マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

425: 匿名さん 
[2011-02-09 01:55:09]
毎年300戸コンスタントに売れてんのに、しつこく粘着すっから本人だとおもわれてんだろw
あんだけ否定して売れたら困んだろうし。

シャリエも完売近いみたいだし、なんて言うと甘いコピーに購入者が騙されてんだとかぬかすんだろうなw

どっちが騙されてんだかwそんな奴が、必要以上に駅近の価格常識以上に、吊り上げてんだよな。
まるで、して株みたいだな。。。
その内暴落したりしてw
たっぶり、購入までがゴールみたいな空虚な意見が連なりそぅだけどな。
ってかそんな奴は、さかきのコラボーティブ買ってあげれば良いじゃんって思うけど、あれは無いけどなー。戸建ての方が良いもん。
426: 匿名 
[2011-02-09 02:00:21]
ユトリシアの購入者さんがお怒りのようで。
427: 匿名さん 
[2011-02-09 02:15:50]
はーw
勝手に住民にされたわwww
どっかの板でも、すぐ住民って逃げてたな。

グラブルでも相手にされてないみたいでw

428: 匿名 
[2011-02-09 03:05:17]
最近は ユトリを批判すると「さかき信者」認定されるんだな。
まぁ、ユトリを買ってしまった住民なんだろうけどw。

ところでさかき信者ってなに?
429: 匿名さん 
[2011-02-09 03:12:51]
高値な物件件捉まされるよりマシだと思うけど。
430: サラリーマンさん 
[2011-02-09 03:41:20]
>410
グランドホライズンかな?
時期的にユトリと同じくらいに販売してたね。販売価格帯も似たような感じだった。
でも、今のグラ・ユトリの中古価格を比較するとグラのほうがお得だった感じだね。
グラ住民板を見ると、購入価格+800万の中古が売れたみたいだし
今出てる中古価格も購入価格500万以上上乗せされてるみたい。
431: 匿名さん 
[2011-02-09 08:11:43]
市場価値の差:
グラホラは、アウトレットに回されたからうんと安くなった。一応東京駅直結路線でしかも駅近なので、もともとの市場価値からいえば、支線で駅遠のユトリより、明らかに上。中古価格は新築売り出し価格とは連動しない。だから、中古市場ではグラホラはユトリより上になる。

完成度合い:
グラホラは完成した。しかしユトリは、一体何時になったら五番街まで行き着くのか、本当に行き着くのか、疑問符いっぱい。その不安が中古価格差に出る。
432: 匿名さん 
[2011-02-09 08:59:40]
グラホラはデベが潰れて一年位は中断してたから、中古扱いだったんでしょ?!完成しても二割位しか住んで無いのに販売中断してて一時期話題になってたし。

京成本線。。。何処が支線なのかね?
○ホかいなw
確かに総武線には負けるけど、上野、日暮里、浅草線直通で日本橋、羽田空港も入るのに、そのこじつけに無理があるよなw
やっば、さかきのフレーズそのまんまじゃんw

マンション値引き、さかきってググると出てくるよ。
いかにもネット笑売って感じのHPがね。
433: 匿名 
[2011-02-09 09:16:46]
グラホの販売中断は数ヶ月だよ。
施工販売が外資系だから、元々の販売形式も特殊だったね。完成してから販売するスタイル。
まあでも、中古の価格を見る限りグラホのほうが資産価値は上でしょう。
434: 匿名 
[2011-02-09 09:40:09]
お買い得マンションって存在するんですね。
販売中止は建設中止と違い、余計な心配しなくても済みますもんね。
今年度はお買い得マンション無しだったんでしょうか?

お買い得ではないけれど、幕張のニトリ近くのマンションは順調だったイメージですが。
ベイタウンの野村&三井が駅遠だったせいか、客が流れたように感じました。

そういえばベイタウン三井マンションは悲惨かもしれません。
海側には同じ三井マンション建設が決まり眺望ダメダメ。
鉄塔ビューの部屋も多い。
駅遠。ベイタウンといっても町外れ感が強い。
残り僅かのようですが、最近の三井はイマイチです。
435: 匿名さん 
[2011-02-09 09:45:30]
すくなくても売ってる間に竣工から一年経ってたろ。
資産価値って言っても元の価格が高きゃ意味ないけど、グラホラは安かったから確かにお得だったよな。

でも稲毛のバス便とかがまったく出てこなくって、シャリエ、ユトリ、やCNT.TXとか有名どころしか出てこないのが変だよね。ココ。
シャリエはそろそろ完売、ユトリは4番は着工、CNTは、アクセス絡みで成長してるし。
やっば無理矢理ネガレス書いてる様にしか見えんな。

まぁ最近のマンコミは、荒れ放題で使えないのは間違いないけど。
436: 匿名 
[2011-02-09 10:03:48]
さりげなくTX批判?
たしかにTX物件は時期が悪いな。
437: 匿名 
[2011-02-09 11:37:24]
>>434
リビオの事ですね。
幕張と言えば、総武線側のヴェレーナとライオンズも順調っぽい。
両方とも中断期間ありの物件だけど。
総武線各停駅はお得?
438: 匿名 
[2011-02-09 11:58:34]
なるほど。
勤務先に乗り換え無しなら、駅近や快速停車駅にこだわらなければいいのか。
439: 匿名 
[2011-02-09 12:53:49]
大体、総武線の快速と各停って行き先違うし別物だよね。
自分はもともと総武線の「武」側で生まれ育ったから、こっちで青い総武線見た時はびっくりした。
440: 匿名さん 
[2011-02-09 14:02:03]
>シャリエはそろそろ完売、ユトリは4番は着工、CNTは、アクセス絡みで成長してるし。


ユトリの4番着工って・・・ポジティブ要素か?w
441: 匿名さん 
[2011-02-09 14:24:22]
別に批判するわけではないけど
○○リシアの販売方法があまり上手くないような気もする。
以前グラホが売り出されているとき、南船橋駅前でチラシ配りしていたという書き込み見た。
広告の為の努力ととるか売りたいんだな、必死なんだととるかで後者なら
引くよね。
購入者って資金なくとも、お買い得感が欲しい。グラホが早く完売したのも、そこ。
チラシ配りは近場の競合物件周りくらいか、主要駅周りくらいが適当ではないか
あとネーミング。
あの名前自身はそう悪くないけど
今世間がユトリ世代=あまり良いイメージがないから
443: 匿名 
[2011-02-09 14:56:08]
東京では常識になった、嫌われ地域の湾岸豊洲、衰退地域の湾岸台場、地震で水没の湾岸全域よりも、蒲田ならイイネ!
444: 匿名 
[2011-02-09 16:02:07]
↑そういことですよ!
445: 匿名さん 
[2011-02-09 16:49:11]
色んなところでウザいって蒲田バカ。
446: 匿名さん 
[2011-02-09 16:51:37]
色んなところでウザいって蒲田バカ。
447: 匿名さん 
[2011-02-09 17:58:46]
総武線快速停車駅が間違いないだろう。
バス便でも良いんだがこの辺の駅の朝ははバス便が混むから徒歩15分くらいで良いから手頃な物件が良いですな。
448: 匿名さん 
[2011-02-09 19:06:24]
シャリエ市川がオススメです
449: 物件比較中さん 
[2011-02-09 19:16:28]
ちと遠いな。
徒歩15分だったらあり。
451: 匿名 
[2011-02-10 17:50:25]
四天王の中では一番マシなのがシャリエだから
452: 匿名さん 
[2011-02-10 17:52:10]
四天王なんて聞いたことねえな。
453: 匿名さん 
[2011-02-10 18:08:55]
このスレで有名じゃん。売れないマンショとして。
シャリエ、グランブルー、ベール、ユトリシア
454: 匿名 
[2011-02-10 19:08:28]
グラブル契約者or営業が張り付いて必死で言い返してるw
スルーできないからいつまでも構われちゃうのに気づけばいいのにw
ところでシャリエは市川じゃなく他のエリアなら売れたのだろうか。
456: 匿名さん 
[2011-02-10 22:10:23]
グラブルの場合、契約者はいないと思う。
レスの仕方がしつこいから、きっと営業だよ。
457: 匿名さん 
[2011-02-11 13:54:06]
四街道のプラーサはどうですか?値引きあったらお得でしょうか?
458: 匿名さん 
[2011-02-11 13:58:47]
とてもお買い得だと思います。
利便性もあるし、建物も好感度大です。
459: 匿名さん 
[2011-02-11 14:03:11]
今日の広告に入っていたね。四街道プラーザ。
結構離れたエリアに住んでいるんだけど。

千葉市付近にお勤めなら、ちょっと
考えてもいいかな。
うちは東京勤務だから対象外。
460: 匿名 
[2011-02-11 14:07:24]
プラーサは勤務先次第でお買い得だと思うよー!
狙ってたエリアに建ってたら絶対買ってた。
461: 匿名さん 
[2011-02-11 14:29:34]
>460
どこを狙ってたかわかんないけど立地が変われば高いよ。
だからここは売れない。
462: 匿名さん 
[2011-02-11 15:34:49]
建物の雰囲気は良い。
なぜ四街道なんだろうと考える。
流山おおたかの森だったら即完売だったかもしれない。
高いだろうけれど。そう思うとこの地域を苦にしない
千葉周辺勤務の人にはものすごくお買い得というみんなの意見には
大きく同意。
463: 匿名 
[2011-02-11 21:10:40]
四○○という地名が嫌だ。
464: 匿名さん 
[2011-02-11 22:29:22]
千葉市勤務なら幕張か稲毛海岸に住むかな。
465: 匿名 
[2011-02-11 23:34:30]
千葉市内勤務ですが、四街道の朝の渋滞が嫌で引っ越しました。
四街道は遠いよ。
466: 匿名さん 
[2011-02-11 23:55:24]
今思えばお得だった物件、悲惨な物件を語るんじゃないの?
今売り出し中の物件を出すと、購入予定者や営業が絡んで来るので正しい判定が出来ないと思うのだが。
467: 匿名さん 
[2011-02-12 15:36:48]
四街道VS柏の葉
468: 匿名 
[2011-02-12 17:43:45]

四街道は味のある地名。
我孫子も同様。

四つの街道という意味ですから、昔は大きな四つの街道が集結していたのでしょうか?
千葉県の日本橋のような感じですね。。

我孫子は、自分の孫の子ということは曾孫ということでしょう。

含蓄ある地名ですね。
469: 匿名さん 
[2011-02-12 22:17:05]
ついに四街道が出ましたね!
ここに出てくるくらいの街になれば大したもんですよ。

我孫子って地名は好きです。
水と緑の多い高台だから、多くの白樺派や詩人が邸宅を持ったって話を聞いたことがありますよ。そこからきてるのかな。

鎌ヶ谷もお得ではないですか?
470: 匿名 
[2011-02-12 22:31:09]
468さん

八街は最強です。

昔は他に佐原、佐倉、木下、松戸、船橋、流山などが宿場町として栄えていましたね。
その昔、その地域は印旛県でした。

二つの県が合わさり、できたのが千葉県。
間に県庁所在地ができて千葉市です。

また千葉県のまん中に八街があります。

歴史を辿ると千葉県も面白いですよ。


ちなみに成田空港の第一候補は八街だったとか。
471: 匿名 
[2011-02-12 23:23:06]
定年退職後ならまだしも、現役世代が住居を構える際に優先させるのは、土地の歴史より利便性だと思うのですが。
千葉県のど真ん中であっても、都内に電車通勤する人にはあまり価値がなさそうです。
472: 匿名 
[2011-02-13 10:03:20]
468さん

んー、八街もありましたか。
これは1本取られましたな~。そういえば八街学園という最強の学校もあったのを
思い出しましたわ。

天津小湊という町もなかなかですね~。中華人民共和国にありそうな感じもするの
ですが、中国・天津と何か関係があるのでしょうか?

千葉県も個性的な地名が多いですね。
473: 匿名さん 
[2011-02-13 18:18:54]
四街道VS柏の葉VS八街VS我孫子VS天津小湊

どこがお得で、どこが悲惨なんですか?
474: 匿名さん 
[2011-02-13 22:16:32]
>↑
比較するのは難しいね。
四街道、柏、我孫子は職場や生活形態によってはお得になる人もいるでしょう。
八街や天津小湊にマンションなんてあるの?あと何と言っても忘れてはいけないのが
これまでさんざん出ている市川の宮久保ってところのマンションだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる