ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. 1丁目
  8. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-13 07:17:25
 

第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8302/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79447/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.t-tower301.com/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社

【スレッドタイトルを編集致しました。H22.10.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-10-22 08:23:30

現在の物件
ロイヤルタワー横濱鶴見
ロイヤルタワー横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
総戸数: 301戸

ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)

788: 匿名さん 
[2010-12-10 11:27:18]
単純に税収と住みやすさ・住みたさとは何の関係もないってことだろ
789: 匿名 
[2010-12-10 13:01:29]
沿岸部、山の手。税収は住民に関係して重要だな。
790: 匿名さん 
[2010-12-10 13:36:54]
要するに工場は
土地が安い、住居が周りに少ない、海が近い
ところに立ちやすいでしょ。

住むには環境が悪いところは工業地域にするんですよ。

上に工業があるところはいいところってコメントしてますが、無理ありすぎ。

791: 鶴見区民 
[2010-12-10 14:43:32]
790さん
工場があるところは便利な所だと言いたかっただけでは?
良いところかどうかは、確かに無理がありますよね。
良いところって、税収が上がるところ?

ロイヤルタワーの東向きを購入した方は、工場のライトアップを楽しめるかな?
792: 匿名さん 
[2010-12-10 16:49:13]
「ナサケの女」見ました。
エレベータホールが重厚な感じで良かったです。
ここ買える人が、うらやましいです。
793: 匿名 
[2010-12-10 19:04:55]
テレビの影響はありだ。三井だわ。
794: 匿名さん 
[2010-12-10 23:37:53]
仕事の関係でちょくちょく鶴見に行きます。
利便性の点から、ロイヤルタワーに引っ越そうかと考えましたが、価格があまりに高いので見送りました。
理想の街、憧れの街なら、多少の無理はしようと思いますが、それには程遠かったのです。

確かに田舎ではなく、都会ではありますが、都会の場末という感を拭い切れません。
先日、西友で外国向けの和風クリスマスカードを買おうと思いましたが、「置いてません」と言われました。
鶴見には外国にクリスマスカードを出す人はほとんどいないのでしょうか。
やはりハイカラな街ではないのかなと、妙に納得してしまいました。

鶴見ファンの皆さま気を悪くなさらないで下さい。
鶴見区外の一市民の偽らざる感想です。
795: 鶴見区民 
[2010-12-11 00:04:32]
794さん
鶴見は再開発されても未だに「鶴見」ですよ。
自由が丘や吉祥寺と同様に変わると思いました?

私個人の感想ですが、それは「無理」ですね。
そこまで雑貨に求めるなら、もっとお金だして、良いところ住んで下さい。
都内には住めなくても鶴見には優越感持って住めますよ。

 
796: 匿名さん 
[2010-12-11 00:16:59]
>794

>理想の街、憧れの街なら、多少の無理はしようと思いますが、それには程遠かったのです。

>確かに田舎ではなく、都会ではありますが、都会の場末という感を拭い切れません。

全く同じ感想です。残念ですが、「まぁ、便利だよね・・・」で終わる場所ですね。
797: 匿名さん 
[2010-12-11 01:29:23]
>都会の場末という感を拭い切れません

なるほど。
当をえた鶴見の表現です。
798: 匿名さん 
[2010-12-11 04:45:23]
これからどんどん変わると良いね鶴見。

799: 匿名さん 
[2010-12-11 06:44:43]
はっきりいって、鶴見に住むくらいなら、蒲田にでも住む方が、
全然いいんじゃないかな、と思いますが、いかがでしょうか?

蒲田のマンションは、価格設定が良心的ですし。
800: 鶴見区民 
[2010-12-11 07:04:51]
799さん
蒲田のMSって、どこの物件との比較ですか?
鶴見でも、タワーでなく、駅から徒歩5分以内で、10階までの物件ならば、坪単価はかなりお安くなりますよ。
801: 匿名 
[2010-12-11 08:51:26]
部屋にもよると思うが、多少値下げ傾向でてきたかもねココ、広告の価格帯下がってた気がする。紹介割引やらも始めたらしい。
検討中の人はきいてみてはいかが?(あくまで広告上でのことだから不確実ですが)
804: 購入検討中さん 
[2010-12-11 10:19:05]
価格さえ下がればなあと検討中の人もそこそこ居ると思う、私も横浜土着な人間なんで下げてくれたら正直買いたいですね。
805: 匿名さん 
[2010-12-11 17:23:56]
>799
鶴見でも北寺尾、東寺尾あたりはいいんですよ。
JRより浜側は住むにはなかなか厳しいですが。
806: 鶴見区民 
[2010-12-11 18:08:35]
805さん
浜側だとそんなに厳しいですか?
徒歩圏内なら便利だと思いますが…。
807: 匿名 
[2010-12-11 18:15:13]
鶴見は丘側は徒歩で住宅街があるが海側は徒歩では人通りが少ないので不安です。
808: 鶴見区民 
[2010-12-11 19:35:59]
807さん
そんなに人通り違います?
正直、よく分かりません。
イメージじゃあないですよね。
809: 匿名さん 
[2010-12-11 20:07:51]
>>768さん
横浜市鶴見区ですよ。川崎市と隣同士だから間違いやすいですよね。ちょっと歩くとすぐに川崎市です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる