2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1921:
匿名
[2011-04-04 16:59:39]
失礼、福島原発
|
||
1922:
匿名さん
[2011-04-05 00:46:03]
普通に総武線の市川~津田沼辺りまでの駅から徒歩10分以内のマンション買えば?
市川、船橋、津田沼 本八幡、下総中山 東船橋、幕張本郷 あとは、好みによって街の雰囲気を選べば良いよ。 |
||
1923:
匿名さん
[2011-04-05 01:25:55]
ごちゃごちやしてない区画整理された街並みを望むなら、新線だけじゃなくて、東船橋や幕張本郷もそうだもんね。
ただ、繁華街がないから閑静な分、商業店舗は隣駅に行かなきゃね。 その面でも津田沼駅南口の再開発は両方が満たされて良いですね。 |
||
1924:
サラリーマンさん
[2011-04-05 01:43:13]
商業利便性が高くなればなるほど、閑静な雰囲気が失われる。
商業が発展すればするほど、ゴチャついて整理された街並みでは無くなる。 つまり、繁華街と住宅街は相反する性質を持っているということ。 どちらを求めるかということだと思う。 新線エリアは住居の雰囲気を優先し、商業もファミリーに必要な店舗に絞られている。 これはこれで、ひとつのパッケージだと思うが、上の人が言うように割りきって住宅しかない駅に住むのも、もうひとつの手。 必ずしも繁華街が毎日必要なわけでもないし、車で動けるなら日常品も土日にまとめて隣駅に買いに行けば良い。平日は駅前のスーパーで買い足す感じで。 以前、幕張本郷に住んでいましたが、駅前に誰かがたまっているのを見たことがない。 買い物は土日に海浜幕張のカルフールやアウトレット、南船橋のららぽーと等を利用し、ある程度なんでも揃いました。 今はもっと内陸にうつってしまったので、湾岸へ行く回数は減って不便になりましたが。 まあ、総武線沿線は高いので仕方なかったですわ。 |
||
1925:
匿名さん
[2011-04-05 09:31:38]
|
||
1926:
匿名
[2011-04-05 09:34:05]
戸建てや公団は干している
|
||
1927:
匿名さん
[2011-04-05 15:04:02]
|
||
1928:
匿名さん
[2011-04-05 15:11:24]
関東の不動産業界は冬の時代から氷河期突入。
|
||
1929:
匿名さん
[2011-04-05 15:21:12]
突然すみません、初歩的な質問させていただきます。
湾岸の埋立範囲は下記のどちらになりますか?(主に幕張~稲毛地区) ① 国道14号まで ② 京成線まで 最近まで私は、14号までだと思っていたのですが、湾岸地域に住んでいる方に 京成まで埋立だと聞き、びっくりしました。 どちらが本当でしょうか、どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
1930:
匿名さん
[2011-04-05 17:18:54]
答えは①
海岸段丘の始まりが坂の始まり。 まあ、でも結局は海岸なわけだから代わらないけど。 因みにその界隈の埋立地は遠浅の海だったらしいので元々そんなに土盛ってないよ。 14号も京成も地盤は大して変わらない。 |
||
|
||
1931:
匿名さん
[2011-04-05 17:28:44]
松林見ればわかるじゃん。
|
||
1932:
匿名さん
[2011-04-05 19:18:24]
北方面に住んでいますが少々心配なことが。
地盤が固いと言われていますが 水源が90%以上地下水の地域もあり、そういった地域では地盤沈下の可能性があるのではと思います。 地下で侵蝕が加速→空洞化&陥没の可能性。 住民の急増により地下水が大幅に減少→空洞化&陥没の可能性。 結局どこに住んでも色々あります。 |
||
1933:
物件比較中さん
[2011-04-05 19:20:25]
なんか千葉NT宣伝の方いるけどいくら商業施設充実って言っても食品はともかく洋服、インテリア、雑貨などはとてもじゃないがここじゃ買えない。
正直、湾岸エリアでも都心店と比べても同じ店でも商品の充実度がかなり違う。 千葉NTじゃ休みの日に買物なんて行かないしどんどん地元で済まし世の中から取り残されそう。 |
||
1934:
匿名はん
[2011-04-05 20:13:49]
はい、千葉NTは世の中から取り残されそうです。
停電無いとは最近口が裂けても言えません。 |
||
1935:
匿名さん
[2011-04-05 20:50:36]
|
||
1936:
匿名さん
[2011-04-05 20:55:45]
1934は趣旨が違うんじゃないのか?
うちも停電ないよ(千葉4G)。でも最近はどこもやらないねえ。 |
||
1937:
匿名
[2011-04-05 21:06:59]
夏になったら必ずやるから安心して
|
||
1938:
購入経験者さん
[2011-04-05 21:45:18]
液状化した新浦安の皆さんはじめ京葉線利用者に朗報です。
東京駅京葉線ホームが山手線ホームに近くなるようです。 http://www.actiz.jp/kiji/comic/detail.html/?pref_id=12&seq_no=1 |
||
1939:
物件比較中さん
[2011-04-05 21:45:38]
|
||
1940:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-05 22:14:48]
都心は毎日通勤してるし必要があれば帰りに寄ればいいだけだから正直ポイントにならないかな。
>1939は30台後半以降? 30前の私からみるとちょっと違和感感じる内容かも。 別に端末あればどこに住んでも同じだよとまでは言わないけど…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報