マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

82: ビギナーさん 
[2010-10-24 19:04:21]
意外に千葉ニューのマンションがエントリーされてないのは何で?
物件ないの?
83: 匿名さん 
[2010-10-24 19:08:47]
お買い得だからです
84: 匿名さん 
[2010-10-24 20:34:46]
悲惨だとみんな知ってるからです。もしくはスレ建てた人が千葉ニュータウン住民か。
85: 住まいに詳しい人 
[2010-10-24 20:45:31]
どの物件も駅近だからですね。
あそこは浅草線沿線を利用するサラリーマンが住む街で、今年から通勤時でも40分ちょっとで
日本橋に行けることになったのもあるでしょうし、価格設定が低いのもあるでしょう。
サラリーマンしながら、ちょっと田舎暮らししたいという人が好んで住む街で、一般的な価値観
とも違うので比較しようがないというのもあるでしょう。

でもやっぱり駅近ということに尽きると思います。マンションはそれが第一条件です。
86: 匿名 
[2010-10-24 20:54:39]
千葉ニュータウンでマンションとかギャグにもならないです。
87: 匿名さん 
[2010-10-24 20:58:56]
そうですか?
住みやすくて良いですよ。
マジレスすると
88: いつか買いたいさん 
[2010-10-24 21:43:21]
誰か〜今年販売の良マンション出して下さい!
89: 購入検討中さん 
[2010-10-24 21:49:19]
駅近5分以内、快速停車駅、思ったより価格が安い、の条件が揃ったところを教えてください。
これら条件が揃えば良マンション候補だと思うので。
もちろん都心通勤圏(Door to Door1h以内)でお願いします。
90: 匿名 
[2010-10-24 21:50:43]
お幸せに。

丸の内・新宿・品川

ここにどうアクセスできるかで価値が決まるよ。
総武線はその意味で最強。
91: 匿名さん 
[2010-10-24 21:53:32]
浅草線のサラリーマンではなく仕方なく住んでるんでしょ。
公務員が多いみたいね。価値観がどうとか関係ないよ。
中古価格下落率首都圏一位という現実は動かしようがない事実。
92: いつか買いたいさん 
[2010-10-24 21:56:57]
>90
って事は市川、船橋、津田沼が候補ですね。
この駅で立地、価格、仕様のバランスがとれた物件を良マンションにノミネートして下さい。
93: 匿名 
[2010-10-24 22:12:26]
>92さん、プラウド市川なんてどうですか?
94: 匿名 
[2010-10-26 00:00:04]
津田沼は南口の再開発が期待だよね。
資金に余裕があって、数年後に買いたい人は狙い目じゃないですか?
ただ、皆が待ち望んでいるので、倍率と金額に注意です。
95: 匿名さん 
[2010-10-26 00:05:50]
2000年/2009年比
中古マンション下落率

総武線      東西東葉
市川+5.8    浦安+14・0 
本八幡+24.8   行徳+6・8 
西船橋+8・0   妙典+14・6 
船橋+6.1    緑が丘-1・8
津田沼-7・5   中央-17・6 
96: 匿名 
[2010-10-26 00:42:05]
津田沼南口は習志野市だから、北口の船橋市と違って風俗関係もなく、学校などがあって落ち着いてますね。
97: 匿名さん 
[2010-10-26 00:45:32]
パチンコ屋ありますよ
98: 匿名さん 
[2010-10-26 00:49:01]
あそこは習志野市でなければ良かったね。
99: 匿名 
[2010-10-26 01:04:35]
北口のキャバクラとかピンク型な比べればパチンコはマシだけど、私も高校時代にナイフ出されてカツアゲされそうになったことはあったなぁ。
10年以上前で、KGBがあったころだけど。
100: 匿名さん 
[2010-10-26 01:06:29]
▲7.5%の衝撃
101: 匿名さん 
[2010-10-26 07:29:38]
津○沼は昔から
色々な意味で治安は良くない。ここが再開発されたほうが
治安面は改善されると思う
102: 匿名さん 
[2010-10-26 15:49:21]
津田沼はいち早く自主的に防犯カメラをとりつけたりして治安対策は先進的だよ。
もちろん船橋市部分の話だけどね。習志野市の部分は税金頼みでいつも遅い。
103: 匿名さん 
[2010-10-26 15:54:00]
そのKGBに格闘家の高谷がいた。彼は千葉最強を名乗る狂犬で習志野高校OB。
習志野市なんて住むところじゃないよ。
104: 匿名さん 
[2010-10-26 18:06:04]
津田沼は便利。

だがそれゆえ多くの人が密集する。

津田沼は治安も悪いが、あまり良いとは言えない学校があるせいか、柄も悪い。

浮浪者も多いのが事実。

だが便利。
105: ビギナーさん 
[2010-10-26 18:46:05]
そんなことはいいからお得だった物件をあげるべし
106: 匿名さん 
[2010-10-26 18:58:40]
津田沼最寄りの高校は県立船橋高校 財務大臣野田佳彦やジャーナリスト江川詔子の出身校
津田沼最寄りの小学校は前原小学校 倉木麻衣や持田真紀の出身校
北口からバス通学の東邦大東邦高校 日テレ葉山エレーヌの出身校

習志野高校の最寄は京成実籾 パンチの得意な狂犬高谷やロッテの剥げ福浦の出身校
107: 匿名さん 
[2010-10-26 19:40:13]
悲惨な物件思い出しました。
クリオ船橋南。
駅前物件で近くにららぽーとやIKEA、ヒビツトスクエア、京葉線の駅(近くでは無いが)があるというなかなかの立地なのにラブホと高速に挟まれてるという悲惨な部件。
海風に乗って馬の匂いのおまけ付き。
108: 匿名さん 
[2010-10-26 19:42:16]
クリオ南船橋は残り3戸です。
109: 物件比較中さん 
[2010-10-26 19:47:54]
まだ残ってるの?
だいぶ前から販売してたような?
110: 匿名 
[2010-10-26 20:53:53]
サーパス船橋海神って結局売れましたね。
111: 匿名さん 
[2010-10-26 22:26:38]
悲惨な物件
アクア◯ラス

海浜幕張も落ちたな
112: 匿名 
[2010-10-26 22:38:34]
アクアテラスは海との間にマンション建って売りの視界がなくなるから。
113: 匿名さん 
[2010-10-26 22:39:48]
津田沼の良いところは、総武線快速と東西線の始発があるところかな。
各駅はどうだっけかな。
114: 匿名 
[2010-10-26 23:56:54]
PARCOもあるよ!
115: 匿名さん 
[2010-10-27 01:31:13]
総武線は
津田沼 > 市川 = 船橋 > 千葉 = 西船橋 = 本八幡

といったところでしょうか?
こう考えると津田沼からこのスレの良マンションを出したいが新規がほとんど無いし市川だと高いのか遠いの。
そうなってくると妥当なのはサーパス船橋海神かな?
総武線駅も近いし東西線直結の東葉線の東海神駅に徒歩2分だから。
116: 匿名 
[2010-10-27 09:58:29]
市川>船橋>津田沼>稲毛>千葉
の順になるのが妥当だろ。

西船橋なんて住環境としては大して人気ないよ。
117: ご近所さん 
[2010-10-27 10:03:56]
ここまで悲惨物件しか話題なし(^ ^)
お得物件は千葉にはないんですか?
118: 物件比較中さん 
[2010-10-27 10:28:52]
正直、今年はあまりお得な物件なかったような気がします。
値段的にはお得でも駅からは25分位だったり、なかなか売れない大型マンションだったり。
しいて言うなら私的には船橋の市場前のタワーっぽいのはバランス良かったですよ。
ターミナル駅だからぎり徒歩圏内で値段もまずまず仕様も良かったですね。
ただ私の家族は4人家族なので少し狭いのが欠点だったのでここは保留中です。
主人の勤務地が都内だったので市川、船橋、津田沼で検討中です。
119: 匿名さん 
[2010-10-27 10:41:05]
船橋・津田沼は都内に通勤でも、そこそこ便利だけど、
道が狭いし車の渋滞がひどいから嫌です。

それなら、もう10分電車に乗って、
千葉中央駅周辺の中古マンションが個人的にはいいです。
120: 匿名さん 
[2010-10-27 11:22:39]
松戸駅周辺のマンションはどうでしょう。縦貫線開業で東京駅へのアクセスも向上します。
市川船橋のような激しい渋滞も少ないですし。スーパーやデパートも揃ってますね。
121: 近所をよく知る人 
[2010-10-27 11:46:44]
そう船橋、津田沼は渋滞が醜い。片側一車線ばかりで週末の14号、296は絶望的だ。
花輪、若松あたりの渋滞を考えると都内にでるのも億劫になるし、かといって津田沼より東には行く気がしない。
じゃ車はいらないか?といったら中途半端に田舎なものだから、大型店は駅前よりも街道沿いだし。
それに船橋などは戦後のドサクサにまぎれて在〇どもが駅前の一等地をパチンコ屋として占拠したため、京成の立体化も遅れごちゃごちゃした駅前になってしまった。
やはり総武線より京葉線 浦安>海浜幕張>稲毛海岸じゃないかな。
122: 匿名さん 
[2010-10-27 12:10:31]
松戸はすごく良い街で好きだが、新築がないのが残念。
123: 物件比較中さん 
[2010-10-27 12:30:46]
>122
松戸って最近新築マンション出てません?
124: 匿名さん 
[2010-10-27 12:51:30]
確かに津田沼、船橋のごちゃごちゃした町並みは好きになれない。
ベイエリアは町並みはいいけど、通勤って考えるとどうなのさ?
あんなにすぐ止まる京葉線なんて使えないよ・・・。
125: 匿名さん 
[2010-10-27 13:23:46]
新浦安の駅近は良いけど、駅遠のマンションは相当に割高で、
資産価値の維持という点では全く期待できないね。

15年~20年したら相当悲惨なことになるだろうね。
126: 匿名さん 
[2010-10-27 14:56:03]
船橋や津田沼周辺に住んでる人間に渋滞は関係ないよ。
新インターもできるしますます便利になる。
道で困ってるのは野田線や新京成や八千代に住んでる人でしょ。
どちらにしても開発が進み官民の資本がふりそそいでいる総武線の津田沼以西は鉄板物件です。
相場や販売実績が証明しています。
127: 匿名さん 
[2010-10-27 15:08:00]
スカイツリー押上の開発、日本橋の開発、ベイエリアの開発、外環道路、羽田ハブ化
これら全ての恩恵を受ける総武線。
総武線の京成並走区間は実質三複線であり高速道路、鉄道ともに二系統を有します。
特に電車は京成を浅草線上野線で2系統、総武線を新宿横須賀2系統に勘定すると
実質4系統の価値があります。
128: 匿名さん 
[2010-10-27 15:24:02]
船橋、津田沼に長年住み、道路整備状況や渋滞の酷さに嫌気がさし、湾岸エリアに引っ越しました。
場所にもよりますが、子供を安心して遊びに行かせられないような道路事情は考えものです。
歩道のない道路ばかりなのに、交通量は非常に多いんですからどうしようもない。

引越してほぼすべての点に満足してます。
129: 匿名さん 
[2010-10-27 15:50:40]
自分が住んでいる地域を正当化するスレになってきたな・・・
130: 匿名さん 
[2010-10-27 16:09:21]
湾岸エリアってどこですか?
千葉市内なら御愁傷様ですね。
131: 匿名さん 
[2010-10-27 16:11:32]
道路状況の文句書く人は船橋や津田沼の駅周辺ではなく支線物件の連中でしょ。
安い所に住めばそれなりの利益しか得られないのは資本主義社会の必然です。
132: 匿名さん 
[2010-10-27 16:15:36]
>>119
千葉中央駅の中古マンションのどこがいいの?
絶対避けるべき物件にしか思えないけど
133: 匿名さん 
[2010-10-27 16:41:39]
八千代市:5614人分の有効署名数を確認 住民投票条例で市選管 /千葉

八千代市が総額71億円で図書館などを建設する「新川周辺地区都市再生整備計画」を巡り、市民が事業別に賛否を問う住民投票条例制定を求めて提出していた署名簿について、市選管は23日の委員会で、5614人分の有効署名数を確認した。30日までに署名者などから異議申し立てがなければ、31日にも有効署名数が確定する。

 条例条例制定を求めているのは「住民投票を実現する市民の会」で、必要署名数(3031人)を上回ることが確定すれば、同会が豊田俊郎市長に条例案を本請求し、11月の市議会に提案される見通し。

白井八千代などの足並みの揃わない自治体は避けた方がいいですよ。
134: 物件比較中さん 
[2010-10-27 17:21:08]
マンションのスレから離れていく〜
135: 匿名さん 
[2010-10-27 17:35:49]
132

>千葉中央駅の中古マンションのどこがいいの?
>絶対避けるべき物件にしか思えないけど

その理由は?
136: 匿名さん 
[2010-10-27 18:17:45]
千葉ニュータウンと間違ってんじゃね?
137: 匿名 
[2010-10-27 18:32:19]
132はいつもの千葉ニュータウンアンチで千葉ニュータウン中央と間違えて
貶してると思う
138: 匿名さん 
[2010-10-27 18:36:51]
千葉ニュータウン中央の20年前の駅前バブル中古マンションはお宝物件で市場にでる前に消える。
139: 匿名さん 
[2010-10-27 18:46:42]
千葉中央って店もないし不便なところ。
商業地が商業地として機能しなくなり日照の足りない安請合マンションが並んでる。
140: 物件比較中さん 
[2010-10-27 19:24:17]
千葉中央のバリアンは大人のためのカップルズホテル。
妻との今年の姫始めに利用。

故にポイント高し。
141: 東船橋在住10年 
[2010-10-27 20:31:20]
個人的には東船橋好きです。
何もなさずきて何も期待しないし本当に住宅街。
両隣はターミナル駅で抜け道知ってれば車もまあまあ使えますよ。
でも最近新築マンションは無いなぁ。
142: 匿名さん 
[2010-10-27 20:45:34]
東船橋って総武線沿線とは思えないほどスッキリした良いところだと
思います
143: 物件比較中さん 
[2010-10-27 21:03:46]
先日、都内から隣接の市川(本八幡)の大規模物件を見に行きました。
まず驚いたのが市川インターを出るのに大渋滞…。出口レーンから本線まで数珠つなぎ。
車で行ったので駅からの正確な距離は分かりませんでしたが、ちょっと遠いような気がしました。

その後IKEAに行きたいと思い、途中コルトンプラザ、妙典駅周辺を車で見てまわり、
普段のジョギング程度の距離だったので、湾岸線の下の国道で南船橋を目指しました。
が、ここも恐ろしく渋滞していて妙典から1時間かそれ以上かかりました。

正直、渋滞だけが印象に残った一日でした。千葉全域がこれではないのでしょうけど。
案外都内は家族が車を使う休日は空いていて走りやすいので、余計ダメージを感じました。

週末はいつもこんな感じなのでしょうか?それとも特別な一日だったのでしょうか?
普段の様子を教えてもらえると幸いです。
ちなみに次は電車で行って駅から歩いてみるつもりです。
144: 匿名さん 
[2010-10-27 21:59:34]
>>143さん

「市川(本八幡)の大規模物件」とは、シャリエ市川のことでしょうか? もしシャリエ市川なら「ちょっと遠いような気がしました」程度ではありません。相当遠いです。

道路事情ですが、市川、船橋、南船橋あたりは、だいたいどこも、良くないです。特に雨の週末などは、コルトンプラザや、IKEAやららぽーと近辺は、とっても混雑します。道路事情は、諦めてください。
145: 匿名さん 
[2010-10-27 22:09:12]
道路事情は諦めるよりまず覚えましょう。
私は15年船橋本町に住んでますが混む時間といつでも空いてる抜け道をちゃんと把握してるし雨の日に南船橋に行く時は時間帯を考えます。
渋滞が多いのは都内だって半端無いですよ。
そこに住む人達は色々と考えて生活してるので大抵渋滞にはまってるのは離れたところから来る人です。
あまり知らない人が批判的ばっかりしてこれから検討してる人とに悪い風潮を流すのはやめましょう。
146: 匿名さん 
[2010-10-27 22:26:59]
市川インター関連の渋滞は外環工事で劇的に変わります。
若松交差点関連の渋滞は谷津船橋IC工事で劇的に変わります。
この2つはすでに予算がついて着工されています。
周辺住民に多大な恩恵を与えてくれるでしょう。
147: 購入経験者さん 
[2010-10-27 22:31:47]
まぁ、南船橋周辺の渋滞は異常だよな…。
休日に行くこと自体が自殺行為なのだが、休日しか行けない人が多いからね。

で、成田空港や千葉ニュータウンの道路を8車線化(片側4車線!?)する前に市川~船橋を
どうにかしてって話に戻るんだけどね。

拡幅用地もないから高速もどきのバイパス高架を作るしかないんだろうけどね。
148: 匿名さん 
[2010-10-28 08:11:27]
139

>千葉中央って店もないし不便なところ。

確かに中央駅前にはあまり店無いけど、千葉駅まで徒歩10分程度だし。
その千葉駅にも店が無いって言われたらそれまでですが(笑)

中央駅徒歩3分のDCフォート、中古物件の強気の初期価格設定には少々あきれています。
149: 匿名 
[2010-10-28 09:17:00]
千葉駅周辺もちょっといまいちだよね。
汚いし。

ただ、そごうだけは重宝してる。
150: 匿名さん 
[2010-10-28 09:27:14]
もう少し千葉駅→新宿、渋谷のアクセスを良くしてくれれば大宮に負けないのだが。
151: 匿名 
[2010-10-28 09:28:13]
栄町があるから、かみさんに隠れてピンク系へ通う日々。
152: 匿名さん 
[2010-10-28 10:34:12]
おら千葉っこだから、千葉好きだ。
千葉中央駅周辺も、きぼーるの近くにダイエー系のスーパーあるし、
パルコの地下に西友あるし、高架下にも小さなスーパーあるし、
買い物はそんな困らないべさ。
日用品も、ちょっと言ったらトライアル、アリオもあるし。
153: 匿名 
[2010-10-28 11:47:13]
千葉駅周辺は汚いと思いません。汚いのは市川本八幡西船橋船橋津田沼
154: 匿名さん 
[2010-10-28 11:54:49]
そんなこと言うのは千葉市民だけだよ。市川船橋市民は千葉市なんてほとんど行かないし。
155: 匿名さん 
[2010-10-28 12:11:55]
だから知らないでレスする
156: 匿名 
[2010-10-28 12:14:19]
千葉駅周辺はモノレールがあったりなかなか良いですよ
157: 匿名さん 
[2010-10-28 12:14:36]
他人の住んでいるところを汚いとか言うのはやめないか?
158: 匿名 
[2010-10-28 12:17:07]
賛成。149に言うべし
159: 匿名さん 
[2010-10-28 12:21:26]
>>154
船橋市民ですが、確かにここ3年位で千葉市を訪れたのが免許更新と旅券申請。
それに子供が野球見たいというので、マリンに2度位かな。
160: 匿名 
[2010-10-28 12:23:52]
私は千葉市にも船橋市にも住んだことがありますが、駅によって特徴がちがいますかね。
船橋市も、京成の船橋競馬場や大神宮下なんかは、個人商店やアパートがギュッと並んでいる感じで、船橋駅周辺はデパートもあるし、再開発で一部綺麗にはなりましたが、飲み屋やキャバクラ、パチンコ、風俗も多いです。
西船橋もデパートの無い船橋といった感じです。
野田線や新京成、東葉高速の船橋市内は完全に住宅エリア。
新しくてきれいな街並みは東葉高速です。
南船橋は工場・商業施設・競馬場・団地・新築マンションが混在するエリア。
ぽつんと離れて、北総線の小室も船橋市だったりして、あそこは千葉ニュータウンです。
千葉市もいろいろあって、海浜幕張・その他京葉線・幕張本郷〜新検見川・稲毛・西千葉・千葉・京成ちはら線・千葉モノレールなどなど、場所によってずいぶん環境が変わります。
正直、千葉駅周辺の環境は西船橋駅と船橋駅と津田沼駅とを足して広げた感じですよ。
歓楽街の栄町、オフィス街、行政エリア、デパートエリア、商店街、住宅エリアの椿森などなど。
方面によっても特徴が異なります。
161: 匿名 
[2010-10-28 12:42:53]
東船橋&幕張本郷住環境最強説
162: 匿名さん 
[2010-10-28 12:45:47]
津田沼止まりがあるから東船橋>幕張本郷だな。
163: 匿名 
[2010-10-28 12:48:31]
おおたか〉柏の葉=たなか
164: 匿名 
[2010-10-29 21:52:42]
柏はこの先どうなの?こないだ遊びに行ったら建物がやたら古いし…。
165: 物件比較中さん 
[2010-10-30 01:34:39]
船橋法典のマンションは結構お買い得だよ。
デベの事とか気にしなければ値段、自走式無料駐車場とかなかなかいいんじない?
166: 匿名さん 
[2010-10-30 08:14:25]
>>164
それが問題になってるんです。
商店が次々と閉店していって、新しいテナントとして入るのは美容院・古着屋ばかりでダメだとすぐ撤退。
街を歩いてるのは子供(学生)ばかり・・・。
柏に買い物しに来てた人達が近隣のショッピングセンターに車で行く様になってしまってます。

柏・柏の葉・おおたか・我孫子・三郷・越谷・・・。生き残るのは1~2ヶ所でしょうね。
167: 物件比較中さん 
[2010-10-30 08:43:05]
ターミナル駅から徒歩15分orターミナル駅から乗り換え1駅5分で徒歩9分だと単純にどちらを選びますか?
168: 物件比較中さん 
[2010-10-30 11:04:09]
ターミナル駅まで(快速で)一駅の駅前マンション
169: 匿名はん 
[2010-10-30 12:55:43]
さてここでクイズです。

A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で一番低いのはどれでしょう。

※ヒント:一番高いのはB棟です。
170: 銀行関係者さん 
[2010-10-30 13:32:58]
俺はわかった!!! ( ̄ー ̄)vニヤリッ  ちとギターひいてくるわ~。
171: 匿名さん 
[2010-10-30 13:53:04]
意味わかりましぇーん!
172: サラリーマンさん 
[2010-10-30 14:22:01]
答えはC棟ですね。

さてまた成田空港関係でトンデモ記事を見つけました。

>都心乗り入れを巡る第3ラウンドも既に始まっている。国土交通省は、京急泉岳寺駅と京成
>押上駅間約11キロを新たな地下トンネルで結ぶ計画の検討を本格化。途中に唯一設置される
>東京駅からの所要時間は羽田約22分、成田約37分、両空港間は約59分となる計画だ。

まさかこれも県税が投入されるなんてことはないでしょうね。
しかも利用者の多い京成経由ではなく…。いい加減、県税の無駄遣いはやめてもらいたい。
173: 匿名さん 
[2010-10-30 16:22:08]
都内の計画と県税に何の関係が?
174: 匿名さん 
[2010-10-30 16:38:47]
>169

うーん、降参です。
答えお願いします(;_;)
175: 匿名はん 
[2010-10-30 17:09:58]
ひとり今だに成田問題を抱えているのがおるな。
理由は分からんが余程のアンチ千葉・成田ニュータウンなんだろな。
この流れは↓で終わっちょるというのに…。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/29-61

降参の声も出たのでここで正解発表~♪
正解は…、C棟でした。

170さん、172さん、おめでとうございます!!
お二人には管理人さんからキングオブクイズの称号が授与されるでしょう~。
176: 匿名さん 
[2010-10-30 18:10:11]
どこのマンションの話だ?
177: 匿名 
[2010-10-30 18:15:50]
いや、アンチじゃなくてラブ
178: 匿名はん 
[2010-10-30 18:39:04]
さてコナンくんも終わったことだし、ここで解説を。

【問題】A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で一番低いのはどれでしょう。

【ヒント】一番高いのはB棟です。

【答え】C棟

    ド   レ   ミ   ファ  ソ   ラ   シ
    C   D   E   F   G   A   B
179: 匿名さん 
[2010-10-30 19:38:40]
浅草線の短路線は国民の理解を得られないだろうね。
国土交通省が予算をつけた瞬間仕分け対象になるでしょう。
千葉県民ですら多数決をとれば羽田の発着枠拡大、第五滑走路建設を願っていると思います。
180: 匿名 
[2010-10-30 20:10:30]
成田空港いらなくね?
181: 匿名さん 
[2010-10-30 20:31:48]
>>179
前原前大臣も後押ししてましたよ。千葉県の機嫌を損ねると飛行機が木更津の上空飛べなくなるからダメなんですよー。東京クラスの都市だと空港が2つあるのがグローバルスタンダードだしね。羽田だけで足りる訳ないじゃん。ア ホ ?

>>180
千葉県って成田空港とディズニーランドがドル箱なんだから手放す訳ないよね。

成田と都心、成田と羽田を結ぶ鉄道・道路の整備は千葉県永遠のテーマですから未来永劫税金が落ちてくる地域ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる