マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

451: 匿名 
[2011-02-10 17:50:25]
四天王の中では一番マシなのがシャリエだから
452: 匿名さん 
[2011-02-10 17:52:10]
四天王なんて聞いたことねえな。
453: 匿名さん 
[2011-02-10 18:08:55]
このスレで有名じゃん。売れないマンショとして。
シャリエ、グランブルー、ベール、ユトリシア
454: 匿名 
[2011-02-10 19:08:28]
グラブル契約者or営業が張り付いて必死で言い返してるw
スルーできないからいつまでも構われちゃうのに気づけばいいのにw
ところでシャリエは市川じゃなく他のエリアなら売れたのだろうか。
456: 匿名さん 
[2011-02-10 22:10:23]
グラブルの場合、契約者はいないと思う。
レスの仕方がしつこいから、きっと営業だよ。
457: 匿名さん 
[2011-02-11 13:54:06]
四街道のプラーサはどうですか?値引きあったらお得でしょうか?
458: 匿名さん 
[2011-02-11 13:58:47]
とてもお買い得だと思います。
利便性もあるし、建物も好感度大です。
459: 匿名さん 
[2011-02-11 14:03:11]
今日の広告に入っていたね。四街道プラーザ。
結構離れたエリアに住んでいるんだけど。

千葉市付近にお勤めなら、ちょっと
考えてもいいかな。
うちは東京勤務だから対象外。
460: 匿名 
[2011-02-11 14:07:24]
プラーサは勤務先次第でお買い得だと思うよー!
狙ってたエリアに建ってたら絶対買ってた。
461: 匿名さん 
[2011-02-11 14:29:34]
>460
どこを狙ってたかわかんないけど立地が変われば高いよ。
だからここは売れない。
462: 匿名さん 
[2011-02-11 15:34:49]
建物の雰囲気は良い。
なぜ四街道なんだろうと考える。
流山おおたかの森だったら即完売だったかもしれない。
高いだろうけれど。そう思うとこの地域を苦にしない
千葉周辺勤務の人にはものすごくお買い得というみんなの意見には
大きく同意。
463: 匿名 
[2011-02-11 21:10:40]
四○○という地名が嫌だ。
464: 匿名さん 
[2011-02-11 22:29:22]
千葉市勤務なら幕張か稲毛海岸に住むかな。
465: 匿名 
[2011-02-11 23:34:30]
千葉市内勤務ですが、四街道の朝の渋滞が嫌で引っ越しました。
四街道は遠いよ。
466: 匿名さん 
[2011-02-11 23:55:24]
今思えばお得だった物件、悲惨な物件を語るんじゃないの?
今売り出し中の物件を出すと、購入予定者や営業が絡んで来るので正しい判定が出来ないと思うのだが。
467: 匿名さん 
[2011-02-12 15:36:48]
四街道VS柏の葉
468: 匿名 
[2011-02-12 17:43:45]

四街道は味のある地名。
我孫子も同様。

四つの街道という意味ですから、昔は大きな四つの街道が集結していたのでしょうか?
千葉県の日本橋のような感じですね。。

我孫子は、自分の孫の子ということは曾孫ということでしょう。

含蓄ある地名ですね。
469: 匿名さん 
[2011-02-12 22:17:05]
ついに四街道が出ましたね!
ここに出てくるくらいの街になれば大したもんですよ。

我孫子って地名は好きです。
水と緑の多い高台だから、多くの白樺派や詩人が邸宅を持ったって話を聞いたことがありますよ。そこからきてるのかな。

鎌ヶ谷もお得ではないですか?
470: 匿名 
[2011-02-12 22:31:09]
468さん

八街は最強です。

昔は他に佐原、佐倉、木下、松戸、船橋、流山などが宿場町として栄えていましたね。
その昔、その地域は印旛県でした。

二つの県が合わさり、できたのが千葉県。
間に県庁所在地ができて千葉市です。

また千葉県のまん中に八街があります。

歴史を辿ると千葉県も面白いですよ。


ちなみに成田空港の第一候補は八街だったとか。
471: 匿名 
[2011-02-12 23:23:06]
定年退職後ならまだしも、現役世代が住居を構える際に優先させるのは、土地の歴史より利便性だと思うのですが。
千葉県のど真ん中であっても、都内に電車通勤する人にはあまり価値がなさそうです。
472: 匿名 
[2011-02-13 10:03:20]
468さん

んー、八街もありましたか。
これは1本取られましたな~。そういえば八街学園という最強の学校もあったのを
思い出しましたわ。

天津小湊という町もなかなかですね~。中華人民共和国にありそうな感じもするの
ですが、中国・天津と何か関係があるのでしょうか?

千葉県も個性的な地名が多いですね。
473: 匿名さん 
[2011-02-13 18:18:54]
四街道VS柏の葉VS八街VS我孫子VS天津小湊

どこがお得で、どこが悲惨なんですか?
474: 匿名さん 
[2011-02-13 22:16:32]
>↑
比較するのは難しいね。
四街道、柏、我孫子は職場や生活形態によってはお得になる人もいるでしょう。
八街や天津小湊にマンションなんてあるの?あと何と言っても忘れてはいけないのが
これまでさんざん出ている市川の宮久保ってところのマンションだね。
475: 匿名さん 
[2011-02-13 22:31:25]
四街道VS柏の葉VS八街VS我孫子VS天津小湊VS市川の宮久保
476: 匿名さん 
[2011-02-14 10:14:05]
まさか「てんしんこみなと」とか読んでいる人いる?
477: 匿名 
[2011-02-14 14:16:25]
あまつこみなと
478: 物件比較中さん 
[2011-02-14 17:57:22]
やっぱり総武線の快速停車駅が最高でしょ‼
特に船橋だったら東西戦の直通もあるし東京駅も30分かからない位だし。
休日は湾岸エリアにくるまですぐ行けてヨコハマも1時間かかりませんからね。
その船橋駅で価値のある南口で徒歩8分のライオンズは設備、仕様とここ最近の千葉物件の中ではコストパフォーマンスが優れていると思いますね♪( ´▽`)
資産価値を考えもオススメですね‼
479: 匿名 
[2011-02-14 18:03:29]
これはなりすまし?新手のネガティブ?
480: 匿名さん 
[2011-02-14 20:21:25]
船橋信者はもういーよ。
京成最強‼
ユトリ世界。
481: 匿名 
[2011-02-14 20:46:19]
474さん

おまえは最低だな。
482: 匿名さん 
[2011-02-14 20:53:57]
あんたには負けるよw
483: 匿名 
[2011-02-14 21:07:42]
あちこちのスレに登場してはライオンズの宣伝を頑張ってらっしゃる方がいますね。
書き込み1回でギャラ貰えるなら、いくらでも手伝いますよ
484: 匿名さん 
[2011-02-14 21:16:24]
かえって、なりすましでネガレス書く営業や◯かき信者よりも好感が持てるなぁー。
ある意味新鮮かも。
ギャラ貰えるんなら尚更俺も手伝うよw
485: 匿名さん 
[2011-02-15 00:37:08]
四の五の言ってないでたまにはまともなマンションひとつぐらい作ってみろよ(笑)。
486: 匿名さん 
[2011-02-15 08:47:01]
480に同意。

船橋には2度と住みたくない。
ゆとり大事。
487: 物件比較中さん 
[2011-02-15 09:07:15]
>486
貴殿の住む船橋は最悪だったのですね。
しかし一般論で言えば多方面へのアクセス、周辺のショッピング施設と程よい栄えで価格もそこまで高くありません。
今は都心回帰や地方回帰と言われますがどちらにも対応出来る立地だと思います。
その船橋駅で北口に価値をみる人が多いですがほんとうは南口ですよ。
周りのお店の充実度が違いますしその南口で徒歩10分までが良いですね‼
488: 匿名 
[2011-02-15 09:24:46]
それほど船橋に魅力を感じない
元住民だが
北口より南口というのは同感。
ここは車の渋滞で有名な街だから
徒歩で買い回れるのはメリット。
北口は少し離れると陸の孤島になる場所多く物件価格も急落するが南口はそう言うことはない。
ただ自分はもう船橋はいい
489: 匿名 
[2011-02-15 15:54:09]
何かさぁ、
資産価値、資産価値と馬鹿の一つ覚えみたく言うやついるけど例えば、ユトリを2500万で購入で10年後1500万で売れる。
浦安の某マンションを4500万で購入で10年後3500万で売れるだと単純計算だと変わらないよね?
もちろん諸費用や金利とかあるから一概には言えないけどおなじみ条件で借り入れすれば間違いなく前者の方が資産価値あるんじゃない?
あくまでも単純計算だからね。
490: 物件比較中さん 
[2011-02-15 17:30:09]
ユトリなんて10年後1500万で売れるわけがないじゃん。
中古価格、たった2年で500万ダウンしてたよ。
491: 匿名 
[2011-02-15 17:41:13]
>490
ばか?
最初は新築から中古になったから下落が激しいけど不動産は基本的には一定相場があるから周辺の10年落ちのマンション相場見てみろよ。
特にユトリはひとによって付加価値を感じる人もいるから10年経っても1500万だった羅いくらでも買い手は居るだろ。
わたしは子供もいないの買いませんが。
492: 匿名さん 
[2011-02-15 17:55:48]
まぁ、ユトリはいいとして転売のリスクを良い立地だからと単純に考えてる人は多いよね。
一番大事なのは物件価格を抑えないと良い場所で頑張って高値で買っても予想以上に中古価格が落ちちゃう可能性は高い。
そうしたら結局は・・・って事になりますからね。
一概には言えないけどユトリ2500万とか市川駅徒歩エリア4000万までだったら転売リスクは低いと思います。
493: 匿名さん 
[2011-02-15 18:02:19]
↑同感
船橋駅徒歩エリアだったら3000万、津田沼だったら3500万でが安全圏だな。
ゆとりだったら2000万じゃないか?
494: 物件比較中さん 
[2011-02-15 18:37:16]
平成22年10月1日付けの資料を持ち出すとこうなっている。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf

▲だけを抽出すると…

 JR常磐線 我孫子 10分以内
 JR常磐線 柏 10分以内
 JR常磐線 北柏 10分以内
 京成本線 志津 10分以内
 千葉都市モノレール線 スポーツセンター 5分以内
 JR総武線 稲毛 バス便
 JR常磐線 南柏 10分以内
 JR武蔵野線 南流山 10分以内
 JR常磐線 新松戸 10分以内

変動率(%)2桁プラスだけを抽出すると…

 JR総武線 市川 10分以内
 北総公団線 千葉NT中央 10分以内
 JR京葉線 稲毛海岸 5分以内
 JR総武線 津田沼 10分以内
 東武野田線 新船橋 10分以内

ちなみに“JR京葉線 新浦安 10分超”はプラマイゼロ。大方の予想通り? 最後に、

 ※首都圏マンション販売12カ月ぶりにマイナス、大手の供給一服で
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000570-san-bus_all
495: 匿名さん 
[2011-02-15 19:11:42]
>>491
実籾築十年で検索したけれど、
1500万以下の物件がほとんどでしたけれど。
496: 地元不動産業者さん 
[2011-02-15 19:12:20]
>493
船橋、津田沼って言っても支線があるからむずかしいよね?
例えば津田沼徒歩20分だけど前原徒歩5分とかあるからね。両駅とも徒歩15分までだったら売る時もそんなにびっくりする位下がらないでしょ。
>493が言う位に物件価格をおさえられたら。
これから人は減るが駅からバス便の古い団地系の方々がターミナル駅へ移るニーズはあるから駅力は大事だよ。
ユトリも特色あるし、徒歩15分でも最上階海が見える眺望とか駅5分で自走式駐車場で無料とか完璧に揃ってるものは高くなるけどすこしでも他と差別化出来てなおかつ駅力のある徒歩エリアだったらありでしょ。
万人受けしなくても必ず引っかかる人はいて売りやすいです。
497: 匿名 
[2011-02-15 19:19:35]
>495
別にネガるのは自由だけどインターネット検索もできないのか?
実籾で探してみろよ、10年以上経って1500万以上はかろうじてキープしてるから。
498: 匿名さん 
[2011-02-15 19:23:24]
>>489さん

>ユトリを2500万で購入で10年後1500万で売れる。
>浦安の某マンションを4500万で購入で10年後3500万で売れるだと単純計算だと変わらないよね?

その例なら、単純計算ではどちらも1000万円の損失。でも問題は「2500万円の物件を買う人と4500万円の物件を買う人とでは、一般に財力が大きく違う。」と言う点です。
4500万円の物件を買える人にとっての1000万円の損失と、2500万円の物件でないと買えない人にとっての1000万円の損失とでは、ダメージが大きく違う。手放さざるを得なくなった時、その損失をかぶれるかどうかが違う。
499: 匿名さん 
[2011-02-15 19:25:08]
ユトリシアの営業の方が必死ですね。
売れ行きが悪いのに資産価値アピールですか・・・
500: 匿名 
[2011-02-15 19:56:17]
言葉たらずでしたね、損失が無いと言ったのは同レベルの賃貸に10年住み続けたらという場合でした。
ただダメージが違うというのは納得です、結局は不動産は頑張って住むようなところはダメですね。
ちなみにユトリ営業ではありませんし購入意欲も全くありません個人的には魅力も感じませんが一般論でいえばユトリは特徴あるからそこら辺で某ターミナル駅7、8分だからというのを売りにしてる高い物件よりは良い買い物だと思います。
501: 匿名さん 
[2011-02-15 20:29:58]
>>497
悲しい自己弁護。
1500以上の物件はほとんどないよ。実籾では。
Yahoo不動参照。
502: 匿名さん 
[2011-02-15 20:45:09]
>501
今電車で暇だから調べたら築10年で1500万以上ばかり。一つすごい安いのあったが。
築20年になると1500万前後ばかり。
あなたが言うYahoo不動産で見たよ。実籾駅だと36件位だったかな?
こんな事やってる俺も馬鹿だがあなたは検索も出来なくて事実を言いたくないひねくれ馬鹿だよ。
営業じゃないよ、暇つぶしだから逆に営業だと思われたら申し訳ない。
503: 匿名さん 
[2011-02-15 20:49:38]
どうして、そんな嘘をいうんだ。
504: 匿名さん 
[2011-02-15 20:55:25]
>>502さん
最近のマンコミって、そんなヒトばかりだから気にしなくて良いですよ。どーせどっかの営業さんか、◯かき信者の駅近好きの不動産マニア(ニート含む)なんだから。住むことなんてそっちのけなんだから参考になんないし。(バブルの頃の癖が抜けてないのかもね)
徒歩10分前後で探すと平米にもよるけど1000万代後半か下手すると2000万超えてるから。
まぁ希望価格だから値引きも出来るだろうけど、売りに出す皆が切羽詰まってる訳じゃないから。
505: 匿名さん 
[2011-02-15 20:55:43]
>501が嘘。
いま検索したらYahoo不動産で実籾駅だと36件で1500万以下だと5件。
そのほとんどが30年落ちで800万位かな?
パソコン直した方がいーよ、それかできないなら学校行ってネット検索教えてもらった方がいーよ。
506: 匿名さん 
[2011-02-15 20:59:47]
正直、ユトリシアの資産価値なんて誰も興味ないでしょ。
ここまで必死になられると住民か営業と疑われても仕方ないのでは?
507: 匿名さん 
[2011-02-15 21:01:27]
違ったらゴメン。
>501 503が開き直ってない⁇
508: 匿名さん 
[2011-02-15 21:02:20]
あっ築十年前後でね。
あとそんなこと言うヒト達は、谷底の低層の物件や、古い団地みたいなのを引合に出して来ると思う。
パターン一緒だからね。

でもそんなとこでも綺麗にしてる所もあるから掘出し物も有ると思うけどね。要は住み良いかどうかの方が重要だしね。
509: 匿名さん 
[2011-02-15 21:06:06]
ってかやっばりって感じじゃん築30年なら当たり前じゃん。かえって良いんじゃないの?
ってか徒歩20分前後じゃないとその御値段でないでしょーにw
510: 住まいに詳しい人 
[2011-02-16 00:27:13]
このスレの結論はもう>>494で出ているね。

あと盛り上がっているユトリシアの2500万が1500万になるのと4500万の物件が3500万になる件
だけど、同じ1千万の現金が消えるということには変わりはない。
片道10分余計に電車に乗って5分余計に歩けば2千万安く買えるならお得という判断もある。

もちろん価値観や求める生活環境は千差万別だから片道の乗車時間10分短縮と徒歩5分の短縮に
2千万余計に出すことに否定はしないし、不動産・資産価値というのはそういうもの。

価値観という意味では遠距離高額通勤となる千葉ニュータウンの物件がいい例だよね。
あそこは利便性より自然環境豊かなところで子育てしたいという層が今は圧倒的に多い。
事実、所得を比較すると津田沼や船橋近辺を検討している人たちと大差がない。
さすがに市川、浦安あたりとは差があるけどね。
だから当然ローン金額も少ないし、あと特徴的なのは共働き世帯が群を抜いて少ないということ。

それが良い悪いの話ではなくて価値観はそれぞれという話。
一番悲しいのは庶民向けの物件に執拗にネガレスを書きこまなくてはいけない人たち。
何が彼らをそうさせているのか…。家族に見せられるのかな…。
傍から見ていてその行為は惨め以外の何ものでもないのだが、本人は気づいてないんだろうな。
511: 匿名 
[2011-02-16 03:36:29]
温かく見守ってくれる家族がいないんだよ。
それくらい、わかってあげようよ。
512: 匿名さん 
[2011-02-16 05:10:29]
ユトリシアが悲惨な物件ということはよく分かりました。
513: 匿名さん 
[2011-02-16 07:01:37]
↑よっぽど恨みがあるんだなw
お可哀想に。
514: 匿名さん 
[2011-02-16 07:20:47]
>一番悲しいのは庶民向けの物件に執拗にネガレスを書きこまなくてはいけない人たち。
>何が彼らをそうさせているのか…。家族に見せられるのかな…。

一番悲しいのは庶民向けの物件にその価値以上の価格をつけて儲けようとするデベロッパーじゃない?
またはそんなエリアを法外な高値で売った地主か。
それこそ家族に胸張って言えるのかな。
515: 匿名さん 
[2011-02-16 08:07:47]
もう居住者のいる物件をそんなに貶めてもなあ。
地主といっても
工場を所有していた会社でしょ?
こんな広くて使いにくい土地は
大規模マンションしかない。
十分安いと思う
516: 匿名さん 
[2011-02-16 14:16:07]
>もう居住者のいる物件をそんなに貶めてもなあ。
それはどこの売り逃げ物件のことを指しているのですか?

>十分安い
これもどこのこと?
根拠は?
517: 匿名 
[2011-02-16 14:44:51]
グランドスイートブルー
は悲惨だね

悪条件ばかり。
駐車場も値上がりする。

地震大国日本だと言うのに

海沿いに立つマンションて…

ありえん。

契約済みの方は
可哀相で言葉も出ない…

518: 匿名さん 
[2011-02-16 14:48:10]
むしろ海が近いから買ったんでしょう。ただそれだけ。
それ以外であえてグラブルを選択する理由が見つからない。
519: 匿名 
[2011-02-16 14:55:31]
意味が違うよ

グランドスイートは

すでに契約済みの方が
悲惨マンションに移住するのが可哀相だから

これ以上、可哀相な人増やすな。っつー話。

520: 匿名 
[2011-02-16 16:04:42]
>516

ユトリ
521: 匿名 
[2011-02-16 16:31:35]
気づいたけど
悲惨物件ばかりで

タイトルにある
お得な物件の話題は
ないの?

お得な物件をレスをすれば
住人だろうと言われるのは
予想つくけど。そんなのスルーして、お得物件ないの?

522: 匿名 
[2011-02-16 17:19:02]
2010年度に入ってから売り出された物件が少な過ぎるし、これといってお買い得なのがなかったと思う。
523: カンテイ 
[2011-02-16 19:25:06]
県内のここ数年の物件で売却価格が購入価格を上まわっているのは、
南船橋のグラホと旧印旛村の始発駅直結物件くらい。

前者は再販後の異常な投げ売り価格、後者は新線開通と合併での財政難解消。
逆に言えばこのくらいの特異性がないと今のご時世、資産価値の向上は見込めない。

億ションの高級物件と言われたCCTや凛区も売却価格が購入価格が上まわることはない。
ただひとつ言えるのは共に駅近物件。つまりマンションを買う上でこれは必須条件。
524: 匿名さん 
[2011-02-16 19:48:38]
え、凛区以前の新浦安物件は、みんなプラスですよ。

凛区は、新浦では、今世紀最大の失敗物件ですから。
それ以外は、みんなキャピタルゲイン。
525: 匿名さん 
[2011-02-16 19:50:51]
千葉ニュー物件でプラスなんかないよ。
嘘は良くない。中古下落率は相変わらず県内一どころか首都圏一。
526: 匿名 
[2011-02-16 19:58:23]
億ション買うような
金持ちな人には
資産価値も、関係ないっしょ。
527: マンコミュファンさん 
[2011-02-16 19:58:38]
↑おまえは>>494へ戻れ。毎回毎回、千葉ニュータウンに過剰反応して鬱陶しいわ。
ところで印旛村って千葉ニュータウンだったの? 南船橋は違うし…。

CCT、凛区、グラホ…。今となっては懐かしい響きだな。払い損じゃなかったわけね。
528: 527 
[2011-02-16 20:00:05]
失礼。同時刻に書き込みが。私のは>>525へのメッセージ。
ま、どうでもいいけどね。
529: 物件比較中さん 
[2011-02-16 20:13:42]
稲毛のライオンズはかなりお買い得かと思われます。
一度見に行きましたが立地、仕様と高級感ありますね。
530: 匿名さん 
[2011-02-16 20:34:28]
>>525

あそこは大幅プラス。
その理由は・・・買ったものだけが知っている フフフ
531: 匿名 
[2011-02-16 20:36:47]
ふっふっふっ
県庁移転説ですな。
あっしも耳しておりますぞ。
532: 匿名さん 
[2011-02-16 20:47:02]
移転が確定したわけでもなく、何年先になるかも分からないのに「大幅プラス」ですか・・・
もう妄想の粋ですね
533: 匿名 
[2011-02-16 21:10:59]
523:カンテイさんの言う

駅近物件を並べると
どの、マンションですか?
一人づつ
駅近物件、あげてみませんか。
534: 匿名さん 
[2011-02-16 21:17:14]
そのころイオンやジョイホンは閉店してそうだね。
535: 530 
[2011-02-16 21:24:28]
違う。購入価格のこと
536: 匿名さん 
[2011-02-16 21:57:00]
なに?県庁移転て。あんな田舎にまさか・・それはないでしょ・・
537: 匿名さん 
[2011-02-16 22:05:44]
あの知事さんならありえるかも。。。
538: 匿名さん 
[2011-02-16 22:10:33]
デマしか希望がないんだろうなぁ
539: 匿名さん 
[2011-02-16 22:43:39]
住民でさえ県庁移転説などありえんと思うけれど。
というか、いらない。
まあ成田空港に近いけれどそれだけが条件でもないし。
540: マンコミュファンさん 
[2011-02-16 22:57:00]
↑ネガレスすることで希望を見出そうとしている人w
541: マンコミュファンさん 
[2011-02-16 23:00:34]
>>538 ネガレスすることでしか自分の中に希望を見い出せない人を発見!
542: 匿名さん 
[2011-02-16 23:06:40]
千葉ニューには魅力は感じ無いが、
多摩ニュー=千葉ニューにはならないね。
543: いつか買いたいさん 
[2011-02-17 00:24:05]
印西市に県庁移転って話は私も聞いたことがあります。
ホントなんでしょうか?
544: 匿名 
[2011-02-17 00:34:54]
日本地図の県庁所在地が変更されちゃうようなことが有り得るのだろうか?
545: チーバくん 
[2011-02-17 00:36:23]
千葉市から県庁がなくなったら、幕張の価値はどうなるんだろ
546: 匿名 
[2011-02-17 01:18:26]
変わらないよ
547: マンション住民さん 
[2011-02-17 01:34:20]
ぶっちゃけ、いくらひきました?
548: 匿名さん 
[2011-02-17 01:35:51]
そらそだろ。
ブラジルの首都みたいな話だな。
549: 匿名さん 
[2011-02-17 08:02:51]
県庁移転賛成!
そうすれば北総線が安くなる!

だけど普通の街になっちゃうな。それもやだな。
550: 匿名さん 
[2011-02-17 08:13:10]
県庁程度の建物たてる土地はたくさんあるし、インフラは34万人分用意されてるし
8車線道路になるし、外環にいつか通じるしそうでなくとも千葉北バイパスの話はあるし
ミニ幕張と言われる中央のビジメスモールもあるし。
そうか、大地震のあとなら今の県庁の瓦礫の山とりのぞくより
千葉ニューに新しくたてたほうが早いな。
まさにブラジリアの発想だな。
まあ生きているうちに見られるかは疑問だが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる