2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1681:
匿名さん
[2011-03-27 21:04:47]
|
||
1682:
匿名さん
[2011-03-27 21:10:56]
http://www.youtube.com/watch?v=Wi-ka8fhrhQ&feature=related
20秒過ぎで悲鳴が上がり、5分00秒ぐらいで植え込みから水が溢れ、7分00秒には天井から水が落ちて怒号が飛び交う。 |
||
1683:
匿名さん
[2011-03-27 21:10:56]
やはり千葉県を代表する湾岸は海浜幕張というのはすこぶる同意。
街としての県の取り組みが天と地だと思う。 海浜幕張の街としてのたたずまいは大好き |
||
1684:
匿名
[2011-03-27 21:36:39]
あのゴーストタウンが?
|
||
1685:
匿名さん
[2011-03-27 22:11:22]
|
||
1688:
匿名
[2011-03-28 11:00:58]
シャリエ>
|
||
1689:
匿名さん
[2011-03-28 11:34:33]
いまだに大きな余震が毎日100回くらい続けて起きてるとのことだけど
マンションの基礎なんかに影響はないのかな。 |
||
1690:
匿名さん
[2011-03-28 14:30:12]
影響があるのかどうか知らないけど、少なくともマンションにとってプラスの事でないのは確か。
特に埋め立て地域。地震直後みたく酷い事にはならなくても、少しずつでも蝕まれてそう。 |
||
1691:
匿名さん
[2011-03-28 16:04:11]
それ考えると堪らないね
|
||
1692:
匿名さん
[2011-03-28 19:13:01]
科学的いうと鉄筋コンクリートの破壊というのは、ゼロサムゲーム。
許容範囲以内の衝撃を何回受けても大丈夫。 超えると一発でアウト。 金属疲労とは違うんだよ。 これ常識。 |
||
|
||
1693:
素人
[2011-03-28 19:23:54]
>>1692
RCの話が出ていたので、一つネタを。 下をクリックして見てください。 http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf#search='東北新幹線損傷状況' コンクリート架線柱が倒れかかっている、耐震補強していないラーメン連続高架橋の橋脚が 曲げ剪断破壊され鉄筋が剥き出しになっている、そして鋼橋の鉄桁がズレている、等々 今回のM9.0のすざましさがわかるかも知れません。 ちなみに鉄筋コンクリートとは、そのまま打設しただけでは曲げ破壊に弱い。その補強を する為に鉄筋を入れているとした基本は私みたいな素人でも少しは理解しています。 |
||
1694:
物件比較中さん
[2011-03-28 19:35:15]
>>1686
比較あんまりすぎる…。さすがTXはアカデミック!? |
||
1695:
匿名さん
[2011-03-28 20:19:44]
う●こを心配する新浦安 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
地場野菜が心配なCNT http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142822/ 確かに対照的だわなw |
||
1696:
匿名さん
[2011-03-28 22:02:52]
こういう予測(+富士山)があっても神奈川に住む人がいるのと同じで、やはり根を下ろしたところを離れるのは難しいですね。
http://www.mlit.go.jp/river/kaigan/main/kaigandukuri/tsunamibousai/02/... |
||
1697:
匿名さん
[2011-03-29 19:13:12]
やたらCNT持ち上げる人がいるけれど、
成田は事実上被災してるよ。 放射能にセンシティブな外国人は、成田を避けて、羽田、関空へ切替てる。 CNTの千載一遇のチャンスは、消えてしまった。 |
||
1698:
匿名
[2011-03-29 19:20:40]
静岡にも原発あるけど、東海沖地震がきたら大丈夫なのかな?
それこそ富士山噴火したら東京神奈川は灰の中だし。 |
||
1699:
匿名さん
[2011-03-29 19:23:02]
1697は千葉県民なのですか?
浦安市民ですか? |
||
1700:
サラリーマンさん
[2011-03-29 19:29:15]
>>1967 単に成田発便が満席だったからだと思うよ。
先日慌てて帰国したらエラい混んでいてびっくりした。 GWかと。しかも外人さんばっかり! いつも職場から空港まで迎えに来てくれる妻もスカイライナーが取れなくて アクセス特急で来たくらい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内陸の空港の存在感が増したなあ。