三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ綾瀬ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. 3丁目
  7. パークホームズ綾瀬ステーションプレミア
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-07-16 16:50:42
 削除依頼 投稿する

東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩4分。
パークホームズ綾瀬ステーションプレミアについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-10-21 11:09:57

現在の物件
パークホームズ綾瀬ステーションプレミア
パークホームズ綾瀬ステーションプレミア
 
所在地:東京都足立区綾瀬3丁目16-10(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

パークホームズ綾瀬ステーションプレミア

21: 匿名 
[2011-01-07 12:17:28]
坪200くらいかな?
22: 匿名さん 
[2011-02-06 22:57:16]
ここ、戸数に比べて駐車場と自転車置き場が少ないですね。
23: 匿名 
[2011-02-06 23:46:27]
駅前は、何かと便利ですよね。便利な分、価格に比例する。うちは、二階ぐらいまでしか予算がないです。
24: 匿名 
[2011-02-10 22:40:05]
多分全部抽選ですよね。ここ外れたらライオンズかな?小菅アドレスじゃなければなぁ。
25: 匿名さん 
[2011-02-10 23:26:47]
24さん
ライオンズはさらに競争がはげしいみたいですよ。ここの方が購入には有利みたいです。
26: 匿名さん 
[2011-02-11 22:21:13]
三井は南面に線路、ライオンズは線路北側だからなあ。
ライオンズのほうが人気になるのは仕方ない。
27: 匿名さん 
[2011-02-11 23:06:46]
パークホームズは線路沿いではないから、環境は三井の方が良さそう。

問題は行政区だ…。
28: 匿名さん 
[2011-02-12 09:30:08]
行政区?どっちもどっちって感じするけどね。
治安という面でもこれだけ近ければ行政区が変わっても違いはないだろう。
葛飾区に入ったとたんに治安が急激に良くなるなんてこともあるまいw

役所での手続きという点では、葛飾区の外れである小菅よりも、区民事務所など完備されている足立区綾瀬のほうが便利。
行政サービスはどちらも23区なのでどっこいどっこいだが、足立のほうが若干サービスが厚いイメージがある。
29: 匿名 
[2011-02-12 22:32:49]
環境は絶対三井でしょ。駅近にだけこだわるならライオンズ。あとはブランドか?
30: 匿名さん 
[2011-02-13 09:56:11]
1期の申し込み締め切りはいつですかね??
また、Dタイプ、Eタイプの価格情報があれば教えて欲しいと思いますmm
31: 物件比較中さん 
[2011-02-14 09:28:44]
Dタイプ7階で4610万円
Eタイプ7階で4980万円なり

以外に高いか そんな所か?
32: 匿名さん 
[2011-02-14 10:11:31]
想像より高いですね…
33: 匿名さん 
[2011-02-14 14:04:19]
@200万前半。そんなところではないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2011-02-14 14:05:15]
間取りはワイドスパンのEタイプが良さそうだけど、よく見ると主寝室の壁がまさかの乾式壁だね。
Aタイプの洗濯機置場が壁に食い込んできてるし騒音が心配。
35: ご近所さん 
[2011-02-14 14:33:46]
確かにその部分だけ厚さと色が薄くなってますね。非常に気になる。
上下の騒音はどんな家族が入るかの運次第だけど、横だけは分厚いコンクリートであって欲しいですね。
36: 匿名 
[2011-02-14 14:43:30]
Eタイプはかなり人気みたいだから皆さん登録させないように必死ですね。
37: ご近所さん 
[2011-02-14 14:51:51]
あなた騒音に悩まされた経験がないからそんな呑気なことが言える。
38: 購入予定さん 
[2011-02-14 23:29:04]
E狙ってますが、最上階は6倍だとか。Eは何階でも抽選だと思う。皆さんDにいってくれませんか?
39: 物件比較中さん 
[2011-02-16 12:19:14]
共用施設もなく24時間管理人常駐でもないのに管理費が妙に高くないですか?
こんなものなのでしょうか。。
40: 匿名 
[2011-02-16 12:31:50]
今日は水曜。他社の営業の方もそろそろ活動開始みたいです(笑)休日なのにご苦労様です。
41: 匿名さん 
[2011-02-16 19:13:05]
携帯で頻繁にパトロールお疲れ様。書き込み少ないスレなのに見廻り大変だね。
これも管理費に入ってるんじゃないか?
42: 匿名さん 
[2011-02-20 21:27:32]
第一期即日完売したね。
ライオンズも続くだろう。
43: 匿名さん 
[2011-02-20 23:05:16]
最高6倍とは・・・駅近だとこれぐらいつくものなのかな

普通は3倍でおさまるものじゃないかと思うけど


44: 匿名さん 
[2011-02-20 23:44:23]
販売戸数55戸のうち第一期47戸即日完売ですか。
のこり8戸だけか。もう実質終了だね。

千代田線の始発駅で、座って大手町に通勤できるというのは想像以上に強いということだろうね。
大手町勤めなら、余裕の価格帯だろうし。
45: 匿名さん 
[2011-02-21 00:15:37]
8戸って何タイプなんだろう。
上層階はもうない?
46: 匿名さん 
[2011-02-21 07:41:33]
見栄でタワー住んでも朝の通勤時にエレベーターで5分待ちとかアホらしくてやってられないもんな。
大型だと管理組合活動がうぜぇしな。
やっぱり駅近小型だよね
47: 匿名さん 
[2011-02-21 09:04:33]
抽選会すごい人数でびっくりしました。上階は2LDKしかないです。時期以降はいつ頃販売するのでしょうか?次回も倍率つきそうですね。
48: 匿名さん 
[2011-02-21 09:56:58]
こういう抽選会って行ったことないんですが、
当たったら「ヤッター!」とかガッツポーズで喜びをあらわにしたりするんですか?
それとも外れた家族に遠慮して嬉しさを押し殺してるんですか?
後で連絡がくるのかな?
49: 匿名さん 
[2011-02-21 20:01:33]
>46
>大型だと管理組合活動がうぜぇしな。

???
管理組合活動は小型のほうがよほど大変だぞ。
役員になる順番、大型マンションなら10年~20年に1回だけど、小型だと5年に1回とか回ってくる。
50: 46 
[2011-02-21 20:44:21]
小型だと役員が回ってくるのは早いけど(うちの場合は戸数が40弱で7年に1回)、
当然マンションは小さいし、人数も少ないから生じる問題が少なくて、通常は年に2、3回しか理事会が開かれないよ。最初の2,3年は定期補修があるから年6回とかかな。消防訓練とかは暗黙の了解でやらんし(まずいかなw)。
大規模は住んだことないからわからんけど、ネットとかで見ると、引継ぎをきちんとやるために任期が2年とか、
人数が多いからウルサ型の奴も必ず何人かいてなかなか意見がまとまらないとかあるそうじゃん。人と交流するのが
好きな奴も必ず何人かいてイベント(消防訓練とか)が盛んなイメージがあるんだよね。

51: 匿名さん 
[2011-02-21 23:03:55]
大規模だと子供会とか催すマンションもあるみたいだけど、65戸だとそういうのは無いかもね。
52: 入居予定さん 
[2011-02-21 23:12:55]
>>48さん

しーんとしてましたよ。子供のむずがる声が響くくらい。

同倍率同時抽選って形なので、抽選があっという間に終わっちゃった。騒ぐ間もない。

一番競争率高かったのが上層のE。6倍と5倍が一戸ずつ。
4倍がなくて3倍と2倍が多数。

マンション抽選は3度目の私ですが6倍ってのは初めて見たよ。


53: 49 
[2011-02-21 23:22:24]
>50
なるほど。うちは150戸くらいなんで中規模だと思うが、たしかに理事会は月一でやってるな。
消防訓練は年一回やってるけど、出欠は自由なのであんま関係ない。
任期はもともと一年だったんだけど、引継ぎのため理事長だけは翌年後見人になることになった。

俺の場合は理事になるのは10年以上先だから、ほとんど面倒なことは無いよ。
イベントとかも出ても出なくでもいいようなものばかりだし、実際出ていない。
人との交流もうちくらいの規模だと、個人的に付き合いのあるとこだけだな。
小規模だと嫌でも全員と顔見知りみたいなイメージがあって、逆に俺はわずらわしく感じるけどね。
まあ人それぞれの好みもあるだろうね。
54: 匿名さん 
[2011-02-22 09:49:57]
>>52さん

レスありがとうございます。
まわりの人がどこの誰だかわからない人ばかりだから、そうなるんですかね。
6倍なら相当嬉しいはずでしょうけどね。資産価値もさがりにくいでしょうから。
逆に買値より高く売れたりして。。。
55: 匿名 
[2011-02-23 01:08:19]
確かにここなら足立区といえど値下がりしにくいだろうねえ。
当たった人はおめでとう〜
56: 匿名さん 
[2011-02-23 06:55:57]
しかしこれだけ人気あると投資目的で買って賃貸に出す輩が出てきそうだがどうなんだろ?
それを避けるために裏でまともな家族が当たるよう八百長やってるんかな?
57: 匿名さん 
[2011-02-23 07:07:38]
もともと一割以上が賃貸部屋じゃん。
58: 匿名さん 
[2011-02-23 07:57:14]
そんなことを聞いてるんじゃないよ
59: 匿名 
[2011-02-23 08:18:10]
こんな場所で投資はないだろ
60: 匿名さん 
[2011-02-23 09:08:44]
場所は場所だが人気があるのは事実だからな
いくら場所がよくても人気がなけりゃ投資する馬鹿もいないだろ
61: 匿名はん 
[2011-02-23 23:21:22]
近隣に同じ高さのマンションが建ちそうにないから東以外の日は当たるね
62: 匿名さん 
[2011-02-24 13:39:28]
バルコニーの逆梁?の出っ張りがハンパなくないですか?
こんなものなのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2011-02-24 22:27:49]
確かにすごいですね、でっぱり。
モデルルームで聞いた限りでは、上層階に行くほど、出っ張りが少なくなるらしいです。

ところでここ、図面よく見たら真南じゃないですね…。
このぐらいの振れは問題ないのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2011-02-24 22:48:45]
レンタカー屋が前にあるからマイカーいらない
65: 匿名さん 
[2011-02-25 02:57:40]
真南じゃなきゃ困るのですか?
日時計で暮らしてるとか
66: 匿名さん 
[2011-02-25 22:19:23]
逆梁だから?窓が半端なく大きかった。
67: 63 
[2011-02-26 00:04:18]
東に向いていると、日照時間少ないんじゃないかと、ちょっと心配になってしまいました。
意外と皆さん気になさらないんですね…。
68: 入居予定さん 
[2011-02-26 01:16:50]
第一期販売でほとんど売れてしまったんですよね?
ということは、今さらああでもないこうでもないって言って書き込んでも
意味無いような気がするんですが・・・。
69: 匿名さん 
[2011-02-26 10:03:06]
キャンセル出る可能性、ありでしょう。
まだ2期販売もあるし。
70: 匿名さん 
[2011-02-26 14:50:18]
他のハイサッシ物件ではあんな梁にならんぞ。
71: 匿名さん 
[2011-02-26 18:07:02]
キャンセルなんてそんな簡単に出ないですよ。
みんなローン審査通っているはずだし。急な海外転勤くらいかな?
あと、二期販売は一期で売れ残った5室くらい?
一期ではずれた人たちも加わるから高倍率必至。
72: 匿名さん 
[2011-02-26 22:20:37]
あんな梁ってどんな梁なの?
73: 入居予定さん 
[2011-02-27 12:29:37]
今日は申込日ですね。ローン本審査がどうなることやら。
74: 匿名さん 
[2011-02-27 20:42:08]
今回のようにある程度知名度のあるデベロッパーで、かつ第一期完売の物件において、値引き交渉をすることは一般的でないのでしょうか?言ってみるだけならタダとも思いながらも如何なものかと思いまして。
75: 匿名さん 
[2011-02-27 21:10:46]
>>74

言うのはタダだけど、いなされて終わりなんじゃないですかね。

76: 近所をよく知る人 
[2011-02-27 22:22:14]
なかなか物件が出なかった綾瀬駅近に、三井と大京がほぼ同時に出てくるとは・・・

これでまた綾瀬物件は当分出てこないわな

ここは小地主が多いし、なかなか売りたがらんし
77: 匿名さん 
[2011-02-27 22:37:39]
>74
「値引きはできません。嫌ならキャンセルしていただいて結構ですよ」
で終わりじゃないですかね。
倍率ついていたのなら、次点の方に回せばそれで済む話ですし、あなたに買ってもらわなくてもデベは困りませんよね。

言うだけタダとはいいますが、言われたほうがどう思うかとか考えたほうがいいと思います。
78: 購入経験者さん 
[2011-02-27 23:06:03]
売れ残り物件なら値引きはあります。
倍率がつく物件は難しいというか不可能です。
あとは、デベ側がどうしてもそのひとに買ってもらいたいという場合ならたまに有るといいます。
どうしても、と思わせるのは何だろうね。資金力とか社会的な地位とか。それはケースバイケース。
79: 匿名さん 
[2011-02-28 00:55:40]
値引き交渉??
値引き交渉=金がない人となると、デベの中でのその客の優先順位下がるよね。

ここまで人気がある物件であれば、デベの心証をいかによくするかを
考えたほうがいいと思いますよ。

78さんが言うように、資金力か、社会的地位か、
それともなんとしてでも欲しい!というその部屋に対する思いか。
80: 入居予定さん 
[2011-02-28 22:05:06]
平均年齢若いマンションになりそうですね!
見た限りでは。
81: 匿名さん 
[2011-02-28 22:28:09]
近所のうまい食事どころを教えてくださいー
82: 買い換え検討中 
[2011-02-28 22:30:39]
まだ空いてるかな
83: 匿名 
[2011-03-01 01:14:23]
三井とライオンズどちらが綾瀬のランドマークになるかな?
84: 周辺住民さん 
[2011-03-01 19:50:22]
>81

私のおススメは~

東綾瀬中学校横のイタリアン
三徳の近くにある焼肉
西口裏コンビニ近くの蕎麦や

ですね。
85: 匿名さん 
[2011-03-01 19:51:45]
>82さん

まだ空いてたよ。
数部屋。
86: 購入検討中さん 
[2011-03-03 00:49:30]
もうEタイプは完売なのね・・・・
南に広いの魅力だったのだけれども皆狙うところはおなじね。

ライオンズはオプションだらけのモデルルームにごまかされそう。
87: 近所をよく知る人 
[2011-03-04 22:48:11]
駅4分って嘘だよね。
実際には2分くらいで着いちゃうよ。
88: サラリーマンさん 
[2011-03-05 00:49:30]
三井の中では割とお安め(亀有の方が安かった?)だけど、仕様はよかったね。
隠れた好物件だと思った。

ガレージがあまりないのが欠点?
89: 匿名さん 
[2011-03-05 01:14:15]
84さま

レス遅くなっちゃいましたが、教えていただいてありがとうございます。

是非食べに行ってみようと思いますよ。
90: ご近所さん 
[2011-03-05 09:29:20]
>西口裏コンビニ近くの蕎麦

いくつかあるけど、重吉でしょ?
蕎麦屋だけど、ここの天麩羅が超美味い。

平城苑本店は普通に美味いけど、高めだからクーポン持参で。

あと、寿司屋の酔月も好きだな。
91: 匿名さん 
[2011-03-05 15:29:06]
いよいよ第二期も販売みたいですね~ これだけ人気があるとやはり値引きは無理でしょうね。金町や西新井だと値引きできるらしいよ。
92: 匿名さん 
[2011-03-05 19:36:28]
東口でてサンポップの横路地通ったら2分でつきますね。あそこは私有地だから計算には入れれないらしいですよ。
93: 入居予定さん 
[2011-03-05 20:25:56]
あ~、やっぱり。
そのルートで歩いたら、私も2分くらいでした。4分という表記はおかしいと思ったのですが、私有地ですもんね。

ちなみに私は、焼肉ならばんりが好きです。
94: 周辺住民さん 
[2011-03-06 01:39:50]
南口から歩いて三分くらいのところのタイ料理屋もうまいよ

タイ風さつま揚げ最高ス
95: 購入検討中さん 
[2011-03-06 02:12:08]
前の方のカキコミを見ると、競争率高いみたいだね。
第二期も倍率つくのかな。
どうか当たりますように。南無南無。
96: 購入検討中さん 
[2011-03-06 02:17:56]
何でプレミアなの?

パークコートにしたらいいのに。
97: ビギナーさん 
[2011-03-06 07:54:16]
96さん

パークコートという名前だとどう違うのですか?
98: 申込予定さん 
[2011-03-06 20:54:34]
いよいよ契約ですね。
あと一年かぁ、待ち遠しいですね。
99: 匿名 
[2011-03-06 22:58:43]
立地いいよね。
町のイメージが良いとは言われなくとも(私は悪いと思わない)、利便性◎なお得物件かと。

買えた人はラッキーだな。
100: 入居予定さん 
[2011-03-07 23:47:12]
今日は雨(午前の部の方は雪?)の契約日でした。
会場でお見かけした皆さま、よろしくお願いいたします。
101: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-10 22:14:15]
間取りEが欲しかったぞ・・・・。別の土地に目がいってて逃しちゃったさ
102: 契約済みさん 
[2011-03-11 01:02:28]
今さらかもだけど、EタイプとDタイプの違いって何だろう?
それぞれ選んだ人の理由は?
103: 匿名さん 
[2011-03-11 07:16:29]
西向きか東向きかでしょう。
単純に考えて西向きは12時から18時まで、東向きは6時から12時まで陽が入ります。
普通の人は12-18時は確実に起きてますが6時から8時までは寝てる人もいますので
日当たりに関しては西向きに方がお得感があります。朝陽が好きな方もいるでしょうけど。
104: 匿名さん 
[2011-03-12 16:54:38]
間取りはEタイプよりDタイプのほうが使いやすそうだけど。
105: 匿名さん 
[2011-03-13 15:35:19]
耐震性は、どうなっているのでしょうか?不安になってきました?どこにも詳しい内容が見当たらないのでが、どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?
106: 匿名さん 
[2011-03-13 20:37:40]
普通にニュース見てたらマンションは安全で戸建ては津波に弱いって猿でもわかるでしょ
107: 匿名さん 
[2011-03-13 22:14:31]
耐震性がどうって、自分で調べればいいのでは?
調べて分からなかったらデベに聞いてください。

No.106の返しも・・・。津波云々は関係ないでしょ?
108: 匿名さん 
[2011-03-14 07:26:51]
耐震等級1ですね。。。
109: 匿名さん 
[2011-03-14 14:32:32]
『1981年6月1日から適用された建築基準法の新耐震基準では、大雑把にいえば、震度6強から震度7くらいの地震では建物の一部の損傷が生じることはあっても、マンションが倒壊して人命が失われるようなことはないような強度を決めて設計されているのです。
 この新耐震基準の適用される以前のマンションについては耐震強度が弱いといわれており、国土交通省もここ数年内に耐震補強を促進するため、耐震診断費用につき助成金を地方公共団体が出すよう指示をしています。』

だそうです。足立区は標高が低いので地震の揺れより、地震による液状化、洪水による浸水の方を心配すべきでは。。
110: 申込予定さん 
[2011-03-14 23:00:25]
現場に支障がなさそうでよかったけど、しっかりチェックして欲しいなー
111: 匿名さん 
[2011-03-15 00:09:48]
今週末に第二期抽選。これで売り切れて終わりでしょうね。

駐車場はやっぱり抽選かなぁ・・・。
112: 匿名さん 
[2011-03-15 06:32:11]
駅2分だと低層階も階段使って素早く駅に行けるので価値がありますね。
しかも眺望が悪い低層ということで安いのでかなり倍率高くなりそう。
113: 匿名さん 
[2011-03-15 07:54:45]
震度6強で建物が損傷して液状化ですか。さらに津波がきたら、、と考えると抽選申し込む方も迷ってられるでしょうね。

今日は東京湾で地震がありましたし、タイミングがいいのやら悪いのやら^^;
114: 匿名さん 
[2011-03-15 23:13:48]
地震でいっぱいいっぱいの間にも第二期登録締切が迫ってるわけで。
115: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-16 19:24:16]
今回の地震が当マンションの資産価値にもかなり影響を与えますよね?すでに500万円程度の手付を支払った皆さんの中で、手付放棄で解約を検討されている方はいらっしゃいますかね。正直おこぼれに預かりたいものです。
116: 匿名 
[2011-03-16 20:02:09]
資産価値にどういった影響があるのか教えていただけますか。
煽りとかではなく素朴な質問です。
117: 匿名さん 
[2011-03-16 23:04:12]
工事中にあれだけでかい地震があれば何か影響あるのではと思うのが人情じゃね?
具体的には仮留め中の鉄骨がズレたとか、固まってないコンクリが変形したとか
118: 匿名さん 
[2011-03-16 23:13:41]
まぁ、まだこれからというところだからよかったですね。
ちゃんとチェックしてくれるんじゃないですかね。

いずれにせよ、キャンセルする人はいないと思いますよ。
今週末で売り切れるんでしょうね。
119: 契約済みさん 
[2011-03-17 00:18:19]
今週の申し込みまでにそのあたりを聞く人多いんじゃない?

きちんと確認していると思いたいなあ。

120: ビギナーさん 
[2011-03-17 22:56:52]
今の現場を見せてくれって言って見せてもらえるもんじゃないだろうしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる