マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

161: 匿名 
[2010-10-28 12:42:53]
東船橋&幕張本郷住環境最強説
162: 匿名さん 
[2010-10-28 12:45:47]
津田沼止まりがあるから東船橋>幕張本郷だな。
163: 匿名 
[2010-10-28 12:48:31]
おおたか〉柏の葉=たなか
164: 匿名 
[2010-10-29 21:52:42]
柏はこの先どうなの?こないだ遊びに行ったら建物がやたら古いし…。
165: 物件比較中さん 
[2010-10-30 01:34:39]
船橋法典のマンションは結構お買い得だよ。
デベの事とか気にしなければ値段、自走式無料駐車場とかなかなかいいんじない?
166: 匿名さん 
[2010-10-30 08:14:25]
>>164
それが問題になってるんです。
商店が次々と閉店していって、新しいテナントとして入るのは美容院・古着屋ばかりでダメだとすぐ撤退。
街を歩いてるのは子供(学生)ばかり・・・。
柏に買い物しに来てた人達が近隣のショッピングセンターに車で行く様になってしまってます。

柏・柏の葉・おおたか・我孫子・三郷・越谷・・・。生き残るのは1~2ヶ所でしょうね。
167: 物件比較中さん 
[2010-10-30 08:43:05]
ターミナル駅から徒歩15分orターミナル駅から乗り換え1駅5分で徒歩9分だと単純にどちらを選びますか?
168: 物件比較中さん 
[2010-10-30 11:04:09]
ターミナル駅まで(快速で)一駅の駅前マンション
169: 匿名はん 
[2010-10-30 12:55:43]
さてここでクイズです。

A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で一番低いのはどれでしょう。

※ヒント:一番高いのはB棟です。
170: 銀行関係者さん 
[2010-10-30 13:32:58]
俺はわかった!!! ( ̄ー ̄)vニヤリッ  ちとギターひいてくるわ~。
171: 匿名さん 
[2010-10-30 13:53:04]
意味わかりましぇーん!
172: サラリーマンさん 
[2010-10-30 14:22:01]
答えはC棟ですね。

さてまた成田空港関係でトンデモ記事を見つけました。

>都心乗り入れを巡る第3ラウンドも既に始まっている。国土交通省は、京急泉岳寺駅と京成
>押上駅間約11キロを新たな地下トンネルで結ぶ計画の検討を本格化。途中に唯一設置される
>東京駅からの所要時間は羽田約22分、成田約37分、両空港間は約59分となる計画だ。

まさかこれも県税が投入されるなんてことはないでしょうね。
しかも利用者の多い京成経由ではなく…。いい加減、県税の無駄遣いはやめてもらいたい。
173: 匿名さん 
[2010-10-30 16:22:08]
都内の計画と県税に何の関係が?
174: 匿名さん 
[2010-10-30 16:38:47]
>169

うーん、降参です。
答えお願いします(;_;)
175: 匿名はん 
[2010-10-30 17:09:58]
ひとり今だに成田問題を抱えているのがおるな。
理由は分からんが余程のアンチ千葉・成田ニュータウンなんだろな。
この流れは↓で終わっちょるというのに…。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/29-61

降参の声も出たのでここで正解発表~♪
正解は…、C棟でした。

170さん、172さん、おめでとうございます!!
お二人には管理人さんからキングオブクイズの称号が授与されるでしょう~。
176: 匿名さん 
[2010-10-30 18:10:11]
どこのマンションの話だ?
177: 匿名 
[2010-10-30 18:15:50]
いや、アンチじゃなくてラブ
178: 匿名はん 
[2010-10-30 18:39:04]
さてコナンくんも終わったことだし、ここで解説を。

