2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
141:
東船橋在住10年
[2010-10-27 20:31:20]
|
||
142:
匿名さん
[2010-10-27 20:45:34]
東船橋って総武線沿線とは思えないほどスッキリした良いところだと
思います |
||
143:
物件比較中さん
[2010-10-27 21:03:46]
先日、都内から隣接の市川(本八幡)の大規模物件を見に行きました。
まず驚いたのが市川インターを出るのに大渋滞…。出口レーンから本線まで数珠つなぎ。 車で行ったので駅からの正確な距離は分かりませんでしたが、ちょっと遠いような気がしました。 その後IKEAに行きたいと思い、途中コルトンプラザ、妙典駅周辺を車で見てまわり、 普段のジョギング程度の距離だったので、湾岸線の下の国道で南船橋を目指しました。 が、ここも恐ろしく渋滞していて妙典から1時間かそれ以上かかりました。 正直、渋滞だけが印象に残った一日でした。千葉全域がこれではないのでしょうけど。 案外都内は家族が車を使う休日は空いていて走りやすいので、余計ダメージを感じました。 週末はいつもこんな感じなのでしょうか?それとも特別な一日だったのでしょうか? 普段の様子を教えてもらえると幸いです。 ちなみに次は電車で行って駅から歩いてみるつもりです。 |
||
144:
匿名さん
[2010-10-27 21:59:34]
>>143さん
「市川(本八幡)の大規模物件」とは、シャリエ市川のことでしょうか? もしシャリエ市川なら「ちょっと遠いような気がしました」程度ではありません。相当遠いです。 道路事情ですが、市川、船橋、南船橋あたりは、だいたいどこも、良くないです。特に雨の週末などは、コルトンプラザや、IKEAやららぽーと近辺は、とっても混雑します。道路事情は、諦めてください。 |
||
145:
匿名さん
[2010-10-27 22:09:12]
道路事情は諦めるよりまず覚えましょう。
私は15年船橋本町に住んでますが混む時間といつでも空いてる抜け道をちゃんと把握してるし雨の日に南船橋に行く時は時間帯を考えます。 渋滞が多いのは都内だって半端無いですよ。 そこに住む人達は色々と考えて生活してるので大抵渋滞にはまってるのは離れたところから来る人です。 あまり知らない人が批判的ばっかりしてこれから検討してる人とに悪い風潮を流すのはやめましょう。 |
||
146:
匿名さん
[2010-10-27 22:26:59]
市川インター関連の渋滞は外環工事で劇的に変わります。
若松交差点関連の渋滞は谷津船橋IC工事で劇的に変わります。 この2つはすでに予算がついて着工されています。 周辺住民に多大な恩恵を与えてくれるでしょう。 |
||
147:
購入経験者さん
[2010-10-27 22:31:47]
まぁ、南船橋周辺の渋滞は異常だよな…。
休日に行くこと自体が自殺行為なのだが、休日しか行けない人が多いからね。 で、成田空港や千葉ニュータウンの道路を8車線化(片側4車線!?)する前に市川~船橋を どうにかしてって話に戻るんだけどね。 拡幅用地もないから高速もどきのバイパス高架を作るしかないんだろうけどね。 |
||
148:
匿名さん
[2010-10-28 08:11:27]
139
>千葉中央って店もないし不便なところ。 確かに中央駅前にはあまり店無いけど、千葉駅まで徒歩10分程度だし。 その千葉駅にも店が無いって言われたらそれまでですが(笑) 中央駅徒歩3分のDCフォート、中古物件の強気の初期価格設定には少々あきれています。 |
||
149:
匿名
[2010-10-28 09:17:00]
千葉駅周辺もちょっといまいちだよね。
汚いし。 ただ、そごうだけは重宝してる。 |
||
150:
匿名さん
[2010-10-28 09:27:14]
もう少し千葉駅→新宿、渋谷のアクセスを良くしてくれれば大宮に負けないのだが。
|
||
|
||
151:
匿名
[2010-10-28 09:28:13]
栄町があるから、かみさんに隠れてピンク系へ通う日々。
|
||
152:
匿名さん
[2010-10-28 10:34:12]
おら千葉っこだから、千葉好きだ。
千葉中央駅周辺も、きぼーるの近くにダイエー系のスーパーあるし、 パルコの地下に西友あるし、高架下にも小さなスーパーあるし、 買い物はそんな困らないべさ。 日用品も、ちょっと言ったらトライアル、アリオもあるし。 |
||
153:
匿名
[2010-10-28 11:47:13]
千葉駅周辺は汚いと思いません。汚いのは市川本八幡西船橋船橋津田沼
|
||
154:
匿名さん
[2010-10-28 11:54:49]
そんなこと言うのは千葉市民だけだよ。市川船橋市民は千葉市なんてほとんど行かないし。
|
||
155:
匿名さん
[2010-10-28 12:11:55]
だから知らないでレスする
|
||
156:
匿名
[2010-10-28 12:14:19]
千葉駅周辺はモノレールがあったりなかなか良いですよ
|
||
157:
匿名さん
[2010-10-28 12:14:36]
他人の住んでいるところを汚いとか言うのはやめないか?
|
||
158:
匿名
[2010-10-28 12:17:07]
賛成。149に言うべし
|
||
159:
匿名さん
[2010-10-28 12:21:26]
|
||
160:
匿名
[2010-10-28 12:23:52]
私は千葉市にも船橋市にも住んだことがありますが、駅によって特徴がちがいますかね。
船橋市も、京成の船橋競馬場や大神宮下なんかは、個人商店やアパートがギュッと並んでいる感じで、船橋駅周辺はデパートもあるし、再開発で一部綺麗にはなりましたが、飲み屋やキャバクラ、パチンコ、風俗も多いです。 西船橋もデパートの無い船橋といった感じです。 野田線や新京成、東葉高速の船橋市内は完全に住宅エリア。 新しくてきれいな街並みは東葉高速です。 南船橋は工場・商業施設・競馬場・団地・新築マンションが混在するエリア。 ぽつんと離れて、北総線の小室も船橋市だったりして、あそこは千葉ニュータウンです。 千葉市もいろいろあって、海浜幕張・その他京葉線・幕張本郷〜新検見川・稲毛・西千葉・千葉・京成ちはら線・千葉モノレールなどなど、場所によってずいぶん環境が変わります。 正直、千葉駅周辺の環境は西船橋駅と船橋駅と津田沼駅とを足して広げた感じですよ。 歓楽街の栄町、オフィス街、行政エリア、デパートエリア、商店街、住宅エリアの椿森などなど。 方面によっても特徴が異なります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何もなさずきて何も期待しないし本当に住宅街。
両隣はターミナル駅で抜け道知ってれば車もまあまあ使えますよ。
でも最近新築マンションは無いなぁ。