2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
801:
798
[2011-03-07 12:04:21]
|
||
802:
匿名さん
[2011-03-07 12:05:32]
理詰めで破綻、ウメタテくんw
|
||
803:
入居済み住民さん
[2011-03-07 12:08:06]
|
||
804:
匿名
[2011-03-07 13:00:44]
東京ではウメタテーゼと呼ばれて嫌われています。
新しい街だしキレイだし、住みやすいのも事実ですが、 人が寄り集まってできた街街を何かと攻撃するからです。現に豊洲が良い例。 都民から埋め立て地は相当嫌われています。 私はどちらでもない微妙な位置に住んでいますが、 例えば浦安と印西 財政力や所得水準が以前1位2位だったそうです。 価格評価 利便性 知名度 などは浦安が上 災害に対する強さ 買い物の充実度 自然環境 は印西が上であることは私でもわかります。 ただ、優劣をつけたがるのは、何かのコンプレックスでしょうか。 あまり気持ち良いものではないですね。(どちらにもね) 地縁や好み、職場だってみんな東京駅ではないのですよ。 だから成田は評価が高い。 |
||
805:
匿名さん
[2011-03-07 13:05:18]
ひとつ言えるのは
千葉県は成田があるからこそここまでこれたかもしれない 今は浦安があることでさらに飛躍した 他の街はいらない 浦安が千葉県ナンバー1 浦安から見たら市川や船橋に住む感覚がわからない。 |
||
806:
匿名さん
[2011-03-07 13:07:01]
|
||
807:
801
[2011-03-07 13:13:48]
>>804
>>だから成田は評価が高い。 その源流となったのが、日米地位協定上の横田空域。 これが無かったら三里塚に旧称:新東京国際空港をコアとする国策上の大規模開発があっただろうか? まさか多摩NT周辺に横田基地の返還を元としてそこに新東京国際空港が設置されたかも知れないし。 ただ、横田空域を無くす事は周辺の共産圏の隣国が攻めてくる可能性があると思うので良い事ではないと 思う。 |
||
808:
湾岸民
[2011-03-07 13:17:40]
|
||
809:
匿名
[2011-03-07 13:41:10]
|
||
810:
匿名さん
[2011-03-07 15:44:02]
>>809
知人が新浦安と千葉ニュータウンに住んでるけど 買い物のしやすさは新浦安が上だと思うよ 千葉ニュータウンはどこにでもある国道沿いのチェーン店と メジャーではない大型店舗ばかりで、全て車でしか行けないし 歩いている人の数も少ないから、とても質の良い買い物が出来るとは言えないな 新浦安はJRのショッピングセンターがあってデパ地下並みの買い物が出来るし 有名ホテルもたくさんあるから、レストランも選べるし 南口方面は歩いている人の数もとても多く、今後も店舗が増える可能性は充分あると思う まあだいたいマンションの価格も違うから同列に語るには無理があると思うが |
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-03-07 16:52:04]
マンション買う時に新浦安とCNTを比べる人ってあまりいないんじゃない?
価格差があり過ぎると思う。まあ、新浦安の値段がバブルっぽいような気もするけど人気があるから仕方なんだろうな。 |
||
812:
匿名さん
[2011-03-07 17:58:00]
OKストアとダイエーとイトーヨーカドーで満足です
|
||
813:
匿名さん
[2011-03-07 17:59:31]
印西の所得水準は高くありませんよ。むしろかなり低い。
統計の数字は中身の精査が大事です。 |
||
814:
匿名さん
[2011-03-07 18:04:40]
そんな事はないでしょ。
どちらもニュータウンだし。 新浦安で狭い(80m2)、駅遠より、 CNTの駅近で広い(120m2)物件が同価格なら、 後者を選ぶ人もかなりいるはず。 |
||
815:
匿名さん
[2011-03-07 18:06:58]
814だけれど、811へのレスでした。
|
||
816:
匿名
[2011-03-07 18:12:12]
うん、良かったね。
|
||
817:
物件比較中さん
[2011-03-07 19:08:02]
色々調べていたらこんなの見つけた。どこに書くか迷ったけど、このスレに。
第1回 エコマラソン印旛(エコインバ) http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=22659 事務局住所で検索したら、これってお得物件にノミネートされてた千葉ニューの物件だよね。 なんか企画の趣旨や内容といい、いかにも“らしい”感じだね。 都心通勤圏だけど、のんびりした田舎暮らしって感じかな。 逆にこういう雰囲気が好きでないと千葉ニューは辛いんだろうね。 雰囲気といい交通費といい人を選ぶな…。 だからこそ住んでからの満足度とか地域愛は強いというのは分かる気がする。 だけどごくごく普通の人には難しいから、客観的な評価はアレなんだろうね。 |
||
818:
匿名さん
[2011-03-07 19:40:58]
816
何がよかったんですか。 |
||
819:
匿名
[2011-03-07 20:04:06]
814、うちがそれよ。バブル終わりかけのころ、阪神大震災見て都内であうのは嫌だと千葉に。新浦安見て良いと思った。ほとんど決めかけて千葉ニューにいって即決。ここが良いと思った理由は同じ値段で150平米買えるし、潮風がない。海怖い家族がいる。後悔なんかしてないよ。珍しい家族なんだろうけど全員満足。子供は今回某マンション買う予定
|
||
820:
県民
[2011-03-07 20:34:21]
何で国策で開発された千葉NTと民間の主力開発(埋め立ては千葉県企業庁であるが)の
浦安市の新町(第二期埋め立て地。新浦安と駅名で書くから度々誤解を招く)と争わな ければならないのか? 同じ千葉県民なのに恥ずかしい。 エセ千葉県民がだとも言うのでしょうか? 東京都の隣の浦安市にしても、県の主要機関は千葉市に集中しているのですよ。 そう言う現実をわきまえない輩が居るから自分勝手と言われそうで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>技術とは設計だけじゃないでしょ?
そうですね。施工技術もありますし、現場監督の力量か? と思います。
高度経済成長期に大規模な手抜き工事をしたのが、山陽新幹線のコンクリート構造物の
骨材に川砂を使わず塩分が含まれている海砂を使って耐用年数が短いと言う事例も
ありますし。トンネル内のコールドジョイントもそうですけど。
土木・建築業界はやはりグルになっている事も有りそうか…と。