2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1581:
匿名さん
[2011-03-26 17:37:28]
|
||
1582:
匿名さん
[2011-03-26 17:51:43]
西白井ってなんですか?
|
||
1583:
匿名
[2011-03-26 18:09:02]
>1581
はわざとらしすぎ。 自演なりすましするなら、わからないようにやってください。 で、1581さんはどこにお住まいですか? 浦安、幕張、稲毛、千葉ニューではないね? TX版見ても放射能の話でいっぱいいっぱいだから違うよね? |
||
1584:
匿名さん
[2011-03-26 18:41:10]
印西停電対象外。湾岸の埋立地より震源に近く、震度6弱なのに大した被害もも無いのはさすが。
浦安なんて見るも無惨。嫌でも注目されるぞ。 これはもしかすると千葉ニュータウンの地価が上がる契機かもね? 浦安や海浜幕張はどんどん人が逃げていくだろう。 |
||
1585:
サラリーマンさん
[2011-03-26 18:42:45]
千葉ニューを悪く言ったり、逆に意図的に上げて心象悪くしている人の気持ちも解からんでもない。
もしうちが被災して生活に貧窮し、半値程度の千葉ニューが無傷だったら確かにムカっとする。 被災者がそれでストレスが和らぐなら仕方ないのかも、とも思う。(住民の皆さんスイマセン) もっともそれ以外にもなんか絡んでいるおかしなのがいるみただけど。 昨日仕事でうちのIDCに行ってきたけど、そこの社員の報告通り、確かに施設周りの道路や建物は ほぼ無傷だし、県の発表で全壊・半壊がゼロと言うとおり住宅街も一見無傷。 ただ車で通るとガラスが割れてブルーシートで応急処置している戸建てや旧公団団地を散見する。 これらが一部損壊ってことだろう。やはり震度6の地震のエネルギーは侮れない。 が、客観的に見てもあまりに普通で拍子抜けしたというのが実感。 西白井(白井市)も千葉ニューの括りだけど今ではすっかり印西市がメインになったね。 絶妙なとこをチョイスして荒らしてきたね。恥ずかしいね。 |
||
1586:
匿名
[2011-03-26 18:58:17]
西白井は千葉ニュー西部で一番最初に開発されて、バブル期物件がほとんどで
安い物件がほとんどないから、今でいう 某大学前戸建て住宅地と同じ匂いのする場所で、東部がときめく前は一斉風靡していたのよ。 某チャンネルにもスレ立てして、セレブ風ふかしていた。 亡霊がでてきた |
||
1587:
匿名さん
[2011-03-26 19:43:49]
しらない地名ばかりだな
西白井とか千葉ニュータウンとか 千葉県は放射能汚染がもうすぐだから危ないよ |
||
1588:
匿名さん
[2011-03-26 20:20:51]
印西に住んで長くても、浦安は人生の半分お世話になっています。
決して他人事ではなく、たくさんの友人が浦安にいます。 想い出も数えきれないくらいたくさんあります。 だから応援しています。そんな人がいるってことを忘れないでください。 私はディズニー抜きに浦安の味方ですよ。 |
||
1589:
匿名さん
[2011-03-26 20:23:39]
なんだこれ。
千葉ニューばかり。 ネットおたくの依存症が多いエリアだということはわかった。 |
||
1590:
匿名
[2011-03-26 20:42:20]
必死なんだよ。
|
||
|
||
1591:
匿名さん
[2011-03-26 20:55:37]
湾岸やっかみ杉だわな。千葉ニューと比較されて屈辱なのは分かるが。
|
||
1592:
匿名
[2011-03-26 20:55:46]
|
||
1593:
匿名
[2011-03-26 21:03:25]
1587、千葉県が危なくなった
都内だって同じ |
||
1594:
匿名さん
[2011-03-26 21:08:05]
新浦安だって安全安心です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/res/602-608 |
||
1595:
匿名さん
[2011-03-26 21:20:56]
千葉ニュータウンの話はもういいよ。
JRも通ってないところに興味ない。 |
||
1596:
匿名
[2011-03-26 21:22:59]
荒らしに言って
|
||
1597:
匿名さん
[2011-03-26 21:26:49]
悲惨な物件に
唯一ノミネートされたくなくって 千葉ニュータウンに話そらせてスレ荒らししてんだろ |
||
1598:
安心できないだろw
[2011-03-26 21:29:02]
↓プラウド
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | -------------------------------------------------------------------------- 支持層 |
||
1599:
購入検討中さん
[2011-03-26 21:36:33]
ところで、不動産や建設の株価が上がっていますが、これは復興需要を見越してのことですよね。
それと無縁な地場でしか売り上げをたてられないマンデベはきついですね。 ここ暫くは、どこのマンションも売れないだろうし。 となると。 グラホチャンスが再び生じる可能性があるかもしれない。 とにかく、待ちだね。 |
||
1600:
購入検討中さん
[2011-03-26 22:43:33]
東北と関係ないマンデベで、今売り出し中のマンションを抱えている新興のマンデベってどこがありますか?
そこが飛んでお得物件になる可能性は確かに高いですね。 |
||
1601:
匿名さん
[2011-03-26 23:10:57]
千葉ニュータウンってここのスレで初めて知りました。
ヲタに人気エリアなのかな? |
||
1602:
匿名さん
[2011-03-26 23:16:03]
ハイパーメディアクリエーターが選んだ放射能からの避難場所は、西表だそうです。
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/ |
||
1603:
県民
[2011-03-26 23:23:34]
TDRの事で、株主が京成電鉄と書いていた人が居たけど、三井不動産を忘れていない?
OLCは三井不動産と京成電鉄のコラボ。 従って、千葉NTは国策であり旧住宅公団が主体にした官の開発であり、浦安沖の様な県企業庁が埋め立て 三井不動産が利権を主に持っていたのとは違う。 千葉NTにTDRが移転などあり得ない、ららぽーとも旧船橋ヘルスセンター関係もあり三井不動産が絡んでいた。 今後のTDRは上下水道の復旧と計画停電の軽減されるとすれば、営業日を極めて限定的にして(むしろ 休園日が多いと思う)再開するのでは? 特にニューイヤーは、震災復興の勢いもあり確実にやるかも知れない。 また、TDS側の駐車場を見てごらん。 立体駐車場なので液状化被害は出ていない。 TDL側の液状化対策をしなかったのは、将来園の面積を拡張した時などに液状化対策して、狭くなった 駐車場は立体にする事も有りうるのでは? 推測しています。 |
||
1604:
匿名さん
[2011-03-26 23:37:02]
三井はホテルとららぽとアウトレットを近くの好きな所に建設させてくれれば何でも良いって。
|
||
1605:
匿名さん
[2011-03-26 23:41:25]
①低所得者下 年収0円 マンション買えない
②低所得者中 年収150万円以下 マンション買えない ③低所得者上 年収300万円以下 中古の激安マンションなら買える ④中所得者下 年収450万円以下 2500万円以下のマンションなら買える ⑤中所得者中 年収600万円以下 4000万円以下のマンションなら買える ⑥中所得者上 年収750万円以下 ⑦高所得者下 年収1000万円以下 ⑧高所得者中 年収1500万円以下 ⑨高所得者上 年収1500万円以上 CNTのマンションは④と⑤が90%以上 一番大衆的なゾーン |
||
1606:
1603
[2011-03-26 23:44:38]
>>1604
京成電鉄単独では、TDRの移転などの体力は皆無に等しい。 過去に谷津遊園もあったけど、京成単独で巨大遊園地構想>米国ウォルトディズニー・エンタープライズ からライセンスを取得できたであろうか? 鉄道事業がせいぜいだからそんな事は無理。 成田新高速鉄道ですら、新スカイライナーの車両は京成の物だが、構造物や高速運転の技術はJRTTの 方が持っておりノウハウを提供したに過ぎない。 元々、空港から伸びていた区間は旧成田新幹線そのものだったから。 ちなみにJRTTは旧鉄道建設公団からのノウハウの吸収であり、日本国有鉄道に対しての新線を建設 する為に設立された公共企業体。 |
||
1607:
匿名さん
[2011-03-26 23:51:11]
国がやろうが誰がやろうが、
今は都心回帰がトレンド。つまり都心ばかりが便利になって行く。 そんな中で地方(郊外と呼ぶには遠すぎ)にIターン若しくはUターンする理由は何? |
||
1608:
購入経験者さん
[2011-03-27 00:02:22]
なんだか千葉ニュータウン住民は目の敵にされてますね。
いつものアンチさんの思惑通りってとこでしょうか。 住民としては今の静かで混雑のない環境が気に入っているので、ネズミやアヒル達は不要です。 彼らよりマンションの明かりにカブトムシやクワガタが飛んでくる今の環境の方がありがたいのです。 こういう少数派が集まる街なので、煽りに操られることなくそっとしていて下さい。 明日は旭市のお手伝いをさせていただくことになっています。 浦安とどちらに行くか悩みましたが、旭は先代からの土地を守るためにそこに住んでいる人が多く、 たまたまそこが海沿いで運悪く被災したということで、浦安とは少しニュアンスが違う気がしたので 先に駆けつけることにしました。 結果的にそう決断した時には浦安市のボランティアは市外からの受付が終了されてましたが…。 |
||
1609:
匿名さん
[2011-03-27 00:09:22]
都心回帰がトレンド?
こんだけの地震が起きたのに、都心に容積率目一杯のタワマン建てて 高層階で夜景が綺麗だねって暮らすのがトレンド? どうかしてるぜ!(by吉田) 利便性を追い求めるばかりの近代的な生活に慣れて、 少しの停電で交通網がメタメタになってあたふたしている現代人。 それでも都心回帰がトレンド? もうちっと自然界からの警戒に耳を傾けたほうがいい。 |
||
1610:
匿名さん
[2011-03-27 00:11:55]
①低所得者下 年収0円 マンション買えない
②低所得者中 年収150万円以下 マンション買えない ③低所得者上 年収300万円以下 中古の激安マンションなら買える ④中所得者下 年収450万円以下 2500万円以下のマンションなら買える ⑤中所得者中 年収600万円以下 4000万円以下のマンションなら買える ⑥中所得者上 年収750万円以下 ⑦高所得者下 年収1000万円以下 ⑧高所得者中 年収1500万円以下 ⑨高所得者上 年収1500万円以上 CNTのマンションは④と⑤が90%以上 一番大衆的なゾーンで国民の平均値 |
||
1611:
匿名さん
[2011-03-27 00:37:43]
液状化は結局、県なんかに責任追求できなさそうだね。
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/kensyo/960520ekijou.html |
||
1612:
匿名さん
[2011-03-27 00:59:30]
都心=タワマン・・・
そんな思考回路しかないのか? |
||
1613:
匿名さん
[2011-03-27 01:11:40]
分かりやすいライフスタイルを、例に挙げただけだろ。
じゃあ、都心=何? |
||
1614:
匿名さん
[2011-03-27 01:33:06]
三月十一日は野村不動産(プラウド)パームコート全体の
(一部十日もあり)鍵引渡しの時でした。 鍵もって現地に向かう途中に地震って考えられます。 まだ見てもない物件に金払って地震って考えられない。 そりゃ、精神も炸裂しますよ。 CNTの田舎物使って責任転換じゃなく話題転換しなきゃ 自殺者でるぞーーーこの野郎! |
||
1615:
匿名さん
[2011-03-27 01:47:50]
ヨコレスだが、都心=低層マンションが一般的だと思うよ。
|
||
1616:
匿名さん
[2011-03-27 01:49:06]
2011年3月14日朝、満タンになってしまった仮設トイレの汚物をバキュームカーで回収しました。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/toilet.html 元気があれば、う○こも出る。 頑張って生きてりゃ、その内いい事ある。 放射能汚染が広まったら、関東一円どこも一緒なんだから気にすんな。 |
||
1617:
匿名さん
[2011-03-27 01:53:58]
|
||
1618:
匿名さん
[2011-03-27 01:59:00]
都心回帰はマンションの高層化とセットだからねえ。
土地が増えた訳じゃないことは分かるでしょ。 予算が同じなら都心の低層マンションを選ぶ=狭さを我慢するってこと。 |
||
1619:
サラリーマンさん
[2011-03-27 02:04:23]
ここでいう千葉ニュータウンってどこにあるんですか?
団地なんですか? |
||
1620:
匿名さん
[2011-03-27 02:20:03]
しかし、6000万、7000万もする物件買える人なら、
それなりの収入があって、学歴も職歴もちゃんとしてるんだろうに なんで埋立地なんか買っちゃったのかね? マンデベに踊らされちゃったのかな。 マンデベの営業、証券マン、銀行の融資担当者って、同じ臭いがする。 「気をつけよう、甘い言葉と埋立地。」 |
||
1621:
匿名さん
[2011-03-27 02:36:18]
>浦安とどちらに行くか悩みましたが、旭は先代からの土地を守るためにそこに住んでいる人が多く、
>たまたまそこが海沿いで運悪く被災したということで、浦安とは少しニュアンスが違う気がした 新浦安は完全に自己責任だよ。好き好んでかイメージに酔ってか知らないが自分で選んだんだから。 行政だってハザードマップまで作成して警告していたんだしね。 その警告を聞かなかったんだから仕方ない。自分たちで直しましょう。県税使うなよ。 |
||
1622:
匿名さん
[2011-03-27 02:42:48]
>>1620
学校や職場じゃ教えてくれないからね |
||
1623:
匿名さん
[2011-03-27 02:54:32]
|
||
1624:
匿名さん
[2011-03-27 03:11:33]
新浦安 VS 千葉ニュータウン
ただの中流ファミリー層 VS 貧乏だけど新築マンション住みたい層 |
||
1625:
匿名さん
[2011-03-27 07:00:42]
|
||
1626:
匿名
[2011-03-27 07:32:22]
浦安 液状化の爪痕 飛び出したマンホール という被害映像をみて驚きました。簡単に復旧できるものなんでしょうか。
|
||
1627:
匿名さん
[2011-03-27 08:23:37]
今回の震災も西白井の強さを浮き彫りにしたね。
インフラノーダメージだし。政府主要機関のバックアップ施設もあるから計画停電対象外だし。 首都圏の品薄をよそ目に、物資供給も安定してるし。 液状化してる自称「千葉No.1」浦安、買いだめ買い占めに走る節操無しの自称「高級住宅街」世田谷とは大違い。 |
||
1628:
匿名
[2011-03-27 08:36:08]
西白井って
聞いた事ない そんなイイ所あるの? どこ? 朝鮮半島? |
||
1629:
匿名さん
[2011-03-27 09:07:37]
↑1628は埋立地に住んでる者なので、無知だけど許してね!
|
||
1630:
匿名さん
[2011-03-27 09:14:56]
イタいのが多すぎて、この掲示板自体信用出来ない気がして来たw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西白井は一般水道水も安全だし、アッパークラスが利用するエビアン上水道は放射能汚染は無縁だし。
まあ、世田谷止まりの連中は西白井には手が届かないだろうけどね。
仮に買えたとしても近所付き合いで破産しますから御愁傷様。
もうしばらくすると、新浦安、海浜幕張、稲毛海岸あたりから西白井に大量に転入してくるかもなあ・・・。
最後に勝つのは千葉ニュータウン界隈とは・・・。