府中テラス緑町
235:
匿名
[2011-08-01 08:09:06]
住宅ローンのあの低金利は居住を目的として買う場合のみだと聞いた事があります。ただしローンが返せないよりは貸して返せるのであれば銀行は認める可能性もあるとも聞いた事があります。銀行次第って事ですかねぇ
|
||
236:
近所をよく知る人
[2011-08-01 12:40:53]
いや甲州街道沿いはやばいって(笑)窓あけること出来ないし、空けたら1日中うるさいし洗濯物干せばすぐ真っ黒ですよ。壁もあっという間によごれて・・このデメリットはでかい。実際売れ残ってますよ。値下げがはじまってるかも。
|
||
237:
匿名さん
[2011-08-01 20:24:33]
|
||
238:
匿名
[2011-08-01 23:23:33]
そうですよ。排ガス物件と勘違いしないでくれませんかね(笑)
|
||
239:
匿名さん
[2011-08-02 15:07:15]
近くの道路をこの間通っている時に建設中の上のほうの部分が見えました。いい場所に建つんですね、府中に住みたいことを条件とする世帯には比較的良い立地だと思います。府中駅からあれぐらい近い立地がまだ空いていたなんて良かったですよね。
|
||
240:
匿名さん
[2011-08-02 19:15:57]
ここは音が気になってたのですが以外に夜中は電車走ってないので静かで良かった!さっき話題なりましたが自分も甲州街道沿いに住んでて夜中もトラックとかうるさくて大変でした。まど開けられないのが一番つらかったです。ここはそれほど空気も悪くなく夜は静かそうで気にいってます!こんどMRいってきます。
|
||
241:
匿名
[2011-08-02 19:34:33]
この物件の近くの線路沿いに住んでましたけど始発で起こされました。それ以来線路沿いは避けてますが最近のサッシュなら大丈夫なのでしょうか。でも振動とか伝わってきそうですね
|
||
242:
匿名さん
[2011-08-02 20:54:15]
この物件と線路との間の道にしばらく立ってみましたが
振動はほとんど伝わってきませんでしたよ。 |
||
243:
匿名さん
[2011-08-02 21:17:29]
部屋の中と道では振動の伝わり方が違うと思いますが・・・
|
||
244:
匿名
[2011-08-02 23:31:41]
始発で起きた?おじいさん?大丈夫かな?
|
||
|
||
245:
物件比較中さん
[2011-08-02 23:41:32]
>244
線路沿い擁護? |
||
246:
匿名
[2011-08-03 08:04:40]
まあ線路沿い、甲州街道沿いそれぞれデメリットありますが後は取り方でしょう。自分は街道沿い住んでたことあってここは長く住むのはちょっと無理と思いましたがね。街道沿いがいいと思う人も沢山いますよ。ただ賃貸としての人が多い気がします。
|
||
247:
匿名さん
[2011-08-03 09:34:39]
線路沿いも街道沿いもどっちもどっちだな。
排ガスのススも嫌だけど、線路沿いが茶色いのは鉄粉だからねぇ。 |
||
248:
匿名
[2011-08-03 19:45:48]
やはり甲州街道沿の排ガス気になってますよね。比べたらこっちの方がいい気がするよ。となりはマックとか食品関係。臭いも気になってます。
|
||
249:
匿名さん
[2011-08-04 06:02:26]
この辺よく通りますけど、においは気になったことほとんどないなぁ・・・
近いったってそんなに密接しているわけじゃないから。 ここら辺の道路、それなりに広いし。 シズラーやロイホーもあるけど、特には・・・ 排ガスは多少気になるけど、1本奥に入っているってのは大きいと思う。昔ここ畑だったぐらいだから、洗濯物とかも大丈夫なレベルじゃないのかな? |
||
250:
匿名
[2011-08-04 07:56:22]
去年。
府中京王線沿いの新築物件を見に行きました。 アイディーコートだったかな… 線路からの距離は同じ位だったように思います。 電車の音はすごかったですね。 窓は開けれないと思います。 |
||
251:
匿名
[2011-08-04 08:08:58]
アイディコート知ってます。あそこは甲州街道と線路との板挟みで大変そうですね
|
||
252:
匿名さん
[2011-08-04 15:33:57]
振動酷かったら幼稚園があの場所に建たないと思うけど。
|
||
253:
匿名
[2011-08-04 15:50:48]
まさか建物が揺れるような振動だとは思ってませんよね?
いくら二重サッシにして窓からの音の侵入は防げても、空気もしくは地面、そして躯体へと伝わり部屋の中に音や振動が伝わって来るのではという事だと思いますが。骨伝導みたいな感じですかね。機密性も高い事ですし |
||
254:
匿名さん
[2011-08-04 16:03:20]
なんか粘着質でヤナ感じの人か混じってますね(笑)嫌なら買わなきゃいいだけの事なのに、
|
||
255:
匿名さん
[2011-08-04 16:08:44]
府中駅近物件のスレってなんで荒れ気味になるんでしょうかねえ。
|
||
256:
匿名
[2011-08-04 16:20:34]
ここは検討スレです。不安要素が実際どれくらいなものなのか聞いたりしちゃいけないんですか?私もこの物件気に入ってますが線路沿いに住んだことないのでその辺り気になりますけど、そういう不安を口にするとあなたの言う(伏せ字)質なんですか?
|
||
257:
匿名
[2011-08-04 16:28:03]
アイディーコート見に行った時には振動は全く感じませんでした。
振動に関しては特に心配する必要はないのではと思います。 |
||
258:
匿名
[2011-08-04 17:51:47]
線路沿いは音も夜中はないし振動もそんなにはないはず。そういう構造になってるはずです。ただ車の排ガス、トラック騒音に関しては夜中もなのでつらいです。街道沿い物件やめてここを検討中です。
|
||
259:
匿名
[2011-08-04 17:58:31]
府中も地下化しないかなぁ。そうすれば最高の物件に変身ですね!
|
||
260:
匿名
[2011-08-04 20:14:25]
線路沿いなら街道沿いの方がまだマシです。
|
||
261:
匿名さん
[2011-08-04 20:37:04]
SUMOとか見れば分かりますが東京市部の中で府中は新築マンションの供給量が他の場所にくらべて今は多い状態です。
当然比較検討のために多くの人が見るようになります。 マンションスレの性質上物件その物ではなくてその立地条件に対してネガティブな意見が多々出ますが、それに対して必死に否定しようとする方が多いので荒れるのではないかと思います。 ネガティブなことでも事実なら放置すれば良いのに一生懸命否定しようとする行為がただ揶揄したい愉快犯(荒らし)を喜ばせているように見えます。 荒らしに反応して荒しに餌を与える行為はそれ自体も荒らし行為だということを理解して頂きたいです。 スルー耐性無さ過ぎです。 |
||
262:
匿名さん
[2011-08-04 20:54:02]
高い買い物だからねぇ。2chのクソスレみたいにスルー出来ないでしょう
|
||
263:
匿名さん
[2011-08-04 21:11:29]
根も葉もないことを言われたなら否定するのは当然ですが、ネガティブ要素とはいえ事実を否定するのは何なんだろうなと思います。
「そんなこと自分は気にしない」とか、「全てを満足する物件なんか無い」とか。 全く無意味です。 未来の住民だけでなくご近所さんまで参入してきますよね・・・ |
||
264:
匿名
[2011-08-05 00:21:42]
ドンキにも近いですよね。これは便利ですね。夜中までやってるので助かります。
|
||
265:
匿名さん
[2011-08-05 11:43:09]
府中は15年くらい前?に高架化したので地下化にすることはしばらく無い気がします。
|
||
266:
匿名はん
[2011-08-05 15:33:47]
買えない人の僻みもありましょう。みなさん必要・有用な情報のみ確認し、くだらない書き込みはスルーしましょう。
|
||
267:
入居予定さん
[2011-08-05 16:34:22]
建築現場見学会、参加する方いらっしゃるかな?
時期的に暑いけど面白そうなので参加してみようと思います。 |
||
268:
匿名さん
[2011-08-05 19:31:50]
>265
当時の写真見ました。昔は踏み切りを渡らないといけないようだったようで。高架になって随分と駅周辺も変わったようですね。地下化も嬉しい人には嬉しいですが、高架だからこその周辺のレイアウトや開放感もあると思うので府中は高架がいいかもですね。 こちらのマンションは府中駅とその周辺がまず綺麗だなという感想を抱き、検討に至っています。 |
||
269:
匿名
[2011-08-06 08:13:28]
やはり5分ちょっと歩くと静かになりますね。自分も検討中ですね。最初は甲州街道沿いの物件も検討してたのですが窓開けてられないのはどうかと…あと音ですかね。一生住むとなると考えます。
|
||
270:
匿名さん
[2011-08-06 09:37:11]
検討中の方、公式見る限り残り3戸。内3LDKは1戸しかないはずなので
早くMR行った方がいいかも。これはどの物件も同じですがローンキャンセルは 後から出るかも知れませんが。 |
||
271:
匿名さん
[2011-08-06 11:25:42]
幼稚園側の角部屋の間取りはけっこう好きなのですけど、2重サッシのうえ網入りガラスっていうのが自分にとってはマイナスポイントです。
|
||
272:
匿名さん
[2011-08-06 17:02:22]
なんだか順調に売れていってるみたいだね。間取りと府中駅近がポイント高いのかな。うちは何件かのマンションの間取りを比べた中でここの間取りが1、2を争って気に入ったよ。戸数が残り少ないみたいだけど売れちゃったら仕方がないと割り切ってもう少し比較検討の予定。
|
||
273:
匿名
[2011-08-07 13:00:39]
電車が通過する時の音が気になるんですが、
どなたか線路沿い物件高層部で生活された事のある方いっらっしゃいますかね? |
||
274:
匿名さん
[2011-08-07 15:17:30]
音よりもむしろ微妙な振動の方が寝ている時は気になると思われます。
こればかりはその物件に住んでみないと分かりませんけどね。 |
||
275:
匿名さん
[2011-08-07 16:36:19]
振動はないです。
音はハンパない。 テレビ見る時リビングでは窓は開ける事が出来ません。 |
||
276:
匿名さん
[2011-08-07 16:44:59]
震源がそばにある以上防振をしていなければごく微量ですが振動するのですよね。
普段は気がつかなくても静かに横になっている時とか感じることがあります。 それを全くに意に介さない人もいるし、神経質になる人も中にはいるのですよ。 幹線道路沿いのマンションに住んでいる方が、音は窓をしめれば気にならないけど震動が思っていたよりも気になって熟睡できないと言っていたことがあるので。 |
||
277:
匿名
[2011-08-07 17:04:06]
音がどうしても気になるならクラッシィもここも無理でしょうね。違うとこ沢山ありますよ。
|
||
278:
物件比較中さん
[2011-08-08 11:00:48]
オプションってどういったものがあるのでしょうか?
みなさんどのくらい注文されましたか? |
||
279:
入居予定さん
[2011-08-08 12:53:35]
>>278
参加したオプション会が結構前なので覚えている範囲ですが フロアコーティング、エコカラット、窓に貼るフィルム。ビルドイン浄水器、 レンジフードフィルタ、照明、カーテン、エアコン、表札、オーダー家具だったかと。 後はこの物件特有のグリーンカーテンネットかグリーンカーテンに変わるシェード。 うちは金額で50万円位でしたが早期に契約したので20万円引きのプレゼントがあり約30万です。 |
||
280:
279
[2011-08-08 12:56:25]
追記です。
水回りコーティングと水回りをクロスからタイル?に張り替えるというのもありました。 |
||
281:
匿名
[2011-08-08 13:24:23]
盛り沢山なのに結構安いですね!エアコンだけで相当いきそうなイメージ(^_^;)コーティングとエコカラットもあるしいい感じですね
|
||
282:
匿名
[2011-08-08 14:57:16]
数あるオプションの中から契約したオプションが30万円ということでしょ。
|
||
283:
匿名
[2011-08-08 15:54:56]
そっか…。把握しました(^_^;)
|
||
284:
物件比較中さん
[2011-08-08 16:23:08]
早期契約ですか、羨ましいー。
|
||
285:
物件比較中さん
[2011-08-10 21:50:12]
緑町と八幡町、どちらかで悩んでます。
目の前が線路も気になりますが、 八幡のほうの両隣のなんとなく 圧迫感も気になって悩みます。 こっちはもう選べるほど残ってないのですがね、、 |
||
286:
匿名
[2011-08-10 22:36:25]
八幡町は西の一戸建てもいずれはマンション建ちそうですね。敷地は府中テラスよりも広いから結構大きいの建ちそう。
緑町は北西3LDK1戸、南東2LDK2戸残ってるみたいですね |
||
287:
匿名さん
[2011-08-10 23:25:02]
>286さん
緑町のスレで八幡町のコメントは何ですが・・・ 通りの名前にもなっている鍋屋という屋号の昔からの土地持ちみたいですから、おそらく戸建の豪邸のままではないかと推察されます。 まあ、南が抜けていれば良いじゃないですか? |
||
288:
匿名さん
[2011-08-10 23:58:52]
>287さん
詳しいですね!そうなんですよねぇ。ただ、昨今の府中を見ると地主さん達も大分 土地を手放しているので安心は出来ないかなと思いまして。 ちなみに私は北西向きの部屋を検討していたもので^^; 八幡町の物件のある場所も元は結構なお宅(馬主さんだったかな)でしたけど、 こうやってマンション建設中ですし・・・。 と、また八幡町のレスをしてしまいました・・・。 緑町と八幡町悩む方多いみたいなので、まぁ同じ府中テラスの検討スレということで(笑 |
||
289:
匿名さん
[2011-08-11 00:02:33]
八幡町の北にあるお屋敷の土地は地主さんが頑として売らなかったらしいですよ。
ここの営業さんがそこの土地も一緒に買いたかったと言っていました。 |
||
290:
匿名さん
[2011-08-21 15:48:13]
残りの3戸がなかなか売れないですね。
東南の部屋は良い間取りと思いますが柱は部屋の中央に2か所出ている分収納が小さいのが難点ですね。 その他に2重窓や網ガラスとか気になる点もありますが、収納さえもう少し大きければ私は迷わず購入していましたよ。 どうしようかといまだに悶々としています・・・ |
||
291:
匿名
[2011-08-21 23:13:22]
物件を比較中です。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 この物件の耐震ってどうなっているんでしょうか? 玄関は耐震枠とか耐震ドアガードというのは記載されているのですが 一番知りたい構造については、耐震に関する記載が見当たらなかったもので。。。 今回のような大地震が首都圏で発生したときのことを考えるととても心配です。 |
||
292:
匿名さん
[2011-08-22 00:15:24]
耐震等級は1級だったような
|
||
293:
匿名さん
[2011-08-22 00:17:35]
制震構造でも免震構造でもないいわゆる今時の耐震性能を満たしたマンションではないでしょうか?
この程度の規模のマンションでそれらの設備を備えているところってありますか? この物件で心配すべきはむしろ立川断層をどう考えるかでしょうね。 |
||
294:
匿名さん
[2011-08-22 11:52:09]
立川断層は近いですけど、確かこの辺って直下ではないですよね。
だったらそんなに心配することないんじゃないかなと思ってます。 立川断層で心配されているのは直下型地震。 で直下型地震って本当に断層のそばしか影響がないって言いますよね。この間の松本の地震みたいに。 だからそれは平気かな、と。 他が震源になった場合はまた別の話ですけど。 |
||
295:
匿名さん
[2011-08-22 17:18:44]
>>290
他にも府中マンションがたくさんあるので皆さん複数比較中でなかなか購入までいかない状況なのかもしれないです。お盆が終わって急に販売・購入がアクティブになった物件もあるようで、突然まとめてなくなってしまう可能性も気にしていたほうがいいかもですね。本気でここに決めてしまおうという方は小まめなチェックが必要かと思います。 |
||
296:
物件比較中さん
[2011-08-22 21:08:19]
この緑町の物件も八幡町も近くにスーパーが無いようですが、
みなさんどうする予定なのでしょうか? 駅前の伊勢丹で買うのですか?ヨーカドーとか西友とかイオンとか 歩いていける距離にはないですよね・・ |
||
297:
匿名さん
[2011-08-22 21:21:33]
駅前に京王ストアがあると思いますが遠いですか?
その他にさくら市場館とかありますが本当にこの物件の事を調べてから書いてますか? |
||
298:
匿名さん
[2011-08-22 21:32:42]
スーパーならシティハウスの前のヤマザキもありますから、府中テラス両物件で
買い物に困ることは無いと思いますが。 公式サイトによると3LDKが売れたみたいですね。値段が消えています。 |
||
299:
物件比較中さん
[2011-08-22 21:46:01]
さくら市場という名前は初めて聞いたのでわかりません。
もらったパンフレットにも書いてないのでよくわかりませんでした。 京王ストアがありましたね、見落としてました。 駅前に行かないとダメということですね、、 サミットがあるようですが、ちょっと買いにいくという距離じゃなさそうですね。 ヤマザキというのはコンビニのデイリーヤマザキ?? あれはコンビニですよね?違うのでしょうか・・ 今日問い合わせしたら残り物件が1つになってしまったようです。 八幡町でよさそうなのを探します。 |
||
300:
匿名さん
[2011-08-22 22:27:08]
本当に真剣に物件を探していらっしゃるのでしょうか。
購入した暁にはご自分が住むことになる街ですから、ご自身で色々と歩き回って確認された方がよろしいかと思いますよ。 |
||
301:
匿名さん
[2011-08-23 09:57:03]
残り1戸なんですね。
恐らく値引きしなくても完売する気がします。 |
||
302:
匿名さん
[2011-08-23 15:21:07]
>296
さくら食品と伊勢丹の地下食品は繋がっていてレジは別ですが、フロアは合わせて大型食品街になっていましたよ。品揃えにはお驚きます。伊勢丹側はいろんな地方の名産が売っているのを見る限り、小まめに入れ替わって飽きがこなさそうです。またさくらは魚介が新鮮です。値段も良と質の割にかなり安いものがあり、たしかに物件からの距離はありますが、まとめ買いせずに小まめに行きたくなる魅力はありますね。 |
||
303:
匿名
[2011-08-23 15:55:28]
昔は市場館、丸正、ヨーカ堂とスーパーは豊富だったのにドンドン無くなっていきますね。ついでに言えば書店とかも減りました。出来るのはパチ屋や飲み屋ばかり…
|
||
304:
匿名さん
[2011-08-23 20:18:58]
>>301
公式を見ると残り2戸のように見えますが、反映されていないだけですかね? |
||
305:
匿名
[2011-08-23 23:43:13]
マンションの近くに住んでいます。
スーパーは残念ながら駅前まで行かないとありませんが、府中駅前には、さくら食品館、伊勢丹地下、ヤマザキ(スーパーです)、京王ストアがあります。また、くるるの中には魚屋、八百屋、肉屋もありますよ。 京王ストアと、ヤマザキは遅くまでやっているので、帰りが遅くなっても買いものはできます。 また、駅を出てすぐのところ(マンションまでの道沿い)に、最近小さな八百屋ができましたが、ここは安いです。 ちょっとしたものだったら、マンション前のセブンイレブンも意外に利用できると思います。 ここのセブンイレブンは、ほかのコンビニと比べてファミリーを意識した品ぞろえなのかな?と思いました。 お豆腐、納豆、卵といったものや、3食入りのやきそばやラーメンといったスーパーにあるようなものがほかのコンビニより多いと思います。 先日、3斤の長い食パンが売っているのを見たときはさすがに驚きましたが。 結局は、自分が買い物をするときにどのくらいの距離を許容範囲とするか、だと思います。 駅が遠いと感じられるようであれば、やめた方が賢明かと思います。 |
||
306:
匿名さん
[2011-08-24 13:51:28]
府中駅のそばに新しくできた八百屋の名前は「やおさん」じゃないかな。あそこだと府中テラス緑町と府中駅の間に位置していて通り道だね、さくっと買って帰れるよ。おまけにそこを通り過ぎてさらにマンションに近付くとセブンもできている、かなり便利になったんじゃないかな。くるるの中にも八百屋はあって、更に肉屋と魚屋がある。伊勢丹とかまで遠いと感じる人には重宝する店舗たち。
|
||
307:
入居予定さん
[2011-08-26 06:29:44]
|
||
308:
匿名さん
[2011-08-31 15:25:05]
まだ空きありますよね?
少し気になってるマンションなんでMR行こうかと思ってます。ほんとは府中駅南側が一番候補にしたかったんですけど、よく見て回るとこのマンションの立地のほうが周辺も土地に余裕があるというか、広々とした場所ではあるんですよね。高い建物が少ないのも北川のメリットだと思います。 |
||
309:
匿名さん
[2011-08-31 17:52:49]
MRにお電話で確認されてから向かわれた方がよろしいかと思います。
ローン審査中の可能性もありますので。 |
||
310:
物件比較中さん
[2011-08-31 20:13:25]
>>308
・目の前が線路なので窓をあけての生活はきびしいかも ・二重窓と網入りガラスが目障りかも ・室内の中央の左右に柱の出っ張りがあるせいか収納が小さい (同じような間取りのBタイプとくらべて、そのためかこの部屋だけ風呂の大きさが八幡町も含めて違います) 以上3点が今残っているDタイプで私が気になる点です。 逆にそれ以外の立地、設備等は良いと思いますので何で残っているのか不思議です。 八幡町の物件と比べてもなぜか坪単価が高いからかな?と思ったりもします。 |
||
311:
匿名さん
[2011-08-31 22:32:57]
八幡町はABCの間取りのお風呂のサイズはどれも1317で
例外的?なDが1216になってますね。 |
||
312:
匿名さん
[2011-09-01 14:26:38]
八幡町と緑町はそもそも全然間取りが違うと思いますが。
|
||
313:
匿名
[2011-09-01 14:44:54]
緑町のDは確かに収納少ないね。間取りは好きだけど
|
||
314:
匿名さん
[2011-09-05 02:23:12]
いよいよ残り一戸になりましたね。
|
||
315:
匿名さん
[2011-09-05 14:44:32]
時期的な理由かな、府中駅近の既存のマンションの空きがちょこちょこ出てきているようで、そこに検討者が行ってて、ここのマンションがいい物件にも関わらず今埋まらない原因にもなってるかも。かたくなに新築を求めてる人だけじゃないからね。新築が絶対いいという世帯には競争せずに購入できる機会だとは思うよ。
|
||
316:
匿名さん
[2011-09-11 21:54:22]
最後の1戸が売れたと思ったら、キャンセルが出たのですかね?
|
||
317:
匿名
[2011-09-12 09:01:58]
府中界隈のマンションルームにいろいろいきましたが、ここの担当者は微妙な感じがしました。まあ、個人的にですけどね。
あと、不動産鑑定士の友人に聞いたら、線路沿いは、りセールバリューはかなり低くなるみたいですね。まあ、幹線通り沿いの排気ガス等よりはましかもしれませんが |
||
318:
匿名さん
[2011-09-12 11:30:15]
私が線路沿いなので鉄粉の影響が気になりますと質問したところ、鉄は重いので飛びませんって答えを頂戴しましたよ。
線路沿いに住んでいる方はたくさんいますとか答えになっていない答えも・・・ 自分が知らないことに対してその場でてきとうに答える営業は信用できないですよね。 |
||
319:
匿名
[2011-09-12 13:41:48]
ここを契約した人は線路沿い云々納得して契約してる筈ですから
大きなお世話でしょう。 |
||
320:
匿名さん
[2011-09-12 14:14:34]
318です。
線路沿い云々を揶揄する話ではなくて、営業さんの受け答えがてきとうすぎるという話です。 私も収納が小さいことを除けばここは非常に良い物件だと思っています。 比較対象の物件のMRがようやく最近オープンして今月中にどちらかに絞ろうと思っていた矢先に意中の部屋が売れてしまい残念ですよ。 |
||
321:
匿名さん
[2011-09-12 15:05:19]
自分的には初めてこのマンションの情報を見たとき、線路沿いかあとは思ったんですけど、線路沿いマンションは見る限りたくさんあるし、府中という街なら別に構わないかなといった印象でしたよ。
この街以外は考えてなかったんで線路沿いでも納得です。 |
||
322:
匿名
[2011-09-13 19:15:33]
317です。私も個人的な意見ですが、営業の方の回答が不親切な感じをうけました。まあ、担当者によるのかもしれませんが、担当者もマンションを購入する際の重要なファクターだと思います。
|
||
323:
匿名さん
[2011-09-14 05:21:52]
線路沿い物件は、確実にリセールバリューは下がります。騒音と鉄粉被害は今も昔も同じです。
住んでみないことには納得も何も出来ないでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/all >>318 確かに適当で投げやりな回答ですね。バラスト上に蓄積した鉄粉は風で容易に飛散します。 |
||
324:
匿名さん
[2011-09-14 13:25:30]
MRに訪れる大多数の方々が線路に関する同じ質問をしているのかもしれませんね。それで営業さんも疲労気味だったとか(汗)線路沿いマンションを紹介する営業さんの苦労もわかる気はします。でも感じはいいほうが検討にも積極的にはなれますよね。経験則ですが、今の住居が極端に静かだと、入居当初は電車の音が気になって仕方がないと思います。それが不思議と慣れてくるものなんですけどね。
|
||
325:
匿名さん
[2011-09-14 13:27:37]
だから、気になる人は検討から外せばいいだけの事。
|
||
326:
匿名さん
[2011-09-14 13:31:42]
そして、営業の受け答えが気に入らなくてそれが物件検討の重要事項であると判断するならば検討から外せば良い事。
|
||
327:
匿名さん
[2011-09-14 14:12:03]
上記お二方の仰る通り。
|
||
328:
匿名
[2011-09-14 14:37:57]
はい検討から外しました
|
||
329:
匿名さん
[2011-09-14 14:47:33]
はい。自分がリセールすることが万一ある場合にも、同じ以上の苦労(中古となるだけに)
が予想されることも容易に分かりましたので私も候補から外そうと思います。 その意味ではここでの情報は非常に役に立ちました。有難うございます。 |
||
330:
匿名
[2011-09-14 14:58:30]
線路沿いは西向よりきつい
|
||
331:
匿名さん
[2011-09-15 13:46:09]
今後の数年でここより府中駅に近いマンションってできるのかな、今建設中のマンションは置いといてここを逃すと次のチャンスはいつかわからないから真剣に考えてるんだよね。ただ線路沿いはみんなの言うとおりメリットではない。この点に目をつぶるか否か・・・。
|
||
332:
匿名さん
[2011-09-15 13:59:35]
野村不動産が府中駅南口の再開発で(ほぼ駅直結に近い位置)地上15階のマンション建てますよ。
竣工は平成27年。 ま、相当お高いと思いますが。 |
||
333:
匿名
[2011-09-15 14:41:53]
甲州街道沿いにラシュレ府中っていう分譲マンション造ってますね。まぁデベはアレでしょうが…。知れ渡ってる以外にも結構知らないうち造ってるので目を光らせてればここ以外にもチャンスはあるのでは?
|
||
334:
購入検討中さん
[2011-09-19 14:02:32]
府中駅近マンションの建設ラッシュは一通り終わった感じだよね。
27年の駅直結の野村のマンションはかなりの価格なはず。 そうなるとここも逃すともうこの価格でのマンションはなかなかないかもね。 でも緑町って完売したんじゃなかった? |
||
335:
匿名さん
[2011-09-19 17:13:52]
たぶんキャンセルの間取りには申込入ったんじゃないかな。
公式に「キャンセル住戸発生!」って文字は消えたので。 |
||
336:
匿名さん
[2011-09-19 17:19:31]
府中駅近じゃなく、府中市内でも良いって人なら
多磨霊園徒歩圏の甲州街道沿いにアデニウムが7月か8月に着工してるかと。 売り出しはまだ先だと思いますが。 |
||
337:
匿名さん
[2011-09-20 07:23:51]
府中駅に近い順でいろいろ見て来ましたが、距離としてはここのマンションが離れていてもいいと思えるギリギリかなという感想を持ちました。やはり10分以内ぐらいは理想です。
だいぶ数あるマンションの建設も落ち着いてきましたし、ここから増える勢いが衰えることを考えると残りのチャンスは少ないと思いますのでここのマンションは順番的にも人気があって驚けません。 |
||
338:
匿名さん
[2011-09-27 16:23:48]
スーモの物件ページ無くなりましたね。
|
||
339:
匿名さん
[2011-09-27 19:11:24]
at Homeからも消えたようです。
|
||
340:
入居予定さん
[2011-09-29 11:24:50]
完売しましたね。
|
||
341:
匿名さん
[2011-09-29 11:28:56]
クラッシィ、DUOより早く完売できてよかったです。
|
||
342:
匿名
[2011-09-29 17:01:10]
すみふは別として、府中駅近物件でいちばんはやく完売しましたね〜
プラウドは販売開始が今月からなのでこれも別として。 |
||
343:
匿名
[2011-09-29 17:46:03]
とは言っても5ヶ月くらい売ってたのかな?なんか駅近ってみんな完売遅いね。すみふも含め
|
||
344:
匿名
[2011-09-29 20:55:50]
まあでも線路沿いという条件の割には早いと思いますよ。
確かに売り出しから約半年で完売ですが、クラッシィはそろそろ1年だし。 |
||
345:
匿名
[2011-09-29 22:09:47]
それだけ府中が人気あるんでしょうね
|
||
346:
匿名さん
[2011-09-29 22:38:24]
クラッシィの方が全然戸数多いし^^;比べても
まぁどっちもダメかな |
||
350:
匿名
[2011-09-30 17:15:32]
キャンセル出たら買うおwww
|
||
351:
匿名
[2011-10-03 20:36:58]
完売が遅かったのは、コスモスイニシアだからなんですか?それとも、線路沿いだからですか?
|
||
352:
周辺住民さん
[2011-10-04 13:59:05]
震災と不景気の影響でしょうね。
逆に未だ完成もしてないのに、完売したのは善く売れた方と謂うべきでしょうネ。 双実は7大商社の1ツだし、建築は上場の中堅ゼネコンだし、コスモが入居後おかしくなっても、ケツを持っていく処はいくらでも有りますし。買った人は心配要りませんよ。 |
||
353:
匿名
[2011-10-04 14:04:55]
線路沿い、幼稚園横、西向のせいでしょう。それでも売れたのは駅近と値下げのおかげでしょう
|
||
354:
周辺住民さん
[2011-10-04 14:06:29]
双実、訂正--双日
|
||
359:
匿名さん
[2011-10-04 15:16:50]
最後まで残っていた部屋って南向きでしたよ。
他の府中物件に比べると坪単価が安いものの線路沿いを考慮すると微妙でしたかね。 幼稚園の横なのは個人的に採光の邪魔にならないので良かったのではないかと思います。 音も線路にくらべればかわいいものですし。 売り出し期間を考えるとそれなりに早く売れた方だと思いますよ。 |
||
360:
周辺住民さん
[2011-10-04 15:34:07]
怒っていらしゃる?
線路際、幼稚園、はマンションができる前から、在ったわけです、甲州街道しかり、皆さん現地を見ています。 その上、レスで経験者の方の色々の意見を読んだ上で決めたわけですから、殊更、線路、幼稚園、西日など云いたてずに、この建築業者のここが問題だとか、使っている材料のこれが疑問だとか、もし、ご存じなら、ご教授ください。 |
||
361:
匿名さん
[2011-10-04 15:43:44]
建築業者って淺沼組のことですか?
コスモイニシアのことならばそういうスレがあるのでそちらを参照するのが良いと思います。 材料ってコンクリートの強度のことですか? そのへんの情報はカタログに記載されているもの以外は関係者でないと問題があったとしても分からないのでは? |
||
362:
匿名
[2011-10-04 15:50:33]
↑なんか論点ずれてませんか?完売が遅くなった要因は何かという話しでしょ?359さんのよう幼稚園横をプラスと考える方もいるようですが、せっかくの南向きが線路沿いというのは影響あったと思いますが?細かく見ずとも分かりやすいマイナス要因だと思いますけど
|
||
363:
匿名さん
[2011-10-04 15:58:13]
そもそも完売遅いのですかね?
府中で今売り出し中のマンションでここよりも販売期間が長くて売れ残っている物件があるのに。 |
||
364:
匿名さん
[2011-10-04 16:41:47]
当初より、多少は下げたかも知れませんが、3か月余して完売ですから そう値下げしたとも思えませんよね
|
||
365:
匿名さん
[2011-10-04 18:24:33]
逆に42戸とは言え、この条件でどうしてこんなに早く完売したのかと思う位ですが?
|
||
366:
匿名さん
[2011-10-05 10:10:23]
同意。
八幡町の方が人気だと思っていたが、こちらが健闘したのは意外だった。 |
||
367:
匿名さん
[2011-10-05 11:29:23]
線路の音さえ気にしなければ高層階の南側の眺望がかなり長い将来にわたって変わらないのはポイント高いですね。
八幡は南側に高い建物が建ちそうなこととあの柱のインパクトですかね。 |
||
368:
匿名
[2011-10-06 07:52:00]
351です。
皆様、色々なコメントありがとうございました。とても参考になりました。 |
||
369:
匿名さん
[2011-10-29 15:55:11]
すぐ近くが幼稚園ですよね。
娘が1歳でいずれ幼稚園に入れたいと思っているんですけど、このみどり幼稚園ってどんなところなのでしょうか? とても近いので、ここに住めてみどり幼稚園に入れられたら立地的には最高なのですが。 |
||
370:
匿名さん
[2011-10-29 17:40:27]
|
||
371:
ご近所さん
[2011-10-29 18:08:58]
みどり幼稚園は市立の2年保育の幼稚園です。なかなか評判は良いみたいですよ。うちも近かったのですが、3年保育に入れたかったので、違う幼稚園にしましたが。
|
||
372:
匿名さん
[2011-10-30 08:25:11]
みどり幼稚園は2年保育なんですね。
最近の幼稚園は3年保育が主流かと思っていましたけど。 ここいいなーと思ってのぞいてみましたが、もう完売しちゃったみたいですね。残念。 |
||
373:
物件比較中さん
[2011-11-12 16:14:58]
売れ切れですか?
|
||
374:
匿名さん
[2011-11-12 16:30:38]
とっくの昔に売り切れてますよ。
|
||
375:
物件比較中さん
[2011-11-12 19:39:20]
キャンセル住戸でたみたいですけど?
|
||
376:
匿名
[2011-11-12 20:52:09]
今頃キャンセル住戸ですか?ウンコ臭い、もとい胡散臭い!おそらくは八幡の書き込み同様、営業マンの仕業ですな(痛笑)
もうちょっと頭を使った書き込みをお願いしまつ(笑) |
||
377:
匿名さん
[2011-11-12 21:47:26]
とりあえずお前ら意味がわからん。
日本語勉強してこい。 |
||
378:
匿名
[2011-11-13 16:28:18]
キャンセル本当みたいですよ!
今日ポストにメール便が入ってました。 表にはCタイプ 10階 4518万円 11月12日(土)より先着順申込受付開始! って書いてありますよ。 裏の図面にはBタイプ南西角住戸って書いてありますが… どっちなんでしょうね。 金額は同じです。 管理費12600円 修繕維持積立金6900円 ってテラス八幡町より安いんですね。 |
||
379:
匿名さん
[2011-11-13 18:02:00]
Bタイプは全て三千万円台のみだったので間違いなくCタイプです。3LDKで間取りが一番よいタイプかつ上層階で視界の抜けがよいので資料請求があった方にDM出せば何とかなると思ってるんでしょう。
|
||
380:
部外者
[2011-11-13 23:46:27]
売れ筋の物件なら苦戦せずサクッと客が付くと思いますよ!これでまごまごしたら八幡は本当に危機的状況でしょう。
|
||
381:
アドバイザー
[2011-11-14 08:44:20]
んん、おそらくはキャンセルではなく売れ残りと読むべきでしょう。八幡町をエサに緑町へ、或いはその逆と言葉巧みに勧めて来ますから。完成を目前にした年末に現物勝負する戦略かと思われます。とにかく自分の気に入った物件を自分の判断で買うことです。なぜならすべては自己責任なのですから…担当の営業マンは引渡後は冷たくなるのが相場ですから。
|
||
382:
匿名
[2011-11-24 07:29:25]
この時期にキャンセルはおかしいですよね?
|
||
383:
匿名
[2011-11-24 11:07:21]
まぁ色々事情はあるでしょうからおかしくはないかと
|
||
384:
匿名
[2011-11-24 12:36:56]
あまりにも線路に近くてビックリしたんじゃない?
|
||
385:
全くの部外者
[2011-11-28 21:58:42]
あまりに路線に近くてキャンセル??今時そんな下調べも無しで府中テラスの様なマンションを買おうと思うバブリーな人はそうそう居ないかな〜って思いますね。だってこのご時世ですよ!?
381のアドバイザーさんもおっしゃってますが、言葉巧みにその気にさせられたものの、早めに目が覚めた方なのかも知れませんよ!…ま、色々事情はお有りかと。 |
||
386:
匿名
[2011-11-28 22:12:02]
下調べしているにもかかわらず言葉巧みにのせられないでしょう?
どんだけ呑気ですか 。 |
||
387:
匿名
[2011-11-28 22:39:10]
いやいや、そうでもないんですよ。言葉巧みだから不動産の営業マンやってお金稼いでいるわけでしょ?半信半疑で行ったら落とされますよ。見るだけぐらいの気持ちで行かなきゃ営業マンの餌食になるぞ。
|
||
388:
匿名
[2011-11-30 00:05:53]
キャンセルがあった部屋は成約したんですかね?
ところで、このマンションの前を通りましたが、建物の京王線側とセブンイレブン側の電線が多いのにびっくりしました。二階や三階あたりを購入された方は気にされないで買われたんですよね。 |
||
389:
匿名さん
[2011-11-30 00:18:33]
当然気になるでしょ。
でもその分価格は抑えられているはずなのでそれと天秤にかけて判断したのでは? |
||
390:
匿名
[2011-11-30 08:29:12]
388です。
389さんの言う通りですよね。失礼しました。あまりにも気になったもんですから、つい。 |
||
391:
匿名
[2011-11-30 18:58:07]
ホント、電線すごいな〜って思いました。府中駅から直線の最短距離でマンションに行くと、電線のせいか2階と3階の南の角部屋がめちゃめちゃ目立つような気がしてしまいます。
ところで私も一つ疑問に思ってたんですが、何故あの物件は線路寄りに建てられたんでしょうか?隣の幼稚園の外壁の絵を隠さないようにかな??なんて、勝手に思ってましたが。住む方の側からすると、北側の駐車場スペースと建物を逆にして、少しでも線路から遠くした方がいいのでは?と、思いますが…。 |
||
392:
匿名さん
[2011-11-30 19:48:03]
この物件自体は確か近隣商業地域(違ってるかも)ですが、
ほんのちょっと先が住居地域なので日照に配慮して線路側に建てたのかと。 |
||
393:
匿名
[2011-11-30 23:44:14]
最終判断は自分だろ?
買わねぇならつべこべ言わず引っ込んでろよ! 購入者に失礼だろうが… パーフェクトな物件なんてないんだよ! 金に糸目付ける貧乏人なら買やぁ良いし、妥協もしない夢追い人なら一生迷ってれば良かろう! |
||
394:
匿名
[2011-12-01 01:14:16]
このところ夜遅くまで部屋の明かりを点けて作業員の方がお仕事してますね
玄関ホールにお花も飾られてました 内覧会が近いのですね 私は条件的に少しこちらの物件では手狭なので ご縁はありませんでしたが ベランダの手摺りの感じや 外周りの埴栽の間の柱のライト 建物の大きさもこじんまりして好みだなぁと思いました ご契約者の方 入居 楽しみですね! |
||
395:
匿名
[2011-12-01 01:16:38]
>393
買わなくてもつべこべ言うのが検討板ですし |
||
396:
匿名さん
[2011-12-01 20:01:09]
内覧会は既に終了していますよ。
|
||
397:
匿名
[2011-12-02 11:42:36]
入居者スレを拝見しましたが、オプションに対する対応がひどいみたいですね
マンションを気に入られて購入された方が気の毒な気がしました。 |
||
398:
匿名
[2011-12-04 00:32:10]
昨日も夜遅くまで作業してますが、入居者の方の掲示板に書かれてることが原因ですかね?
|
||
399:
匿名さん
[2011-12-04 01:59:35]
淺沼組は府中で府中テラス緑町、府中テラス八幡町、プラウド府中町、プラウド府中緑町と
4つも手掛けてるので大変でしょうね。 まぁ実際の作業は下請けですけど。 |
||
400:
匿名
[2011-12-04 11:06:31]
府中の森公園ディアージュもですよ。
|
||
401:
匿名
[2011-12-04 13:28:00]
相当の補修箇所があるのでしょう。
物件も物件なら、購入者もクレーマーが多いのでは? |
||
402:
匿名さん
[2011-12-04 18:22:36]
>400
府中の森公園ディアージュは違いますよ |
||
403:
匿名
[2011-12-04 18:58:15]
>402
えっ、ではどこのデベなんでしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2011-12-04 19:14:57]
公式には大豊建設株式会社東京支店と書いてありますが違うの?
反論する前にこれくらい調べましょうよ。 |
||
405:
入居予定さん
[2011-12-04 21:44:18]
内覧会で指摘箇所がたくさんあったのは
一部の方ではないでしょうか。 我が家はほとんど何もありませんでした。 マンション購入は初めてではありません。 府中テラスのできは、まずまずではないかな、と思います。 ただ、オプションが内覧会に間に合っていなかったのは 少しがっかりしましたが。 |
||
406:
匿名さん
[2011-12-04 21:57:56]
内覧会で
フローリングがピシッていう音が何度かしたので立ち会い者に聞いたら、そのうち馴染んで音しなくなると言ってました。 みなさんもそうですか? あと隣接するお部屋からのかかとで歩く足音が結構聞こえてきたのですが。そういうものなのでしょうか。 他のイニシアのマンションのスレ見てると結構そうみたいですが。 分譲マンションはもうちょっとましかと思ってましたがちょっと残念です。 実際に住んだらスリッパはもちろんはくようにして気を付けたいと思います。 |
||
407:
匿名
[2011-12-05 07:26:38]
405さん、もし宜しければ教えてください。
現在、府中近辺でマンション購入を検討しているものです。 そもそも、オプションは内覧会に間に合わないスケジュールだったんですか? |
||
408:
検討中
[2011-12-05 07:30:21]
指摘事項が沢山ある方とない方の違いは一体どこにあるのでしょうか。部屋によって、工事業者が違うわけではないですよね。品質は一定に保たれていないものなのでしょうか。
|
||
409:
入居予定
[2011-12-05 12:42:31]
うちも指摘事項は少なく2箇所でした。
オプションは職人さんがいま東北の方へ行ってしまい少ないからじゃないでしょうか? 淺沼組の方もそう仰ってましたし。 |
||
410:
入居予定さん
[2011-12-05 12:46:18]
>407さん
オプションは内覧会後に取り付ける旨はっきり聞いておりましたので、それについては問題ありません。ただ、鍵引き渡し前日又は当日にフロアコーティングするって内覧会の際に言われ、さらに完全に乾くのに3日かかると言われたのでそれについては正直がっかりしました(対応もぞんざいでした)。 コスモスイニシアの担当の方はとても誠意のある対応いただいてよかったのに、オプション担当の子会社がいい印象を完膚なきまでに全てぶち壊しています。 >408さん うちは指摘箇所が2か所だけでした。床鳴もしません(全フローリングについて、特に隅っこは重点的に踏みしめました)し、引き戸、収納の扉、システムキッチンすべて一切傷も何もなくピカピカでした。自作の17枚にわたるチェックリストを抱えてチェックしましたが、なかなか良い出来でしたよ。 |
||
411:
匿名さん
[2011-12-05 13:08:50]
フロアコーティングの乾燥待ちで引渡し日に間に合わないなんて、
明らかに業者の不手際だと思います。 それでなくともオプションは割高なのに、対応がお粗末すぎますね。 今からキャンセルはきかないんですか? |
||
412:
入居予定さん
[2011-12-05 14:12:14]
410です。
>411さん 当方がお願いしたのは厚塗りタイプではなく、実質施工後翌日歩行可能な塗布剤でしたのでそのままお願いすることとしました。 鍵引き渡し後即入居&厚塗り遅乾タイプをお願いされた場合はまずいでしょうね。 |
||
413:
匿名
[2011-12-05 20:48:04]
407です。
405さん、410で早速ご回答いただきありがとうございました。 担当の方が変わると、どうしてもこのような問題が起きたりしますよね。405さんのご回答を拝見しますと、オプション担当の方の対応は、入居される方に対して、誠意のある対応をされていない感じがするので、本当に残念ですね。 |
||
414:
検討中
[2011-12-06 23:44:46]
408です。
410さん、ご回答ありがとうございます。 いずれにしても、自分でしっかりみないといけないんでしょうね。 |
||
415:
匿名
[2011-12-08 10:53:44]
キャンセル住戸は売れたのかな?
|
||
416:
匿名
[2011-12-11 18:23:44]
何を見ればわかるんですかね?
|
||
417:
匿名
[2011-12-11 21:26:21]
何を見ても関係者しか実態はわかりません。よって常に小出しにして刻み納豆型でちまちま販売していくんだと思います。
|
||
418:
匿名さん
[2011-12-11 21:35:11]
もうすぐ入居が始まるマンションションでそんな小出しな売り方なんてしないでしょ。
私のところにもキャンセルがでてすぐに案内がきましたが今週は来てないのでもう売れたのではないでしょうか。 |
||
419:
匿名
[2011-12-17 00:24:21]
そうとも限らないんですよこれが
|
||
420:
匿名さん
[2011-12-17 01:30:41]
また思わせぶりのしったかが登場か。
|
||
421:
匿名
[2011-12-17 16:18:31]
いずれにしても、引っ越しを方が幸せな生活をされれば良いですね。
|
||
422:
匿名さん
[2011-12-17 16:27:37]
そうですね。住む人が快適に暮らすためのマンション(住まい)ですからね。
ただ運任せとはいきませんから、青田売り・青田買いの場合、実物を確認できない状況で契約するので売主の企業体質も含めてしっかり検討する必要がありますね。 |
||
423:
匿名
[2011-12-20 22:22:31]
421です。
422さんのおっしゃる通りですね。 |
||
424:
匿名
[2011-12-24 14:02:57]
今日は良いお天気なので、ベランダに洗濯物が干してあるお宅もありました。生活感が出てきたな〜って思いながら横を通過しました。
|
||
425:
あのさあ
[2011-12-24 20:01:33]
↑
そんなことココに書いてなんか意味あるんですか? |
||
426:
匿名さん
[2011-12-25 17:02:27]
↑
住民は住民スレへどうぞ |
||
427:
物件比較中さん
[2011-12-25 17:22:42]
ベランダは鉄粉が舞い込むのであまりオススメできませんね。無知とは怖いもんです。
|
||
428:
匿名
[2011-12-26 07:27:55]
鉄粉はどれくらい飛ぶんですか。
10階とかでも飛んでくるんでしょうか。 |
||
429:
匿名さん
[2011-12-26 08:57:25]
入居者です。
心配していた鉄粉ですが、洗濯物やベランダには今のところついていません。 一日干したくらいだと分からないものなんでしょうか。 |
||
430:
匿名
[2011-12-27 23:04:26]
424です。425さん、意味ことを書け?意味のあることってどんなことですか?例えば、ちらっと噂で聞いたゴミ置き場が散らかってるらしい話しとかですか?
まぁ、見た訳ではないので嘘か真か存じ上げませんが、分別なんかがしっかり出来てないみたいなことは聞きました。 自分もマンションを購入し住みたいのですが、一般的に引っ越てしすぐとかにはよくあることなんですかね? あと、個人的には洗濯物の鉄粉は、色はともかく、健康被害はそれほど気にされなくても大丈夫なのでは?と、思ってますが甘いですかね? |
||
431:
匿名さん
[2011-12-29 10:50:16]
鉄粉鉄粉って(笑)
甲州街道沿いのNOxやゴム屑飛散を受けるよりましだと思うんだがね。 しかしメンドクサイ輩が多いな。検討スレだから仕方ないか。 |
||
432:
匿名さん
[2011-12-29 18:14:05]
↑
住民は住民スレへどうぞ |
||
433:
匿名さん
[2011-12-30 04:23:00]
住民じゃないんだが(笑)
|
||
434:
管理担当
[2012-01-09 21:48:46]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売および入居開始を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182417/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報