マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1961: 匿名 
[2011-04-06 20:28:45]
千葉北部や埼玉はみなあんなかんじだよ。
柏から避難じゃなくて、少なくとも東京より南西に避難でないと意味ないよ。
1962: 匿名さん 
[2011-04-06 20:33:13]
線量高いな。市原の8倍の外部被曝量。
1963: 匿名さん 
[2011-04-06 20:50:40]
医学的にホントなのかな?

人間はいつも宇宙線や地面から自然放射能を浴びているんだがな。
それも過去、数百万年にわたって。

とにかく、科学的にお願いしますよ。
1964: 匿名さん 
[2011-04-06 21:47:51]
柏はこのままだと外部被曝だけで年間4380マイクロシーベルトも被曝しちゃうよ。
1965: 入居済み住民さん 
[2011-04-06 22:09:37]
↑全く問題ない数値ですね。文系ですか?
1966: 匿名さん 
[2011-04-06 22:33:08]
市原みたいな空気悪くて危険な工業地帯や、浦安みたいな埋立地に住むぐらいなら、福島原発に近い柏や印西を選ぶのが大多数だろうね。
1967: 購入検討中さん 
[2011-04-06 23:22:25]
地震で盛り上がったプレートが元に戻ると
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060203.html
みたいなことにならないのかが心配なんですが
どうなんだろう。

満ち潮の日はエントランスからボートで出勤とかはいやだ。。
1968: 匿名さん 
[2011-04-06 23:24:06]
距離なんてみな同じだけどね
1969: 匿名さん 
[2011-04-06 23:51:31]
10キロぐらいなんて誤差の範囲
1970: 匿名さん 
[2011-04-07 00:14:27]
>1965
原子力安全委員会は、年間2万マイクロシーベルトで避難検討し始めたぞ。
て事は数年で避難対象って事になるが。
1971: 匿名さん 
[2011-04-07 00:17:32]
>>1966
推定55歳ですね。
イメージだけで言っているのがバレバレ。何十年前の話だか。

工業地帯では設備の技術が向上していますので昔とは違います。
工業地帯は「大気汚染防止法」で規制されているので現在の大気汚染の原因は主にディーゼル車から排出される
二酸化窒素(NO2)及び浮遊粒子状物質(SPM)などです。

1972: 匿名さん 
[2011-04-07 00:19:39]
そのディーゼル車が恒常的に多く集まるのが工業地帯じゃありませんか?
1973: 匿名さん 
[2011-04-07 00:21:10]
千葉は仙台より数値高くなってますね。
1974: 匿名さん 
[2011-04-07 00:22:48]
そうでもないよ
1975: 匿名さん 
[2011-04-07 00:31:42]
>>1972
ディーゼル車は近所だけウロウロしているとお思いですか。

県外からも県外へも
全国各地走行しています。
高速道路を使用しているケースが多いので1972様はあまり見る機会が無いのでしょうね。

「主に」と言っても、それ以外の車すべて通常の乗用車も含まれていますよ。
1976: 匿名さん 
[2011-04-07 00:58:25]
風評被害はいけませんんが柏の放射線量が高いのは現在進行形の事実です。
東大が数値を公表しています。
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html
悲惨な物件であるかどうかはともかく、
子育て世代で暮らす人、購入予定の人にとってとても重要な情報だと思います。

現在の数値ですと科学的に年間1ミリシーベルトの安全基準値を外部被曝のみで超えます。
1977: 匿名さん 
[2011-04-07 01:25:14]
柏がこうなら他地域はどうなんでしょうかね。
流山は?つくばは?もっと高い地域もあるのではないでしょうか?本郷と比べて柏は高く見えますが、
この数値がどれだけ危険か素人の私にはわかりません。チェルノブイリのことを調べると、1シーベルト以上が危険とか。それと比べると低い数値となります。
何をもって危険と見なすかも人によるかも。
地域ごとに細かくチェックして公表してもらいたい。
1978: 匿名さん 
[2011-04-07 01:53:52]
東大の柏の数値は計測方法(場所や高さ)が変わったんじゃないかな?
あるいは計る人が変わったか。
1979: 匿名さん 
[2011-04-07 09:38:22]
日本の法律では三カ月で1.3ミリシーベルトをこえるところは
放射線管理区域に指定されます。
1980: 匿名さん 
[2011-04-07 10:35:56]
今回はたまたま距離があるので千葉県内でも場所によって差が出ましたが
もしも茨城の原発だったら全部一緒なのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる