西側道路で間口6mの22坪の土地です。路線価は坪28万で実際には坪30〜35万位が
その辺りの相場のようです。元々家が建っていたのですが少し前に火事で焼けて
しまい更地にされたそうです。幸い負傷者等は出なかったようですが、火事が
あったのがひっかかります。地域的にはかなり魅力的で、値段も手が届きそうな
範囲なのですが・・・ もうひとつ気になるのは、すぐ南側に住宅建っていて
(焼けたのを同じような形の家)日当たりが悪いというか南側はまったく
日があたらないです。東側にも2m程の距離で家が建っています。
そういうことを考えたら、もう少し値引きしてもらってもいいのかなぁ?
皆さんどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-03-07 00:25:00
22坪700万の土地って・・・
2:
匿名さん
[2006-03-07 00:36:00]
|
3:
2
[2006-03-07 00:46:00]
あ、すいません、標準相場書いてありましたね(汗)
つまり、ほぼ相場通りの値段って事ですね… それでも、その情報だけでは安いのか高いのか、判断しかねますねぇ… 周辺状況はどうなんでしょうう?どこも建て込んでしまっている地域なら標準的なんでしょうし、 周りがもっと開けてるのにそこだけ密集してるのかでも条件は全然違って来ると思うし… でも、結局自分がその値段に納得できなければ交渉すればいいと思うけど… ま、南側全く日が当たらないんじゃ私は安くても買わないかも… |
4:
匿名さん
[2006-03-07 08:50:00]
まあ 路線価と実際の相場価格は一致しないのが普通です
得てして実際の相場が高いものですが あとは その価格で納得できるかどうかですよ ただ 私なら その場所の火事で誰かが亡くなったりしていないか調べますけど |
6:
はな
[2006-03-08 00:00:00]
火事でなくなった人はいないそうです。
南側真っ暗ってやっぱかなしいですよね。駐車スペースもとれないので、 3階建てにして1階を駐車場にするしかありませんね。 何とか交渉してみます。 |
7:
匿名さん
[2006-03-09 00:13:00]
狭いほど坪単価は高くなる傾向にありますね。
22坪だと50坪物件よりも1割以上高くなって当然か。 それと、3階建てがOKということは容積率も高そう。 低層地域と比べると、土地の利用価値としての単価が高 くなります。 もちろん、土地の利用価値が高い(=マンションでも建てれる) ということと、住宅地としての環境のよさはほぼ反比例しますが。 |
8:
07
[2006-03-09 00:17:00]
ついで。
22坪あれば、3階建てでも、なんとか専用駐車場が取れます。 できるかぎりビルトイン車庫はやめたほうがよいです。 |
9:
匿名さん
[2006-03-09 00:54:00]
その通りですよね。
特に木造3階建てで1階がビルトイン車庫は構造上危険。 更に車庫内でアイドリングすると排気ガスが居室内に侵入して危険だし。 良い事無しです。 |
10:
匿名さん
[2006-03-09 15:13:00]
ただ間口6mじゃ 横付けで車置くとして 大きい車は無理かも
|
11:
匿名さん
[2006-03-09 22:25:00]
だったらちょっと値段張るけど、一階を鉄筋コンクリートで作ってその上に木造2階建てのせるとか?
|
12:
匿名さん
[2006-03-13 14:34:00]
坪単価35万円くらいですと、狭いほう(25坪未満)が坪単価は下がる傾向にあります。
これくらの坪単価なら30坪以上のほうが需要が多いからです。 |
|
13:
匿名さん
[2006-03-15 21:50:00]
安物買いの銭失いでは?
建売2000万前後の物件を買ったほうがいいんじゃない? |
14:
匿名
[2006-03-16 12:57:00]
建蔽率や容積率、協定の有無、水道、ガス、下水の引き込み状況などは調査したか?
思ったような建物が建てられないことがありますよ。 北側傾斜制限などでも3階立てが無理なときも |
15:
匿名さん
[2006-03-16 22:50:00]
土地だけ買って、注文建築で建てるわけですね。
まわりにミニコが建ってればいいが、坪単価からみてあまり3階建てはなさそう。 まわりからみると、「建売ならまだしも注文でこんな家建てんじゃねーよ!」とか思われそう・・・ まぁあまりおすすめではない気がします。 |
16:
はな
[2006-03-17 15:06:00]
色々なご意見ありがとうございます。どんな建物が建つかの調査も
必要ですね。おそらく3階建ていけると思うのですが・・・ きちんと調べてみます。 |
17:
匿名さん
[2006-03-18 00:38:00]
3階建は建築費が高いから、結局高い買い物になっちゃうかも。
土地を買う前に良く調べてくださいね。 |
18:
匿名さん
[2006-03-18 03:17:00]
そう言えばウチも日当たり求めて三階建てにしようと思っていたら、工務店さんに止められたなぁ…
「三階建てと二階建てでは構造も使う部材も要求される強度が全然違う。坪単価何割か上がるよ」 確かそんな事言われた。 |
19:
匿名さん
[2006-03-18 19:53:00]
普通の在来工法なら坪単価3〜4万のアップで済むけど
3階建てをあんまりこなしていない業者だとけっこう価格はあがってもおかしくないですね |
20:
匿名さん
[2006-03-18 20:29:00]
>>19
大手HMの場合、2割り増し。 |
21:
匿名さん
[2006-03-19 15:35:00]
まあ、三階建ては「最後の手段」って事で。
|
22:
匿名
[2010-06-07 20:27:57]
大戸屋の正面ですね。
|
でも、それが何処にあるのか、その周辺の標準的な相場が判らないと安いのか高いのか判らないよ。
例えば、東京や横浜の駅徒歩圏だと坪単価80万でもかなり安い物件だって事になるしね。