マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1501: 匿名さん 
[2011-03-24 23:53:00]
千葉県のスレッドで浦安が東京に遠いと言われても・・・
1502: 匿名 
[2011-03-25 02:21:44]
千葉ニューって低所得者が多いイメージ
1503: 匿名さん 
[2011-03-25 02:40:04]
低所得者は電車賃が高すぎて、千葉ニューには住めません。w
足立区とかのほうがいいと思うよ。
1504: 匿名さん 
[2011-03-25 03:46:20]
海 
↓               
埋立て            
↓               
宅地化 
↓ 
ゴーストタウン
↓ 
マンション乱立
↓ 
地価高騰
↓ 
液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
ゴーストタウン

埋め戻し

干潟

潮干狩り場

新浦安は原点回帰する運命なのか・・・。
1505: マンコミュファンさん 
[2011-03-25 07:38:10]
海 
↓               
埋立て            
↓               
宅地化 
↓ 
ゴーストタウン
↓ 
マンション乱立
↓ 
地価高騰
↓ 
液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
インフラ再整備

再生

新浦安には街並みが似てるし被災なしの願かけて第2千葉ニュータウンとして再生して欲しい。
1506: 匿名さん 
[2011-03-25 08:11:37]
最悪シナリオ:

液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
ゴーストタウン

埋め戻し

干潟

潮干狩り場 (流石にちょっと)

最良シナリオ:

液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
インフラ再整備

再生、千葉No.1に返り咲き (これもなかなか有りそうに無い)

最も有りそうなシナリオ:
↓ 
液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
インフラ再整備

再生。市川に千葉No.1の地位譲渡、新たなポジションは海浜幕張の下、南船橋の上。
1507: 匿名さん 
[2011-03-25 08:25:21]
今まで行政サービスも千葉どころか全国でもナンバーワンだったんじゃない?
でも、復興優先だろうから、そのあたりもやっぱり下がるかな?
1508: 匿名さん 
[2011-03-25 08:44:37]
世帯収入だと、千葉県内では1位の浦安、2位の千葉ニューだからな。
計画都市ってのも同じだし。
ただ、千葉ニュータウンというと浦安よりバタくさいイメージが有るけど。
千葉ニュータウンのマンション住民はまだしも、戸建て住民なら新浦安のマンション位は手が届くような人は多かったろうしな。
ただ、アホじゃないから埋立地に無駄銭使うなんてそもそも選択肢になかったんだろうけど。
1509: 匿名 
[2011-03-25 09:52:05]
最悪シナリオにディズニー移転追加を
1510: 匿名 
[2011-03-25 09:54:57]
>1508

印西住民ですが、そんなこと考えもしなかったです。

浦安市は良い街だと思ってたし、千葉県にとってもっとも有益な地域なので、復活してほしいです。


争わせるのはやめてください。
1511: 匿名さん 
[2011-03-25 11:23:22]
浦安市のボランティアしてたのは、一番被害があった新浦安住民以外の他地域が多かったって本当ですか?
新浦安住民は田舎帰ってるかホテルに泊まってるとか聞きましたが
1512: 匿名さん 
[2011-03-25 11:24:04]
震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032420490060-n2.htm

市のまとめによると、被害額は市施設だけで734億円に上り、
民間を加えると総額は1千億円を超えるのは確実。
松崎秀樹市長(61)は「一刻も早く災害救助法を適用してほしい。
国、県の担当者は現場を見れば、被害の深刻さが分かる」と話している


しかし市長は、今となっては近隣4市との合併に賛成なんじゃないの?
こんなに浦安が「弱い」とは思ってなかったろうにね。
1513: 匿名さん 
[2011-03-25 11:33:38]
>>1458
千葉ニューのプラウドシーズン、4期5期分譲即日完売
完売してないのに完売したって云うのが得意なんです。
一階の管理組合のポストみたいなところでチラシ入って分譲中になってる。
最終期つまり今回も完売サインが出ても現地に行けば分譲中になってる。
1514: 匿名 
[2011-03-25 11:51:53]
浦安市が被災地だなんて、ちょっと不謹慎ですね。

お金もあるし帰る所(実家)もあるんでしょう?お金あるのはここを見ていても本人たちが言っているから確かですね。


ボランティアは他市の住民まかせだなんて言語道断。
合併もいまはお断りですね。
1515: 匿名さん 
[2011-03-25 11:58:46]
浦安ネガまっさかりな中、流れも読まずがんばって千葉ニューネガしてる人も一人いるね(笑)


いずれにしても、どこの住民だろうね。

私からしたら千葉ニューは話にも上がらないのでわざわざ意識しないなぁ。ましてや湾岸も申し訳ないけど縁がない。



このスレは嫉妬の吹き溜まりですね。
ネガしている人が住む街が一番汚い人間が多いのでしょうね。
1516: 匿名さん 
[2011-03-25 12:01:16]
最悪の事態です。
ディズニーランド再開の予定が全く無い中、オリエンタルランドの大株主である京成電鉄が 成田・千葉ニュータウン地区への移転を画策し始めた模様?
まずは水面下での働きかけから行う模様。
詳細は次回に。
1517: 匿名さん 
[2011-03-25 12:16:40]
災害救助法
法に定められた救助の費用は、原則として各都道府県が負担し、
都道府県の財政力に応じて国が負担する


セレブが住んでいて行政サービスも高い浦安市の為に
千葉県民の皆様の大切な税金が使われるかもしれませんが
どうか許してください。
1518: 匿名さん 
[2011-03-25 12:56:19]
>>1516
また根も葉もない・・ありそうなところ出して来たけどw
京成がそうしたいのかもしれないけど、それは無い。都心から遠いわ、あんな寒い地域で経営出来ないだろ。集客力無くなるし。
1519: 匿名 
[2011-03-25 13:00:29]
ネズミーは怖いんじゃないか。
ランドを継続していくのに東京湾北端震源というのはすぐ目の前。震度5であれだけ駐車場が被害受けた。園内には何もなかったのは幸いだった。地震で被害者だしたときの補償とか考えると心底怖い。開園が遅れてるのは後続の様子見しているんでは?
1520: 匿名さん  
[2011-03-25 13:06:17]
震災当日の入園者
良かったよ~
缶いりビスケットなんて非常食にもらったらしいよ
中々できない体験だよね
1521: 匿名 
[2011-03-25 13:17:22]
518、あれも千葉ニュータウン叩きの変形だ。
ありそでなさそというのがポイント。
千葉ニューには外資アミューズメントランドの噂は10年くらいまえにはあった。成田空港にちかいということでね。
アクセス特急が止まるようになったのでそういう点はね。それに京葉線でなく
本体の京成運行路線だし。
また香港デズニははるかに遠いけどね。
まああまり想像はしたくないわ。千葉ニューは今のままで
住民は大満足してる。六車線化はきなくさいし、日医大アクセス特急停車もきなくさいが
1522: 匿名さん 
[2011-03-25 13:26:07]
いやいや、CNTは凄いいいところ。
 
大型ショッピングが軒を並べこれから京成の乗車賃次第では

人口増加率はNO1になると思います。


売れても無いのに売れた売れた、最後の販売がうたい文句の

プラウドの販売方法が駄目なだけ。
1523: 市民 
[2011-03-25 13:35:51]
TDRに関してガセネタ多いですね。

OLCの株主で三井不動産を忘れていない?

再開園が遅れているのは上下水道の復旧が遅れているのを追い打ちをかけるように計画停電の事もあるのでは?

TDR付近まで引き込まれている東電の特高送電線が延々続いているのに気づいていないですね。
巨大な電力消費施設であるのが頷ける筈です。
1524: 匿名さん 
[2011-03-25 13:42:01]
最近よくここを見る印西住民ですが、TDRが印西か成田に移転ということですか?

まるで聞いたこともありません。迷惑な噂話ですね。地元民でも信じません。

むしろ、長?旅をしてディズニーランドや観光地に行くのが楽しいのです。


風説の流布で捕まらないよう気を付けてくださいね。あの会社はそういう意味でこわいですよ。


私は他地域からなんと言われようと、浦安市ほか被害を受けた地域の復興を願っております。
1525: 匿名さん 
[2011-03-25 13:42:17]
ディズニー再開しなかったら浦安の税収も厳しくなりそうだな。
復興にも多額の資金が必要だし。
散々、ディズニーに頼るのは危険だって言ってきたのに。
ここの住人にはディズニーが潰れる事は無いってバカに
されたけど。
1526: 匿名さん 
[2011-03-25 13:56:44]
>>1518
京成は包囲網を作成しつつありますよ。

オリエンタルランド-事務社員も園内スタッフも含める外国人がかなり多いです。1000人近いでしょう。居住地の手当やアメリカ本国社員の往来を考えると成田を避ける理由はありません。また、アトラクション数を更に増やしたい思惑がありますから、ディズニーシーは残してランドと本社を移転させる可能性はあります。

空港周辺ホテル-空港利用者だけでなくホテル利用者が増えるので大賛成間違いなし。

千葉県-県は来日した外国人が千葉内を素通りして都内にでてしまったり、首都圏の観光客が千葉県内に来ても日帰りが大多数のため、以前から千葉県に宿泊してもらう対策をしていました。それらもプラスになるので大賛成。

NAA -羽田に対抗して国内便の充実を目指しています。ディズニーランド移転により国内便利用者が増える事は確実なので大賛成。

京成グループ-成田地区にランドが移転すれば空港-ランド-スカイツリー-浅草-都内と乗り換え無しで結ばれるため、鉄道利用者の大幅増が確実。

都内(下町)-上記の理由と同じで観光客増加につながるため賛成すると思われる。


少し不便になるなんて首都圏の利用者の声なんか無視されて関係者の利害関係で事は進んで行くものです。ディズニーランドの様なドル箱なんか早く再開の見通しを立てないと、移転決定は早くに決まるかも知れませんね。

1527: 匿名さん 
[2011-03-25 14:02:02]
埋め立てに必要なもの ・・・ 水抜き
実際に行われたこと ・・・ 手抜き
埋立地を買ってしまった人 ・・・ ババ抜き
1528: 匿名さん 
[2011-03-25 14:11:17]
>>1527
震災から2週間かけてやっとひらめいたのですね?
1529: 匿名 
[2011-03-25 14:46:25]
日医大にはこのところ大規模賭博場
ラスベガスのようなものができるという流言が密かに囁かれていることが気になる
1530: 匿名さん 
[2011-03-25 17:22:42]
南船橋のららぽーと付近の一角は以前、証券会社のデータセンターがあったから被害がほとんど
なかったみたいです。
地盤の改良工事がしてあったとか。

ららぽーと渋滞が面倒な感じだけど、アクセス良いし便利だし人気が上がるかも。
1531: マンコミュファンさん 
[2011-03-25 19:03:42]
ここで過去レスを振り返ってみると…

お得だった物件 (>>672より)
  ・グランドホライズン(南船橋)
  ・エストリオ(印旛日本医大)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/672-682

1529,1530と、なんという偶然!
これまた偶然にも今話題の埋立地に県内最大の震度6。大きな震災被害なかったのかな?



1532: 匿名 
[2011-03-25 19:10:44]
妄想が炸裂してるな。
1533: 匿名さん 
[2011-03-25 19:11:16]
アドバイスですが小さい子供さんがいる方はちょっとの間マンションおいて西に非難せよ。
1534: 匿名さん 
[2011-03-25 19:33:41]
この板の94以前(3月11日)を読み返してみた。そうだったのかと思った。

被災された地域の一日でも早い復興をお祈りいたします。
1535: 匿名さん 
[2011-03-25 21:00:21]
部外者だけど、一度ここのスレに来てから、田舎者同士の醜い争いを見てるのがおかしくてロムってる
1536: 匿名さん 
[2011-03-25 21:06:56]
CNT、CNTうるせーな。
叩いてるやつも自慢してるやつも病気だな。

人口の少ない地域の話題ばかりでは、興味の無い人間の方が多いんだから迷惑だろ。
市川とか船橋、習志野、松戸、流山、柏、千葉あたりの話の方が購入を検討している人数が断然に多いんだからよ。

でも、こういうところは賃貸を除いてCNTより高額マンションが大多数だから、購入後もこんな掲示板に依存しちゃう中毒者は少ないんだろうな。

あー、でもどこ買おう。
どう考えても半年から一年はペンディングだな。

1537: 匿名 
[2011-03-25 21:11:36]
浦安は?
1538: 地元不動産業者さん 
[2011-03-25 21:19:19]
ユトリ価格で買えたグラホは今思えば大当たりだったね。
>1531のような特殊な事情があった(又はできた)物件でないと、お得には成り得ないんだよね。

  悲惨な物件
    ・クリオ船橋南(南船橋)
    ・グランスイートブルー(千葉みなと)
    ・シャリエ市川(本八幡)
    ・プラーサ・ヴェール(四街道)
    ・ユトリシア(実籾)

  液状化した物件
    ・プラウドⅠ~Ⅲ(新浦安)

って感じで悲惨の下にもうひとカテゴリー必要になっちゃったね。
1539: 1536 
[2011-03-25 21:19:21]
は?
今、被災地をネタにする奴は くず だろ。
触れるな。
1540: いつか買いたいさん 
[2011-03-25 21:37:05]
>>672のハザードマップみたら凄いことになってるね。
これからは白いところ買わないとダメだね。
1541: 匿名はん 
[2011-03-25 21:43:04]
千葉ニューは高速遠いので、ネズミ-ランド無理です。
というか、うるさくなるのでこないで。
1542: 匿名さん 
[2011-03-25 21:43:36]
流石にオリエンタルランドが千葉ニュータウンにはないだろ。
以前にワーナーランドの計画はあったけど。
1543: いつか買いたいさん 
[2011-03-25 21:47:08]
ハザードマップで新浦安から千葉港あたりまでをみてみたら同じ液状化危険区域でも
新浦安が絶対本命の危険度Aに対して南船橋周辺はBだった。
この差が今回の被害の差なのかもしれないと思った。

同じく印西市を見たら案外液状化危険区域が多いの気づいた。
ただ北総線はそれらを避けて通しているから、直線でなく緩やかなカーブで構成されているんだな。
多分その昔のなんたら新幹線やらを想定し、地盤から割り出したルートなんだろうね。
その沿線沿いのニュータウンも今回被害が少なかったというのも納得。

ユトリシア辺りがどうなのかも見たかったけどあの地図では見づらくて分からなかった…。
1544: 匿名さん 
[2011-03-25 22:00:11]
1538さんの

上げた物件で今時のマンションに付いて当たり前の機能が付いて無い物件が有ります。

ディスポーザー
スロップシンク
床暖

↑悲惨な上に、この機能ついてない物件は

どれでしょう?






※正解グランスイートブルー
1545: 匿名さん 
[2011-03-25 22:01:20]
下総台地 洪積台地は地震に強い。ホントだった。
1546: 匿名さん 
[2011-03-25 22:08:32]
ネズミーランド((爆))
1547: 東●にお勤めさん 
[2011-03-25 22:10:34]
1548: 購入検討中さん 
[2011-03-25 22:15:42]
確かに。
今は被災地を槍玉に上げるのはひどい。
この板はそんな人の吹きだまり。
1549: 匿名さん 
[2011-03-25 22:16:38]
対象外区域に例の印西市に加え、我孫子市が新たになっている!? 何故に…。
あとは同じ市内でも対象外になっているエリアがあるとこもある。こればかりは運か…。
1550: 匿名さん 
[2011-03-25 22:23:01]
白井もほとんどエリア外です。

あと船橋は4分の1がエリア外。
1551: 購入検討中さん 
[2011-03-25 22:31:35]
高圧鉄線が通っているエリアだろ。
1552: 匿名さん 
[2011-03-25 22:34:27]
近くに高圧電線あると白血病や癌になるリスク高いよ。
1553: 購入検討中さん 
[2011-03-25 22:36:21]
いや、正しくは高圧鉄線からの分岐が少ないエリアか、ハブとなっているエリア。
尚且つ、供給世帯が少ないところ。
1554: 匿名さん 
[2011-03-25 23:49:53]
もういいかげん貶し合いは止めませんか。県内でもこれだけの被害が出ているのですよ。
数百件に及ぶ甚大な被害を受けた市町村の方も、幸いにも下記に掲載されていない市町村の方も、
現状をしっかりと見据え、大人として恥ずかしくない行動をとりましょう。
----------------------------------------
【被害の状況】 ⇒ 東北地方太平洋沖地震について 第59報(3月25日15時00現在)より抜粋

(1)人的被害

 死者 17名
 (野田市1名、習志野市1名、旭市13名、山武市1名、八千代市1名)
 
 行方不明者 2名
  *行方不明者数は、千葉県警察の集計によるもので、現在確認中である。
  
 負傷者 208名
  うち 重傷者12名
 (千葉市1名、市原市1名、船橋市1名、柏市1名、習志野市1名、浦安市2名、旭市2名、白子町1名、
  横芝光町1名、東庄町1名)
 
(2)火災

 建物火災 13件
 (千葉市5件、市川市2件、船橋市1件、鎌ケ谷市1件、八千代市2件、野田市1件、習志野市1件)
 
(3)建物被害

 全壊 632棟
 (船橋市2棟、習志野市2棟、香取市22棟、旭市427棟、山武市2棟、横芝光町3棟、銚子市1棟、
  佐倉市22棟、成田市3棟、浦安市8棟、千葉市20棟、我孫子市118棟、松戸市2棟)
 
 半壊 1,491棟
 (旭市335棟、香取市48棟、山武市15棟、栄町8棟、横芝光町3棟、松戸市11棟、匝瑳市1棟、
  銚子市2棟、東庄町15棟、佐倉市4棟、千葉市335棟、酒々井町3棟、船橋市34棟、
  浦安市470棟、習志野市207棟)
1555: 匿名さん 
[2011-03-26 00:39:15]
>対象外区域に例の印西市に加え、我孫子市が新たになっている!? 何故に…。
意外なのは我孫子市の全壊118棟。今回被災地としてこれに配慮したのかも。

あと半壊の旭市335棟、浦安市470棟は想像通りだとして、千葉市335棟と習志野市207棟は想像以上。
我孫子市も含めてだけど、たまに見る古くて汚い平屋の団地群が倒壊したのかなと想像。

震度6の成田・印西の両市で全壊3棟のみというのは、やはり地盤のなせるわざか。
1556: 匿名さん 
[2011-03-26 01:32:23]
一部破損 11,184棟
 (船橋市50棟、習志野市826棟、柏市542棟、銚子市72棟、成田市71棟、香取市3,464棟、栄町520棟、東庄町625棟、茂原市7棟、山武市10棟、いすみ市7棟、印西市320棟、東金市9棟、旭市1,503棟、多古町422棟、市川市49棟、四街道市24棟、野田市618棟、酒々井町90棟、横芝光町164棟、松戸市132棟、我孫子市101棟、芝山町42棟、睦沢町 1棟、流山市 20棟、匝瑳市320棟、富里市 12棟、
佐倉市89棟、八街市4棟、白井市422棟、神崎町290棟、市原市5棟、鎌ヶ谷市169棟、長柄町5棟、袖ヶ浦市5棟、千葉市174棟)

 床上浸水 775棟
 (銚子市32棟、旭市387棟、山武市209棟、いすみ市6棟、九十九里町89棟、一宮町30棟、横芝光町9棟、匝瑳市 7棟、千葉市2棟、富津市4棟)
 
 床下浸水 307棟
 (旭市116棟、山武市34棟、いすみ市13棟、九十九里町72棟、一宮町28棟、横芝光町21棟匝瑳市19棟、木更津1棟、富津市3棟) 


一部破損も含めると、以外と印西市にも被害があり驚きました。
トータル的に船橋は被害が少ないようですね。
1557: 匿名さん 
[2011-03-26 01:37:25]
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/h23touhoku/

この千葉県のサイトで最新情報が確認できますよ。
1558: 住まいに詳しい人 
[2011-03-26 09:26:46]
勘違いしないこと。

揺れが大きくても地盤がよければ家は壊れない→×

地盤がよければ震源から同じロケーションでも揺れが少ない→○
家が古くなければ揺れが大きくても家は壊れにくい→○
埋め立て地であれば揺れに家が耐えられても地盤自体が壊れる→○

基準が厳格化された1987年以降の物件が多いエリアは被害が少ないはずだよ。
揺れは少ない方が家は壊れにくいのは確か。
例えば、震度4の地域で半壊しちゃった古い家は、震度6の印西にあったとしたら、全壊しちゃってた可能性もあります。
千葉ニューに被害が少ないのは、地盤のお陰ではなく、新しい家ばかりだから。
1559: 住まいに詳しい人 
[2011-03-26 09:28:06]
まちがえた。

古ければ壊れやすい。
1560: 匿名さん 
[2011-03-26 09:48:24]
まあ、埋立地を高い金出して買うような奴はアホだって事は確かだ。
1561: 匿名さん 
[2011-03-26 09:52:09]
地盤が固いと地下のインフラ設備が屈曲して壊れる確率は低い。
しかし、揺れがダイレクトに伝わるから震度が大きくなる。
その分、建物の構造は丈夫にしておかないと危険です。
1562: 匿名さん 
[2011-03-26 10:14:27]
じゃあ、何十年後、劣化した建物ばっかになると地盤が強いとこは危ないということか。

なるほどなるほど。
1563: 匿名さん 
[2011-03-26 10:25:08]
浦安市民の現状、社会問題としてマスコミに取り上げてもらっても良いのではないでしょうか。

「災害時、被災者気取りで実家に帰る」
「ボランティアは昔からの浦安市民+他市民+OLC従業員などで、舞浜や新浦安住民はあまりいない」
「ボランティアに注文とクレームをつける」
「ライフラインの復旧に無茶な注文を付ける(あと数日で復旧しろなど)」
「被害を造成業者の責任にする」
「長期間ホテルに滞在」

以上はあくまで、ほかの人の書き込みや話を聞いてですが、もし、これが本当なら同じ千葉県民でも憤りを感じました。

浦安がんばって!!
1564: 匿名さん 
[2011-03-26 10:30:49]
>1563

昔から住み、地元を愛しているいわゆる地味な浦安市民にとって、ディズニーやおしゃれで華やかしか興味のない人を追い出す良いきっかけになるかもね。

どっかの版でも見たが、埋立地に住む人って、こういう人多いような気がする…内陸は地味だからいやだとか。


あ、全員じゃないけどさ。


っていうと全員が自分は違うと思っているだろうけど。
1565: 匿名さん 
[2011-03-26 10:37:08]
>>1562
じゃ、なん十年か経過したら埋め立て地である浦安の方が安全なんですね。
なるほど、なるほど。

少し無理あるなー。次は頑張れ!!
1566: 匿名さん 
[2011-03-26 10:56:09]
こんな記事をみつけたよ。

巨大地震の被害が浦安市でも甚大なことから、近隣都県からボランティアが集まっている。

彼らは「近くの被災地、浦安のために強力したい」との思いを抱き、簡易トイレの掃除などにも積極的に携わってくれている。

一方、よくない声を耳にする。被災者本人である市民
が一緒に活動する姿勢が見られないこと。ボランティアが来たからといって何もしないのだ。

浦安のために心を向けてくれているのは、幼い子は小学生、中心は高校・大学生や20ー30代など若者。

「やってもらうのが当り前」の姿勢では、彼らに顔向けできない。


1567: 住まいに詳しい人 
[2011-03-26 12:53:53]
地盤に関して言えば、岩盤の方が土砂より揺れが早く強く伝わりやすいのは常識。
だから、揺れも吸収されにくく、大きくなって震度も高くなる。
中学校で習う範囲ですね。

ただ、住居の影響の受け方は二種類に分けて考えなければいけない。

①揺れによる建物の損壊
②地盤の崩壊による損壊

①の意味では岩盤地盤の方が揺れるので震度が大きい。
古い建築基準で建てられている家は震度が大きければ大きいほど損壊してしまう。
いくつもの市町村にまたがる下総台地でも、比較的新しく開発されたエリアには損壊が少なく、古くから市街地があったエリアには損壊が見られたのはそのせいでしょう。

②の意味ではどんなに強固な建物でも地盤が崩壊したら損壊は免れません。
震度がさほど大きくなくても、埋め立て地はもちろん、河川や沼の周りにある土砂地盤も液状化やズレが生じやすいので、建物の損壊が多く見られたのでしょう。

なので、鉄板はやはり、強固な地盤の上に、強い揺れに耐えられる設計の建物を建てると言うこと。
建物の揺れ事態は大きくなってしまうエリアだとしても、地盤ごとやられるよりは対処の方法がある。
1568: 匿名さん 
[2011-03-26 13:35:29]
このスレに良く出てくる浦安と千葉ニュータウンは悲惨な街って事なのかな。
1569: 匿名さん 
[2011-03-26 14:14:25]
無理ありすぎ~
現実に被害があったのはどっちよ?
1570: 匿名さん 
[2011-03-26 15:18:51]
まったく被害ない千葉ニューが悲惨とか無理あるな。
千葉ニューが悲惨なのは電車賃くらいだろ
1571: 匿名さん 
[2011-03-26 15:21:31]
元通りに復旧させるには700億かかるそうです。
1572: 匿名さん 
[2011-03-26 15:33:06]
そのうち自己責任分はどれぐらいなんですか?
まさか0%ってことはないでしょ?
1573: 匿名 
[2011-03-26 16:03:27]
700億は公共施設やインフラ分だよ。
個人資産は含まれていないし、自分で復旧する(100%)が基本。
1574: 匿名さん 
[2011-03-26 16:20:07]
だったらそんな公共施設やインフラやめちゃえばいいじゃん。
今度なったらどうするの?
1575: 匿名さん 
[2011-03-26 16:24:48]
>1567の言う通りだろ。
>1568はそれを強引にCNT批判へ繋げようとし、
>1569は1567を理解せずにCNTを養護しようとする。
たぶん、1568と1569が無駄なCNT叩きと養護をしている代表で、この二人がいなくなれば随分とみんなが有効にこの板を見れる。
殆んどの人が興味ないエリアの話で板を汚すな。
1576: 匿名さん 
[2011-03-26 16:37:37]
1569だけどCNTを擁護したわけではない。
1568の強引なまでの曲解にやんわりとくぎを刺しただけ。

1575は何を言いたいのだろうか...
1577: 匿名さん 
[2011-03-26 16:55:43]
1567は、自称住まいに詳しい人ですが、よーく読むとたいしたこと書いてない。
強固な地盤の上に、強い揺れに耐えられる設計の建物を建てるのが鉄板だなんて、
改めて言うほどのことではない。w
1578: 匿名さん 
[2011-03-26 16:56:14]
埋立地を高値掴みしてしまった住民とか、営業さんが必死なんだろ
1579: 匿名 
[2011-03-26 17:15:35]
1575はどこが興味あるの?
まさか某自称人気路線のどや街なんていうんじゃないかW
1580: 匿名さん 
[2011-03-26 17:23:43]
>>1571
浦安市は下水道の復旧を半ば断念しています。
1581: 匿名さん 
[2011-03-26 17:37:28]
都内は水も放射能汚染だって...なんか失笑モノ。
西白井は一般水道水も安全だし、アッパークラスが利用するエビアン上水道は放射能汚染は無縁だし。
まあ、世田谷止まりの連中は西白井には手が届かないだろうけどね。
仮に買えたとしても近所付き合いで破産しますから御愁傷様。
もうしばらくすると、新浦安、海浜幕張、稲毛海岸あたりから西白井に大量に転入してくるかもなあ・・・。
最後に勝つのは千葉ニュータウン界隈とは・・・。
1582: 匿名さん 
[2011-03-26 17:51:43]
西白井ってなんですか?
1583: 匿名 
[2011-03-26 18:09:02]
>1581

はわざとらしすぎ。

自演なりすましするなら、わからないようにやってください。

で、1581さんはどこにお住まいですか?

浦安、幕張、稲毛、千葉ニューではないね?
TX版見ても放射能の話でいっぱいいっぱいだから違うよね?
1584: 匿名さん 
[2011-03-26 18:41:10]
印西停電対象外。湾岸の埋立地より震源に近く、震度6弱なのに大した被害もも無いのはさすが。
浦安なんて見るも無惨。嫌でも注目されるぞ。
これはもしかすると千葉ニュータウンの地価が上がる契機かもね?
浦安や海浜幕張はどんどん人が逃げていくだろう。
1585: サラリーマンさん 
[2011-03-26 18:42:45]
千葉ニューを悪く言ったり、逆に意図的に上げて心象悪くしている人の気持ちも解からんでもない。

もしうちが被災して生活に貧窮し、半値程度の千葉ニューが無傷だったら確かにムカっとする。
被災者がそれでストレスが和らぐなら仕方ないのかも、とも思う。(住民の皆さんスイマセン)
もっともそれ以外にもなんか絡んでいるおかしなのがいるみただけど。

昨日仕事でうちのIDCに行ってきたけど、そこの社員の報告通り、確かに施設周りの道路や建物は
ほぼ無傷だし、県の発表で全壊・半壊がゼロと言うとおり住宅街も一見無傷。

ただ車で通るとガラスが割れてブルーシートで応急処置している戸建てや旧公団団地を散見する。
これらが一部損壊ってことだろう。やはり震度6の地震のエネルギーは侮れない。
が、客観的に見てもあまりに普通で拍子抜けしたというのが実感。

西白井(白井市)も千葉ニューの括りだけど今ではすっかり印西市がメインになったね。
絶妙なとこをチョイスして荒らしてきたね。恥ずかしいね。
1586: 匿名 
[2011-03-26 18:58:17]
西白井は千葉ニュー西部で一番最初に開発されて、バブル期物件がほとんどで
安い物件がほとんどないから、今でいう
某大学前戸建て住宅地と同じ匂いのする場所で、東部がときめく前は一斉風靡していたのよ。
某チャンネルにもスレ立てして、セレブ風ふかしていた。
亡霊がでてきた
1587: 匿名さん 
[2011-03-26 19:43:49]
しらない地名ばかりだな
西白井とか千葉ニュータウンとか
千葉県は放射能汚染がもうすぐだから危ないよ
1588: 匿名さん 
[2011-03-26 20:20:51]
印西に住んで長くても、浦安は人生の半分お世話になっています。
決して他人事ではなく、たくさんの友人が浦安にいます。
想い出も数えきれないくらいたくさんあります。

だから応援しています。そんな人がいるってことを忘れないでください。

私はディズニー抜きに浦安の味方ですよ。
1589: 匿名さん 
[2011-03-26 20:23:39]
なんだこれ。
千葉ニューばかり。
ネットおたくの依存症が多いエリアだということはわかった。
1590: 匿名 
[2011-03-26 20:42:20]
必死なんだよ。
1591: 匿名さん 
[2011-03-26 20:55:37]
湾岸やっかみ杉だわな。千葉ニューと比較されて屈辱なのは分かるが。
1592: 匿名 
[2011-03-26 20:55:46]
>1589
違う。千葉ニュータウン住民にはパソコンは家電だから
みんなの生活の一部になってる
1593: 匿名 
[2011-03-26 21:03:25]
1587、千葉県が危なくなった
都内だって同じ
1594: 匿名さん 
[2011-03-26 21:08:05]
新浦安だって安全安心です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/res/602-608
1595: 匿名さん 
[2011-03-26 21:20:56]
千葉ニュータウンの話はもういいよ。
JRも通ってないところに興味ない。
1596: 匿名 
[2011-03-26 21:22:59]
荒らしに言って
1597: 匿名さん 
[2011-03-26 21:26:49]
悲惨な物件に
唯一ノミネートされたくなくって
千葉ニュータウンに話そらせてスレ荒らししてんだろ
1598: 安心できないだろw 
[2011-03-26 21:29:02]
↓プラウド 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |
--------------------------------------------------------------------------
支持層
1599: 購入検討中さん 
[2011-03-26 21:36:33]
ところで、不動産や建設の株価が上がっていますが、これは復興需要を見越してのことですよね。
それと無縁な地場でしか売り上げをたてられないマンデベはきついですね。
ここ暫くは、どこのマンションも売れないだろうし。
となると。
グラホチャンスが再び生じる可能性があるかもしれない。
とにかく、待ちだね。
1600: 購入検討中さん 
[2011-03-26 22:43:33]
東北と関係ないマンデベで、今売り出し中のマンションを抱えている新興のマンデベってどこがありますか?
そこが飛んでお得物件になる可能性は確かに高いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる