マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

881: 匿名 
[2011-03-09 09:07:13]
それがTXに無駄なプレミアムをつけてるって理解しないと。お買い得という視点ならTXは負けてるよ。
882: 匿名 
[2011-03-09 09:14:06]
こんどはTXになりすましですか。

乙!
確かにTX沿線は新浦安終了後の千葉県ナンバーワン地区です。
883: 匿名 
[2011-03-09 09:15:11]
プレミアムは無駄じゃないでしょ
高ければ民度は高くなるし
安ければ民度は低くなる
民度が低いとドンキやパチンコのニーズが増える。
884: 匿名さん 
[2011-03-09 09:15:56]
もうTX沿線はお買い得ではないだろう
充分高すぎてそれなりの収入がある購入層しか買えない段階に入ってきている
住友のマンションも販売前からすでに一部完売になったようだ
885: 匿名さん 
[2011-03-09 09:28:39]
一部完売?
そんなこと言えばどこも一部完売WW
886: 匿名 
[2011-03-09 09:47:03]
新浦安は駅力があるとかなんとか、評価されてるんだよね。
駅遠マンションなのに高価格帯でも売れる、特殊なエリア。
887: 湾岸民 
[2011-03-09 11:04:17]
>>882

>>こんどはTXになりすましですか。

どういう意味ですか?
ところでTX沿線というと、航空自衛隊・百里基地を軍民共用化した茨城空港に明るい話が
無いみたいですね。
羽田・成田に次ぐ滑走路二本もある大きな空港なのに…。

>>確かにTX沿線は新浦安終了後の千葉県ナンバーワン地区です。

新浦安と表現するのではなく、千葉県企業庁が埋め立てた浦安市の第二期埋め立て地の最終段階です。
以下のリンク先も参照に

http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/soumu/baikyaku-bunjou/juutaku/index...

>>886

>>新浦安は駅力があるとかなんとか、評価されてるんだよね。

京葉線自体は元貨物線構想から来ているので風害に弱すぎです。
駅力と言うより、千葉県企業庁と浦安市の都市計画の力の方が強いと言った方が。
市川塩浜駅の海側の広大な更地は元々貨物線構想の遺構ともあるらしいし。
888: 匿名 
[2011-03-09 15:44:00]
>>886は週刊誌のランキングのこと言ってるんじゃない?
889: 匿名さん 
[2011-03-09 23:08:32]
まぁTXは同じ区画整理されてて綺麗な町並みという括りでも、新浦安や妙典のグループではなく
やっぱり千葉ニュータウンや東葉高速沿線の方のグループなんだよね。

いわゆる新線っていう括りかな。
その中でも価格は一番高いというのはこれまでの説明で分かった。
実際は新浦安や妙典を買いたかったけど…無理はしなかった、という世帯が多いのかな。

一番人気の流山おおたかの森から東京までの通勤時間は43分(乗車32分、ほか11分)。
大手町や日本橋だと+α。ドアtoドア、ぎりぎり1時間圏内かも…。
秋葉原の乗り換えがどうしようもない状況だから東京駅延伸がされると変わるかもね。

この点からもやっぱり新浦安や妙典なんかと並べるのは無理があると思った。
890: 匿名さん 
[2011-03-09 23:20:04]
もう一度スレタイにピントを合わせると

お得な物件=本来の価値よりも安く入手できる物件

本来の価値=個人の主観によるものでなく、マーケットの評価価格

マーケットの評価価格=需給バランスによって決まる

需給バランス=供給量に対する需要量が多いか少ないか
→早期完売=その販売価格だと需要が上回り、もっと高い価格でも売れた
→販売長期化=その販売価格だと需要が追い付かず、値引きしなければ売れない

つまり、お得な物件=早期完売する物件 となり、昨年のお得物件をノミネートすらなら、竣工前に完売した物件を列挙していくべきだと思います。
もちろん、値段を下げてから一気に売り切れた物件も、値下げ後ならお得な物件と言えます。

みなさんの知っている竣工前完売物件を教えてください。

この考え方なら、どの沿線にもどの地域にも存在する可能性があります。
891: 匿名さん 
[2011-03-09 23:31:52]
竣工前完売=お得なら、
市川プラウドもお得?
892: 匿名さん 
[2011-03-10 00:00:35]
>>889
おおたかの森から大手町は、北千住乗り換えで40分弱だよ

大手町9時到着 流山おおたかの森8:16(北千住経由)   → 大手町8:55
        千葉ニュータウン中央8:08(日本橋経由)→ 大手町8:58

東京駅9時到着 流山おおたかの森   8:18(秋葉原経由)   → 東京9:00
        千葉ニュータウン中央 7:52(高砂、日暮里経由)→ 東京8:50


因みに8時50分到着に設定すると

 流山おおたかの森 8:08 → 大手町8:48
        千葉ニュータウン中央 7:52 → 大手町8:42

 流山おおたかの森   8:08 → 東京8:48
        千葉ニュータウン中央 7:52 → 東京8:50
893: 購入経験者さん 
[2011-03-10 00:12:23]
結局はつくばエクスプレス沿線って上記のように千葉ニュータウンとの比較になる。
その点でブランドイメージで損しているというか、そのイメージが定着している。
うちもそこらは一件も検討もしなかったからな。
894: 匿名さん 
[2011-03-10 00:17:53]
妙典は何にもないよ。

それに東京駅を基本にするのもどうかな。

まあ、実家は東京駅から歩いて行けるけどね。

かといって住みたい町ではない。

要は、何を優先するかで人それぞれ。

都会で育った人は自然に憧れる。
895: 匿名さん 
[2011-03-10 00:20:26]
田舎で育った人は、東京駅への時間に拘る。
896: 東京一世 
[2011-03-10 00:29:57]
>>895

>>田舎で育った人は、東京駅への時間に拘る。

そう仰ったそちらはどこで育ちましたか?
首都東京にしても職場が山手線の内側か外側か、色々ありますし、何も東京駅に拘るのは
一般論ではありません。

それに現状では、東京の中心は丸の内と言うより新宿の方に傾いているのでは? と。
897: 匿名さん 
[2011-03-10 01:26:44]
JRターミナル駅の筆頭が東京駅。
何本の路線が乗り入れているかだね。

同様に地下鉄ターミナルの筆頭が大手町。
基準に使われることが多いのは、ただそれだけのことで、利にかなっている。

他にも次点のターミナルはたくさんあって、都内を営業して回る人間としては、東西南北の各方面ターミナルにアクセスしやすいのが実は飯田橋だったりする。
東西線と南北線が交差する駅だし。

だけど、飯田橋に勤務する人は少ないので物件の基準にしてはいけないよ。
898: 匿名さん 
[2011-03-10 01:29:56]
JRターミナル駅の筆頭が東京駅。
何本の路線が乗り入れているかだね。

同様に地下鉄ターミナルの筆頭が大手町。
基準に使われることが多いのは、ただそれだけのことで、利にかなっている。

他にも次点のターミナルはたくさんあって、都内を営業して回る人間としては、東西南北の各方面ターミナルにアクセスしやすいのが実は飯田橋だったりする。
東西線と南北線が交差する駅だし。

だけど、飯田橋に勤務する人は少ないので物件の基準にしてはいけないよ。
899: 匿名さん 
[2011-03-10 07:00:37]
>>889
>実際は新浦安や妙典を買いたかったけど…無理はしなかった、という世帯が多いのかな。

これはない。
やっぱり千葉に住居を買う人は地縁が大きい。
夫婦どちらかの出身地だったり。

それから、やはり地震が怖いとか、バス便がいやだとかで
内陸部の駅前を検討したという人が結構いる。
ちなみに家もTXの駅前(妻の実家近く)と都内(夫の実家近く)で
探した。

お得っていう点からいくと、TXはこれからの発展しだいかな。
今は少し価格が高めな気がする。
900: 購入検討中さん 
[2011-03-10 07:13:17]
確かに。
都心の地下鉄は大手町が一番乗り入れてる路線が多いね。
三田線、半蔵門線、東西線、千代田線、丸ノ内線。
あとはJR東京駅にも乗り換えができる。
基準にするのは多くの人にとって利便性に関連する駅だと思うので、乗り入れ本数が多い大手町が基準になるのは納得性があると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる