ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. 1丁目
  8. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-13 07:17:25
 

第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8302/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79447/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.t-tower301.com/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社

【スレッドタイトルを編集致しました。H22.10.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-10-22 08:23:30

現在の物件
ロイヤルタワー横濱鶴見
ロイヤルタワー横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
総戸数: 301戸

ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)

870: 匿名さん 
[2010-12-19 14:02:39]
まあまあ。
住人さんにそんな言い方をしては失礼ですよ。
871: 匿名さん 
[2010-12-19 14:45:16]
入居者が増え、ゴミが散乱し出すころですか?
872: 匿名 
[2010-12-19 15:00:07]
870さん
住人に対してじゃあないのでは?
871みたいな人の事を言うのかな?
ゴミの話だけに
871=「屑○○」
なんでしょうね(笑)
    
873: 匿名さん 
[2010-12-19 15:55:00]
>871
いずれゴミ問題が顕在化するとは思いますが、先月の段階でまだ60%くらいしか売れてないらしいから、
現時点でゴミが散乱するといった状態になることはないと思います。
874: 匿名 
[2010-12-19 16:03:52]
面白いよ笑いだね。勝手気まま人の集団が。参考にならん。来年も不況たから生き延びれよ。マンションは買えるかな。しかし灯りで綺麗たツルマンション。朝夕見えちゃうよ。
875: 匿名 
[2010-12-19 16:06:36]
高みの見物ですね。眺めているのですね。
876: 匿名 
[2010-12-19 17:53:43]
873
60%とは
何処からの情報ですかね?
877: 匿名 
[2010-12-19 22:09:13]
こんな記事があったね!懐かしい!

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news246.htm

マンションとしては悪くないが、価格とのバランスが・・・・・ナイスもわかってると思うが・・・・?
878: 匿名 
[2010-12-20 08:24:14]
873
なんか返事して…。
それとも、がせネタ?
879: 匿名 
[2010-12-20 12:35:48]
ナイスはどうやって裁くのでしょうか?

こういってはナンですが、安いマンションはやはりモラルの低下が目立つようですし、かといって高いマンションでも傲慢な金持ち気取りの人も出てくるだろうし・・・・

叩き売りで住人の質が低下ってのも・・・・
880: 鶴見区民 
[2010-12-20 15:55:27]
879さん
別に叩き売る必要何てあるの?
鶴見駅が新しくなる頃に売れ残ってれば、叩き売りかも… (望)
882: 匿名さん 
[2010-12-20 19:38:27]
悲惨マンションで検索する人なんてたかがしれてるでしょう。
気にしないことですよ。
884: 匿名さん 
[2010-12-20 19:59:08]
小さなことだと思いますけどね。
気になるようでしたら、購入後もストレスになると思われますので、やめた方がいいかと。
でも、違うマンションでも同じことが言えるのでは。
885: 匿名さん 
[2010-12-20 21:52:04]
>878
過去レスをお読み下さいませ。
886: 匿名 
[2010-12-20 21:57:29]
883

ほっといたらどうですかね!あまりムキになると、ムキになって鶴見を批判すり人と同レベルになりますよ
887: 匿名 
[2010-12-20 21:58:40]
↑881あてでした
889: 匿名さん 
[2010-12-21 00:24:29]
以前も悲惨板に危機感を感じてここに仲間を募りにきた御仁がいたが、あれは881だったのか
890: 匿名 
[2010-12-21 00:50:37]
もう、変な人はどこにでもいますね。
891: 鶴見区民 
[2010-12-21 01:00:53]
何かよく分からないコメントですよぬ(汗)
購入者は、年末のマラソンなどを見下ろしちゃうんですよね。
892: 匿名 
[2010-12-21 07:28:29]
呆れているわ。
893: 匿名 
[2010-12-21 09:00:44]
レベル考えてね
894: 鶴見区民 
[2010-12-21 10:35:20]
891のコメント間違ってました。
「ぬ」→「ね」
失礼しました。

893さん
レベルって何を考えたらいいですか?
1.MSの高さ
2.建物のグレード
3.鶴見の知名度・価値

「2」についてでよろしいでしょうか?
895: 匿名 
[2010-12-21 10:58:42]
負けマンション
896: 匿名 
[2010-12-21 10:59:05]
残念なマンション
897: 匿名 
[2010-12-21 12:57:43]
専門家でない人達の評論はあてにらず。生活状態で選び方は違う。底レベルの情報はスルーしてくれ。
898: 匿名 
[2010-12-21 13:30:14]
896-896

みたいな、お馬鹿なコメは辞めたら?ネガすれべつにいいけど・・・

ほんと意味なし

なんだかかわいそう
899: 匿名 
[2010-12-21 14:54:11]
悪質なコメする方は哀れですね。知識不足をさらしている。
900: 匿名 
[2010-12-21 15:29:28]
人格的に痛い哀れな人たち
もう少しまともにスレできないもんですかね
901: 匿名 
[2010-12-21 17:16:05]
まーほっとけばいいさ
902: 匿名 
[2010-12-21 21:04:11]
鶴見は山側の三ッ池の付近にクリエイト、食品館あおばの新店舗が建っている便利になる。鶴見駅の開発と変化する。
903: 匿名さん 
[2010-12-21 21:21:30]
ポジ・契約者は「金が無いから買えないだろ~」みたいになって、ネガは「金はあるがロイ鶴にその金額は出さね~よ」みたいな批判合戦になってるよね。

確かに過去に分譲された鶴見の新築マンションと比べても段違いに高いです。
東京都に入って新築、又は築浅中古を購入できる坪単価です。
駅徒歩1分、タワーマンションという要素を好意的にとらえても、2割以上は高いでしょう。

今後、鶴見が開発で進化を遂げて、このエリアで商・住混在の中心的な存在になって、ようやく妥当なラインかどうかです。
だけど、そこまで鶴見が発展したら、その前に分譲された駅5~10分マンションを買ってた人が、一番の勝ち組になりそうですね。
904: 匿名 
[2010-12-21 21:36:44]
済生会病院が神奈川区から鶴見区に移転したし、羽田空港に直通になった。都心部の通勤便利だし。
905: 鶴見区民 
[2010-12-21 21:53:44]
903さん
鶴見駅ビルが建て替えになっても周辺の価値はあまり変わらないと思ってます。
交通機関が変われば別ですが…。(地下鉄が来る等)
一番の期待感は、鶴見駅新ビルとシークレインが接続されるかどうかですね。
(二割増しの価値を保てるかどうか…)
ネガ&ポジはどうしようもないでしょうね(汗)
906: 匿名さん 
[2010-12-23 01:36:41]
駅ビルと居酒屋横丁がくっついたら画期的に変わるという理由がよくわかりませんが。
907: 匿名 
[2010-12-23 08:18:59]
で?
908: 匿名さん 
[2010-12-23 08:27:20]
金がないから買えねーだろって書き込みはいかがなものかな。お隣さん候補にこんな人達がいる
ってことでしょ。
909: 鶴見区民 
[2010-12-23 08:41:19]
906さん
駅ビルと居酒屋横丁が繋がるとすれば2階の廊下部分だから、改札~お店の移動時間が短縮されギリギリまで飲むことが出来ます(笑)
雨が降っても傘なしで移動できるし…(笑)

入居者も、改札までの距離が短くなりますよね。

デメリットって何かある?
910: 匿名 
[2010-12-24 14:00:40]
908
模倣犯ですよ(笑)
911: 匿名 
[2010-12-24 19:56:00]
同感。
912: 匿名 
[2010-12-25 07:09:07]
最近多いよね?年末なのに暇なんかな
913: 匿名 
[2010-12-25 09:02:44]
アホだねぇ

914: 匿名さん 
[2010-12-25 09:38:15]
>>905
そんなことはないのでは?新駅舎に入るテナント次第では評価される可能性はあるでしょう。
フロアが広くなるのならば新たなテナントが入る可能性は十分ある。
ルミネや最近の駅ナカの状況を見るとJRのテナント集めの力はあなどれません。
鶴見駅舎の詳細は知らないのですが、運営主体はどこなのでしょうか?
横浜支社主体ならCIAL鶴見となるでしょう、本社直轄ならもしかしたらルミネに格上げ?されるかもしれない?
ラゾーナとかぶるからさすがにそこまではないかな。
915: 匿名 
[2010-12-25 11:46:40]
あほだねえ
916: 鶴見区民 
[2010-12-25 14:17:47]
914さん
テナントも確かに大事ですが、評価になるかな…?
もちろん私自身はありがたいです。
鶴見駅ビル次第だと未だに思っています(汗)
917: 匿名さん 
[2010-12-25 17:37:31]
立派な駅ビルができたりすると、ここのテナントがよけいに貧弱に見えてくるのではないでしょうか。
かといって同じようなテナントに入ってもらっても困るのですが。
918: 鶴見区民 
[2010-12-25 20:01:58]
917さん
駅ビルがどうであれ、貧弱に見える何て事にはならないでしょう。(汗)
駅ビル内に飲兵衛横丁ができなければですが…。
919: 匿名 
[2010-12-25 21:51:39]
914

駅ビル運営会社は
「(株)横浜ステーションビル」だよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる