納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/
納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/
施主ブログ ぐーぐる先生に聞いてください。
【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】
[スレ作成日時]2010-10-21 08:11:01
【静岡・富士】納得住宅工房8
681:
匿名さん
[2011-04-26 23:09:56]
|
||
682:
匿名
[2011-04-26 23:51:13]
たとえば関西人なら普通目線の言葉だけど。
|
||
683:
契約済みさん
[2011-04-27 02:09:04]
|
||
684:
購入検討中さん
[2011-04-27 12:59:44]
|
||
685:
いつか買いたいさん
[2011-04-27 19:42:18]
|
||
686:
サラリーマンさん
[2011-04-27 19:53:27]
681は何にキレたんだ???
|
||
687:
匿名はん
[2011-04-28 10:00:57]
681って 納得住宅工房で契約した人と語ろう板の418、421、425と同じ人な気がするなあ
|
||
688:
サラリーマンさん
[2011-04-28 17:23:43]
|
||
689:
匿名
[2011-04-30 18:24:03]
わたしもどの日記のどこが笑いなのか
全くわからぬ…関西人です。 |
||
690:
匿名
[2011-05-07 22:34:31]
ギタリスト(失笑)
|
||
|
||
691:
匿名はん
[2011-05-08 04:13:49]
このいつも(失笑)書く人に苦笑するな
|
||
692:
匿名
[2011-05-08 10:41:24]
はじめて(失笑)書いたけど、シャチョー誰かと間違えてます?
(失笑)ダメなら、(苦笑)に変えます。 |
||
694:
匿名
[2011-05-08 11:35:23]
ああやっぱり同一人物だw
|
||
695:
匿名さん
[2011-05-09 08:57:14]
アンチを嘲笑するとシャチョーだ社長だと騒ぐよね・・・なんか笑える・・・というか哀れで・・・
|
||
696:
匿名
[2011-05-09 13:53:29]
ところで、ここはなんのスレ?
家の話でなければ、よそでやったらいいのにね。 ある意味、家としてのこれと言って特徴無いにせよ。 家作りの関係話が一切ないのも珍しい... |
||
697:
匿名
[2011-05-09 17:10:31]
↑
中立を気取ってさらっと間違ったことを書き込んでいく こういう人がいるから困る 何を企んでんだかな |
||
698:
契約済みさん
[2011-05-09 19:13:36]
ブログ見ました。オール電化ってNOなんでしょうか?
私は別メーカーでオール電化で契約してしまったのすが、今からでも変更したほうがよろしいのでしょうか? |
||
699:
小雪
[2011-05-09 21:54:44]
>>698
すぐにでも変更した方がいいですよ。そういう時代、いやご時世でしょ・・・。 |
||
700:
匿名さん
[2011-05-10 03:39:13]
>>698
今や震災後、電力危機、安定供給神話崩壊が明確になったわけで、 ライフラインを多岐にしておくのは当然だと思います。 契約後でも着工前や配管工事前なら変更できるはずですよ (配管工事後でもやろうと思えばやれる ただ工事費がかかってしまうだろうね) プランの練り直し、図面変更など大変でしょうが、 これから数十年を家族で住まうことを考えたら考え直すべきです。 対応しない、できない、しようとしてくれない工務店やHMだとしたらご愁傷さまです、としか・・・。 |
||
701:
匿名
[2011-05-10 10:37:23]
あいかわらず、ネガティブキャンペーンな書き方しかできない
愚かな経営者だなぁ。 オール電化がおすすめできない事はわかるけど 毎度毎度書き方がウザいね。 意地でもはってる? もともとそゆ人間性だからしかたないのかなぁ。 何軒かの工務店や設計事務所でもやはり 「オール電化はおすすめできない」という話をされたが ああいう書き方、言い方しかできないなんてかわいそうな人だな。 |
||
702:
匿名
[2011-05-10 10:46:37]
|
||
703:
他社契約者
[2011-05-10 20:21:42]
社長に会って、直に話しを聞いたことがない人が何を言ってるんでしょうね。
自分も一回、しかも2時間ほどしかお話ししたことないですが、十分熱意と思いは伝わりましたよ。 掲示板だけでグダクダ言わずにあって来いよ >>701 |
||
704:
匿名さん
[2011-05-11 21:50:31]
夜中に余る電気は原子力でなくて火力の方なんだけどね。
原子力は常に一定の電気を供給するけど、 火力は稼動を停めるより、常に燃やしていた方が燃費が良いから。 だから深夜電気は安かったり、サービスがあったりする。 |
||
705:
契約済みさん
[2011-05-12 10:13:58]
>夜中に余る電気は原子力でなくて火力の方なんだけどね。
>原子力は常に一定の電気を供給するけど、 >火力は稼動を停めるより、常に燃やしていた方が燃費が良いから。 両方でしょ。↑どうして原子力<火力なんだ。同じように24時間回してるのに。 全体の発電割合で言いたいのならたしかに火力発電が一番発電量が多いのでわかるけど。 国も電力会社も、国策と利益追求で化石燃料火力→原子力へのシフトをしていこうとしていた。 理由はいくつかある ・原子力は低コストの電力ができるから。水力発電施設などより断然安い施設建設費。 安い燃料費。リサイクル方法もある。 地域対策費を考慮しても安く上がっていた(過去形) ・一般的な石油火力発電などよりCO2排出が少なく、環境にやさしい (あの事故を見るとやさしくはないが。ただあれは震災直撃・事故後の対応が酷すぎた人災。東電の上の方、現政府の上の方らの犯罪) >だから深夜電気は安かったり、サービスがあったりする。 24時間で回すと結果コストは下がり日中売電しているだけでも儲かっていた。 しかし夜中の発電分は蓄電はできず無駄に捨ててた。 それを低価格でもいいから売れるようにしようぜそれだけ儲かる、てのが電力会社のオール電化推進理由のひとつ。 結局当面の対応として原子力→化石燃料火力発電にこれからまた逆シフトしていったとしてもやはり24時間回すほうが低コスト。電力会社的にはね。 しかし震災対応、事故対応で低コスト発電の原子力が推進できなくなってきた今、 化石燃料発電24時間稼働では地球温暖化対応CO2削減政策もあるのに肩身が狭い電力会社はおおっぴらにはオール電化推進もできなくなり、 さらに世界的に高騰している化石燃料の購入で燃料経費も下げられなくなった。 今後どうするか見物。 個人的には日本の自主資源メタンハイドレートの火力発電利用が行われれば日本の電力会社は華麗に復活すると思う。 我ら一般ユーザーは 地球環境に優しいエコ思考低エネルギー消費 と エコノミー、さらに 今回の震災で思い知らされたライフラインリスクを考えなくてはいけないので まず第一に、「オール電化?駄目でしょ。」になりますな。 ちなみに メタンハイドレートは十数年前より研究されており 日本近海、主に日本海海底に膨大な量が露出しており、発掘も簡単。 埋蔵量は現在確認されているだけでも国のガス使用量の100年分以上は悠にある。 地震のある国の海底より出てくるとされ、日本は特に良質のメタンハイドレートが確認されている。 日本近海のエネルギー資源には世界が注目しており、中国尖閣侵略、ロシア北方領土侵略、韓国竹島不法占領はまさにそれが第一目的と見られている。 採掘法も簡単でありながらそれに加えて素晴らしいのが 既存の火力発電施設の横に簡易な投入施設を設置すればすぐにでも燃焼資源として利用可能なところ。 新たな発電施設を必要としないため初期投資が激しく少なく済む。 石油燃料の発電に比べ燃焼時のCO2量がはるかに少なく環境にもよい。 発電の燃焼資源としても使えるが、普通に天然ガスとしても利用できるので 電気、ガス、二つのライフラインが日本独自の自主資源で賄え、 他国から高い金出して買ってた石油や天然ガスを買う必要もなくなる。 結果 光熱費が劇的に下がり、産業、家庭が潤い国益になる。 社長さん、見てたら。 ↑こんなものがあるので少し調べてみてね。 |
||
706:
匿名さん
[2011-05-12 17:47:31]
オール電化住宅では無い、ガス併用住宅でも停電時に使えて差が出るのはキッチンコンロ位だよね?
卓上コンロさえ用意しておけば良さそうな気もするんだけど、それでもオール電化は避けたほうが良いですかね? |
||
707:
匿名
[2011-05-12 22:53:54]
お風呂や暖房は?
まぁ「停電」ではなく「震災」を考えると ガスより電気の方が復旧は早いんですが… |
||
708:
匿名さん
[2011-05-13 11:29:24]
プロパンの場合だと震災直後でも使える
今回の震災直後の停電、計画停電では 停電で照明が点かなくなったとしても ガスストーブでの暖房 お湯を作れる、煮る焼く炒めるなどの調理ができたというのは 年寄り、乳幼児のいる我が家は 冬場でしたし、冷え込む夜など、非常に助かりました この震災や停電を想定してカセットコンロを用意していたお宅がはたしてどれくらいあったでしょうか 石油ストーブをもってなかったオール電化宅は寒くて、食事にも困ってかなり悲惨だったと聞きました 石油ファンヒーターも使えませんでしたし 有事のときの対応に加えて料金の問題も出てきました コストが安い原子力ありき、原子力発電へのシフトありきで電気料金が考慮されていて 夜間割引、オール電化割引でガス併用より光熱費が掛からなくなりますよ、というキャンペーンでしたので 火力水力→原子力シフトがなくなった今 電気料金の値下げなどあるわけなく、値上げ、割引中止は必須でしょう・・・ どうなるんだろ |
||
709:
匿名さん
[2011-05-13 13:31:05]
計画停電の影響と地震の影響を一緒くたにして「オール電化は震災時のリスクが高い」とはなんと間抜けな・・・
東北地方での電気・ガス・水道の復旧スピードを知らないんだね(そんな具体例を挙げるまでもなく常識だとは思うが)。 |
||
710:
匿名
[2011-05-13 14:14:18]
↑は復旧スピードなんて話してないでしょ。論点のすり替えだな。
|
||
711:
匿名さん
[2011-05-13 14:39:44]
|
||
712:
匿名
[2011-05-13 17:19:17]
なんだかオール電化をむりくり擁護したいらしいが無茶苦茶だな
↑は震災後の復旧の早さなんて話してないだろ オール電化の家が震災直後のライフライン供給確保の弱さを露呈したのは事実 有事ってものが妄想や夢物語じゃなく実際起こりえる危機で そのときガスが使える家はそれなりに凌げた、そういうことだろ 何が言いたいの?もういちど言ってごらん |
||
713:
匿名さん
[2011-05-13 18:57:40]
だからガスの家でも使えたのはコンロ位でしょ?
ストーブの話も出たけど、それは電化だろうとガスだろうと備えてあるかどうかだけ。 ちなみにプロパンじゃなく都市ガス地域だったら電気と同じように被害を受けることも十分ありえる。 と、思うけど。 |
||
714:
匿名
[2011-05-13 22:34:02]
結局、
震災で原発が止まって〜 というのと 震災の直接被害で〜 というので意味合いは全くちがうよね。 何をいい争ってるんだか(苦笑)。 私は、ガス推進派だけどアンチ久保。 |
||
715:
712
[2011-05-14 04:00:35]
アンチとオール電化擁護が似た論調で・・・ここは笑っておくところかなw
>だからガスの家でも使えたのはコンロ位でしょ? 708さんのこの震災での実体験を読めよ コンロが使えた、そのことがどれだけ有効だったかを言ってるのでしょう? >震災で原発が止まって〜 というのと >震災の直接被害でというので意味合いは全くちがうよね 震災、原発事故も含め、有事下でも どれだけ長い間を家族みんなで少しでも長く生命維持できるかということを考えなくてはいけなくなった。 ライフラインの中で耐久性、復旧<まで>の対応を比べれば 電気 =原発に限らず発電所がやられればおしまい。電線の断線などでも電気は来ない。各家庭に発電機があればなんとか使えるが照明くらいか?なければひたすらなにもできない。場合によっては発電量不足で計画停電なども起こる。 ガス =プロパンならそのガスボンベにガスがあるうちは使用できる。調理、暖房、灯りに使える。交換時期にもよると思うがあれってどれくらい持つのだろう?でも交換直前だとしても数日は確実に持ちそう? 都市ガスは電気と同じで無理。役に立たなくなる。 水 =水源がやられたり配管がやられると復旧までにかなり時間がかかるが、自衛隊や軍、自治体からの給水車などでなるべく早く段階で水確保できる。火が使えれば雨水や河川の水でなんとか飲料水にすることもできる。 ということで オール電化の家は何もできない(何もなくても雨風くらいは凌げるか) ガスプロパン併用が一番マシだな。 まあ今の時点では、という話なので、 今後ものすごく充電ができる安価な家庭用蓄電池が開発されたり、 各家庭一家に一台発電機、になったり、 予備で灯油ストーブ、カセットコンロなどを用意することができていればオール電化宅でも少しは持つだろうね。 うちの地域は震災直後から24時間停電だった。 いつになったら電気が復旧するかわからない中、ガスはかなり役に立ったよ。 オール電化で家を建ててたら、と思うとぞっとするね。 え?キャンプセットもってれば問題ない?各家庭に一つね。そうかそうか >東北地方での電気・ガス・水道の復旧スピードを知らないんだね(そんな具体例を挙げるまでもなく常識だとは思うが) すぐに復旧することを前提に書いてるけどそんなもん復旧できるかどうかもわからんことだってあるんだよ。 数日、数週間、数ヶ月かかるかもしれない。 そんなにすぐ復旧することを信用したいのならオール電化でもなんでもいいだろうけど(笑)あの震災見てよく言えるなあ 実際福島県いわき市の友人宅、自分ちでシャワー浴びれたの4月下旬ですよ。 そこは電気もガスも水道も地震で大変なことになってたけどガスが一番早く回復してた。 ガス屋が来て自宅の配管確認しただけですんだから。 ある程度ケースバイケースだと思うけど。 と 有事時のことはここまで。話を分けないと理解出来ない人がいますので。 これから震災などの大きなことがまた何十年、100年200年も起きなかった場合。 電気が止まるとか止まらないとかそんなことは考えなくてもいいとしたとき。 それでもオール電化を推進する?電力会社が及び腰になったよねそれでも? 料金のこと忘れてない? アナウンスされてるオール電化のメリットってなんだったっけ? 話戻すと >卓上コンロさえ用意しておけば良さそうな気もするんだけど、それでもオール電化は避けたほうが良いですかね? 避けたほうがいいですよね。メリットがなくなってしまったから。 |
||
716:
匿名さん
[2011-05-14 07:02:38]
オール電化のメリット って単純に熱源を一つにして光熱費の削減でしょ?
プロパンガスが高い基本料・使用料かかるから電化が進んだんでは? 火災保険が安いとか、年寄りにもガスより安心とか、メリットが無いわけじゃないと思うけど。 |
||
717:
匿名
[2011-05-14 07:49:10]
ここの家は計画停電の2時間位で冷えて寒くなってしまうのですか?
|
||
718:
匿名
[2011-05-14 09:30:47]
↑の二人は(1名?(笑))はちゃんと読んでないし考えていない
ただ悪意のある投稿をしたいだけ、ということがよくわかりますねえ |
||
719:
匿名さん
[2011-05-14 12:01:57]
>>718
>火災保険が安いとか、年寄りにもガスより安心とか、メリットが無いわけじゃないと思うけど。 ちゃんと意見書いてるじゃん。 アナタこそ自分の意見が受け入れられないと文句言ってるだけにしか見えない。 |
||
720:
匿名
[2011-05-14 12:26:57]
>火災保険が安いとか、
>年寄りにもガスより安心とか、 >メリットが無いわけじゃないと思うけど。 火がないことの安心 < ライフライン確保の安定度 ですよ。優先順位をつけ考えればやはりオール電化はメリットになりません。 唯一の勝利ポイントであったランニングコスト「経済的で月々の光熱費が軽減」も 高額設備の耐用年数を考えれば、もともと月々のガス併用との差など微々たるもの(ほぼ同等だった)。 この原発の問題による電気料金の見直しが始まるのは確定的で、 割引の中止、値上がりの適用になれば完全にガス併用のほうがお得。 環境にいい、の謳い文句も 原発だから、原発にシフトしていくエネルギー政策だったから、だったので これから火力発電を稼動させるようになればCo2排出量も増大。 そもそもの各家庭に到達する総合エネルギー効率はガスのほうが優秀だった。 >ちゃんと意見書いてるじゃん。 よく考えましょう。 |
||
721:
匿名
[2011-05-14 12:38:46]
うちはガスだけど、もうひつこいよ
|
||
722:
アンチしつこい
[2011-05-14 16:03:04]
↑反論できなくなるとだいたいこういったコメントがきますねナンデダロ
|
||
723:
匿名
[2011-05-14 17:06:00]
↑何故アンチなんだ?ガスだからか?
|
||
724:
匿名はん
[2011-05-14 20:49:03]
ここの納得住宅工房板で捻着しているからでしょ
|
||
725:
匿名さん
[2011-05-15 21:29:38]
東電がオール電化に及び腰になってるなんてただの憶測でしょ?
CMとか出せる状況じゃないだけで、決してオール電化の推進を否定しているわけではない。 ガスボイラーだってガスコンロだって寿命があって買い替えの時期が来るわけだから、それまでの 電気一本にする光熱費の削減がもたらす経済的なメリットは大きいと思う。 納得は良くも悪くも、単に社長がオール電化や太陽光発電に否定的な考えであるだけだよね。 オール電化を推奨するわけではないけど、まるでメリットが無いという意見には反論したい。 |
||
726:
匿名
[2011-05-15 22:46:20]
「実名で語り合いましょう」(笑)。
なら具体的な企業名と データの出どころも書けばいいのに(笑)。 威勢はいいけど、 自分の会社と立場が大事ってことか…あはは(苦笑)。 |
||
727:
匿名
[2011-05-16 00:35:03]
もうガスでいいって。捻着な人がきちゃうから。
|
||
728:
匿名さん
[2011-05-16 09:25:35]
>東電がオール電化に及び腰になってるなんてただの憶測でしょ?
>CMとか出せる状況じゃないだけで、決してオール電化の推進を否定しているわけではない。 ↑が725の根拠もない憶測な件。 >ガスボイラーだってガスコンロだって寿命があって買い替えの時期が来るわけだから、それまでの >電気一本にする光熱費の削減がもたらす経済的なメリットは大きいと思う。 ダウト。 初期投資(イニシャルコスト)と設備耐年経過後の買い替えコストの部分を比べたらガス併用に軍配が上がる。検索すればいくらでも出てきますよ。 オール電化のメリットはガス使用を無くす基本料金一元化も含めた光熱費ランニングコストだけ。 そのランニングコストも原発停止による電気料金の見直しで必ず値上がり、オール電化のメリットがなくなる。 甚大なリスクはあったけど低コスト、エコロジーで発電ができる原発、というカードがなくなった電力会社が今後オール電化を推進する理由は皆無です。 電力会社の利益を追求する、という意味での推進は残るかもしれませんけどね。 |
||
729:
匿名さん
[2011-05-17 22:30:54]
>オール電化のメリットはガス使用を無くす基本料金一元化も含めた光熱費ランニングコストだけ。
火を使わない事による火災保険の軽減はメリットではないと? 使い勝手は人によれば犠牲になるかもしれないけど、老人が家事をする事による火災の心配軽減等のメリットはありませんか? |
||
730:
匿名
[2011-05-18 01:20:15]
なんぼ言っても解らないんですよ。解ってても悔しいのか、決して認めません。
切りがないので、ガスでいいってことにしませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すごいね。上から目線で『笑いを知ってるわ』 って。
アナタ何者?