マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

242: 匿名さん 
[2010-11-02 21:11:32]
ど田舎の駅近マンションよりも都心に近くの田舎の駅遠マンションに一票。
これからは田舎は過疎化していきます。
便利な物は都心に集まります、それに合わせて人は都心に集まります。これから人は減っていくのが目に目えてますからね。当然の洗濯です。
243: 買い換え検討中 
[2010-11-02 21:36:30]
田舎暮らしがいい(過疎化もOK)から千葉ニューでいいというのは解らないでもないが、
都会暮らしを望んでいて駅徒歩20分はないわな。
どんなに駅前が便利になっても20分は埋まらないんだし。

俺は後者だが、どんなに駅から離れても10分が限度。
ユトリシアでも笑わせてもらったが、それの上を行く大型新人の登場だな、こりゃ。
244: 匿名さん 
[2010-11-02 21:54:57]
>※シャリエ市川
>7:28家発 ⇒ 駅徒歩19分 ⇒ 本八幡7:47発 → 東京8:11着

ないない(笑)。毎朝ジョギングですか?
シャリエ板言ってよく読んでごらん、
多数の地元民が親切な忠告を書き込んでいるから。


245: 匿名さん 
[2010-11-02 22:07:18]
あんたどこの銀行?
ウソは言っちゃいかんな。 

シャリエの家のドア→JR本八幡駅の電車のドアは35分はかかるよ。

※シャリエ市川
   7:12家発 ⇒ JR本八幡駅ホームまで徒歩35分 ⇒ 本八幡7:47発 → 東京8:15着

※サンクタス千葉ニュータウン中央
   7:20家発 ⇒ 千葉ニュータウン中央駅ホームまで徒歩7分 ⇒ 7:27発 → 日本橋8:12着

というとこだろうよ。
ってかあんた釣りだろ(笑)。

246: 買い換え検討中 
[2010-11-02 22:12:42]
19分、2分は公式HPからの引用だろ。そこまで勘ぐったら比較しようがなくなるし。
247: 匿名さん 
[2010-11-02 22:13:20]
北総は電車の本数少ないね。お話にならない。
クイーンズ伊勢丹とかないし。
248: 匿名さん 
[2010-11-02 22:14:30]
>>242
人が減ってくと駅から遠い所が過疎化するんですよ。
東京に集約される前に各沿線の駅前の便利な所に集約ていきます。鉄道より駅から遠い所のバスがずっと先に無くなりますよ。次は駅から遠い所のスーパー等の商業施設が無くなっていきます。
249: 入居済み住民さん 
[2010-11-02 23:59:24]
今話題になっている上記の2件はまさに水と油ですね。
俺は水を選びます。
250: 匿名さん 
[2010-11-03 05:47:25]
歴史のある地縁社会は簡単に潰れないよ。
都心から離れ後輩地のないニュータウンは強烈に過疎化が進むだろうけど。

駅前の箱物に入ってるテナントがぬけはじめインフラの維持もできなくなる。
すでにビッグホップが証明してる。
251: 匿名さん 
[2010-11-03 09:49:18]
ビッグホップはオーバーストアではじめから無理があった。
当初から全部入店してはいない。
場所によって良い悪いがはっきりしているので良い場所に出店したものは
結構商売になっている。
悪いところが埋まらないのでそう見えるだろうけれど、結構2番手のところは
入れ替わりして出店している。既存の企業のアウトレットだから
店名から元の店を隠しているところは多いから商品としてはお買い得品が
結構ありそれに気付いているものは良い買い物をしている。
うちも大人男3人のパーカー3枚、フェイクレザージャケット1枚、防寒用のコート1枚
合計9700円でゲットして満足
特売用のものではなくたぶん持越し品
252: 匿名さん 
[2010-11-03 10:08:47]
↑フェイクレザージャケット。(にっこり)
253: 251 
[2010-11-03 10:34:48]
そう、フェイク。庭仕事用で風通さなくて温かい
254: 周辺住民さん 
[2010-11-03 11:20:06]
まぁ、ビックホップ規模の店が隣駅にもないとこも多いわけだし。
あるだけいいんじゃない。たしかにショッピングモールは過剰気味だけどね。
うちはSnow Peak StoreやSM2なんか重宝してるから満足度は高いよ。

そんなことより5:47の書き込みに衝撃的をウケた。そんな時間に他地区批判の書き込みって~。
ご苦労様です…。広報部長さんですかね?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/res/651

すでに書き込み時刻が何かを証明してる。ってのはいかがでしょう。
255: 匿名 
[2010-11-04 22:29:14]
千葉ニュータウン以外の話求む!
256: 物件比較中さん 
[2010-11-04 22:36:45]
ワイズ西船橋の広告入ってたから見たけど賃貸レベルの使用だね。
駅近は魅力的だけど広さもDINKS向き。
ここだったら賃貸でいいなと思いました。
257: 匿名さん 
[2010-11-04 23:12:12]
反論もありそうですが、久しぶりにスレタイ候補にワイズ西船橋どうですかね?
仕様はあまり高くなさそうですが、JR・東西線の西船橋駅から徒歩5分であの価格はお買い得な物件じゃないでしょうか?
258: 匿名 
[2010-11-05 09:37:05]
南船橋のクリオと比べると環境も良いしワイズ西船橋はお得な物件かも。
259: 匿名さん 
[2010-11-05 09:59:59]
京成はどうなんですか?

今日の新聞によると、スカイアクセスが結構好調で、バスでの利用が減ったとあります。

京成の本線の利用自体はどうなんでしょうか?

こないだ話題のユーカリを見に行ったら勝田台から志津まで電車で2分ほど、車で25分かかりました。
内陸は味のある町が多くて面白い店もたくさんあるので良いなあと思いましたが。
260: 匿名さん 
[2010-11-05 10:15:12]
あのスカイアクセスは北総線だと思う。京成のほうのではなく
261: 匿名 
[2010-11-05 11:40:03]
内陸ネタはお得な物件ないからつまらない。
湾岸エリアないかな?
262: 匿名 
[2010-11-05 12:00:16]
自分で出せば
三菱の船橋のタワマンは
263: 匿名さん 
[2010-11-05 12:20:52]
戸境壁150mmのサンクタス千葉NT中央はノミネートですか?
264: 匿名さん 
[2010-11-05 14:37:45]
船橋は人口多いですが、狭くて汚れていて、住環境としては未来はないでしょうね。

歩く人たちも年齢層が高く、中心である船橋駅前の再開発も凍結状態ですし。

津田沼も歩いて5分で狭い戸建てと畑。住居が密集しているので実際住むと大変です。

まだおゆみ野あたりが良いです。
265: 匿名さん 
[2010-11-05 14:52:58]
確かに船橋は物件が多いですが…

より便利だけど船橋くらい雑居な地元(都内)を持つ私は、船橋市には魅力を感じません。
船橋あたりに住みたい人は、地元が田舎の方が多いかと思います。


むしろ緑やゆとりのある暮らしに魅力を感じますね。

新浦安とか。
266: 匿名さん 
[2010-11-05 15:02:20]
千葉市は凶悪事件多いから遠慮しとく
267: 匿名さん 
[2010-11-05 16:40:44]
船橋叩き頑張ってますね。
叩けば叩くほど発展しちゃうから悔しいんでしょう。

おゆみ野生活楽しんでくださいね。
268: 匿名さん 
[2010-11-05 16:54:17]
新浦安に緑はあまりありませんね。
販売中の物件も最果ての埋め立ての空き地に建つ物件で、癒しになるような自然はありません。
269: 匿名さん 
[2010-11-05 18:13:36]
海と花火は癒しです。
270: 匿名さん 
[2010-11-05 18:16:34]
イオンおゆみ野ショッピングセンター
http://www.aeon.jp/sc/oyumino/floor.html

ユニモちはら台
http://unimo-chiharadai.jp/shop/floor/1

歯槽膿漏で苦しんでいますね。マンションの新規着工もないのでお先真っ暗なのではないですか?
271: 物件比較中さん 
[2010-11-05 18:40:16]
何だかんだで言っても浦安、市川、船橋、津田沼辺りは将来もそんなにブレ無いでしょうね。この掲示板見てる人達が生きてる間は。
結局は批判するのは買えなかった人達だろうね。

※もちろん、買える余裕はあるけどあえて環境を選ぶ人達も多いと思いますが、。

272: 匿名さん 
[2010-11-05 18:51:54]
連投おつ
273: 匿名さん 
[2010-11-05 18:54:12]
住環境でいえば
千葉市>>>船橋市
274: 匿名さん 
[2010-11-05 19:28:34]
安さだけで千葉NTを買ってしまった人は
自分に言い聞かせるように千葉NTのいい所を見出そうとひっしですね。
275: 銀行関係者さん 
[2010-11-05 20:23:36]
千葉ニューが千葉市だと思っている奴発見w
という俺も千葉に来るまで勝手に海浜幕張辺りだと思ってたから…。
県外の人間メッセ周辺が千葉ニュータウンと思っているのが多いのも事実。
276: 匿名さん 
[2010-11-05 20:30:32]
No.263さん

うそ書くと逮捕されますよ。

訴えられないように気を付けて。
277: 匿名さん 
[2010-11-05 20:31:26]
273には同意。ただ千葉市は奥地すぎるかな。
278: 匿名さん 
[2010-11-05 21:14:20]
うそじゃないよ。本当でしょ。
279: 匿名さん 
[2010-11-05 21:17:38]
サンクタスのスレ見な。デベは巡回してるから悪質なものはさらし上げだな
280: 匿名 
[2010-11-05 21:19:57]
距離が遠いということをのぞいたら
千葉市の方が船橋よりはるかに良い。
さすが県都
281: 匿名 
[2010-11-05 21:50:12]
千葉市も色々あると思いますが、どのエリアが気に入っていらっしゃるんですか?
282: 匿名さん 
[2010-11-05 23:21:11]
大網白里町は?
まんしよは無いが住宅街は整備されてたよ。
283: 匿名さん 
[2010-11-05 23:24:45]
やっぱり千葉駅徒歩圏内でしょ。
ただ都心通勤にはちと遠いなぁ。

湾岸すぎるのは嫌です、潮風被害が凄いらしいしオーシャンビューに飽きたら潮風がますます許せなくなる。
284: 匿名さん 
[2010-11-06 00:06:05]
答えは全て価格に反映されていますね。
グランドホライズン以降はないでしょう。
アウトレットマンションは売れ残りを値下げして売るわけですが
ここは売れ残りではなく販売中にリーマンの抵当権で販売中止になった特殊物件でした。
今は不人気エリアの売れ残り物件を値引きしてもらって買う開き直りのババ掴みしかないですね。
285: 匿名さん 
[2010-11-06 00:17:20]
シャリエ市川は相当強烈だと思う。
ユト○な方がまだましかな?って思う。
286: 匿名さん 
[2010-11-06 12:19:25]
あそこは最寄駅なしだからなあ。
287: 匿名 
[2010-11-06 12:49:32]
そうだね、ゆとりのほうがまだ近いし
駅までの道路が楽
288: 匿名さん 
[2010-11-06 20:51:28]
283
わかります、東京湾?

海っていってもバリとかハワイみたいなのじゃなくて臭い公害物質の泥地ですよね。

工場だらけで大型トラックがひしめくあたり、決して住みやすいとは言えません。
289: 匿名さん 
[2010-11-07 01:51:38]
船橋駅北口の高層階に住んでいますが内陸寄りからの海が見える景色はとでも綺麗ですよ。
今は空も澄んでで船が浮かんでるのもよく見えます。
余計な工場とかが見えないのが良い。
夜は夜景もなかなかです。
290: 匿名さん 
[2010-11-07 05:30:09]
どなたかお得な物件を出してもらえませんか?
291: 地元不動産業者さん 
[2010-11-07 05:38:46]
グランスイートブルー おすすめです!
292: 匿名さん 
[2010-11-07 06:42:27]
289
確かに内陸の高台から見る景色はそういう意味で良い。

だから高級住宅になりやすいんだな。

ただ、内陸は道路が狭苦しく、生活しづらい。
地元はみんな抜け道を使うが、住宅街を60kmくらいでとばし、危険なのも事実。
293: 匿名さん 
[2010-11-07 08:00:49]
そもそもマンション名に付く地名って微妙ですよね。
本当に最寄駅の名前を使えばいいのに。
294: 周辺住民さん 
[2010-11-07 08:26:36]
>>293

>>本当に最寄駅の名前を使えばいいのに。

これが時に誤解と差別感を生みます。

地元自治体主導で付けた駅名ではなく、JRや民鉄主導で付けた愛称的な駅名です。
実存しない町名とか頭に『新』と付ける旧国鉄流のやり方などです。
295: 匿名さん 
[2010-11-07 13:54:13]
>>293
売主さんかい?
住所の町名を付けるのが最も自然でしょう。
それをすると売れない物件は駅名をつけたりするんだよ。
だからどうしてその駅名なのかよくわからないものも多い。
この板で出てきている○○市川なんてのはその代表格。
最寄駅がない物件は名無しになってしまうものね。
296: 匿名さん 
[2010-11-09 23:08:28]
スカイマーク、成田発着の国内線を検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101105-OYT1T00926.htm

スカイマークは5日、2011年秋をめどに成田空港発着の国内線の就航を検討していると発表した。

成田では年間発着枠を14年度中に8万回増やす方針で、収益性の高い国内路線に参入できる絶好の機会とみている。実現すれば、同社で初めての成田就航となる。

ただ成田からどの都市に飛ばすかについては明らかにしていない。今後、需要動向を見ながら判断する。


県民にとって嬉しいニュースですね。福岡と新千歳、それから沖縄が欲しいな。
297: 匿名さん 
[2010-11-10 14:36:58]
あと、地元民に内緒で深夜早朝の離発着も始まれば…
298: 匿名さん 
[2010-11-10 15:25:46]
空港関連で収入を得ている層が多数派となっているから羽田との対抗上
夜早朝の離発着も地元から賛成するようになる時は遠くないはず。
299: 匿名 
[2010-11-10 16:42:05]
それで影響受けるのは成田と霞ヶ浦周辺
そのほかは高い空の上
300: 匿名さん 
[2010-11-10 19:07:17]
霞ヶ浦ってどういう影響?
成田ニュータウンですら殆んど離発着音を意識することがないというのに…。

でも成田がどんなに便利になっても俺を含め多くの県民にとっては関係ないんだよね。
だから便利になることには反対はしないけど、県税の投入だけはやめてね。
301: 匿名さん 
[2010-11-11 16:39:51]
>291さん

あんな、途中で建設が危ぶまれて野ざらしになっていた物件の、
どこがおススメなの?
302: 匿名さん 
[2010-11-11 19:12:24]
海が目の前、駅近、価格も安い 結構いい物件ですよ。
実際かなりのスピードで契約成立してるみたいだしね。
303: 匿名 
[2010-11-11 19:30:59]
成田の国内線発着が増えると、どうなるんでしょうか?

地方の空港から成田で乗り継ぎをして海外へ行き来する人が増えるのかな。

羽田と成田間の鉄道の需要はどうなるのでしょうか?
304: 匿名 
[2010-11-11 19:47:55]
マンションスレなのに空港ネタはもういいよ(>_<)
305: 匿名 
[2010-11-11 20:05:25]
同感。あの千葉みなとの物件海にちかすぎ。
306: 県庁にお勤めさん 
[2010-11-11 21:35:41]
>>303
成田、千葉、両ニュータウンの人たちが便利になるだけです。
他に大きな影響はありません。

空港問題は荒れるのでこれで完結としましょう。
307: 匿名さん 
[2010-11-11 21:38:56]
>302
あの千葉みなとの物件駅近ではないでしょう。
308: 匿名さん 
[2010-11-11 23:07:17]
>>300
牛久大仏に行った時、降りる飛行機が上空飛んでた。
着陸は茨城の方から来て、離陸は九十九里方面に飛ぶのかな?

成田ニュータウンは上を飛行機が通過しない所を開発したんだから離発着音を意識することがないのは当然でしょう。
309: 匿名 
[2010-11-12 08:46:17]
>>307

ちゃんと読みましょう。
310: 匿名さん 
[2010-11-12 09:05:05]
そのとおり。飛行機乗るとわかるけど成田は茨城上空をかなり低空を旋回して着陸体制に入る
311: 匿名さん 
[2010-11-12 15:55:26]
風向きによって飛行ルートは毎回変わりますよ。
知ったかぶりは恥をかくだけです
312: 匿名さん 
[2010-11-12 19:10:51]
今日は、千葉北西部、羽田に着陸の飛行機の音が
うるさかった。
313: 匿名さん 
[2010-11-12 21:16:51]
今日の飛行コースはAPEC関連でVIPが多数到着の為、
特別なコース(上空待機)が生じた関係だと思う。
314: 312 
[2010-11-12 21:27:17]
>>313
サンクス 
     納得
315: 匿名さん 
[2010-11-16 21:34:19]
最近やたらと飛行機が上空の飛んでいるので、よく観察していたら、
羽田に新しい滑走路が出来てから飛行コースが変わりましたね。
特に北風離陸の場合は、今まで西日本に向かう飛行機は、東京湾で旋回して神奈川を横断したけど、
10月からのコースは、西行き・北行きすべてが船橋上空を飛び西行きは、都心方面に旋回するコースになった。
317: 匿名さん 
[2010-11-24 08:45:21]
分厚い面の皮だな、モラルが無いね。
318: 匿名 
[2010-11-24 12:39:29]
>315
あほか。知ったかが…
321: 匿名さん 
[2010-12-05 21:27:05]
8倍で落選しましたがプラウドの行徳ファーストだな。
あれは本当にお買い得だった。
残念。
322: ビギナーさん 
[2010-12-12 12:20:10]
今年もあと1ヶ月を切りましたが、結局まともな結論は出なかったですね。。
一番の指標となる中古物件の価格動向についてのデータが皆無なので、仕方ないですが。

興味深かった書き込みは>30>169といったとこでしょうか。
323: 匿名 
[2010-12-12 13:53:25]
なんとなく皆イメージで話して罵倒合戦になるのが目に見えている。

・千葉ニューは下落率ナンバーワン
・湾岸は地震でアウト
・TXは街が完成するのはいつの日か…

など根拠のない話の繰り返し。
もう不要だよ、このスレ。
324: サラリーマンさん 
[2010-12-12 14:20:33]
千葉ニューが下落率ナンバーワンっていうのは以前良くプレジデントコピペで
でてたけど、最近はこういうソースもあるようですよ。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf
325: 匿名さん 
[2010-12-12 14:49:12]
千葉ニュータウンの12年前くらいの物件はほとんど
下落していない印象。購入価格を少し下回る価格で中古売り出し中
326: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-12 19:25:16]
「中古マンション」価格動向(平成22年10月1日)

  JR総武線  市川  10分以内  00-04比  13.3%

  北総公団線  千葉NT中央  10分以内  95-99比  12.0%

  JR京葉線  稲毛海岸  5分以内  00-04比  10.7%

  東武野田線  新船橋  10分以内  00-04比  10.0%


年間変動率10%以上を抜粋してみた。イメージって怖いね…。
327: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-12 19:27:30]
↑あっ、プラス10%ね。マイナスや微増は荒れるから自分で調べてね。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf
328: 匿名さん 
[2010-12-12 20:14:59]
流山おおたかの森は、築1年半で500万円の資産価値減少らしい。
供給過剰なのかな…、厳しいね。
掲示板見る限り特にこれといったマイナスもなく大人気だと思っていたのに…。
イメージと一番違うのはここかも。

つくばエクスプレス「流山おおたかの森」歩3分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/res/580

329: 匿名さん 
[2010-12-12 20:26:44]
千葉NT中央はスカイアクセスが開通したんだからご祝儀で上がらなきゃおかしいだろう
おおたかの森や柏の葉のTX開通時を考えれば当たり前
問題は新線開通後5年経ってもその値段かどうかが問題
330: 匿名さん 
[2010-12-12 20:36:38]
今年は検見川浜レジデンスだったんじゃないかな。
331: 匿名 
[2010-12-13 18:49:34]
>30の県議員さんのご意見は、私も興味深いです。
羽田国際空港が出来上がってから、成田利用者が減ってしまうと千葉県民としては、少し心配でした。ただうちもそうですが、海外へ仕事でよく行く者としては、まだ成田が主流とか。そんなすぐには羽田には切り替わらないそうです。うちの近くのホテルからも出ていますが成田直通のリムジンバスは、本数も多く従って飛行機の離陸・着陸時間に合わせて利用でき便利です。羽田間とのリムジンバスはまだまだ本数が足りなくて希望の時間に合わず、忙しいビジネスマンにタクシーを使う事になります。
ということでまだまだ成田アクセスが快適な限りはリムジンバスの通り道付近の割と駅近マンションは将来価値が下がりにくいと思います。
332: 匿名さん 
[2010-12-13 19:10:33]
ソース見ると千葉市が全体的に苦戦してるね。

人気地域が顕著だし、なんだか千葉市は上と下の差が激しい。
333: 匿名さん 
[2010-12-13 21:19:57]
>>331
羽田が国際化になったというのに
いまだに成田に近いマンションの価値が上がると考えてるとは驚き
あと10年ぐらい待って、ホントに成田の価値が揺るがないか
見極めてからの方がいいと思うよ
334: 匿名 
[2010-12-13 21:54:23]
331です
コメントありがとうございます。
そうですね‥成田に近いマンションは確かに10年後う〜〜んという感じになるかも??でも私の言う成田の辺りのマンションとは新浦安の辺りですので、ここら辺は10年後も価値は下がりにくいと思いますが、いかがでしょうか。実はまだ私自身は千葉県民になって間もなく、ずっと東京都民でしたので、本当の成田周辺のマンション事情や住み心地などについては正直よくわかっていません。ごめんなさい。ただ都内よりは成田にアクセスの良い新浦安は本当に良い街です。マンションも良いと思います。
この先、羽田国際空港が成功すれば確かに10年後、成田が今よりすたれてしまうかもしれませんが、ただ‥長い事都内のどちらかといえば山の手に住んでいた者としては‥あまり羽田周辺に住みたいとは思いませんねぇ〜‥うーん‥住んで横浜かなぁ??独断と偏見ですが。一度ベイエリアに住んでみると海沿いの魅力から離れられません。が、きたない海沿いはイヤです。青く見える海は綺麗ですが、雲もどんよりとしたいつもグレーな海沿いはいくら国際化されても環境がきれいでないのでいやです。
335: 匿名 
[2010-12-13 22:54:57]
青潮発生してる海に見とれないでねf^_^;
新浦安は、大きく値上がりも値下がりもしないだろうから、まあ無難だと思います。
羽田、成田ともに使えそうだし。
336: 匿名さん 
[2010-12-13 23:15:11]
駅前に大量供給が続いているのに相変わらずCNTはひどい数字ですね。
数字の中身を考えると資産価値を気にする人はやはり手を出してはいけない物件と言えそうです。
337: 住まいに詳しい人 
[2010-12-14 00:21:01]
>>336は数字の読めない社会人?
そもそも資産価値を気にする人は千葉ニューを買わないんじゃないの。
東京に通えて田舎暮らしができるってのが魅力らしいから。
天秤にかけられないよ。

その3倍以上の値のする新浦安はさすがに堅いだろうね。
TXが評判よくないのは意外だけど、そのコンセプトは千葉ニューで終わっているってことかな。
あとTX沿線住民の質ってことに関しては確かに難アリってのも解る。千葉区間はいいんだけどね。
338: 匿名さん 
[2010-12-14 00:26:35]
>>337

336はCNTの広報部長と最近もてはやされている人だよ。
339: 匿名さん 
[2010-12-14 00:32:40]
千葉ニュータウンの板ではネガレスしてあらし、板を上げ
よその板ではCNT住民になりすまして汚名を轟かせる例の千葉ニュータウン広報部長?
340: 匿名 
[2010-12-14 05:03:06]
ん?
>>337の文面は、CNTには資産価値ないって読み取れる内容だよね?
住む人の価値観次第って意味かと思うけど。
341: 匿名さん 
[2010-12-14 06:01:57]
なんかお題と違う発言ばかりだな。それだけ2010年は不作だったってことか。2011年,2012年のほうがよいかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる