マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1401: 匿名さん 
[2011-03-23 11:39:25]
被災地の話を見聞きするとオール電化マンションが復旧が早いみたいだね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149143/res/578-579

確かにガスかオール電化かって調理の目線で語られることが多いけど、いざガスが止まると
復旧は遅くて、その間は入浴できないというのは盲点だったかも。

震災時の復旧順っていつも、電気→水道→ガス だからね。

そんなことより埋立地に住まないこと、これが一番。
>1399 同情するなら水をくれ!ってとこだろうね。金はあるだろうから。
1404: マンコミュファンさん 
[2011-03-23 12:21:13]
>>1399
リンク先を見たが別に千葉ニュータウンの人が新浦安の人を同情し面白がって書いたものではない。
前半は震災から今までの被災の記録を書き記したもので、後半は昔住んだ地を心配するもので、
いたって良識的な内容だった。

今こういう時に、千葉ニュータウンを貶め、困っている新浦安に鞭打つような書き込みを面白がって
する、こういう輩は人として最低だな。
というか頭の中身が大人に成りきれてないんだろうな。かわいそうに。
1405: 匿名 
[2011-03-23 12:57:41]
本当にそう思う。
もともとここのスレをマンション購入時の時に見つけ色々と参考にしてたわけだが最近は特に酷い。
もし自分の住んでいる家のライフラインが止まったら本当に困りませんか?東北にはもっと困った人がいます。
あまりこういう書き込みをしたくありませんが普通の仕事をしている社会人はこんな低レベルな内容を書き込まないので日中部屋にいるニート(もと不動産関係者?)の人達であれば暇つぶしもやめて下さい。
社会に出れなくなりますよ。
1406: 匿名さん匿名さん 
[2011-03-23 13:11:13]
千葉ニュータウンより安くなって適正価格になったら物件を探そうかな。
1407: 匿名さん 
[2011-03-23 13:36:36]
液状化しても新浦安がCNTより安くなることはないでしょう。
そもそもCNTは同じ土俵にのっていないでしょ。
ほうっておいても下がるだけのエリアです。
1408: 匿名さん 
[2011-03-23 13:42:43]
マリナーゼ!!??? 
マヨネーズの間違いではないですか?
味の素とQPのどちらがお好きですか?
1410: 購入経験者さん 
[2011-03-23 14:04:54]
2500万で買えるのに震度6にも関わらず被害が最小限だった千葉ニュータウン。(>>1399)
その倍以上するのに震度5で液状化がひどく今も日常生活に困窮する新浦安。

みんなこの対比が面白いんだろうな。
別に千葉ニュータウンが便利になって上がったわけではなく、新浦安が降りてきただけの話。
コストパフォーマンスって何だろう?って話だよね。
1412: 匿名さん 
[2011-03-23 15:12:50]
浦安市 給食費滞納額県下1位
http://blog.urayasu-asita.net/?eid=211970
やっぱり民度低いんだね。
1413: 匿名さん 
[2011-03-23 16:08:42]
千葉では、新浦安などは、震災で間違いなく液状化するというのは、以前から散々言われていたことだしね
京葉線も運休が長かったし、なんで新浦安なんて買っちゃうんだろうと不思議に思う
あまり気づいてないかもしれないけど、塩害や海からの異臭もあるでしょ
特に異臭は、年何回かしかないとは思うけど、あのシンナーのような揮発性の匂い
毎回原因は特定されていないけど、異臭の度に、市や消防への通報も多いらしい
住民の皆さんもあの匂い、経験があると思う
あの刺激臭は、決して身体に良い成分ではないと思うよ
1414: 匿名さん 
[2011-03-23 16:37:59]
あの匂いって何なの?
確かにツンとくる匂いがする時あるけど。
1415: 匿名 
[2011-03-23 16:41:46]
現実を見ると、
復旧のためにがんばっているのはディズニーができる前あたりから住んでいる住民と、ボランティアで来た他地域やOLCの従業員。

地元の新浦安や舞浜住民は、ホテルでのんびり、お家でのんびり。

ということですね。


新浦安市民は最低最悪ですね。
まぁ、一部はそうでない人もいると思いますが。
1416: 匿名さん 
[2011-03-23 16:53:11]
マリナーゼのふいた潮の臭いと、市原あたりの工業地帯からのケミカル臭がブレンドされた臭い。
1417: 匿名さん 
[2011-03-23 16:55:31]
あの匂いキツイよね
以前から気にはなっていたんだけどなんなんだろう
1418: 匿名さん 
[2011-03-23 16:57:44]
現実を見ると第1,2グループは夏になればコンスタントに一日六時間停電です
冷蔵庫は持ちこたえられるのか近隣の店はどうなるのか鉄道のダイヤはどうなるのか
恐怖のシナリオが始まる。
1419: 住まいに詳しい人 
[2011-03-23 18:45:38]
>>1410 結局、そういうことだろうね。
単発レスを比較しても対照的だわ。

  千葉ニューの現状 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142822/res/394

  新浦安の現状 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/res/232

そんなことより気になったのが↓
 >■計画停電  東電から印西市は計画停電区域から対象外となる旨の連絡あり。
          >http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1300247596160/index.html

確かに大手銀行や通信会社のデータセンターが集積しているしドクターヘリを持つ基幹病院もある。
にしてもだ、9万に満たない人口を考えれば優遇しすぎな気が…。
それこそ倍以上の価格のプラウドタワー稲毛ですら停電しているというのに。

震災前から6車線道路はじめ千葉ニューのインフラ整備に無駄に県税が投下されているという
話で盛り上がっていたが、今回のこれもそれに通じるものがあると思う。
1420: 匿名 
[2011-03-23 18:56:11]
価格で停電が決まる訳ではないでしょう。
しかし、浦安市こそ停電対象から外れても良い気がします。
完全な被災地です。
1421: 匿名さん 
[2011-03-23 19:01:43]
6000万円以上の埋立地の高額なマンションを買って被害を受けるのも、
3000万円以下の強い地盤の安いマンション買ってインフラ無傷で恩恵を受けるのも、
一個人の自由な選択。
危機回避能力の問題であって、
無駄な税金が使われていると憤るのはナンセンス。
1422: 匿名さん 
[2011-03-23 19:12:29]
>>1419
東京電力のホームページ見たら、印西市は第2グループとなっています。
その情報は古いのでは?
1423: 匿名さん 
[2011-03-23 19:12:39]
実は地盤が強くないんだよね。印西w
帰宅難民と損壊家屋の多さを考えるとやっぱり市場から撤退組なんだよなー
1424: 匿名さん 
[2011-03-23 19:37:14]
>>1422
印西市は震災後、一度も停電になってないそうです。
大企業のデータセンターがあるので、例外で外されてると思われます。
1425: 匿名さん 
[2011-03-23 19:41:10]
今回の地震では殆どのベッドタウン住民が帰宅難民になったし、そもそも印西に損壊家屋なんてあったの?
1426: 匿名 
[2011-03-23 19:41:26]
>1419

ヨイショしてんだか叩いてんだかわかんねえっす。

浦安市の現状って…
1427: 匿名 
[2011-03-23 19:42:31]
比べるなら印西じゃなくて幕張にしてよ。
1428: 匿名さん 
[2011-03-23 19:42:45]
ふーん、しったか。糞?
1429: 匿名さん 
[2011-03-23 19:47:22]
印西で地盤が強くないのは、利根川寄りの成田線のほう。
千葉ニュータウンは関係ないでしょ。
1430: 匿名 
[2011-03-23 19:50:16]
利根川沿いも強くないとはいえあんま目立った被害はなかったみたいですね。
古い家屋があればそりゃ損壊するだろうし。

by印西のご近所


1427さんの言うように、幕張の方が共通点があって比較対象になると思いますが。
1431: サラリーマンさん 
[2011-03-23 19:50:25]
千葉ニュータウン住民です。帰宅して拝見してます。
現状については>>1419のリンク先の通りです。今は鎌ケ谷本埜線が一部通行止めのようですが。

>>1422さん
計画停電については確かに当初から第2グループに属しているのですが一度も停電がありません。
てっきり駅前だからとばかり思っていましたが、市HPでアナウンスされていたのですね。

>>1423
いつもの広報部長さんですかね。地域スレにも同じ内容を書いてましたね。
さすがに当日は会社の指示もあり1泊しましたが、翌朝には同僚らと労せず帰れました。
指摘の損壊家屋も、全壊・半壊がなく全て一部破損で済んだことは、地盤のおかげもあるでしょう。

>>1419のリンク先を作成してくれた方も記録に残しておくべきと思い地域スレに書き込みをした
のだと思います。このようなところで被災地の煽りネタにされるのは本意ではないはずです。

CNT住民は普段から自然の中で穏やかに暮らしていますし、多少の不便には慣れっこです。
ましてやこの災害時に“市場”なんて興味がありませんし、空気を読んでもらいたいと思います。





1432: 1430 
[2011-03-23 19:52:03]
勘違いされるとあれなんで訂正。

印西のご近所→×
印西のご近所の人談→○
1433: 匿名はん 
[2011-03-23 19:56:30]
良いこと言うね、その通り、まったり生活してるのよ、北総大地で。

1435: 匿名さん 
[2011-03-23 20:58:16]
>>1409
こんな地域には絶対住みたくないです。
可哀相な浦安住民を助けるためにボランティアも考えてましたが、旭市に変更します。
by千葉ニュータウン住民&浦安のマンション購入を考えてた人

こんな感じでしょうか?
1436: 匿名さん 
[2011-03-23 21:04:33]
どんな地域でも埋立糞尿地域より住環境はまともだろ
1437: 匿名 
[2011-03-23 21:41:47]
千葉ニュータウンは無傷って言ってますが、ヤマダ電機いってみなよ。
天井崩れた影響で開いてないみたいだから。関東で営業再開してないのは千葉ニュータウンだけみたいだよ。
1438: 匿名さん 
[2011-03-23 21:44:42]
でもトイレ流せるんだろ?
ヤマダ電気が閉まってるのとトイレ流せないのを比較するなら俺は電気屋が閉まってる方を選ぶ。
1439: 匿名さん 
[2011-03-23 21:57:25]
すぐ近くのケーズ電気やってるから問題ないでしょ。
それより、仮設トイレってドアじゃなくてカーテンなんだね。
風が吹いたらトイレしてる姿、見られちゃうのかな?
1440: 匿名さん 
[2011-03-23 21:57:29]
その位の事が分からないアホが埋立糞尿地域に好き好んで住むんだろうな。
1441: ご近所さん 
[2011-03-23 21:59:35]
ヤマダ電機はなんであんなに壊れたんだろうね。
CNTで図抜けた被害だよ、確かに。
みんな珍しがって見物に行ってるし(笑)

一階が駐車場になってて柱がむき出しっていう建物は
震度6だと倒壊の恐れがあるのかもしれない。
ロードサイド店舗にわりと見かけるので、
とりあえず建物の下に車を止めるのはやめます。
1442: 匿名さん 
[2011-03-23 22:01:35]
>>1437 逆に周りが健在なのにヤマダだけが逝ったなら、ヤマダの建物自体に原因があるのでは?
さすがこんなとこまでブラックだな…。
うちの近くにもあるけど、しばらくは建物の下には怖くて置けないわな。
1443: 匿名さん 
[2011-03-23 22:02:36]
ああいう建物って突貫工事だからね。
1444: サラリーマンさん 
[2011-03-23 22:07:25]
今日1日分読んだ感想。

 ・新浦安はじめ埋立地は人が住むには爆弾を抱えすぎている
 ・計画停電は印西程度で除外地域になるなら、うちの周りもそうして欲しい。
 ・仮設トイレはカーテン。なるべくお世話にならない地域に住みたい。
 ・YAMADAの建物下には車を停めてはいけない
1445: 匿名さん 
[2011-03-23 22:56:37]
マリナーゼ
埋メタテーノ
泥噴キダシーノ
傾キーノ
糞カクシーノ
トツギーノ

1446: 匿名さん匿名さん 
[2011-03-23 23:16:52]
>>1444
1日分を読んでもその程度の事しか書いてなかったのですね。
まとめてくれてありがとう。

1447: 匿名 
[2011-03-23 23:23:32]
1445
人気のある街への嫉妬心まるだし
1448: 匿名さん 
[2011-03-23 23:40:29]
嫉妬というより面白がってるだけでしょ。
新浦安は住みたい街No.1から住みたくない街No.1になってしまいましたね。
ご愁傷様です。
1449: 匿名さん 
[2011-03-24 00:46:31]
浦安を馬鹿にしてる人達が多いけど、一度行けばわかるが、あれは気の毒。いちいち、馬鹿にしなくても、「浦安に住みたい!」なんて人はいなくなるよ。ひょっとしたら、値崩れを起こして、「安くて、都心から近いから、住みたい!」って、人達は出てくるかもしれないけど。因みに、今、一人暮らしで浦安周辺にすんでるが、便利だし、しばらくは引っ越すつもりはない。ただ、結婚して家族ができて、家を買う!ってなったら、それこそ、千葉ニュータウン周辺にするつもりです。会社も日本橋なので、通勤も便利だし。
1450: 匿名さん 
[2011-03-24 00:52:28]
>>1449
千葉ニュータウンってどこ?幕張のこと?
1451: 匿名さん 
[2011-03-24 01:13:50]
>>1450
Yes!高須クリニック
1452: 匿名さん 
[2011-03-24 05:45:03]
>ひょっとしたら、値崩れを起こして、「安くて、都心から近いから、住みたい!」って、
>人達は出てくるかもしれないけど。
ひょっとして二束三文の値がなんとかついて、の間違いじゃなかろうか。
1453: 匿名 
[2011-03-24 12:22:45]
石原都知事
蓮ほう氏を叱る

スーパー堤防仕分けで

東京は津波の起きやすいところなんだ!
スーパー堤防仕分けするなんて
1454: 匿名さん 
[2011-03-24 12:34:46]
ひるおび見てるー?
1455: 匿名さん 
[2011-03-24 12:44:28]
でもどうしてそんなに通勤に便利で地盤も良いと言われている千葉NTが、ずっと人気無いのですか?
どこに出るにも1時間以上かかるイメージがあり、話題性のある店も知りません。
地震の被害が無い場所はもっと都心の近くにあるのに、千葉NTをお勧めされている意味がわかりません。

子育てがしやすいとありますが、子持ち主婦の働く場所も選択肢がたくさんありますか?
預ける場所があっても、働く場所が遠かったりしたら意味ないですしね。












1456: 匿名さん 
[2011-03-24 12:48:54]
災害など有事があることを前提に考えた便利さと、そういう事は起きないという仮定で
成り立っている危うい便利さは切り分けるべきだったのに、多くの人がその危うい便利さ
を支持してきたのがこの10数年のこと。

今その価値観が崩壊しつつあるが、実際どこら辺で落ち着くのかはよくわからない。
1457: 匿名 
[2011-03-24 12:56:21]
1455
人気ないのは
マンションだけであって、戸建ては即日完売
わけて考えなさい
ここはマンコミだから
そういう評価
1458: 匿名さん 
[2011-03-24 13:36:42]
>>1457
嘘はいけないよ。
プラウドシーズン千葉ニュータウン中央なんて即日完売してないし、
東栄住宅がやってたリブラの街も結構苦戦してた。
でも最終的には、戸建もマンションも完売して、ゆっくりではあるが開発が進んでいく。
ブランドイメージも知名度もないし、田舎だからそんなに人気がないのかも。
でも住民はそれでいいと思ってるし、価格に対しての満足度は総じて高いと思う。
1459: 匿名さん 
[2011-03-24 13:41:29]
トヨタホーム他2社入ってるディアランドもね。
プラウドにいたっては、いまだ売れ残ってるんじゃない?
1460: 匿名さん 
[2011-03-24 13:42:13]
新浦安住民もCNT住民も民度低いってことでOK?
外から見ればどっちも同じに見えるけど
1461: 匿名 
[2011-03-24 13:44:41]
船橋よりいいかも!
1462: 匿名さん 
[2011-03-24 13:50:48]
まぁネガってる奴が一番民○低いのは確か。
1463: 匿名さん 
[2011-03-24 13:53:47]
>船橋よりいいかも!
それはそうだね
1464: 匿名 
[2011-03-24 13:54:19]
というか精神的に未熟児。

コンプレックスからきてる。

という感じですね。


あと、文章内容から元地方人だとわかる。もしくは親が地方。
1465: 匿名 
[2011-03-24 13:56:50]
>1461

私も船橋市は好きではないですね。



人が。
1466: 匿名さん 
[2011-03-24 13:59:46]
>人が。
。。。
それはそうだねっていってるじゃん
あまりいわないでかなしくなるよ~
私はねそれでも好きなんだよ船橋が
1467: 匿名 
[2011-03-24 13:59:48]
番号で言うとどれが一番低レベルですかね?

この人の住んでいない街が良いですね。
1468: 匿名さん 
[2011-03-24 14:56:23]
1467番!
1469: 物件比較中さん 
[2011-03-24 15:18:13]
実家がCNTで現在妙典で賃貸暮らしですが、ダイヤが乱れた位で被害は実家と大差ないです。
妙典でさえこれなので、千葉は湾岸以外の被害はどこも同程度ではないでしょうか。

約10年前船橋のマンションからCNT戸建へ移ったので、私は不便で大学進学時に家を出ましたが
母はガーデニング、父はゴルフが趣味なので地価下落後も大いに満足のようです。
それでも昨年のリタイヤ迄はさすがに通勤(都内)が苦だとこぼしていました。

やたらCNTがスレ内で晒されていましたが、リタイア後の田舎暮らしが理想の年配の方や
牧歌的な環境でのびのびと子育てをしたい方で、車通勤の若年層の方には良いところだと思います。
首都圏勤務の方や利便性重視の方にはお勧めできません。
1470: 匿名さん 
[2011-03-24 16:22:13]
ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック
http://www.j-cast.com/2011/03/24091132.html?guid=ON

計画停電してるうちは、とてもじゃないが営業再開できない=浦安市の税収は激減。
復興計画も、相当厳しい道のりになりそう。
1471: 近所さん 
[2011-03-24 17:01:58]
>>1470
電力じゃないよ。
オリエンタルランドは電力のせいにしたいだろうけど。

メインの理由は、液状化が深刻だから。。。。
オリエンタルランドは、液状化によるディズニーランドの影響を公開していないでしょ。
夢を売っての商売だから公開できるわけもない。
「そんな危険なところへいけないよ。」なんて思われたくないから。

傾いたアトラクションの修繕、点検、道路を含めたインフラの整備、電力云々の話ではないよ。
キャストの通る地下通路なんて、、、悲惨です。
1472: 匿名さん 
[2011-03-24 17:10:48]
浦安市(四面楚歌)
災害救助法適用ならず、計画停電実施。
統一地方選挙延期を要望したが、国と県選挙管理委員会に認められず却下。
どんだけ嫌われてるんだ・・・。
これをみると完全に被災地だぞ。
http://www.100000dobu.com/photos/impact-photo/5028
ちょっと可哀想すぎやしません・・・。
1473: 匿名さん 
[2011-03-24 18:41:32]
20階以上の高層は×。

想定外の地震が来たら絶対にアウトだと思う。

ヒビとか。。。。
1474: 匿名 
[2011-03-24 18:44:27]
>1473
じゃあ19階建ての19階は?
1475: 匿名さん 
[2011-03-24 18:46:32]
高層になればなるほど地震の時は建物にダメージすごいだろな。

ポキッとなったりしないか・・・

ヒビは途中の階にかなりの確率で発生するそう。
1476: 匿名さん 
[2011-03-24 18:51:32]
エレベーター止まったら、ポリタンクの水もって階段の昇り降りに、地震酔いのダブルパンチ。
完全に罰ゲームですな。
1477: 匿名はん 
[2011-03-24 19:53:44]
免震マンションの制震装置は取り替えるわけだが、費用はどれぐらいかかるのかね。
1478: ご近所さん 
[2011-03-24 20:01:00]
>>1471
高級住宅地浦安に恨み持ってるんだ。
TDRは駐車場以外無傷だよ。

嘘だと思ったら、3月11日にTDRで一晩明かした、10万人の訪問者に聞いてみなさい。
1479: サラリーマンさん 
[2011-03-24 20:18:28]
どのみちディズニーは当分営業再開出来ないだろうね。電力かなり食うし、閉鎖して良いでしょ
1480: サラリーマンさん 
[2011-03-24 20:32:22]
>1458 東栄のリブラは場所が悪い数件を除いて、建物が完成して、庭や駐車場工事が完成前に、結構、成約ありましたよ。千葉ニュータウンの戸建ては好調だと言ってました。駅前のサンクタスも好調。ただ、駅から少し離れたレジデンスは今だに空きあるでしょ。
1481: 匿名さん 
[2011-03-24 20:34:50]
浦安は目先の利益を追わずにもっとちゃんとやるべきだったね。
そうすれば今回「埋立地最強伝説」が作れたのに...
別の伝説を作っちゃった。
1482: 匿名 
[2011-03-24 21:28:07]
>>1475
いや、いろんなタワマンの掲示板見てるけど、
どういうわけかヒビ入ったりしてるのって高層階じゃなくて低層階なんだよ
低層階の方が負荷がかかるのかな?

揺れは高層階の方が酷いし、エレベーター使えないからかなり大変みたいだけどね
1483: 匿名さん 
[2011-03-24 21:44:31]
>>1482
実際に外壁タイルなどにダメージがあるのは、やっぱり高層階のほう。余震による地震酔いもキツそうだし。
眺望などは劣るが、地震などの災害時の事を考えると低層階がいいよね。
これからのトレンドは低層階になっていくんじゃない。
1484: 匿名さん 
[2011-03-24 21:59:33]
地震の多い日本で高層階に住むなんてここ何十年かでの話。
企業が狭い土地で多くの物件を売るためだけに眺望などをウリに
イメージ戦略しただけのもの。まあ、多少の技術の進歩があってのことだろうが。

やっぱり住みやすいのは低層階。うちは高層住みだがやっぱり災害などを経験すると
本当にそう思う。
1485: 匿名さん 
[2011-03-24 22:16:02]
>>1458
千葉ニューのプラウドシーズン、4期5期分譲即日完売だよ。
今は最終分譲の告知してる。

確かに、スカイアクセス開通前のプラウドシーズンの1期2期分譲や東栄住宅のリブラの街は
それなりにゆっくりとした売行きだったけどね。
スカイアクセス停車駅については、徒歩圏内の戸建もそろそろ分譲地が無くなるってのもあって
出回ってる個数も少ない事もあってか戸建は結構売れてる。
1486: 匿名さん 
[2011-03-24 22:23:23]
千葉ニュータウンってどこにあるんですか?
幕張?
1487: 匿名さん 
[2011-03-24 22:32:50]
茨城です
1488: 匿名さん 
[2011-03-24 22:34:05]
千葉ニュータウン(ちばにゅーたうん)
名前からすると千葉市にありそうな感じですが、柏の南・成田の西・松戸の東・船橋、八千代の北です。
北総線が成田までつながるまでは、千葉県のエアポケットの様な地区でした。

1489: 匿名さん 
[2011-03-24 22:39:49]
>>1486
無知な貴方が知らなくていい地域だと思いますよ。
1490: 匿名さん 
[2011-03-24 22:42:49]
北海道です
1491: 匿名さん 
[2011-03-24 22:44:25]
>>1486

そうです。高運賃だからあなたには住めません
1492: 匿名さん 
[2011-03-24 23:01:50]
浦安市は埋め立てで面積が4倍にもなった市ですから、今回の様な震災はちゃんと想定してたみたいですね。
100トンだか1000トンの水を入れられるタンク(事前に水をいれてたものかどうかは知りませんが)をいくつも持ってたらしいです。それを使用して水を市民に供給する事はきちんと考えてたんです。
でも、今回の地震でそのタンクが使いものにならなくなったらしい。

それと、水道は何とか月内までには全て復旧させたいと意気込んでますが、更に地下に埋め込まれた下水管の復旧はお手上げ状態で全くお手上げ状態です。どこを直したら良いのか?どこで漏れてるのか?もれてないのか?どのぐらい損壊箇所があるのか?調べるだけでも大変らしいです。
それにしても下水道がダメなら使った水はどこに流したら良いのでしょうか?途中で漏れてる場所があるのに、もしトイレの水とか流しちゃう人がいたら、市に悪臭が漂うし衛生面にも影響が出るでしょう。
東京湾も汚してしまいますね。
1493: 匿名さん 
[2011-03-24 23:02:09]
>>1490
センスなさすぎ。w
はい、やり直し!
1494: 匿名さん 
[2011-03-24 23:22:21]
浦安の三重苦。
こんな寒い日の夜でも、屋外の仮設トイレで用をたさねばならない。
冷え切った体で家に戻っても、風呂に入れない。
おまけに計画停電の最中は、暖房も使えない。
泣きっ面にハチです。
1495: ご近所さん 
[2011-03-24 23:23:10]
>>1485
印西牧の原南口のディアランドならまだあるかも。
ただ駅近で人気があるので高いお値段の物件になります。
それと間もなくすると、印西牧の原北口の開発が始まりますね。
低炭素社会モデル地域として、最先端の街づくりを目指すようです。
あとは日医大の舞姫かな? これはわかりません。


1496: 匿名 
[2011-03-24 23:32:48]
>>1495

印西牧の原駅にはアクセス特急が止まらない
ここ数日、計画停電の影響で休日時刻だから本数が極端に少ない
帰宅ラッシュ時間に20分間隔はキツい
1497: 匿名さん 
[2011-03-24 23:38:49]
ここのスレは浦安VS千葉ニュータウンなんですかね。
中vs貧みたいな。
東京に遠いのはどちらも同じだけど。
1498: 匿名 
[2011-03-24 23:43:16]
街がそっくりだから
近親憎悪
1499: 匿名さん 
[2011-03-24 23:45:27]
田舎者が騒いでるイメージ
なんか分かんない地域名だされてもね。
1500: 匿名 
[2011-03-24 23:50:12]
千葉ニュータウンでぐぐれよ。
写真でてくるぜ。
それからよほど海外旅行は行かないんだなW
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる