2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1721:
匿名さん
[2011-03-29 23:19:05]
|
||
1722:
サラリーマンさん
[2011-03-29 23:35:02]
こりゃー、首都圏のマンデベがいくつか飛ぶな。
総合不動産は他に選択肢があるから踏ん張れるけどね。 むしろ、復興需要を見越して株価が上がってるし。 関西の賃貸不動産会社はお忙しだそうな。 飛んだら段違いにお得な物件が出回るね。 |
||
1723:
匿名さん
[2011-03-30 19:03:56]
北は原発のリスク承知で住むしかないね。
四街道はどうかな? |
||
1724:
匿名さん
[2011-03-30 19:13:34]
高層物件はやめとけ。
10階に住んでたとしても建物自体が20階以上あったら意味ない。 地震とかで建物にダメージ出やすい。 |
||
1725:
匿名
[2011-03-30 19:28:58]
どういう事でしょ?
話題の新浦安の高層階に住んでいますが、 電気ガスは、地震当日から問題なし。 室内、構造物、敷地に被害は皆無。 現在は上下水道も回復し、計画停電もなく 快適生活を送っていますが。 |
||
1726:
匿名はん
[2011-03-30 19:44:01]
>1725 浦安の4分の3以上は、ってテレビやマスコミでも取り上げられてますが。しかも同じ千葉で6弱の揺れで、ほとんど被害なしのところもありますよね。被害なし!って言いたいんでしょうが、浦安は5強。それ以上の揺れがきたらどうするんでしょうか?
|
||
1727:
近所をよく知る人
[2011-03-30 19:56:27]
浦安は買い手つかずで、不動産価格下落。一方、CHTは地震後でも、駅前の物件は好調だとか。この差はなんなんだ。災害に強い地域が注目されるのはわかるが、原発が落ちついてからにすればいいのに。
|
||
1728:
近所をよく知る人
[2011-03-30 19:58:50]
>1727 間違えました、CHTで無く、CNTです。
|
||
1729:
匿名
[2011-03-30 20:33:58]
地盤が弱いところは住むのが怖いね
震度5強ぐらいであんだけ被害が出たんじゃ地震が怖くて住めない |
||
1730:
匿名さん
[2011-03-30 21:15:06]
ここは何故千葉ニュータウンと新浦安だけなの?
特に千葉ニュータウンって、このスレで始めて知った地名だし、どうみても廉価物件だしどこがいいの? 新浦安は今は住みたいとは思わないけどさ。そもそもターゲット層が違うんじゃないの? |
||
|
||
1731:
住まいに詳しい人
[2011-03-30 21:25:56]
つまり浦安は千葉県都心通勤圏で最低価格帯のエリアより今や価値が下ってことだよ。
現実を見なきゃ。 |
||
1732:
匿名さん
[2011-03-30 21:32:33]
千葉ニュータウンの住民は自分達のマンションスレッドが全然盛り上がらないから
しょっちゅうよその地域のスレッドに書き込んでるよね で、こういうこと書くと必ず「それは成りすましです」って言うんだよね(笑) |
||
1733:
匿名さん
[2011-03-30 22:30:25]
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14772-t1.htm
職員の反乱が始まりました。混乱が広がり暴動や犯罪が多発しない事を祈ります。 きっと市外の人間には想像出来ない事態が発生しているのでしょう。 浦安市民の皆さん、もう少しの辛抱です。落ち着いて下さい。 地盤と下水道以外は概ね1年以内に復旧しますから。 |
||
1734:
匿名さん
[2011-03-30 22:32:04]
元々価値の無い砂上の楼閣に高い金払って喜んでるアホの価値観がどうなのか分からん。
|
||
1735:
匿名
[2011-03-30 22:47:51]
>>1733
地盤と下水が復旧しないとか…と釣られてみる 地盤はいまさら無理だし、また下水がズタズタになる事を考えると対処も厳しいよね。 これだから埋立地や急傾斜地区の家は買うなっていう風説を地で歩んでるよな、新浦安は。 金余ってる金持ちはともかく、頑張っちゃった住人にはもはや悲惨だね、御愁傷様としか言い様がないな。 |
||
1736:
匿名さん
[2011-03-30 22:57:02]
|
||
1737:
匿名さん
[2011-03-31 01:20:40]
新浦安・・・割高物件にお金を惜しみなく出せる層
と勘違いしているアホ |
||
1738:
匿名さん
[2011-03-31 01:23:12]
|
||
1739:
匿名
[2011-03-31 01:33:27]
よくもアホといえるな。
買ったマンションが崩れるのは身が張り裂けるほどつらいのは想像できるよね。 まあ変なこといっているのは、だまっていてもそれ相当の報いが降り掛かってくるけどね。それが天罰。 |
||
1740:
匿名さん
[2011-03-31 01:40:54]
あまり話題になってないが
地下水流れてる地域も危険では。液状化の可能性もある。 地下水により地下で地盤の侵蝕が進んだり 流れる水の量が大幅に減ったりすると地下が空洞化してしまい、突然陥没してしまう。 ゴルフ場で陥没してでっかい穴あいたことあったよね? あれ、地下水が原因。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、結局は購入の判断をするのは買う側だし、納得感があればいいんじゃないの?
こういうときは、リスクもしっかり提示しながらも、今買ってくれるメリットをしっかりと伝えるべきだよ。
原発の状況はわかりませんが、政府の発表だと、直ちに影響が出る状況ではないとのことですので、ご自身で判断してくださいってね。
その上でお得な条件を提示できれば、納得して買ってくれるんじゃない?