2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
1148:
匿名さん
[2011-03-17 19:36:14]
|
1149:
近所をよく知る人
[2011-03-17 19:50:40]
千葉ニュータウン(印西市)は首都圏ではもっとも災害に強いらしい。既に書き込みの通り、企業のデータセンターが集結。先日の地震でも、5強の揺れで地割れだ、液状化だ、というとこもあったが、印西市って、6弱だったようですね。欠陥住宅やマンションを買わない限り、ここはいいみたいです。電車賃が高いのはちょっと不便ですが。
|
1150:
匿名さん
[2011-03-17 20:02:52]
皆の話まとめると、野村が嫌いなのはマンションコミニティ!
安く買って高く売るそれが野村のクオリティ! おまけにマンションにミニコンビニつくって管理費ふんだくって 未来永劫それが野村のオリジナリティ! こんな感じだろう |
1151:
匿名
[2011-03-17 20:13:54]
千葉ニューが強いのは地震だけでしょ?
唯一のアクセスの北総がダメになったらどうするの? 自宅待機って言っても周りが働いていればなかなかそんな事言ってられない会社ばかりだよ。 例えば東京大震災がくればそれこそ皆仕事どころではないが問題はこれくらいのレベルが来たとき。 それとか北総が事故あったら通勤手段なくなるんじゃないの? |
1152:
匿名さん
[2011-03-17 20:37:15]
いやいや、対策以前に埋立地はダメですからw
とりわけ舞浜・新浦安の埋立クオリティは低レベルであることが証明されました。 建物がいくら無事でも、震度5ごときでライフラインがあれだけ破壊されるようでは、 復興しても近いうちにまたすぐボンッ!です。 見てくれのごまかしは別として、完全な復興自体無理なんですけどね。 |
1153:
匿名
[2011-03-17 20:50:25]
|
1154:
匿名さん
[2011-03-17 21:00:52]
1151、北総線は新鎌ヶ谷で新京成や東武野田線と繋がっている。
また新鎌ヶ谷までの道路が通行不能になっても16号にも出られるし木下駅でJR成田線もある。 第一そこまで壊れていたらよそは壊滅 |
1155:
匿名
[2011-03-17 21:42:24]
|
1156:
匿名さん
[2011-03-17 21:47:05]
正直、電車止まって欲しいよな。
こんな時に、無理して出社したくないわな。 電車が止まってないと出社って社畜も多いだろ。 |
1157:
匿名さん
[2011-03-17 21:49:43]
あと、成田空港が動いている状態ならスカイアクセスとそれと重なる北総は基本的に動いてるからな。
本当はこんな時は休みたいけど、成田空港の復旧とリンクしてるから電車が動いちまうんだよ。 |
|
1158:
匿名さん
[2011-03-17 21:49:47]
今ので浦安、水脈出た?
|
1159:
匿名さん
[2011-03-17 21:53:52]
千葉のマンションには手を出さないに限るな。
|
1160:
匿名さん
[2011-03-17 23:27:44]
千葉ニュータウンは地震に強いなんて嘘ばっかりだよ
イオンは2F以上が閉鎖、商品が散乱し、天井が落ち、スプリンクラーも作動して水浸し ジョイフルホンダも2Fは壁が落ちてスプリンクラーが作動し水浸しで当分使えないらしい ヤマダ電機はジョイフル側に穴が空いてて店ごと使えない 地震で家の中では物が壊れ、こんなにゴミが出ている http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51619102.html しかし、いくらマンションを売りたいがためとはいえ、 これだけの被害がありながらよく千葉ニュータウンは安全、なんて言えるね 計画停電から除外されたのも地震の被害が大きかったからだよ |
1161:
匿名
[2011-03-18 00:08:58]
いつも思うんだが、この広報部長はどこの人間なんだろうか?
某千葉ニュータウン西部の市議のブログなどという マイナーなものを いつでも引き合いに出している。1日100アクセスくらいの住民専用ブログをのぞく他市住民って何? |
1162:
匿名さん
[2011-03-18 00:51:34]
震度6弱なんだからそのくらいの被害は当然だろうと思うな。
本当になんでもなければ、逆に震度基準を疑うよ(笑) それだけ激しく揺れたのに、周辺インフラの被害がほぼゼロ。 それだけで、CNTの堅牢さを証明してるんじゃない? それにヤマダ電機以外は1階店舗でしっかり営業してる。 建物的には問題ないってことでしょ。 5弱程度でインフラがぐちゃぐちゃになる街とは比較にならんよ。 今後も地震被害は避けられないわけだし、 住む家決めるならインフラへの安心感はやっぱり重要。 |
1163:
匿名さん
[2011-03-18 01:02:14]
|
1164:
匿名さん
[2011-03-18 03:08:41]
そもそも、風の強い海沿いを走ってる京葉線や
高架のTXに比べて北総線自体が災害に強いよね。 踏切もないから人身事故とか聞いた事ないし。 |
1165:
匿名さん
[2011-03-18 03:46:14]
>>1160
計画停電から除外されたのは地震の被害が大きかったから? てきとーな事言うにもほどがある。 浦安や海浜幕張の被害の写真をネットで見てから千葉ニュータウンに来たら、本当に地震あったのと思う位爪跡がない。 一回高い電車賃払って来てみな。 |
1166:
匿名さん
[2011-03-18 06:19:14]
震度6弱なら、建物の被害や物が散乱する、ってあたりまえじゃん。千葉ニューは地盤が強固って意味がわからないみたいですね。それにしても、震源地からはなれていて震度5強だった浦安や台場の湾岸沿いは、液状化や、建物自体が傾いたりしてるようですね。
|
1167:
匿名
[2011-03-18 06:47:25]
印西市民ですが、浦安市にボランティア行ってきます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ミニコンビニつくって管理費ふんだくって未来永劫
それが野村のオリジナリティー!
何、文句ある?