2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1310:
匿名さん
[2011-03-21 14:09:16]
|
1311:
匿名さん
[2011-03-21 14:09:47]
|
1312:
デベにお勤めさん
[2011-03-21 14:10:48]
その通り。埋め立て地回避で需要増が見込めるのは、内陸の京葉線ことTX沿線千葉エリアと、総武線・常磐線の都心に近いエリア。但し、購入者数自体が落ち込んだら回避組の需要増と相殺されてしまうので、特にこれまで通りの価格で推移するだろう。それ以外のエリアは、単に需要の落ち込みだけが影響するので、値段が下がることも十分に考えられる。不動産事業者にとっては冬の時代。買い手にとってはリーマンショックから長きにわたる、好条件時代の到来です。しかそ、日本経済か落ち込んだら、購入者の家計も影響を受けるので、手放しでは喜べない。
|
1313:
匿名さん
[2011-03-21 14:14:21]
明日の停電はどうなるのか、明日の鉄道はどうなるのか
こんな状態で大きな買い物はできません。 |
1314:
銀行関係者さん
[2011-03-21 14:20:36]
いくつか、デベが飛ぶかもね。
復興需要を取り入れられない新興のマンデベとかね。 保険もやばいね。 公務員も給料カットして増税しなきゃね。 |
1315:
お客様
[2011-03-21 14:20:54]
>>1312
そんな事より、広島・長崎に次いで三回目の被曝国になった日本の現状を鑑みて、 千葉の事より東北地方の被災地の復興を手伝おうと思わないのですか? 一番の英雄は、危険な放射能を浴びながらこの国の為に、原発の冷却作業で放水したハイパーレスキュー隊、自衛隊の方々なのをわかっているのでしょうか? |
1316:
匿名さん
[2011-03-21 14:30:12]
三回目の被曝国って・・・
そうやって福島にレッテル貼って貶めるのは許せない |
1317:
匿名さん
[2011-03-21 14:32:58]
|
1318:
匿名さん
[2011-03-21 14:39:13]
>>1315
何故この板に書き込みしてるか、だよね。 |
1319:
購入検討中さん
[2011-03-21 14:45:23]
まあ、焦って買う必要はないね。
建築基準が厳しくなることは無さそうだけど、今回の教訓を活かして防災対策が進んだ集合住宅も出てくるかもしれないし、需要が落ち込んでバルクセールも出るだろうし。 土建屋もマンション建ててる暇があったら東北の復興にパワーを割くだろうし。 今は、様子見が懸命。 |
|
1320:
1315
[2011-03-21 15:02:46]
|
1321:
匿名さん
[2011-03-21 15:03:58]
|
1322:
匿名さん
[2011-03-21 15:25:43]
|
1323:
匿名さん
[2011-03-21 15:37:00]
千葉県自体が危険と考える人も多いのでは?
埼玉や西東京に移住しようとしたり。 神奈川も地震、津波、土砂崩れ怖いしね。 |
1324:
匿名さん
[2011-03-21 15:48:55]
|
1325:
匿名さん
[2011-03-21 15:49:15]
自分は1317さんではないが同じ感想。
テレビの影響ってすごいね。 |
1326:
匿名さん
[2011-03-21 16:03:21]
テレビはまだ抑えた報道をしている件
|
1327:
匿名さん
[2011-03-21 16:15:54]
という、ネット上のしたり顔の書き込みを、本気で信じている件。
|
1328:
匿名さん
[2011-03-21 16:46:45]
|
1329:
匿名さん
[2011-03-21 16:53:00]
>>1328
指摘に対する答えに詰まってしまって、どうでもいい言葉の揚げ足取りを始めるんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千葉ニューが地震に強いということは以前から言われていたが、
それにしても、
どうして千葉ニューの不動産は首都圏最安値地区なんだろう。
湾岸エリアをいくら叩いても、資産価値が上がるとは思えんが。
喉元過ぎれば熱さ忘れるのが日本人だからな。