マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

282: 匿名さん 
[2010-11-05 23:21:11]
大網白里町は?
まんしよは無いが住宅街は整備されてたよ。
283: 匿名さん 
[2010-11-05 23:24:45]
やっぱり千葉駅徒歩圏内でしょ。
ただ都心通勤にはちと遠いなぁ。

湾岸すぎるのは嫌です、潮風被害が凄いらしいしオーシャンビューに飽きたら潮風がますます許せなくなる。
284: 匿名さん 
[2010-11-06 00:06:05]
答えは全て価格に反映されていますね。
グランドホライズン以降はないでしょう。
アウトレットマンションは売れ残りを値下げして売るわけですが
ここは売れ残りではなく販売中にリーマンの抵当権で販売中止になった特殊物件でした。
今は不人気エリアの売れ残り物件を値引きしてもらって買う開き直りのババ掴みしかないですね。
285: 匿名さん 
[2010-11-06 00:17:20]
シャリエ市川は相当強烈だと思う。
ユト○な方がまだましかな?って思う。
286: 匿名さん 
[2010-11-06 12:19:25]
あそこは最寄駅なしだからなあ。
287: 匿名 
[2010-11-06 12:49:32]
そうだね、ゆとりのほうがまだ近いし
駅までの道路が楽
288: 匿名さん 
[2010-11-06 20:51:28]
283
わかります、東京湾?

海っていってもバリとかハワイみたいなのじゃなくて臭い公害物質の泥地ですよね。

工場だらけで大型トラックがひしめくあたり、決して住みやすいとは言えません。
289: 匿名さん 
[2010-11-07 01:51:38]
船橋駅北口の高層階に住んでいますが内陸寄りからの海が見える景色はとでも綺麗ですよ。
今は空も澄んでで船が浮かんでるのもよく見えます。
余計な工場とかが見えないのが良い。
夜は夜景もなかなかです。
290: 匿名さん 
[2010-11-07 05:30:09]
どなたかお得な物件を出してもらえませんか?
291: 地元不動産業者さん 
[2010-11-07 05:38:46]
グランスイートブルー おすすめです!
292: 匿名さん 
[2010-11-07 06:42:27]
289
確かに内陸の高台から見る景色はそういう意味で良い。

だから高級住宅になりやすいんだな。

ただ、内陸は道路が狭苦しく、生活しづらい。
地元はみんな抜け道を使うが、住宅街を60kmくらいでとばし、危険なのも事実。
293: 匿名さん 
[2010-11-07 08:00:49]
そもそもマンション名に付く地名って微妙ですよね。
本当に最寄駅の名前を使えばいいのに。
294: 周辺住民さん 
[2010-11-07 08:26:36]
>>293

>>本当に最寄駅の名前を使えばいいのに。

これが時に誤解と差別感を生みます。

地元自治体主導で付けた駅名ではなく、JRや民鉄主導で付けた愛称的な駅名です。
実存しない町名とか頭に『新』と付ける旧国鉄流のやり方などです。
295: 匿名さん 
[2010-11-07 13:54:13]
>>293
売主さんかい?
住所の町名を付けるのが最も自然でしょう。
それをすると売れない物件は駅名をつけたりするんだよ。
だからどうしてその駅名なのかよくわからないものも多い。
この板で出てきている○○市川なんてのはその代表格。
最寄駅がない物件は名無しになってしまうものね。
296: 匿名さん 
[2010-11-09 23:08:28]
スカイマーク、成田発着の国内線を検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101105-OYT1T00926.htm

スカイマークは5日、2011年秋をめどに成田空港発着の国内線の就航を検討していると発表した。

成田では年間発着枠を14年度中に8万回増やす方針で、収益性の高い国内路線に参入できる絶好の機会とみている。実現すれば、同社で初めての成田就航となる。

ただ成田からどの都市に飛ばすかについては明らかにしていない。今後、需要動向を見ながら判断する。


県民にとって嬉しいニュースですね。福岡と新千歳、それから沖縄が欲しいな。
297: 匿名さん 
[2010-11-10 14:36:58]
あと、地元民に内緒で深夜早朝の離発着も始まれば…
298: 匿名さん 
[2010-11-10 15:25:46]
空港関連で収入を得ている層が多数派となっているから羽田との対抗上
夜早朝の離発着も地元から賛成するようになる時は遠くないはず。
299: 匿名 
[2010-11-10 16:42:05]
それで影響受けるのは成田と霞ヶ浦周辺
そのほかは高い空の上
300: 匿名さん 
[2010-11-10 19:07:17]
霞ヶ浦ってどういう影響?
成田ニュータウンですら殆んど離発着音を意識することがないというのに…。

でも成田がどんなに便利になっても俺を含め多くの県民にとっては関係ないんだよね。
だから便利になることには反対はしないけど、県税の投入だけはやめてね。
301: 匿名さん 
[2010-11-11 16:39:51]
>291さん

あんな、途中で建設が危ぶまれて野ざらしになっていた物件の、
どこがおススメなの?
302: 匿名さん 
[2010-11-11 19:12:24]
海が目の前、駅近、価格も安い 結構いい物件ですよ。
実際かなりのスピードで契約成立してるみたいだしね。
303: 匿名 
[2010-11-11 19:30:59]
成田の国内線発着が増えると、どうなるんでしょうか?

地方の空港から成田で乗り継ぎをして海外へ行き来する人が増えるのかな。

羽田と成田間の鉄道の需要はどうなるのでしょうか?
304: 匿名 
[2010-11-11 19:47:55]
マンションスレなのに空港ネタはもういいよ(>_<)
305: 匿名 
[2010-11-11 20:05:25]
同感。あの千葉みなとの物件海にちかすぎ。
306: 県庁にお勤めさん 
[2010-11-11 21:35:41]
>>303
成田、千葉、両ニュータウンの人たちが便利になるだけです。
他に大きな影響はありません。

空港問題は荒れるのでこれで完結としましょう。
307: 匿名さん 
[2010-11-11 21:38:56]
>302
あの千葉みなとの物件駅近ではないでしょう。
308: 匿名さん 
[2010-11-11 23:07:17]
>>300
牛久大仏に行った時、降りる飛行機が上空飛んでた。
着陸は茨城の方から来て、離陸は九十九里方面に飛ぶのかな?

成田ニュータウンは上を飛行機が通過しない所を開発したんだから離発着音を意識することがないのは当然でしょう。
309: 匿名 
[2010-11-12 08:46:17]
>>307

ちゃんと読みましょう。
310: 匿名さん 
[2010-11-12 09:05:05]
そのとおり。飛行機乗るとわかるけど成田は茨城上空をかなり低空を旋回して着陸体制に入る
311: 匿名さん 
[2010-11-12 15:55:26]
風向きによって飛行ルートは毎回変わりますよ。
知ったかぶりは恥をかくだけです
312: 匿名さん 
[2010-11-12 19:10:51]
今日は、千葉北西部、羽田に着陸の飛行機の音が
うるさかった。
313: 匿名さん 
[2010-11-12 21:16:51]
今日の飛行コースはAPEC関連でVIPが多数到着の為、
特別なコース(上空待機)が生じた関係だと思う。
314: 312 
[2010-11-12 21:27:17]
>>313
サンクス 
     納得
315: 匿名さん 
[2010-11-16 21:34:19]
最近やたらと飛行機が上空の飛んでいるので、よく観察していたら、
羽田に新しい滑走路が出来てから飛行コースが変わりましたね。
特に北風離陸の場合は、今まで西日本に向かう飛行機は、東京湾で旋回して神奈川を横断したけど、
10月からのコースは、西行き・北行きすべてが船橋上空を飛び西行きは、都心方面に旋回するコースになった。
317: 匿名さん 
[2010-11-24 08:45:21]
分厚い面の皮だな、モラルが無いね。
318: 匿名 
[2010-11-24 12:39:29]
>315
あほか。知ったかが…
321: 匿名さん 
[2010-12-05 21:27:05]
8倍で落選しましたがプラウドの行徳ファーストだな。
あれは本当にお買い得だった。
残念。
322: ビギナーさん 
[2010-12-12 12:20:10]
今年もあと1ヶ月を切りましたが、結局まともな結論は出なかったですね。。
一番の指標となる中古物件の価格動向についてのデータが皆無なので、仕方ないですが。

興味深かった書き込みは>30>169といったとこでしょうか。
323: 匿名 
[2010-12-12 13:53:25]
なんとなく皆イメージで話して罵倒合戦になるのが目に見えている。

・千葉ニューは下落率ナンバーワン
・湾岸は地震でアウト
・TXは街が完成するのはいつの日か…

など根拠のない話の繰り返し。
もう不要だよ、このスレ。
324: サラリーマンさん 
[2010-12-12 14:20:33]
千葉ニューが下落率ナンバーワンっていうのは以前良くプレジデントコピペで
でてたけど、最近はこういうソースもあるようですよ。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf
325: 匿名さん 
[2010-12-12 14:49:12]
千葉ニュータウンの12年前くらいの物件はほとんど
下落していない印象。購入価格を少し下回る価格で中古売り出し中
326: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-12 19:25:16]
「中古マンション」価格動向(平成22年10月1日)

  JR総武線  市川  10分以内  00-04比  13.3%

  北総公団線  千葉NT中央  10分以内  95-99比  12.0%

  JR京葉線  稲毛海岸  5分以内  00-04比  10.7%

  東武野田線  新船橋  10分以内  00-04比  10.0%


年間変動率10%以上を抜粋してみた。イメージって怖いね…。
327: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-12 19:27:30]
↑あっ、プラス10%ね。マイナスや微増は荒れるから自分で調べてね。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf
328: 匿名さん 
[2010-12-12 20:14:59]
流山おおたかの森は、築1年半で500万円の資産価値減少らしい。
供給過剰なのかな…、厳しいね。
掲示板見る限り特にこれといったマイナスもなく大人気だと思っていたのに…。
イメージと一番違うのはここかも。

つくばエクスプレス「流山おおたかの森」歩3分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/res/580

329: 匿名さん 
[2010-12-12 20:26:44]
千葉NT中央はスカイアクセスが開通したんだからご祝儀で上がらなきゃおかしいだろう
おおたかの森や柏の葉のTX開通時を考えれば当たり前
問題は新線開通後5年経ってもその値段かどうかが問題
330: 匿名さん 
[2010-12-12 20:36:38]
今年は検見川浜レジデンスだったんじゃないかな。
331: 匿名 
[2010-12-13 18:49:34]
>30の県議員さんのご意見は、私も興味深いです。
羽田国際空港が出来上がってから、成田利用者が減ってしまうと千葉県民としては、少し心配でした。ただうちもそうですが、海外へ仕事でよく行く者としては、まだ成田が主流とか。そんなすぐには羽田には切り替わらないそうです。うちの近くのホテルからも出ていますが成田直通のリムジンバスは、本数も多く従って飛行機の離陸・着陸時間に合わせて利用でき便利です。羽田間とのリムジンバスはまだまだ本数が足りなくて希望の時間に合わず、忙しいビジネスマンにタクシーを使う事になります。
ということでまだまだ成田アクセスが快適な限りはリムジンバスの通り道付近の割と駅近マンションは将来価値が下がりにくいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる