは常識なんだがww
法制化しないとそんなことすらできないのが薪ストーブユーザーだとでも言いたいのか? 新手のネガキャンであることを祈るよ。 |
53:
匿名さん
[2010-10-26 18:36:25]
あたなの常識は、世間の常識でもないし、それを押し付ける必要はない。
だから、何度もいってるのだけど、犬の遠吠えせずに、何か署名活動するサイトを立ち上げるとかしたらどう? まさか、自分の家では薪ストーブできないからと言ってひがんでいる訳ではないよね? そんな情けない話ではないですよね? 自分が正しいのはら、こんなところでワーワー言わずに、名を名乗ってサイトを立ち上げてください。 正しいものなら、僕も署名します。 ただ単に議論もせずに、イヤイヤイヤを並べて排除するだけでは誰ものってこないよ。 ちなみに僕は消化/警報機能や、施工にあたり免許制度を設けるなど、もう少し実効性の高いところから入っていくのには賛成です。 排除は、あまりにも現実的ではありません。 |
54:
匿名さん
[2010-10-27 09:44:26]
>>53
何でもかんでもルール化しないと人様に迷惑かどうかすら判断できないことを恥じたほうがいいよww すべて法律で決める必要があるのなら、道徳という概念は不要だということだよ。 君が道徳否定論者だということはよく分かったので、今後はそれを恥ずべきこととして肝に銘じてください。 |
55:
匿名さん
[2010-10-27 09:46:29]
|
56:
55
[2010-10-27 09:51:01]
あ、「まけいぬ」が伏字になってる。
|
57:
匿名さん
[2010-10-27 11:13:22]
↑
連投していますが、何か悔しかったんですか? |
58:
55
[2010-10-27 12:36:23]
↑
伏字だから説明したんだけど、君にはちょっと難しかったかなww |
59:
匿名さん
[2010-10-27 14:45:07]
周囲の家の暮らしを思いやる気持ちがあったら、蒔ストーブ設置は諦めたほうが良さそうですね…
|
60:
匿名さん
[2010-10-27 18:32:14]
最近、熊が民家に出没して人を襲うニュースが多いです。
これは、熊の食料であるどんぐりが不足している事が要因です。 どんぐりが不足したのはナラ枯れが一因です。 今、全国の森でナラやクヌギ等の広葉樹がナラ枯れを起こして枯れています。 ナラ枯れは森が手入れされない為、老木や立ち枯れが放置され、 キクイムシが爆発的に増えている事が原因です。 日本の森は、人が手入れをしないと健全な状態を保てません。 何百年の間に、人が山から木材(薪)を切り出し、 広葉樹の更新を行う事が、エコロジー(生態系)の一部に 組み込まれてしまっていました。 ここ、50年程で薪の需要が無くなってしまった為、 森は荒れ放題です。 近所迷惑にならないで薪ストーブをお使いになっている皆様、 日本の森を守る為、 薪をどんどん使ってください。 |
61:
匿名さん
[2010-10-27 19:25:28]
同時に、大気汚染にも目を向けてください。
|
62:
匿名さん
[2010-10-27 19:38:40]
1ついいですか?
都内の密集地で薪ストーブするのは 僕も賛成していません。 たしかに回りに迷惑です。 でも薪ストーブは密集地にだけ使う道具ではありません。 寒冷地の多くは普通に薪ストーブを必要とされています。 なにを持って全てを否定する必要があるのか教えてほしいです。 電気での暖房では寒いし電気代がバカほどかかります。 まわりに自分で入手できる薪があれば圧倒的な暖房能力の高い薪ストーブが必要です。 僕は寒冷地ではなく密集地の地域ですが、裏が山で隣接した家とは30m以上離れています。 しかも斜傾地なので隣の家とは1階分以上の差があり、煙が下に向って40度以上を継続的に向わない限り煙は届きません。 そういう家を購入したので薪ストーブの購入を計画しています。 と言うか周りは普通に薪ストーブを使っています。 自分の目線で、正論を唱えても全く響きません。 二人称で物事を考えて下さい。 都内の方であれば、その区などの条例を作ればいいではないですか。 千代田区でくわえタバコの禁止条例などできたではないですか。 頑張って自分の地区の市民活動で勝ち取って下さい。 |
63:
匿名さん
[2010-10-27 20:14:06]
>No.62
釣りですか?支離滅裂ですよ。 |
64:
匿名さん
[2010-10-27 20:15:28]
もうめんどくさいので やめません?
|
65:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-27 21:06:11]
薪ストーブで餃子を焼きました。
|
66:
匿名さん
[2010-10-27 21:29:06]
>近所迷惑にならないで薪ストーブをお使いになっている皆様、
>日本の森を守る為、 薪をどんどん使ってください。 そうですね。里山の整備費用を薪ストーブユーザが薪を購入すること金銭負担することが 日本の森を守ることに繋がればいいですね。 法律を作って以下のケース以外の勝手薪の利用を禁止するとかが考えられますね。 ・里山整備の証明された薪のみ販売可能(出本が不明確な薪利用は違法とする) ・自分で切り出した薪を利用できるのは、自己所有の山の薪または里山整備ボランティアに 参加して入手した薪のみとする。 |
67:
匿名
[2010-10-27 23:21:35]
難しい話はあっちでやって。
|
68:
匿名さん
[2010-10-27 23:37:30]
>僕は寒冷地ではなく密集地の地域ですが、裏が山で隣接した家とは30m以上離れています。
>しかも斜傾地なので隣の家とは1階分以上の差があり、煙が下に向って40度以上を継続的に向わない限り煙は届き>ません。 30m程度では山からの吹き降ろしで確実に匂いが到達しますよ。 |
69:
匿名さん
[2010-10-28 00:04:06]
やはり煙は出るんですね…
|
70:
匿名
[2010-10-28 06:36:23]
68
ご心配なく その隣も薪ストーブしてますから |
71:
匿名
[2010-10-28 06:40:24]
|
72:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-28 07:13:39]
No.71 by 匿名さま:
炎が綺麗に見える薪ストーブでしたらドブレというベルギーのメーカーがお勧めです。ガラスが広くて大きく、格子がないので、邪魔するものがないです。鋳物の質や精度も良く、他の薪ストーブの追随を許さない、優れた薪ストーブです。インプレッションをブログの記事に書いてありますので、ご参考までに。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34005879.html 私の使っているものは中国製の無名メーカーのものですが、天板を取り外して調理できるというメリットが大きいです。 |
73:
匿名
[2010-10-28 08:23:03]
ありがとうございます!
ダッチにしようかと思っていたのですが かなり魅力的ですね 調べてみます |
74:
匿名さん
[2010-10-28 10:45:53]
ドブレ700SLって廃盤ってありましたけど後継機あるんでしたっけ?
|
75:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-10-28 14:44:53]
No.73 by 匿名さん
アメリカ車とヨーロッパ車の違いのように、文化が違いますので、ぜひとも調べてみて下さい。知れば知るほど魅力が実感できると思います。 No.74 by 匿名さん ドブレ700SLは、正規代理店では廃盤ではないですよ。注文すれば入手可能ですよ。 |
76:
匿名
[2010-10-28 16:25:20]
電気薪ストーブはどう?
|
保険契約者本人に重度の過失(重過失)が無いかぎり保険金は出ますよ。
薪ストーブにおいてはメンテ不十分であるにも関わらず、薪を大量に投入したまま就寝したり外出して
火元管理責任者である住人本人が責任を放棄したような行為を行うと、重過失過失となり火災保険が
でない(もしくは減額される)可能性があります。
重過失と認定されると隣家に被害が及んだ場合に損害賠償責任も追及されますので注意が
必要です。
・最低でも年一回は専門業者に煙突のメンテをしてもらう
・薪ストーブ周辺に燃えやすいものを置かない
・消火器を薪ストーブ横に準備しておく
・就寝前や外出前には事前に薪の追加を止め、自然に火が消えるような状態になっているのを確認して
火元を離れる
上記のことが出来ているならば基本的に重過失を取られることは無いと思います。