マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

728: 匿名さん 
[2011-03-03 05:35:00]
新浦安の凛区も、3割近くの住民は最期の投げ売り価格(1000万以上値引き)で購入してるそうなんで、豪華設備や仕様の高さを鑑みると、デベ的には大失敗物件でも、後期購入者にはなかなかお買い得物件だったと記憶してる。高層階など条件の良い部屋ほど売れ残っていたし。

グラホは、自分も購入検討したけど、あの立地、騒音、渋滞が生活する上ではあり得ないと思った。
もち、売却益狙いなら有りだったけど。

まあ、以上二物件は過去の話だけど、新浦安のパームコートは、野村が凛区の反省を生かし、かつ、土地の取得価格も安かったんで、なかなか良心的な価格帯で売れ行きも好調のようだね。そもそも新浦安は駅近にはもう
土地が無いから駅遠は当たり前だし、逆にその分、位置的に東京タワーなど湾岸眺望も楽しめる。また、
新浦安では、凛区とこのマンションしか提供しないシャトルバスサービスもあるし。

通勤経路上、新木場乗り換え、それでいて職場まで1時間しか考えられないので他路線の物件、京葉線でも南船橋以南は全く知識ゼロであしからず。
729: 匿名さん 
[2011-03-03 08:07:23]
そのシャトルバスは管理費から?
730: 匿名さん 
[2011-03-03 13:16:47]
東洋経済に答えが書いてあるよ。
731: 匿名さん 
[2011-03-03 20:56:08]
悲惨エントリーはTX沿線だな。例えば『ヒューマンスクエア グランロマーニャ』。

 ・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩18分
 ・区画整理から外れ、徒歩5分圏内はなにもない
 ・道路挟んだ向かいは寺と墓地
 ・寺の住職がマンション建設反対運動していて、一日中線香の煙が流れても、明け方から読経と
  太鼓の音が聞こえてきても知らんぞ!と圧力かけてた
 ・遠くからみるとポツンと1件ラブホが建っているように見える周辺環境と外観
 ・売主倒産(ここも日綜と似ている!?)

全てがB級。


732: 匿名さん 
[2011-03-03 21:08:41]
ラブホに囲まれたって
ウケる(笑)
ファミリー層には絶対
無理でしょうね
733: マンコミュファンさん 
[2011-03-03 21:23:37]
とんでもない大型新人の登場~。>>731

wikiってみたけど全く購買意欲の湧かない内容だった。
前に評価の高いマンションのwikiが貼られていたけど、こういうとこにも差がでるもんなんだと感心。
http://sutekicookan.com/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%...
734: 物件比較中さん 
[2011-03-04 07:15:12]
TX沿線で全てがB級と言われると、県内ほとんどがB級になってしまうような…。
735: 匿名 
[2011-03-04 20:46:54]
悲惨マンションはズバリ。

プラウドシティ稲毛海岸

グランスイートブルー



理由としては

どちらも、耐震性がない。
736: 匿名さん 
[2011-03-04 21:55:23]
津田沼南口のスレで、習志野が船橋市民にいじめられています。
737: 匿名さん 
[2011-03-04 21:55:53]
ある意味悲惨なくらい。
738: 匿名さん 
[2011-03-04 22:07:36]
いつもの習志野嫌いの変な奴が暴れてるだけだろ
船橋市民もいい迷惑だよ
739: 匿名さん 
[2011-03-04 23:57:00]
プレミスト稲毛海岸はいまだ基礎も打ち込んでない様子だけど、1年未満でマンションってできるの?
期末物件の粗悪品になるのかな?
740: 匿名さん 
[2011-03-05 00:04:11]
735さん

プラウドシティ稲毛海岸が耐震性が無い情報元は?

741: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 00:05:27]
駅から徒歩10分以内
京葉線・総武線・常磐線・東西線・TX
東京駅か大手町まで朝の時間で45分以内
高速道路のインターまで20分以内

以上の4つの条件が当てはまるマンション
まずそれが千葉県の優良マンションと言える最低条件。

そこから更に、
商業利便性
教育水準・治安
建築の質や設備
行政サービス
周辺環境
等といった項目で絞りこむ。

そういうマンションは、間違いなく竣工前に完売する。
742: 匿名さん 
[2011-03-05 00:14:48]
今まさにそこに当てはまる物件に住んでるけど完売しないよ。
悲しいけどそれが事実(千葉の)なのさ・・・
743: 物件比較中さん 
[2011-03-05 01:18:22]
え?どこ?
検見川浜レジデンスですら竣工前完売だったでしょ。
価格設定を間違えたか、ものっすごい特別なネガティブ要素があるとか?
ラブホとかあったり、日当たりが悪かったり。
744: 購入経験者さん 
[2011-03-05 10:26:54]
>駅から徒歩10分以内
>京葉線・総武線・常磐線・東西線・TX
>東京駅か大手町まで朝の時間で45分以内
>高速道路のインターまで20分以内

市川市の妙典(東西線)かな。昔賃貸で住んでいたけど条件は満たすと思う。

ただ個人的に使う高速は常磐道の水戸方面(とその帰り)だから、あまり意味がなかったけどね。
あとたまに千葉市内の実家に帰るときには南船橋渋滞を避けるために湾岸市川からひと区間だけ乗らざる得なかった感じかな。
その湾岸市川まで直線距離で2kmちょっとなのに20分かかることなんかもあったし…。
市川インターも渋滞がひどいから京葉道はめったに使わなかったし、そのあおりでコルトンプラザへ行く周辺道路も渋滞していてイラッとすることも…。

便利でいい街だから人も集中するんだろうけど、結果上記のように時間あたり進める距離が短くなってしまうのはちょっと残念だね。
自転車が一番早く移動できる手段なんだけど、排気ガスが凄くて一回やって辞めた。

ただ街並みもきれいで江戸川河川敷なんかに自然も残っていて、並んだり待ったり(SATYのレジやATMも結構…)することが苦にならない人ならば、ものすごく住みやすい街だと思う。
745: 匿名さん 
[2011-03-05 10:43:23]
>>742
それは価格設定が悪かったのでは?
741は完売の最低条件で、それ以外ならよっぽど安くしないと売れないだろうね
746: 銀行関係者さん 
[2011-03-05 12:16:08]
都心から近ければ近いほど、並んだり待ったりの無駄な時間は増えるが、物件価格は総じて高い。
ただしアミューズメントやエンタメ施設は充実し、郊外ではできない都市型生活をおくれる。

逆に離れれば、並んだり待ったりする機会は減るが、公共交通はピンポイントで狙う必要がでてくる。
ただし車で渋滞も少なく重い荷物も持つことなく快適に移動できる。自然も豊か。

よく高速道路の話がでるが、これは意味ないね。実際毎週のように高速に乗る世帯は少ない。
駅は通勤・通学で多くの人が毎日のように使うので必須だけど、高速はちょっと違う。
逆に周辺に渋滞をひき起こしたり、ラブホテルなど決して良い環境のためになるものとは言えない。
売り出すときにはセールスポイントとしているのに査定の際はスルー。当たり前だけど。

県内サラリーマンの勤務先は、東京、大手町、日本橋、秋葉原方面またはそこを経由することが多い。
上記駅ホームに、家の玄関から50分程度で着ければ一般的。
始発で座れるとなお良いが、同じ始発駅でも、徒歩15分+始発待ち10分+乗車25分のケースもあれば、
徒歩5分+始発待ち0分+乗車45分の場合もありうる。

長文面倒になったからここで止めるわ。
747: 匿名さん 
[2011-03-05 13:24:46]
妙典の評価は良くないよ。
東洋経済に答えが書いてある。
748: 匿名さん 
[2011-03-05 13:50:32]
>>746
どんなに環境が良くても電車の本数が少ない所は評価が低い
また都心に乗り入れてる路線でも知名度の低いローカルな路線も評価は低いね
どんなに環境が良くても、結局は路線の知名度、イメージで価格は決まると思うよ
749: 匿名さん 
[2011-03-05 14:21:30]
>>672
シャリエ完売おめでとう。

四天王がんばれ。
最後まで残るのはどこだ・・・
750: 物件比較中さん 
[2011-03-05 14:56:28]
プロの評価や物件価格は高くなくていいから、実際住んでみると住みよい市町村の県内ランキングない?
路線の知名度、イメージで高い価格出したくないし…。
うちの場合はほぼ永住を考えているし。
751: 匿名 
[2011-03-05 17:44:31]
妙典はおそらく湾岸で一番地震に弱い土地。

家族持ちより単身の賃貸が正解。

河辺であり埋め立て地であり、大河川に囲まれてゼロメートル地帯。

塩浜あたりは特に。

でもいままで何も無かった新しい土地だからキレイだよね。
752: 匿名 
[2011-03-05 17:51:12]
そうなんだ・・・ちょっとファミリーマンション購入は厳しいね。
いつも東西線で通ってて原木と違って妙典は駅前に商業施設もあるし人気かと思ったけどよくよく考えたら最寄りに東西線か頑張って京葉線と県内有数の使えない路線だからアクセスは悪いとこかもね。
車だったらディズニー、お台場、横浜などは行きやすそうだがららぼ、幕張などは南船橋で混むんだろうな。
753: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 20:21:56]
一位 新浦安
二位 海浜幕張
三位 市川
四位 舞浜
五位 津田沼
六位 流山おおたかの森
七位 船橋
八位 松戸
九位 千葉
十位 柏

以上。
754: 匿名 
[2011-03-05 20:25:30]
↑悲惨な順?
755: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 20:38:41]
まあ、まあ。
県内の他地域と比較すると高いから買えないのかな?
ひがまないの。

http://mansion-db.com/machiryoku/1/1/#rsidntrank

総合では浦安市、市川市がトップ20にランクイン。
ファミリー向けは浦安市と旧印旛郡本埜村がランクイン。
単身向けは浦安市のみランクイン。
シニア向けは県内からのランクインは無し。

まあ、やっぱり新浦安だな。
子供の医療費も長くタダだしね。
756: 匿名さん 
[2011-03-05 20:50:16]
こういうランキングは会社によって結果がバラバラだから参考になりませんね。

いまだにランキングに左右されるほど地方人でもあるまいし…
757: 物件比較中さん 
[2011-03-05 20:54:51]
浦安市とか市川市はわかるけど、印旛郡本埜村ってファミリーに限っては良いんですね。
で、どこにあるんですかね。
調べてみます。
758: 匿名 
[2011-03-05 21:04:16]
独り言?
759: 匿名さん 
[2011-03-05 21:41:21]
千葉ニュータウンだお
760: 物件比較中さん 
[2011-03-05 22:13:12]
なるほど。
千葉ニュータウン中央や印西牧の原っていう駅ではなくて、印旛日本医大ってとこですね。
始発駅で広い戸建かぁ。
マンションは売ってないのかな。
761: 匿名 
[2011-03-05 22:24:06]
旧本埜村は日医大ではなく牧の原北側ですよ。
滝野のあたりです。
762: 匿名 
[2011-03-05 23:14:20]
あそこは良い。なにか前景観大賞もらったな。
あの近くに電気自動車の充電器完備の先進的エコ住宅地ができる。商業施設も大きいのがあるし
763: 匿名さん 
[2011-03-05 23:36:13]
単身でも浦安市がランクインって意外だな。新浦安にはロクに外食できるとこ無いし、牛丼屋が一軒もない。
と、思ったら、東西線方面の地域にはそういった施設、ゴロゴロあるのかも。
ファミリーに関しては首都圏一位って、なんだか凄いけど、実際に住んでる自分からしてみると、以前住んでた
武蔵野市のほうが、より自然に恵まれていて良かった気がする。新浦安の埋め立て地って、確かに整然としてる
んだけど、とても人工的なんだよね。
764: 匿名さん 
[2011-03-06 00:12:09]
>>763
井の頭公園に近くて駅にも近い立地の物件があればいいですけど・・・。
丸井の奥でも捜すのかな?単なる願望ですか?


武蔵野市(吉祥寺)って住みたい街では1位でも、住みやすい街では上位に出てこない。
賃貸はあっても駅に近い売り物件が無い。車で買い物するときに駐車場待ちはもちろん、自転車駐輪場でさえ空くのを待って停めなければならない。午後に天気が悪くなって家族を車で迎えに行くのにも、吉祥寺駅って駅前ロータリーに一般車が入れないですしね。
他の場所に住んでる人には魅力的に見えるが、実際に近所に住んでる人からすると、物件価格の割には不便な事が多数ある街である証拠。商業施設って必要最低限あればいいって事ですね。
実際に浦安・本埜村・練馬・国立の方が武蔵野なんかより何倍も住みやすいんでしょうね。
765: 元武蔵野人 
[2011-03-06 00:19:16]
>>764

吉祥寺、、あんな狭苦しく空が広がらない様な昭和のノスタルジーみたいな街は、
住んでいて気分が落ち着かないと思います。

単なるトレンドの街でしかありませんし。
その昔は、横田基地に近く入間基地も立川基地も米軍時代だった頃は、米軍関係者とその家族を
良く見かけました。

現在はその様な風潮はもう無くなりましたが、街並は依然ゴチャゴチャして都市計画なんぞクソ食らえ
みたいな街ですね。
766: デベにお勤めさん 
[2011-03-06 00:21:54]
新浦安や舞浜は綺麗な街並みで、前者はマンション主体、後者は戸建主体。
浦安は都内の主要地域に出るのに便利な東西線で、古くから市街地が発達し、様々な商店等が充実している。
東京ディズニーリゾートのお陰で知名度も高く、財政力も県内トップで子育て支援が手厚い。
成人式はディズニーランドに招待され、医療費は23区と同様に義務教育中は無料。
ただ、住民税と物件価格が高い。
結局、お金を出さないと良いところには住めない。
だから、自分なりの良さを見いだせる他の安い地域を買うしかないのさ。
767: 765 
[2011-03-06 00:24:21]
>>763

その昔の武蔵野は森林が沢山あり天然のクワガタやカブト虫が捕れていました。

但し、その頃でも上空は日本ではありません。
連合軍に占領されてから現在でもずっと米軍の我が物顔です(一部のみ返還されたが)。
768: 匿名さん 
[2011-03-06 03:02:20]
>>>754
四街道が無い
769: 匿名 
[2011-03-06 03:53:42]
千葉ニュータウンなのに住みやすいということはみんなが言ってる東京までの通勤時間や運賃なんて大事な要素ではないし、ほんとうはそんなに大変でないと言うことか・・・
770: 匿名さん 
[2011-03-06 04:47:20]
763ですが。
自分が住んでいたのは吉祥寺駅ではなく三鷹駅でした。でも北側だったので武蔵野市。
確かに吉祥寺に車で出るのは大変なんで、電車か自転車でしたね。でも、反対方向に行けば小金井公園とか
市役所界隈の中央公園とか、本当に緑溢れる環境に恵まれていますよ。
西久保一丁目なんて豪邸がごろごろあるような閑静な住宅街でしたよ。それでいて、スーパーなんかも
充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。
771: 匿名 
[2011-03-06 06:37:56]
千葉県民にとって、城西城南の山は、ただの田舎の山でしかないのだよ。
あそこは地方の人が憧れるイメージだけの街。

まだ下町の方がよっぽど便利でフラット。


そんな坂だらけの狭苦しい街。がんばっても新宿渋谷池袋止まり。
772: 匿名さん 
[2011-03-06 06:51:37]
そこに豪邸が多いのは、当時土地が有り余っていて安かった未開の地だからですよ。

鎌倉も同じ経緯です。


新宿より西は東京市ではなかったのが、東京になったのですから。


雑誌に載っている東京に住みたい人はそちらへどうぞって感じですね。
773: 匿名さん 
[2011-03-06 07:17:13]
がんばっても偽東京駅しか使える駅がない、廃棄物土壌の土地の人が言ってたら爆笑だよね。
774: 765 
[2011-03-06 09:48:32]
>>770

武蔵野の歴史の変化を長い目でご存じない様だから、その様な解釈になると思います。
元々は、田んぼか森林だらけの地帯。

それに中央線は元々は甲武鉄道と言って旧国鉄ではなく民鉄だった。
また、中央線三鷹駅の狭さを強く感じませんか?

>>充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、
>>職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。

そのような解釈で来たとしたら、本当に住んでみたいと言う理由で来た事にならない為、
いつまでたっても周辺環境と言うか、自治体の態勢さらに千葉県民である抵抗を持つ事に
なるか、、、と思います。
武蔵野の事はもう忘れた方が良いです。

ハッキリ言ってあちらは狭苦しすぎ。
しかも昭和の高度成長期は、アメ公の横暴さに我慢を強いられたが。
775: 物件比較中さん 
[2011-03-06 13:45:17]
金持ちの都民にとっては高くて都心が買えないと妥協して買うのが新浦安。
貧乏な県民にとっては新浦安は憧れだけど手が届かないから他を買って僻む対象。
776: 匿名 
[2011-03-06 18:27:12]
待ちな。

都民は千葉の豊洲wや浦安のような土壌に興味は無いぜ。


都内が買えない?

都内に実家があるのに?


1〜2世代程度で都民かぶれするなよ。

まぁ豊洲有明よりは浦安の方が良いがね。
777: 物件比較中さん 
[2011-03-06 18:32:57]
だから、妥協っていってんじゃん。
豊洲が買えないから新浦安。
それも無理なら海浜幕張。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる