第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8302/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79447/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス
物件URL:http://www.t-tower301.com/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社
【スレッドタイトルを編集致しました。H22.10.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-10-22 08:23:30
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
- 交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
- 総戸数: 301戸
ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
341:
鶴見区民
[2010-11-11 08:02:37]
|
||
342:
匿名さん
[2010-11-11 08:13:17]
ゴミを捨てるところは汚くなります。
これは避けられません。 では、汚れる場所を一ヶ所にまとめて人目の付かないゴミステをつくるか。 もしくは日常的に人が行き来する廊下を汚れる場所にするか。 ゴミステを否定する↑は、後者を選ぶということですよね? きっと部屋も散らかってるタイプなのですね、あなたは。 |
||
343:
匿名さん
[2010-11-11 08:20:05]
>341
ゴミステーションを清潔に保つことは難しいのはわかります。 だってゴミを捨てるのですから当然。 廊下をゴミ捨て場にすれば、ゴミステーション同様清潔に保てないですよね? 捨ててるものは一緒ですから。 清潔感を重視するわりには身近な場所が汚れる方を好むなんて矛盾してますね。 自爆しちゃっただけ? |
||
344:
鶴見区民
[2010-11-11 08:29:06]
|
||
345:
鶴見区民
[2010-11-11 08:31:53]
|
||
346:
匿名
[2010-11-11 08:35:31]
みなさんゴミが好きだねぇ
どれが良いか暫く様子みてからで良いのでは? |
||
347:
匿名さん
[2010-11-11 08:36:26]
>344
ゴミステーションを毛嫌いするあなたの理由がわかりません。 ゴミステーションが汚れる原因のゴミを、廊下に捨てたら 廊下がゴミステーション同様汚れるのは小学生でもわかります。 ゴミステーションは汚れるからNGで、廊下が汚れるのはOKなのが不思議なだけです。 |
||
348:
匿名さん
[2010-11-11 09:48:10]
皆様。おはようございます。
|
||
349:
匿名さん
[2010-11-11 10:27:04]
ゴミ捨て場は建物を出たところ一か所にまとめるのが一番。
各階ゴミステーションも論外。 |
||
350:
匿名さん
[2010-11-11 10:49:39]
>341=>344=>345さんは、まじめに考えてるんだろうけど、他の実態を知らないみたいだから、
一度他の新しい大規模超高層マンションを見学してきた方が良いね。 そうすれば、いかにここが遅れたシステムだかわかるよ。 そもそも「戸建て住宅地」の話なんか持ち出してもしょうがないでしょ。共用部無いんだから。 どうも最初から話が一戸建ての感覚前提に見えてしょうがない。マンション暮らし初めてなんですか? 近くだったら、ラゾレジでもいいし、横浜のナビューレでも、パークタワーでもいいし、 要は、三井や三菱といった有名どころの超高層中古を見学してからものを言ってくださいよ。 何をどう強弁しようが、あなたの言ってることに理は見えないですよ。 |
||
|
||
351:
鶴見区民
[2010-11-11 11:56:55]
>>350
御自身の知識をコメントしていただけませんか? ゴミステの不安要素は私自身の意見としてコメントしました。 ゴミステの方が24時間常に共用廊下が清潔になるのは分かります。 それを否定しているわけではありません。 ただし、ゴミステ自体の管理について??なのです。 分かっていただけますか? |
||
352:
匿名さん
[2010-11-11 12:27:45]
タワマンにとってゴミ置き場は大事な事です、私の友人のタワマンのゴミ置き場は2重ドアで
カン、ビン、ペット、プラ、燃えるごみ、燃えないゴミ、新聞、段ボール 等と細かく分別しており、業務用EVで毎日回収してくれるそうです。 段ボールや新聞も玄関前に置くなんて、ちり紙交換してくれるんですか? 回収すると言っても格玄関の沢山のごみの山、臭いでしょうね! だから検討しません。 |
||
353:
匿名さん
[2010-11-11 12:28:28]
管理ってのは、人を含めたシステムなんですよ。
ゴミステーションという隔離された施設、生ゴミはディスポーザー 前提、それでも出てしまう汚れのついたゴミは、完全に分離区分された 蓋付きボックスに分離廃棄、毎日回収、ボックス洗浄、ゴミ出し・荷物 運び専用のエレベーター、居住者の動線と重ならない回収ルート等々。 大規模マンションは、そのために高い値段出して、高い管理費も払って るのに、それが実現できていないマンションっておかしいと思いませんか。 |
||
354:
周辺住民さん
[2010-11-11 12:49:37]
ちゃんとキャッチボールできてないから
もうやめたらどうですか? ゴミ置き場がどこであろうと、その置き場を 四六時中管理するなんてほぼ不可能だし、 かといって全ての住民が、いつでも規律良く ゴミ出しするなんて言い切れないから、 清潔を保ち続ける方法なんてないでしょう。 だったら、ゴミ置き場が、普段目にせず、 隔離された空間にあるほうが望ましいって 思う事は至極当然の事だと思いますよ。 普通だったら。 |
||
355:
周辺住民さん
[2010-11-11 12:52:35]
むしろ、どなたかがおっしゃってましたが、
カラス等によるゴミ散乱や、変質者による 漁りといったリスクを考えると、廊下に ゴミ置いてなんて考えられないでしょうね。 |
||
356:
匿名
[2010-11-11 13:20:08]
皆さん持論を言ってますが、要はここのシステムがありえな〜いって言ってる人は、別にしつこくガヤガヤ言わなくていいし、悪くないと思う人はムキにならなくて良いのでは?
ゴミの管理の仕方なんて、管理組合意見だしあって、改善できます。 |
||
357:
匿名さん
[2010-11-11 15:18:26]
改善しようにも各階にゴミステーションがないもの改善しょうがないと思います。
生ゴミはディスプーザーでも缶詰を洗わなかったり、ビールなども洗わないと臭います。 焼き肉のたれ、ドレッシング等臭いです。 ここは駅近でたったゴミの為に検討から外した人多いと思いますよ。 男性は会社に行ってしまうから関係ないけど、家に居る主婦はたまりません。 |
||
358:
匿名さん
[2010-11-11 15:39:17]
駅近という立地はメリット。
ゴミ管理はデメリット。 結局は何を重視するかですね。 価格がここまで高くなければ叩かれたりしないでしょうに。 |
||
359:
鶴見区民
[2010-11-11 16:14:06]
ゴミを自宅前回収は今更変わらないわけなので、気にいらなければ買わないだけでしょうね。
そんなことよりも割高物件に対して、どれだけメリットが理解できるかでしょう…。 ※徐々に入居者が増えているようですね。 かといって、賃貸では住める家賃じゃあないし…。 |
||
360:
匿名さん
[2010-11-11 17:15:31]
駅前タワーってどこでもたたかれているのね。
買えない人が必死なのだろうけど、大してよくないぞタワー。 住んでみりゃわかるがうるさいし。普通のアパートと同レベルに気を使わないと音が下にも隣にも響きますよ。 逆に上や隣にバカがいたら尾張 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
貴方こそ現実に目を向けてください。
誰もがゴミステを望んでいるわけでは無いと思います。
私自信も、>>250 でコメントしたようにゴミステには疑問を持っています。
各階ゴミステを全て常に清潔にするのは不可能だと考えています。
対応策知りません?
※後悔とか誰もしていないのでは?(恥)