【問題】A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で一番低いのはどれでしょう。

【ヒント】一番高いのはB棟です。

【答え】C棟

    ド   レ   ミ   ファ  ソ   ラ   シ
    C   D   E   F   G   A   B
179: 匿名さん 
[2010-10-30 19:38:40]
浅草線の短路線は国民の理解を得られないだろうね。
国土交通省が予算をつけた瞬間仕分け対象になるでしょう。
千葉県民ですら多数決をとれば羽田の発着枠拡大、第五滑走路建設を願っていると思います。
180: 匿名 
[2010-10-30 20:10:30]
成田空港いらなくね?
181: 匿名さん 
[2010-10-30 20:31:48]
>>179
前原前大臣も後押ししてましたよ。千葉県の機嫌を損ねると飛行機が木更津の上空飛べなくなるからダメなんですよー。東京クラスの都市だと空港が2つあるのがグローバルスタンダードだしね。羽田だけで足りる訳ないじゃん。ア ホ ?

>>180
千葉県って成田空港とディズニーランドがドル箱なんだから手放す訳ないよね。

成田と都心、成田と羽田を結ぶ鉄道・道路の整備は千葉県永遠のテーマですから未来永劫税金が落ちてくる地域ですよ。
182: 匿名はん 
[2010-10-30 20:38:35]
>178
どっかのマンションなの?
答え合わせお願いしまーす!
183: 匿名 
[2010-10-30 21:21:06]
そんな千葉県のエゴがいつまでも続くわけ無いだろ。
利用者が選ぶこと。
184: 匿名さん 
[2010-10-30 21:31:14]
だから羽田があと3本ぐらい滑走路を作って、更に川崎・横浜の上空もビュンビュン飛行機が通過しないと将来は全然足りないんですよ。
石原さんに言って横田を使える様にしてもらわない限りダメ。
185: 匿名さん 
[2010-10-30 23:00:23]
今でさえ上空は満杯でしょ。
成田つぶして羽田1本にしたら航空路下の住民の生活なんて悲惨の一字
ありえない
186: ビギナーさん 
[2010-10-30 23:15:40]
ブリリア有明って安いですね。
同じ5000万でも、広さ(千葉)を取るか利便性(都内)を取るか悩む。
187: 匿名さん 
[2010-10-30 23:15:40]
>>183
利用者が選ぶったって発着回数は決まってんだから羽田発をみんな選べば
全員が羽田から出発できるわけでなく、チケットとれなければ成田発にしなければならない。
俺なんて成田まで車でいくのが楽でいい。成田のパーキングには
静岡ナンバーや東海地方のナンバーの車も多い。東京なら多摩ナンバーが結構あるから
そこらへんが羽田が近くなっていいとは思う。
188: 匿名さん 
[2010-10-30 23:22:28]
>>183

利用者が選ぶったって発着回数が決まっているんだから、みんながみんな羽田選べば
羽田発のチケットがとれなくて、成田発のチケットにしなきゃならないのはわかるよね?
俺は成田まで車で行くのが楽でいい。
成田のパーキングには静岡や東海地方のナンバーの車も多いし、多摩ナンバーも多いから
その辺が楽になるんじゃないか。
ただチケットがとれなきゃそれまでだ
189: 匿名さん 
[2010-10-30 23:22:47]
181みたいな世間知らずが北総を買っているんだろうね。
可哀想としか言えない。

190: 匿名さん 
[2010-10-30 23:24:32]
成田はLCCと貨物ばかりになるよ。
国民が望んでいるのは羽田ハブ化と国際化。
もちろん茨城や静岡は無用。
191: KANTEI社員 
[2010-10-30 23:41:29]
湾岸マンションが4千万近いローンを組んで買っているのに対し、ここ数年の駅前が開放された
後の千葉ニュータウン住民は平均2千万程度。

この価格差は都心からの絶対的距離と利便性にあるのだが、アクセス特急が開通したことで
昨年の今頃は村だった印旛日本医大の物件からも日本橋までドアドア1時間で通勤できてしまう。
座れるので殺人的な満員電車での通勤を嫌って越してきた人も少なくない。
10年前の駅遠物件はともかくその流れを組んで値付けされたここ数年の駅前物件は悪くない。
普段使いのスーパーは各駅前にあるから駅前物件なら徒歩5分圏内。
その他商業施設も過剰気味だから日常生活で困ることはない。車がある前提だけどね。

車の運転が苦にならない、ブランド品より自然が好き、年間60万の定期代がネックにならない、
という条件が揃っているなら参考までに一度は足を運んでみるといい。
好き嫌いが明確なエリアだから即判断できると思うし。

ただ一般的向けでないエリアであることは確か。そこを見誤ると痛いことになる。
価値観が市場価格の条件と離れたところにある人が多いからね。
ただ購入価格を含め住民の満足度は高いエリア。

問題はそこに異常なまでの税金が投入されていること。
外環に繋げるという触れ込みで現実はニュータウン民の生活道路になる、嘘のような片側4車線
の北千葉道路8車線化をはじめ、成田空港維持のためへの明らかにおかしいな税金投入が多い。
きっと南船橋周辺の渋滞を知る人が見たら激怒するような状況で工事している。

成田空港は県のためにも維持していくべきだと思うし、少なくとも我々世代が生きているうちに
廃港になる可能性は無いと思う(それを書くと長文になるから割愛)。
スカイアクセスもLCC誘致も間違いでないけど、北千葉道路の8車線化は好感が持てないな。




192: 匿名さん 
[2010-10-30 23:47:41]
その前提は崩れてるね。CNTはアクセス特急でも市場が反応せず相変わらず暴落一途というのが事実。
価値観なんて関係ない。全て需給で決まる。
みんな興味ないんだよ。
193: 匿名さん 
[2010-10-30 23:51:21]
日本橋まで1時間というのがすでに評価外なのに熱く語るなよw
都心までの中間駅に中核駅がなく需要もない。
そもそもニュータウン事業そのものがすでに国民に信用されていない。
生き残るのは直通30分圏。

194: KANTEI社員 
[2010-10-30 23:53:27]
あともう一つ加えると多くの千葉ニュータウン住民の生活圏は成田とは関係ないことが分かった。
ニュータウン中央の住民が成田市内に行くことは年に数回程度。
一番奥の印旛日本医大の住民はニュータウン中央と成田を使い分けているみたいだけど。

だからイメージと違い意外にも空港と住民の生活はあまり関係のないエリア。
空港関係者もまれにいるけど多くは都心勤務のサラリーマン。
住民は意識しないところでそのおこぼれを貰っているというのが実態。
つい先日このエリアを担当したもので。では、失礼。
195: 匿名 
[2010-10-30 23:56:09]
県のためとかちっちゃいし。
それで国益に反したら巡り巡って県民も被害を被るのがわからないのかな。
囚人のジレンマを理解してないね。
教養が足りないよ。
196: 匿名 
[2010-10-31 00:00:05]
利用者が選ぶんだよ。
羽田に需要が集まれば、航空各社は成田を減便して羽田を増やす。
市場のニーズで羽田のキャパが足りなくなれば政策が動く。
それが市場原理。
197: 匿名さん 
[2010-10-31 00:05:28]
確かに成田ニュータウンと一体化すると思いきやそうでもなかったですね。
休日は車で移動する人が多い地区ですから、464号が成田まで繋がって更なる変化があるでしょうね。

こんなに安い地区なのに私が生きてる間は開発され続けて行くでしょうから、本当に有難いです。皆さんに申し訳ないです。
でも、まだまだ税金投入して下さい。
198: 匿名さん 
[2010-10-31 00:11:22]
>>190
そんなエリアに我々の税金が無駄に投入されているのが問題なんだよ。
10万にも満たないニュータウンエリアに片側4車線道路が延々35kmにも渡って整備されている。
更に今年スカイアクセス開通でただでさえ日中スカスカなところに更に1時間に数本増便している。
ただただ空気を運ぶだけの電車。
しかもこの鉄道の料金の一部を県税で負担している実態がある。
総武線、京葉線でそんな話聞いた事ないわ。

これらを全廃すれば市川~船橋間に新たなバイパスを通すこともできるはず。
どちらが政策として賢明か誰が考えても分かること。
199: 匿名さん 
[2010-10-31 00:27:51]
でもその道は一本しかないし沿道はひどいテナントが並んでる。
一世代で終わる街だから先がない。相場が実証してるしデータが欲しい人はここを見ればわかる。

http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeServlet?ARC=12231&a...
200: 匿名さん 
[2010-10-31 00:36:38]
1本でも8車線化すればいいでしょう。
ビッグホップは住友です。ひどい店舗というなら日本全国ひどい店舗ばかりになる
201: 匿名さん 
[2010-10-31 00:40:06]
確かに平成20年前後の物件と平成一桁や10年前の物件との差が尋常でないな。
逆に最近の物件は上がってるの?見聞きする話やイメージより高いわ。

分かったことはここに限らず振興エリアの駅遠(徒歩10分以上)は爆弾ってことだな。

ところでマンションって一世代で終わるものじゃないの?
あまり子供に継ぐって感覚ないな。
私の場合は実家を継ぐからそれまでの仮住まい的な意味もあるけど…。
202: 匿名さん 
[2010-10-31 00:42:19]
住友の子会社が運営しているだけで住友不動産がケツふいているわけではないよ。
ららぽーとと三井不動産の関係とは違います。もっと教養つけてから書こうね。
同じ沿線民が馬鹿にされるのは恥ずかしいからお願いします。
203: 周辺住民さん 
[2010-10-31 00:54:30]
色々と話題になっている千葉ニュータウン住民です。
成田空港に関しては普段の生活では意識することはないですし、成田に行くことも稀です。
税金投入について外からはそういう風に映っていたのは意外でした。

8車線化ですが1本で十分です。線路=道路沿いに奥行き2kmもないニュータウンなので
それが2本も通ったらカオスです。既に並行して片側2車線の道路もありますし。

生活はしやすい街だと思いますよ。
無理なくローンが組めるので妻が専業でも趣味を犠牲にすることなくゆとりある生活ができます。
家のためにそれを望まない妻までも働きに出すというのも嫌ですし、年収1千万あるわけでもない
普通のサラリーマンなので、それでもゆとりある生活ができるという点に価値があると思います。

色々と批判されてますが、多くの住民はこんな感じでのんびり暮らしてますよ。
204: 198 
[2010-10-31 01:02:53]
お前らの“ゆとり”のために税金が投入されているのがおかしいと思わないのか?
だったら電車運賃の県税投入は無しにしろよ。
税の公平の観点からおかしいと言っているんだよ。
205: 匿名さん 
[2010-10-31 01:07:26]
>>202

住商アーバン開発

晴海トリトン
デックス東京ビーチ台場
ビッグホップ印西他運営

コンセプトは同社のホームページ参照
ビッグホップの項も運営コンセプト詳しい
206: サラリーマンさん 
[2010-10-31 01:18:06]
ネガってばかりいないでさ。

で。
お得だった物件はどこよ?
207: 匿名さん 
[2010-10-31 01:43:32]
千葉ニュータウンはまともな道路は鎌ヶ谷で終わり、電車も都心アクセス最悪で運賃も高い京成+浅草線でどうにもなりませんね。

そんなところへいくならTXはおろか、人気薄の常磐線か新京成の松戸市内へ行った方がマシです。
208: 住民でない人さん 
[2010-10-31 02:20:43]
>203
素敵ですね。
209: 匿名さん 
[2010-10-31 08:11:21]
利用者負担の原則に戻って、税金投下で運賃を補助するような事は避けてほしいです。
北総の発展がなにか全体の利益に繋がるとも思えません。
それよりも京葉線の風害対策と水戸街道、14号、成田街道のバイパス化を県の補助で進めるべき。
費用対効果を考えたら、利用者や人口が多い部分をなんとかしないとね。これを訴えたら次の知事選挙に当選するよ。
210: 匿名さん 
[2010-10-31 08:30:31]
国道16号も早くバイパス化しておくれ
211: 匿名さん 
[2010-10-31 09:08:38]
>>209
14号や成田街道のバイパス化って事業仕分けの時に出たスーパー堤防みたいだな~。
完成が150年後とかになりそう。
市川ICの近くといい、湾岸地域って事業がなかなか進まずコストばかり高くて、実は費用対効果が非常に悪いんですよ。
それなら都心と成田を結ぶ交通網を整備した方が効果が確実で早くに出来てしまうのが現実。そして都心と成田の間にある千葉ニュータウンにもオマケで信じられない額の税金投入が今後も約束されてます。
212: 匿名さん 
[2010-10-31 09:20:19]
ネガティブ書いている性格の人が総武線沿線に集まります。

人間性が表れていますね。
213: 匿名 
[2010-10-31 09:25:21]
おそらく総武湾岸の人が嫌みを言ってるんでしょうね?

自分が好きで選んだ街なんだからいいじゃない。

何で他の街や沿線を僻んで叩くんですかね。

所詮は人気のない半島千葉の田舎なのに。
千葉の人はコンプレックスの裏返しでプライド高い人多いですよね。

空港も廃港にして、ディズニーは青葉区か都筑、緑区の高台に作ったらよかったのに。
214: サラリーマンさん 
[2010-10-31 09:42:14]
違うな。それだけ市川・船橋間は慢性的な渋滞が度を越しているってこと。
嘘だと思うなら今日この後357通って千鳥町IC付近からIKEAに車で言ってみな。
たった7,8kmを1時間以上かけて走ることになるから。

成田空港関連に過剰投資して千葉ニュータウン住民の利便性を上げるくらいの効果しかないなら、
優先順位を考えて湾岸エリアの整備をすべき。
>209の言うとおりだ。
215: 匿名さん 
[2010-10-31 12:33:20]
むりして千葉ニュータウンに住んでる人も多いです。
物件価格と世帯所得の関係は比例します。
千葉ニュータウンが安ければやすいなりの人が住んでいます。
ローン負担が世帯全体で感覚的に少ないとうことはありません。
216: 匿名さん 
[2010-10-31 12:35:06]
千鳥町からIKEAの渋滞は2年後半減しています。
インターチェンジを建設中です。

100年後千葉ニュータウンにインターチェンジは
あるかな?
217: 匿名さん 
[2010-10-31 12:56:40]
>>207

まともな道路が鎌ヶ谷で終わりって・・・

まともでない道路が鎌ヶ谷で終わりの間違いでないかい

あそこの道路のひどいのは周知の事実
218: 匿名さん 
[2010-10-31 13:00:36]
湾岸や総武線沿線がネガするのは今の住環境に満足できてないから。
自分も総武線沿線船橋住民だったが、あまりのひどさに千葉ニュータウンに脱出して
大満足
219: 購入経験者さん 
[2010-10-31 13:03:46]
>215
成りすまし書き込みはやめて下さい。バレバレで他エリアの品格を下げます。

>216
私はそれに疑問を感じてます。
下道を通りたい車が多いから渋滞しているのであって案外高速は普通に走れているのです。
なので国道に並行して走るバイパスでないと抜本的な解消にならないのです。
ここに税の投入をというのは皆さんと同意です。

特定地域への偏った税の投入には疑問を感じますが、住民を卑下する書き込みはもっと疑問です。
私は趣味の関係で牧の原のSCに毎月1時間かけて行ってますが、そのような感じは受けません。
それにしても、あの国道の工事は8車線化だったのですね…。    
220: 匿名さん 
[2010-10-31 13:04:33]
千葉ニュータウンから脱出して総武線に住む人多いらしいね。
資産売却に数年かかって大変らしいよ。千葉ニュータウンは売りに出しても売れないらしい。
リローケション会社に聞けばわかる。
221: 匿名さん 
[2010-10-31 13:06:48]
若松渋滞はあなたの鳥の脳で考えず資料を見ればすぐ効果はわかりますよ。
222: 匿名さん 
[2010-10-31 13:13:55]
218にたいしてのネガか・・・・
わかりやすい。ただ自分のまわりにそういう人はみかけないけどね。
千葉ニューを選ぶということは環境を選ぶ。
わざわざま逆な地区にもどるとは考えられない。
これだけ新築が手ごろな値段で売りに出されているから中古の条件の悪いところは
厳しいだろうな。
ただバブル時の20年くらいのものは2500万くらいで市場にでないで瞬間蒸発している。
中央北のタワマンや一部のマンションでうりにだされているのはほとんどない
223: 匿名さん 
[2010-10-31 13:15:36]
>>220
千葉ニューをちょっと馬.鹿にしてたかも。
千葉ニューを購入した人が総武線沿線に住み替えできる余裕があることが意外だったわ。
しかも多いって…。

少なくとも京葉線の俺にはそんな余裕はなくて永住だけどな…。
色々とミステリアスなエリアだな、千葉ニューって。
ドライブで行ってみるかな。何か名所あるのかな。
224: 購入検討中さん 
[2010-10-31 13:27:56]
流れを変えますかね。

いつも県民ショーを見て思うんですが「辞令は突然に…」の部長さんの家みたいなところに
住みたいと思っています。
お客様をもてなすことができる、ああいう純和風の畳の部屋のリビングっていいと思いませんか?

都心に通いながらあんな生活ができて5千万くらいで買えるようになればいいんですけどね。
225: 匿名さん 
[2010-10-31 14:31:37]
あの県民ショーはオモロい
226: 匿名さん 
[2010-10-31 15:12:47]
馬淵澄夫国土交通相は16日、羽田空港の再拡張事業の記念式典後、記者団に対し、
「将来的に5本目の滑走路の建設を考えていくことも課題の一つだ」と述べ、国際
拠点(ハブ)空港に向けさらなる拡張を検討する考えを示した。

羽田では21日から第4滑走路の運用が始まり、国際線の発着枠が6万回(昼間と
深夜・早朝で3万回ずつ)となる。今月末には32年ぶりに国際定期便が復活。
訪日外国人の誘致につながると期待されている。

式典には、東京都の石原慎太郎知事も出席。石原知事は祝辞の中で、米軍横田飛行場
(福生市など)の空域内に、日本の航空機が入れない問題に触れ、「日本の空を
日本人のものにしようじゃないか」と、政府に横田の空域問題の決着を迫る場面もあった。

これについて、馬淵氏は「日米関係にかかわることだ。今後、外交問題として、
安全保障上の関係の中でどう考えていくかだ」と述べるにとどめた。
227: 匿名 
[2010-10-31 19:19:44]
なぜか鉄ヲタと空ヲタが、マンションと掛け離れたネタを持ち込む.....

私的には、今年はめぼしい物件がなかったと思う。
スーモ、去年と比べると薄っぺらいし、去年以前からの売れ残りが大半だし。
228: 匿名さん 
[2010-10-31 20:12:14]
スマイリアタウンはどうでしょう。
229: 匿名さん 
[2010-10-31 20:17:48]
スマイリア・・・?
230: 匿名さん 
[2010-10-31 20:35:16]
ゴールドクレストのスマイリアです。
東武野田線の初石だったと思います。
231: 匿名 
[2010-10-31 20:45:31]
あー。
流山おおたかの森から野田線で一駅行って地味な駅を降りて四分くらいのマンションね。
戸建ての高級住宅街でした。
ゴールドクレストはどこもエントランスに高級感がありますが、ここはサラッという感じで、中の各部屋もユニクロマンションでした。
共用施設は本当に申し訳程度。
なんか、造りが窮屈でしたが、その分、安かったです。
232: 匿名 
[2010-10-31 21:20:33]
八千代のマンション一時中止
233: 匿名さん 
[2010-10-31 21:58:19]
そうですね。八千代のマンションどうなるのでしょう。
心配です
234: 匿名さん 
[2010-10-31 23:16:13]
八千代って柏の葉の事?
235: 匿名 
[2010-10-31 23:39:52]
八千代市にあるタワマンの事だと思います。(東葉高速・緑ヶ丘駅前)
236: 匿名さん 
[2010-11-02 20:01:07]
東葉や北総の成田付近の駅近マンションよりは市川の駅遠マンションがいいと思う。
電車に乗れば都心まで1時間掛からなくても地図で見たら山の中だもんな
237: 匿名さん 
[2010-11-02 20:10:46]
そう?通勤時間に大差ないなら、歩く距離が短い方が楽だよ。

地元の駅にキャバクラとか無いとイヤなのかな?
238: 匿名さん 
[2010-11-02 20:31:25]
通勤時間に大差がないなら市川だろ。
あと50年すらば印西のイオンやホンダは消えてるよ。
239: 匿名さん 
[2010-11-02 20:49:43]
市川という名前だけであそこら辺は不便な僻地
240: 銀行関係者さん 
[2010-11-02 21:08:52]
共に最多販売価格2,900万円台の2物件で比較すると…、

 ※シャリエ市川
   7:28家発 ⇒ 駅徒歩19分 ⇒ 本八幡7:47発 → 東京8:11着

 ※サンクタス千葉ニュータウン中央
   7:20家発 ⇒ 駅徒歩2分+電車待ち5分(並べば座れる) ⇒ 7:27発 → 日本橋8:12着

価格も通勤時間も同じような物件だから、自分や家族がどっちの住環境が好きかって事で
選ぶしかないんじゃない?
全く正反対の物件だからね。この2物件で悩む人はいないと思う。正解はないよ。
241: 銀行関係者さん 
[2010-11-02 21:10:48]
ごめん、東京着8:15だったね。訂正しておきます。
242: 匿名さん 
[2010-11-02 21:11:32]
ど田舎の駅近マンションよりも都心に近くの田舎の駅遠マンションに一票。
これからは田舎は過疎化していきます。
便利な物は都心に集まります、それに合わせて人は都心に集まります。これから人は減っていくのが目に目えてますからね。当然の洗濯です。
243: 買い換え検討中 
[2010-11-02 21:36:30]
田舎暮らしがいい(過疎化もOK)から千葉ニューでいいというのは解らないでもないが、
都会暮らしを望んでいて駅徒歩20分はないわな。
どんなに駅前が便利になっても20分は埋まらないんだし。

俺は後者だが、どんなに駅から離れても10分が限度。
ユトリシアでも笑わせてもらったが、それの上を行く大型新人の登場だな、こりゃ。
244: 匿名さん 
[2010-11-02 21:54:57]
>※シャリエ市川
>7:28家発 ⇒ 駅徒歩19分 ⇒ 本八幡7:47発 → 東京8:11着

ないない(笑)。毎朝ジョギングですか?
シャリエ板言ってよく読んでごらん、
多数の地元民が親切な忠告を書き込んでいるから。


245: 匿名さん 
[2010-11-02 22:07:18]
あんたどこの銀行?
ウソは言っちゃいかんな。 

シャリエの家のドア→JR本八幡駅の電車のドアは35分はかかるよ。

※シャリエ市川
   7:12家発 ⇒ JR本八幡駅ホームまで徒歩35分 ⇒ 本八幡7:47発 → 東京8:15着

※サンクタス千葉ニュータウン中央
   7:20家発 ⇒ 千葉ニュータウン中央駅ホームまで徒歩7分 ⇒ 7:27発 → 日本橋8:12着

というとこだろうよ。
ってかあんた釣りだろ(笑)。

246: 買い換え検討中 
[2010-11-02 22:12:42]
19分、2分は公式HPからの引用だろ。そこまで勘ぐったら比較しようがなくなるし。
247: 匿名さん 
[2010-11-02 22:13:20]
北総は電車の本数少ないね。お話にならない。
クイーンズ伊勢丹とかないし。
248: 匿名さん 
[2010-11-02 22:14:30]
>>242
人が減ってくと駅から遠い所が過疎化するんですよ。
東京に集約される前に各沿線の駅前の便利な所に集約ていきます。鉄道より駅から遠い所のバスがずっと先に無くなりますよ。次は駅から遠い所のスーパー等の商業施設が無くなっていきます。
249: 入居済み住民さん 
[2010-11-02 23:59:24]
今話題になっている上記の2件はまさに水と油ですね。
俺は水を選びます。
250: 匿名さん 
[2010-11-03 05:47:25]
歴史のある地縁社会は簡単に潰れないよ。
都心から離れ後輩地のないニュータウンは強烈に過疎化が進むだろうけど。

駅前の箱物に入ってるテナントがぬけはじめインフラの維持もできなくなる。
すでにビッグホップが証明してる。
251: 匿名さん 
[2010-11-03 09:49:18]
ビッグホップはオーバーストアではじめから無理があった。
当初から全部入店してはいない。
場所によって良い悪いがはっきりしているので良い場所に出店したものは
結構商売になっている。
悪いところが埋まらないのでそう見えるだろうけれど、結構2番手のところは
入れ替わりして出店している。既存の企業のアウトレットだから
店名から元の店を隠しているところは多いから商品としてはお買い得品が
結構ありそれに気付いているものは良い買い物をしている。
うちも大人男3人のパーカー3枚、フェイクレザージャケット1枚、防寒用のコート1枚
合計9700円でゲットして満足
特売用のものではなくたぶん持越し品
252: 匿名さん 
[2010-11-03 10:08:47]
↑フェイクレザージャケット。(にっこり)
253: 251 
[2010-11-03 10:34:48]
そう、フェイク。庭仕事用で風通さなくて温かい
254: 周辺住民さん 
[2010-11-03 11:20:06]
まぁ、ビックホップ規模の店が隣駅にもないとこも多いわけだし。
あるだけいいんじゃない。たしかにショッピングモールは過剰気味だけどね。
うちはSnow Peak StoreやSM2なんか重宝してるから満足度は高いよ。

そんなことより5:47の書き込みに衝撃的をウケた。そんな時間に他地区批判の書き込みって~。
ご苦労様です…。広報部長さんですかね?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/res/651

すでに書き込み時刻が何かを証明してる。ってのはいかがでしょう。
255: 匿名 
[2010-11-04 22:29:14]
千葉ニュータウン以外の話求む!
256: 物件比較中さん 
[2010-11-04 22:36:45]
ワイズ西船橋の広告入ってたから見たけど賃貸レベルの使用だね。
駅近は魅力的だけど広さもDINKS向き。
ここだったら賃貸でいいなと思いました。
257: 匿名さん 
[2010-11-04 23:12:12]
反論もありそうですが、久しぶりにスレタイ候補にワイズ西船橋どうですかね?
仕様はあまり高くなさそうですが、JR・東西線の西船橋駅から徒歩5分であの価格はお買い得な物件じゃないでしょうか?
258: 匿名 
[2010-11-05 09:37:05]
南船橋のクリオと比べると環境も良いしワイズ西船橋はお得な物件かも。
259: 匿名さん 
[2010-11-05 09:59:59]
京成はどうなんですか?

今日の新聞によると、スカイアクセスが結構好調で、バスでの利用が減ったとあります。

京成の本線の利用自体はどうなんでしょうか?

こないだ話題のユーカリを見に行ったら勝田台から志津まで電車で2分ほど、車で25分かかりました。
内陸は味のある町が多くて面白い店もたくさんあるので良いなあと思いましたが。
260: 匿名さん 
[2010-11-05 10:15:12]
あのスカイアクセスは北総線だと思う。京成のほうのではなく
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる