前スレッドが1700を超えてましたので、新しいスレを作りました。
■前スレ
フラット金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?
皆さんで語り合いましょう!
※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。
[スレ作成日時]2010-10-22 18:06:33
フラット金利はどうなる?【3】
1171:
匿名
[2010-11-24 21:02:38]
だから下がりませんって。
|
||
1172:
匿名
[2010-11-24 21:13:44]
もう裏では決まってるでしょうから今の長期金利は関係なさそう。って事は厳しい月になりそう。
フラットの季節要因は破られそうですね… |
||
1173:
匿名
[2010-11-24 21:19:30]
ってことは今週金商契約のあたしは大丈夫?フラットですけど前月とほぼ変わりなしとのことでしたが。
|
||
1174:
匿名
[2010-11-24 21:21:31]
はあ?何月の実行?
|
||
1175:
匿名
[2010-11-24 21:27:14]
今週 金消だったら今月実行では?
とうか、契約書に実行金利かかれているのでは? |
||
1176:
匿名
[2010-11-24 21:27:25]
12月!問題ありで契約は今月中。でも12月の金利だそうで。営業日が関係して行ってきます。一応モーゲージですが。
|
||
1177:
匿名
[2010-11-24 21:31:09]
12月かぁ、可哀想に。2.38です。
|
||
1178:
匿名
[2010-11-24 21:33:36]
なるほど、モーゲージ系は実行日が 月の後半からというとこもありますもんね。
で、今月中に提出と。 じゃあ、信ぴょう性はどうかわかりませんが ほぼ変わりなしといわれているのなら、 大丈夫じゃないでしょうか。 |
||
1179:
匿名
[2010-11-24 21:59:03]
2.38ねぇ~
2.15→2.38= +2.3 ここ最近ない上昇だねぇ~ 2.30付近でもおかしくないと思うよ? ちょっと大げさじゃない? 実際根拠あるデータは、機構債の1.60くらいしかないしさ |
||
1181:
申込予定さん
[2010-11-24 23:01:22]
先月とほぼ変わりないと聞いている人がいるなら変わりないのでは?
|
||
|
||
1182:
匿名
[2010-11-24 23:14:44]
フラットなら金消と融資実行までの間に登記やらなんやらがあるので、月内実行は難しいのでは?
銀行に確認したほうがいいと思うが。 |
||
1183:
匿名
[2010-11-24 23:21:09]
3月実行なのですが どう予想しますか?
|
||
1184:
匿名さん
[2010-11-25 00:42:40]
25日に金利が発表になるのですか?
|
||
1185:
匿名
[2010-11-25 02:47:58]
>1184
フラット金利の決定は・・・ (1)機構債が基準になる説 (2)25日長期金利が基準になる説 (3)両方ミックス説 がある。 今月のように、機構債発表後に金利が水準を切り上げたケースを見れば、どの説が有力かがわかると言っている人もいる。 ま、そんなの見なくても、8月の長期金利推移と9月の実行金利を見れば、一目瞭然なんだがね・・・ |
||
1186:
匿名
[2010-11-25 07:34:22]
嘘ではありませんょ。日曜に行きます!再度確認してもほぼかわりないとのこと。もし大幅アップなら意義あり!ですけど。みんなの実行金利が下がってること祈ります。
|
||
1187:
匿名
[2010-11-25 07:44:32]
どこの銀行ですか? 教えてもなんら問題ないと思いますが。
|
||
1188:
匿名さん
[2010-11-25 08:49:41]
25日長期金利から
0.91→2.15 1.13→2.37 前日から下がる要素ないかと・・・ 機構債から 1.43→2.15 1.60→2.32 どちらにしても12月は下げムード無し・・・ ただ前月とあまり変わらないとの発言があったが もしもそのようであれば 長期金利と機構債の両方からの予測はできないのかな |
||
1189:
匿名
[2010-11-25 08:54:16]
今週末には先行組の情報が錯綜するでしょうね。
釣りと区別がつかないような、金利言いっぱなしではなく、信憑性ある情報をぜひお願いしますm(_ _)m |
||
1190:
匿名
[2010-11-25 09:02:53]
もし先行組になるなら待ってて下さい!契約の時わかると思うので!ただこの不景気でそんなに上がることもなし!
|
||
1191:
匿名さん
[2010-11-25 09:09:55]
12月中旬に実行予定です。
どうなるのかな・・・・・・・・・・ ドキドキです。 |
||
1192:
匿名
[2010-11-25 09:42:49]
米金利低下→反応せず横這い
米金利上昇→釣られて上昇 日米金利差が縮まるなか、どこで反発するんでしょう? |
||
1193:
匿名
[2010-11-25 09:48:42]
かなり上がりますよ。
11月から+0.15~0.2%前半の大幅アップとの情報。 1月は反動で下がるのか北米の景況次第で更に上がるか今は読めないですね。 |
||
1194:
匿名
[2010-11-25 10:57:47]
銀行の債券売りが止まらないね。
|
||
1195:
匿名
[2010-11-25 11:17:04]
JAは金利下がってます。上がってもコンマくらいでそうは上がりません。とのこと
|
||
1196:
匿名
[2010-11-25 11:24:05]
ビビらすな!
|
||
1197:
匿名
[2010-11-25 11:33:28]
まあ、もうすぐわかりますよ!
釣られちゃだめですよ。 うちも12月実行ですが、どうなるにしても結果が楽しみです。 2.2台の気がしますけどね! |
||
1198:
匿名
[2010-11-25 11:44:19]
来た!2.28%
|
||
1199:
匿名
[2010-11-25 11:55:09]
とある銀行筋によると、一部の銀行が国債を売り、発行額が増え、利回りの良い住宅機構債を買いに走っているそうだ。
結果、長期金利が高くなり、次回機構債も利回りが良くなる。 銀行が目先の利益を漁るようになったらおしまいだな。 無能民主政権は、その現状を放置状態。 |
||
1200:
匿名
[2010-11-25 12:05:27]
そもそも量的緩和は諸刃の剣。
日米の量的緩和策でだぶついた金は、融資や設備投資に向かわず、株式などに向かっている。 結果、実態を伴わない株価回復と金利上昇。 このバブル構造が引き起こすのは、さらなる需要低下。 |
||
1201:
匿名
[2010-11-25 12:11:29]
来年末には家どころ話じゃなくなる。くれぐれも家を手放さなくていいように手を打って置くことです。
そのときになって、なんか良く分からない雰囲気だけで政権交替を後押ししてしまった、日米国民は世界中から非難されるんだろう。 来年は憲政史上最悪の一年になる。 |
||
1202:
匿名
[2010-11-25 12:12:58]
1198は弱いのかな?
|
||
1203:
匿名
[2010-11-25 12:17:08]
中村日銀審議委員
講演にて「長期金利の上昇やセンチメントの悪化を通じた実体経済への影響が懸念される」25日福島市 |
||
1204:
匿名
[2010-11-25 12:20:27]
0.15程度は上がる可能性大といわれました。ガクッ……
|
||
1205:
匿名
[2010-11-25 12:31:18]
1204の情報は正しいです。
だから言ってるでしょ。 釣りじゃないって。 |
||
1206:
匿名
[2010-11-25 12:40:45]
意味わからん。君は誰?
|
||
1207:
匿名
[2010-11-25 12:44:01]
誰だ?コンマしか上がらないと言ったのは!
|
||
1209:
匿名
[2010-11-25 14:26:33]
1204は誰のソース?
|
||
1210:
匿名
[2010-11-25 14:27:48]
というか、0.15もコンマでは‥?
|
||
1211:
匿名さん
[2010-11-25 14:30:50]
長期金利に再び上昇圧力、銀行勢の戻り売り観測
長期金利1.14 |
||
1212:
匿名
[2010-11-25 14:39:50]
プライムレートってどこで確認できますか?
|
||
1213:
匿名さん
[2010-11-25 14:52:45]
2012年12月22日には滅亡するから、0.1とか0.2とかの金利差なんてどうでもよい
http://www.2012crisis.com/ |
||
1214:
匿名さん
[2010-11-25 15:01:32]
長期金利 1.16へ
|
||
1215:
匿名
[2010-11-25 15:03:10]
というか、0.99もコンマ
|
||
1216:
匿名さん
[2010-11-25 15:08:09]
↑
ほんとに~? |
||
1218:
匿名さん
[2010-11-25 15:15:37]
1月も上がりそうだね
|
||
1220:
匿名
[2010-11-25 15:51:09]
だから12月はたいしてかわりないです 実際先月より下がってる銀行があるんだし。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |