2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
821:
ビギナーさん
[2011-03-07 20:42:25]
|
||
822:
匿名さん
[2011-03-07 21:22:05]
浦安と印西って。
まあ、新浦安の80㎡位のマンションを買うのか、千葉ニュータウンの60坪以上の広い庭付き戸建(120㎡)を買うのかは、価格帯的にも5000万円程度で重なるので比較する人はいるかもしれませんね。 ただ、新浦安のマンションと千葉ニュータウンのマンションを比較する人はほとんどいないでしょう。 価格が倍程度違いますし、購入者の所得ゾーンも離れていますから。 新浦安を街並みは気に入ってるが埋め立てだという理由で回避し、内陸のニュータウンでマンションを探している人は、今だとTXと比較してます。 そういう意味で、5000万円以上の物件を購入する層は、 新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→マンション→TX 新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→戸建→とにかく広さ→千葉ニュータウン 新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→戸建→普通の広さ→東葉沿線やTX 新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地OK→マンション→新浦安や海浜幕張 新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地OK→戸建→舞浜や蘇我 成熟した街並みでもOK→総武線や常磐線のマンションや戸建 こんな感じでしょうかね。 ただ、津田沼南口の広大な再開発エリアは、総武線の主要駅で綺麗な街並みが出来上がり、湾岸まですぐなのに埋め立て地ではなく、マンションも戸建もできる。 いろんな人を集めることができるので、賃貸や転売も期待できる分、新築価格も高くなっちゃうかな。 |
||
823:
匿名さん
[2011-03-07 21:24:29]
うん、べつに千葉ニュータウンに興味ない。どうでもいい。
次行ってください。お願いしまーす。 |
||
824:
匿名さん
[2011-03-07 21:45:30]
確かに。
同じ場所でも広さによって価格は違うから所得も異なるよね。 千葉ニュータウンだって、80㎡の駅前マンションは2000万円台で買えちゃうけど、徒歩15分以上のURエリアの土地を60坪で買い、大手HMで40坪(132㎡)くらいの家を建てて外溝とか庭とかをお洒落にすると、5000万円位しちゃうもんね。 もちろん、駅前マンションだって最上階の120㎡なんていうのは5000万円近くするし、戸建もURから外れる15分位の場所で40㎡以下の土地にパワービルダーの家(100㎡)を建てたら2000万円台前半で十分可能。 そういう意味で、もし仮に新浦安と千葉ニュータウンを比較するなら 新浦安バス便の80㎡マンションの低層階 千葉ニュータウン駅前マンションの120㎡の最上階 千葉ニュータウンUR区画整理内の徒歩15分で60-40(132㎡)の大手注文戸建 この辺が同じ価格帯で比べる対象になるかもね。 |
||
825:
匿名さん
[2011-03-07 21:47:24]
千葉ニュータウンに興味のある人がたくさんいたら
とっくの昔に開発が終わって巨大な都市が出来上がってるんじゃないの? 北総線にしても、貴重な税金を使って値段を下げなくちゃ人を集められない地域って 正直どうなの?って感じだけどね よくここのスレッドに登場する住民さんの「印西市は高所得者が多い」というのが本当なら 高額運賃くらい平気で払って、税金なんて使わないで欲しいよね |
||
826:
匿名さん
[2011-03-07 21:51:59]
いいよ、千葉ニューは。
この地域の話になるとしっこい奴多すぎ。 |
||
827:
主
[2011-03-07 21:56:05]
スレ主です。
去年マンション買ったんで自分のマンションが評価されるかなぁと軽い期待を込めて立ち上げましたが悲しくも自分のマンション名は確か出てきておりません。 まあ、悲惨の方にも出てないから普通って事なんですね。 千葉はマンション少ないからあまりマンション名の論議は出てきませんね。 |
||
828:
820
[2011-03-07 22:12:23]
>>825
千葉NTのネガ話を持ってくる人に限って、国策のベッドタウンとしても多摩NTの話が 出てこないのかいつも不思議に思います。 それに全ての源は日米地位協定の横田空域が原因(国として)である事を。 一方、多摩NTは横田・厚木基地に近い為、米軍機のアプローチルートに近く墜落 に対する危険性にさらされていると思います。 しかも、核密約があったとしてプルトニウムの弾頭を積んだ対地爆弾を輸送する輸送機が 墜落したら? もし、終戦後横田も厚木も横田空域も返還していたら、多摩NTがまさに千葉NTに置き換わって いたかも知れないけど。 |
||
829:
匿名さん
[2011-03-07 22:15:18]
いいよは good?
それとも no thank you? 意味ふ |
||
830:
匿名さん
[2011-03-07 23:35:14]
>>828
多摩ニュータウンは千葉ニュータウンより発展してるから駅前物件少ないよ。南大沢とか多摩境まで行けばあるかな? それにきつい坂道が本当に多くて、定年後も住み続けるには問題だらけです。 町田・厚木・大和あたりは戦闘機のキーンって音が酷くて、住みたくないです。 郊外のくせしてウルサイってのは、静かな郊外に住みたい千葉ニュータウン住民と需要が重ならないからでしょう。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2011-03-07 23:41:46]
南町田はアウトレットモールもあるし、静かでお洒落な街並みで素敵ですけどね。
港北ニュータウンもいいなぁ。 でも、たっかい! |
||
832:
ビギナーさん
[2011-03-08 00:36:36]
TX最強伝説
|
||
833:
匿名さん
[2011-03-08 01:34:00]
新浦安の最近のマンション、すなわち駅遠マンションは、殆ど100平米前後で、むしろ80平米の部屋を見つける
ほうが難しいと思いますよ。 |
||
834:
匿名さん
[2011-03-08 01:34:48]
訂正
×100平米前後 → ○100平米以上 |
||
835:
匿名
[2011-03-08 01:54:27]
突然何?
それがどうしたの? |
||
836:
匿名
[2011-03-08 02:06:10]
定年後は、意外にも都内(街中)に住みたがる人が多いらしい。
手狭なマンションでも夫婦二人なら十分だし、掃除も楽。 徒歩圏内でなんでもそろって病院なども多いから便利で安心だとか。 千葉NTは車がないと買い物できないし、老後は不便だろうね。 小さな子供がいるファミリーには広くて住みやすいんだろうけど、永住する場所かといえば「?」です。 |
||
837:
匿名
[2011-03-08 09:39:48]
そうかね?道路は広くバリアフリーだから、セニアカーなんかで買い物も楽だし
中央北口なら 徒歩県内ですべて揃うし。都内のごちゃごちゃしたところじゃ車椅子も使えないし、セニアカーなんてもっと危険。 船橋でセニアカー使われてるお年寄り良くみるけど 大変だと思う。 千葉ニュータウンはすべて商業施設はバリアフリー、車椅子が回りやすいように設計されてる。どこにいたって年とれば体の自由はきかなくなって若いときのようにはいかないもんだ。どれだけ補助器具使って便利な街かということでしょ。 日医大前なんてもっと徹底している。 街中すべてバリアフリーで段差ない。公園の中までバリアフリーで車椅子で楽に入れるし、すべて徒歩県内で用が足りる究極の街。都内にかえってもひきこもるより、ここなら自分で生活できる |
||
838:
匿名
[2011-03-08 09:54:44]
中央で売り出し中のマンションが人気なのはそういうことがすべて揃っているから。適度に賑やかで
寂しくないし、外食もいっぱいあるし、公民館図書館銀行郵便局すべて近く。広々とした散歩に適したきれいな公園も目の前。公営のプールや民間のスポーツジムも近い。シネマも目の前。シニア料金の千円で新しい映画が見られる。 若い人でもラストショーは1200円。 たまに都内行きたければアクトクのれば空いてて早い。医院も近い |
||
839:
匿名さん
[2011-03-08 10:43:01]
>>836
勘違いしていませんか? 千葉ニュータウンは北総線の駅を中心にして 徒歩圏内でなんでもそろうというコンセプトで開発されてきて います。一時計画が中断したときには車を必要としましたが 現在では西白井~始まり印旛日医大駅まで駅前ですべて用が足りますよ。 高規格な道路であり車の好きな方が多いこと、各駅に特色ある店舗が多いので 車を使っていくことが楽しみにもなっています。 戸建ては駅からはなれたところの開発も多いですが 新しいマンションならすべて駅前ですから。 |
||
840:
匿名さん
[2011-03-08 11:28:03]
>>826
確かに、おっしゃるとおりですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その中でも唯一>817さんの言うことは、なるほどと分かる気がした。
もう次の話題に行きましょ。