住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
専有面積:59.08m㎡~86.43㎡
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-10-21 20:13:12
シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート part2
937:
匿名さん
[2011-02-11 11:50:47]
|
940:
匿名さん
[2011-02-11 13:23:30]
|
941:
匿名さん
[2011-02-11 13:35:23]
2番街スレより、田園船に例えていうと、おおたかの森はたまプラで、
柏の葉は市ヶ尾だそうだ。 |
942:
匿名
[2011-02-11 15:37:00]
よかったね。おめでとう。たまプラ!
|
943:
匿名
[2011-02-11 16:03:09]
多々、貴重な情報をありがとうございます。
読みきれず、また全てを読み取れませんが、行政の力の入れかたはすごいですね。 |
952:
匿名
[2011-02-11 17:35:06]
これ…新手の荒らしでしょ。消えろ
|
954:
匿名さん
[2011-02-11 17:38:23]
まとめる力は無いんかい
|
960:
おせっかい
[2011-02-11 18:14:32]
長い書き込みはスルーされます
|
962:
匿名さん
[2011-02-11 18:21:14]
駅西口のもう少し詳細です。
新市街地地区の流山おおたかの森駅は、TXの20駅中3番目に利用者が多い駅として、多くの市民に御利用いただいております。このため通勤時間帯にはバスやタクシー、送迎の車が東口駅前広場に集中している状況にあり、西口駅前広場の早期整備が望まれております。西口の駅前広場は面積が約8,700平米あり、東口駅前広場面積約3,300平米の約2.6倍の大きさの表玄関となる駅前広場として計画されています。現在暫定利用を含めまして、早期利用が図れるよう、本市とUR都市機構が協力して、地元調整を進めています。 |
963:
物件比較中さん
[2011-02-11 18:23:04]
まあ、中には知りたい情報があるんだからいいんじゃないの?
なかなか探しきれないので。 |
|
964:
購入検討中さん
[2011-02-11 18:26:12]
プロ市民って何?
気持ちの上では購入検討者と同じでしょ? |
965:
購入検討中さん
[2011-02-11 19:07:34]
ってか東口にたつマンションなんだから東口の情報求む。
|
967:
賃貸住まいさん
[2011-02-11 19:11:12]
非常に役にたつ書き込みありがとうございます。
少なくとも961のしょうもない書き込みより全然ありがたいです。 おおたかの森がもっと発展してくれるといいなー |
968:
購入検討中さん
[2011-02-11 19:24:47]
駅の駐輪場についてです。
★自転車駐輪場について(11月) 流山おおたかの森駅前の自転車駐輪場のスペースが小さいと感じます。マンション等の建設で、おおたかの森駅利用者も増えてくると思います。駅前の空地スペースを利用するなど、対策をお願いいたします。 <回答> 流山おおたかの森駅では、TX開業に合わせ、鉄道事業者と協議の上、鉄道高架下の有効利用策として自転車駐車場の整備を行いました。 その後、利用者の増加に伴い、一人でも多くの方々に利用していただくため平成22年4月に北側第2自転車駐車場を増設し、11月末現在70台の収容スペースに余裕があるところです。 ご提案の駅前空地スペースについては、地権者の宅地であり、その土地所有者が土地利用を図ることとなるため、自転車駐車場として整備することは難しい状況です。 市としては、自転車駐車場を運営する自転車駐車場整備センターと協議し、自転車駐車場の増設に向けた協議を行っているところです。協議が整い次第皆様にお知らせしてまいります。 |
969:
購入検討中さん
[2011-02-11 19:27:41]
公園についてです。
★公園について(平成22年1月) 小山小学校周辺の公園の整備、並びに新しい公園設置予定を教えて下さい。 <回答> 小山小学校の周辺は、独立行政法人都市再生機構が「新市街地地区土地区画整理事業」により宅地、道路、公園等の整備を実施しており、この地区内には13か所の公園が計画されています。 公園の整備につきましては、一部の公園を除いて独立行政法人都市再生機構が整備することになっています。 また平成22年から23年頃、小山保育園の隣接地に新しい公園の設置の予定を聞いております。詳細につきましては、独立行政法人都市再生機構(7153-8011)にお問い合わせ下さいますようよろしくお願い申し上げます。 |
970:
購入検討中さん
[2011-02-11 19:42:04]
おおたかの森スポーツフィールドについてです。
おおたかの森スポーツフィールドがオープン 市民の健康増進の新たな拠点に (2010.4.1) 4月1日(木)、コミュニティプラザの南側に整備を進めてきた、おおたかの森スポーツフィールドのオープンセレモニーが多数の来賓や市関係者、グラウンド・ゴルフ愛好者、少年野球の子どもたちなど約200人が参加して、盛大に行われました。この施設は、スポーツやレクリエーションを気軽に楽しめる多目的広場として、隣接する北千葉広域水道企業団のご協力により用地を借用する形で整備されたものです。 敷地内の調整池や広場を含めて、広さは約2万5000平方メートル。グラウンドはサッカー用に100メートル×70メートル1面、または少年野球用に両翼70メートルで2面がとれる広さがあります。利用できる種目は、サッカー(少年および一般)、少年軟式野球、ソフトボール(少年および一般)、グラウンド・ゴルフ、ターゲット・バード・ゴルフなどと多彩で、子どもから高齢者まで各世代が各種スポーツ、レクリエーションに心地よく汗を流すことができます。利用に当たっては団体登録申請が必要となります。詳細は、市民総合体育館(04-7159-1212)までお問い合わせを。 |
971:
匿名さん
[2011-02-11 20:09:55]
もうこりゃ完全に荒らしだろ…
|
972:
匿名
[2011-02-11 20:29:53]
新手のね。
普通にリンク貼ればいいのでは。わざわざ全文コピペしてどうする? |
974:
匿名さん
[2011-02-11 20:41:52]
話題を変えますが、おおたか発のツアーってあったんですねえ。
http://www.orion-ski.jp/setplace/tokyo/kashiwa-morning-liner/nagareyam... ここに住んだら、まさに手ぶらでスキーとか行けそう。 |
975:
匿名さん
[2011-02-11 20:46:47]
|
流山おおたかの森みんなのベンチ事業は、流山おおたかの森駅周辺のまちづくりを進めている「流山新市街地地区安心・安全まちづくり協議会」が流山市の支援のもとに行っています。
この事業は、市民や企業等が人生の節目や記念にメッセージを刻んだプレート付ベンチを流山市に寄付していただくもので、休憩の場として人が滞在することにより、人との出会いやふれあいを通して、コミュニティーの形成や犯罪の抑止、愛着を感じられるまちづくりを進める事業です。
流山おおたかの森駅南口都市広場に設置するベンチの寄付者を募集しています。