マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1281: 匿名さん 
[2011-03-20 23:44:44]
あとは、律令制の上総と下総の並びが実際の距離と逆なのを見れば、歴史的な視野で見れば、埋立地以外でもヤバイ可能性が有るってのは分かるよな。
京都に近いのに下総なんだぜ。
1282: 匿名さん 
[2011-03-21 00:23:42]
>>1281
情弱が知ったような口をきいてきたよ(笑)

京都から近いのは下総じゃなく上総なんだよ。
その理由が知りたければ「五畿七道」を勉強して来い。
1283: 匿名さん 
[2011-03-21 00:38:29]
子ども手当て無くなりそうだね。
dinksが増え、
20年後の生産人口は激減、マンション売れないね。
海外からの投資も地震不安で無。困った困った。
1284: 匿名さん 
[2011-03-21 01:12:03]
千葉県の野菜まで汚染されてしまいました。
正直ショックです。
東京都が販売禁止にしました。
落花生も梨もお米も全滅になるんでしょうか・・・
1285: 匿名さん 
[2011-03-21 01:14:13]
>>1265
根拠なんていちいちあげる必要ないよ。
だってみんな地震災害対策でCNTには勝てないって知ってるし。
それでもCNTを避けるのは、通勤とか都心へのアクセスが不便だから。
馬鹿げたたとえだが、都心へのアクセス時間で
CNTが浦安と同じ時間しかかからなかったら、みんなどっちに住む?(笑)

現状の根拠としては、
まず液状化なんて絶対にしない地盤。
つぎに新幹線引くのも可能だったほどの鉄道の敷地で復旧が簡単。
一次避難場所になる緑地は一人あたりの面積で通勤圏トップクラス。
しかもだいたいが徒歩3分圏。広域でごまかしていない。
住宅の敷地面積が比較的に広く、また住宅地がコンパクトで密接していない。
だからもし火災がおきても延焼しにくいこと。
幹線道路の道幅が広いから、渋滞してても緊急車両が迅速に通行できる。
車道と歩道の分離ができてるから、渋滞してても安全に歩行避難が可能なこと。
そしてドクターヘリのある日医大を頂点に医療体制が確立されていること。
また周囲には農地も多いから、ある程度の自給自足も可能。
水源地にも近いので水不足にもならないこと。
地下埋設が多いから、電柱が倒れるような被害も見当たらないこと。
それに人口密度が低いからパニックになりにくいこと。
あと小中学校が新しく高校も新設校で、倒壊の可能性が極めて低い。
保育園や幼稚園の待機児童がほぼゼロ。
つまりビルの一室で運営する認証保育園のような危険な預け先がない。

などなど。
まぁ個々の要素でCNTより地震災害対策で優秀な住宅地もあるだろうが
総合点で勝てる街はないと断言するよ。

人間、本当のこと言われると僻むらしいから、
もうこの辺にしとくね(笑)
1286: 匿名さん 
[2011-03-21 01:21:05]
>>1264
ほうれん草だけだろ。
しかも汚染といっても食えないわけじゃなく、
パニック防止のため。たかが知れてる。
もうすぐ菅首相自ら食べて安全だとPRしてくれるはず(笑)
1287: サラリーマンさん 
[2011-03-21 01:21:30]
>>1114です。
明日、新宿発10:50の高速バスで仙台に戻ります。

何度かお話している通り私は仙台に単身赴任中に被災しました。
千葉ニュータウン(日医大)に置いてきた家族もその晩は念のため車中泊をしました。
マンションはタイルや塗装面のひび、はがれが2、3箇所あったものの、逆によくその程度で
済んだものだと胸を撫でろしています。
また安心して車中泊できるスペースがあったのも助かったと妻が言ってました。

仙台から新潟経由で戻ってきてこの数日間、ニュータウン内を買い物で周りましたが、
単一電池以外のものは労せず手に入りました。

今日はランタン(http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02017.html)を買ってきました。
元々キャンプが趣味なのですが、この辺りはアウトドアショップが充実しているので
こんなところでも助かりました。

おすすめはグリーブ(http://www.grebe.co.jp/)です。
新鮮な地場野菜がこれでもかと陳列されてました。正直、仙台に持って帰りたい気持ちです。

他にも床屋や焼肉屋も普通に営業していて、仙台と思い出すと違和感を感じますね。
明日以降に備えて、さっぱり+栄養をつけてきました。

そんなわけで先日のお礼というわけではないですが、ニュータウン内の情報を提供させて
いただきました。今は難なく日常生活が送れていることが不思議な感覚です。
1288: 匿名 
[2011-03-21 03:47:52]
千葉ニュータウンにマンションを購入し、15年間居住し、3年前に都内に引っ越した者です。
今回の地震で千葉ニュータウンの様子が心配になり、このレスにたどり着きました。

子育てをしながら都内に勤めていた為、常に今回のような地震が発生したら果たして徒歩で帰宅できるのか、保育園に預けている子どもはどうなるのか、と常に不安を感じていました。
地震発生当日、帰宅に苦労された方は大勢いらっしゃると思いますが、今回のあれほどの地震にも地域の被害がほとんど無かったと知り安心しました。

千葉ニュータウン、地盤の強さ云々抜きにして住みやすく子育てもしやすい街です。でも、子育てをしながら都心で共働きする者にとっては日々の通勤が年を重ねるごとにつらく感じ、職場の近くに引っ越す決意となりました。売却価格は購入時の3分の1、居住面積は2分の1になりましたが、通勤がとても楽になり満足しています。
1289: 匿名さん 
[2011-03-21 04:13:05]
千葉NTは、必ずしも地震に強くありません。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1139988347546/index.html

印西市の防災マップですが、よく見てみると今回被害の大きかったイオンモールが
谷津を埋め立てた土地に建てられていることが、よく分かります。
(地図面の、駅前北側です。)

もともとこの地には、谷津があり、それを埋め立てて平準な土地にしているので、
埋め立て地というと臨海部のイメージが強いですが、内陸部にもあるのです。

イオンの周囲には地盤沈下も見られたそうですが、造成前の土地の由来からすれば
仕方ないことだと思います。

それ以外の住宅地は、うまく旧谷津を避けて造成されているようですね。
1290: 匿名 
[2011-03-21 05:52:24]
千葉ニューをプッシュする人はなんでみんな長文なんですか?
逆に必死感が伝わってきて引く…
1291: 匿名 
[2011-03-21 07:18:02]
イオン周囲住民です。地盤沈下などありませんが?
1292: 匿名 
[2011-03-21 07:23:31]
1285さん

恥ずかしいからもうやめませんか。同じ市民として情けないです。

この土地のように、何言われても心の広さを持ちませんか?
1293: 匿名 
[2011-03-21 07:24:13]
1289のいうことがほんとなら、震度6であれだけの被害ですんだことが
驚異的だ。イオン一階は翌日から、二階は数日後、そして三階は次の日に再開できている。
1294: 匿名さん 
[2011-03-21 07:37:00]
県内で被害がひどかったのは埋め立て中心と、津波があった地域なわけで、CNTだけ
ことさらにどうの書くのは、おかしいと思うんだけど。なぜCNTばかりなの?
このスレだから?
1295: 匿名 
[2011-03-21 07:54:09]
千葉ニューを貶めてそれに千葉ニュー住民を引っ張りだそうとしている他デベ営業。
今駅前に最強物件がでたのでちくちくと
ネガしている。
千葉ニューは悲惨でもなければお買い得でもないから
この板に書き込みする必要なし。
住民も乗らないように
1296: 匿名はん 
[2011-03-21 07:57:24]
深夜までご苦労さんだね。

県の防災マップ見ると、鎌ヶ谷エリアもなかなか安全そうだ。

この週末を利用して転倒防止対策をしています。次に備えましょう。
1297: 匿名さん 
[2011-03-21 07:59:40]
うん、4月転勤の人達の多くが今でも千葉ニュータウン物件を探してる現実。
客が逃げちゃったから恨んでるんだよ。
1298: 匿名 
[2011-03-21 08:00:06]
>1288

子供が育ち上がって老後都内というパターンですな。
ただ同じような友人は後悔してますよ、もう少し年上ですが。ひとそれぞれですな。越されたあたりから飛躍的に便利になったことお知らせしておきます
1299: 匿名さん 
[2011-03-21 08:08:08]
市川駅近在住ですが、我が家はもちろん、周りでも被害は無い、聞かない。わざわざ千葉NTくんだりまで引っ込む必要無いと思うが。
1300: 匿名さん 
[2011-03-21 08:17:19]
シャリエ、ユトリシア、プラーサヴェールが勝ち組?

は????

ほんまでっか????
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる