マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

761: 匿名 
[2011-03-05 22:24:06]
旧本埜村は日医大ではなく牧の原北側ですよ。
滝野のあたりです。
762: 匿名 
[2011-03-05 23:14:20]
あそこは良い。なにか前景観大賞もらったな。
あの近くに電気自動車の充電器完備の先進的エコ住宅地ができる。商業施設も大きいのがあるし
763: 匿名さん 
[2011-03-05 23:36:13]
単身でも浦安市がランクインって意外だな。新浦安にはロクに外食できるとこ無いし、牛丼屋が一軒もない。
と、思ったら、東西線方面の地域にはそういった施設、ゴロゴロあるのかも。
ファミリーに関しては首都圏一位って、なんだか凄いけど、実際に住んでる自分からしてみると、以前住んでた
武蔵野市のほうが、より自然に恵まれていて良かった気がする。新浦安の埋め立て地って、確かに整然としてる
んだけど、とても人工的なんだよね。
764: 匿名さん 
[2011-03-06 00:12:09]
>>763
井の頭公園に近くて駅にも近い立地の物件があればいいですけど・・・。
丸井の奥でも捜すのかな?単なる願望ですか?


武蔵野市(吉祥寺)って住みたい街では1位でも、住みやすい街では上位に出てこない。
賃貸はあっても駅に近い売り物件が無い。車で買い物するときに駐車場待ちはもちろん、自転車駐輪場でさえ空くのを待って停めなければならない。午後に天気が悪くなって家族を車で迎えに行くのにも、吉祥寺駅って駅前ロータリーに一般車が入れないですしね。
他の場所に住んでる人には魅力的に見えるが、実際に近所に住んでる人からすると、物件価格の割には不便な事が多数ある街である証拠。商業施設って必要最低限あればいいって事ですね。
実際に浦安・本埜村・練馬・国立の方が武蔵野なんかより何倍も住みやすいんでしょうね。
765: 元武蔵野人 
[2011-03-06 00:19:16]
>>764

吉祥寺、、あんな狭苦しく空が広がらない様な昭和のノスタルジーみたいな街は、
住んでいて気分が落ち着かないと思います。

単なるトレンドの街でしかありませんし。
その昔は、横田基地に近く入間基地も立川基地も米軍時代だった頃は、米軍関係者とその家族を
良く見かけました。

現在はその様な風潮はもう無くなりましたが、街並は依然ゴチャゴチャして都市計画なんぞクソ食らえ
みたいな街ですね。
766: デベにお勤めさん 
[2011-03-06 00:21:54]
新浦安や舞浜は綺麗な街並みで、前者はマンション主体、後者は戸建主体。
浦安は都内の主要地域に出るのに便利な東西線で、古くから市街地が発達し、様々な商店等が充実している。
東京ディズニーリゾートのお陰で知名度も高く、財政力も県内トップで子育て支援が手厚い。
成人式はディズニーランドに招待され、医療費は23区と同様に義務教育中は無料。
ただ、住民税と物件価格が高い。
結局、お金を出さないと良いところには住めない。
だから、自分なりの良さを見いだせる他の安い地域を買うしかないのさ。
767: 765 
[2011-03-06 00:24:21]
>>763

その昔の武蔵野は森林が沢山あり天然のクワガタやカブト虫が捕れていました。

但し、その頃でも上空は日本ではありません。
連合軍に占領されてから現在でもずっと米軍の我が物顔です(一部のみ返還されたが)。
768: 匿名さん 
[2011-03-06 03:02:20]
>>>754
四街道が無い
769: 匿名 
[2011-03-06 03:53:42]
千葉ニュータウンなのに住みやすいということはみんなが言ってる東京までの通勤時間や運賃なんて大事な要素ではないし、ほんとうはそんなに大変でないと言うことか・・・
770: 匿名さん 
[2011-03-06 04:47:20]
763ですが。
自分が住んでいたのは吉祥寺駅ではなく三鷹駅でした。でも北側だったので武蔵野市。
確かに吉祥寺に車で出るのは大変なんで、電車か自転車でしたね。でも、反対方向に行けば小金井公園とか
市役所界隈の中央公園とか、本当に緑溢れる環境に恵まれていますよ。
西久保一丁目なんて豪邸がごろごろあるような閑静な住宅街でしたよ。それでいて、スーパーなんかも
充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。
771: 匿名 
[2011-03-06 06:37:56]
千葉県民にとって、城西城南の山は、ただの田舎の山でしかないのだよ。
あそこは地方の人が憧れるイメージだけの街。

まだ下町の方がよっぽど便利でフラット。


そんな坂だらけの狭苦しい街。がんばっても新宿渋谷池袋止まり。
772: 匿名さん 
[2011-03-06 06:51:37]
そこに豪邸が多いのは、当時土地が有り余っていて安かった未開の地だからですよ。

鎌倉も同じ経緯です。


新宿より西は東京市ではなかったのが、東京になったのですから。


雑誌に載っている東京に住みたい人はそちらへどうぞって感じですね。
773: 匿名さん 
[2011-03-06 07:17:13]
がんばっても偽東京駅しか使える駅がない、廃棄物土壌の土地の人が言ってたら爆笑だよね。
774: 765 
[2011-03-06 09:48:32]
>>770

武蔵野の歴史の変化を長い目でご存じない様だから、その様な解釈になると思います。
元々は、田んぼか森林だらけの地帯。

それに中央線は元々は甲武鉄道と言って旧国鉄ではなく民鉄だった。
また、中央線三鷹駅の狭さを強く感じませんか?

>>充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、
>>職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。

そのような解釈で来たとしたら、本当に住んでみたいと言う理由で来た事にならない為、
いつまでたっても周辺環境と言うか、自治体の態勢さらに千葉県民である抵抗を持つ事に
なるか、、、と思います。
武蔵野の事はもう忘れた方が良いです。

ハッキリ言ってあちらは狭苦しすぎ。
しかも昭和の高度成長期は、アメ公の横暴さに我慢を強いられたが。
775: 物件比較中さん 
[2011-03-06 13:45:17]
金持ちの都民にとっては高くて都心が買えないと妥協して買うのが新浦安。
貧乏な県民にとっては新浦安は憧れだけど手が届かないから他を買って僻む対象。
776: 匿名 
[2011-03-06 18:27:12]
待ちな。

都民は千葉の豊洲wや浦安のような土壌に興味は無いぜ。


都内が買えない?

都内に実家があるのに?


1〜2世代程度で都民かぶれするなよ。

まぁ豊洲有明よりは浦安の方が良いがね。
777: 物件比較中さん 
[2011-03-06 18:32:57]
だから、妥協っていってんじゃん。
豊洲が買えないから新浦安。
それも無理なら海浜幕張。
778: 匿名 
[2011-03-06 18:33:30]
なるほどそうか。
779: 匿名さん 
[2011-03-06 18:37:44]
確かに豊洲は高級なイメージじゃないよなぁ。
都内内陸は買えない普通のサラリーマン(ファミリー)が住むマンション地帯って感じ。
780: 匿名 
[2011-03-06 18:44:48]
都内にしろ千葉にしろ、内陸部は地縁が大きいだろうから一概に言えないけど、
湾岸部は地縁がないからそういう図式も納得。


ふつう都民は内陸部がほとんどだから、湾岸部を視野に入れないのも納得。
豊洲は都民にとってずいぶん人気低いのも納得。

吉祥寺は便利だけど狭苦しいのも確か。開放感がない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる