マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1128: 匿名さん 
[2011-03-16 23:58:21]
南船橋は少し競馬場の匂いが気になります。
1129: 匿名さん 
[2011-03-17 00:05:17]
南船橋は液状化しないの?
1130: 匿名 
[2011-03-17 00:12:48]
今まで都心部や湾岸エリアへのアクセスを考えて総武線、京葉線沿いを候補物件に考える人は間違いなく総武線に流れるな。
個人的には総武線は上から的な考えなヤツ多いから好きになれん。
1131: 匿名 
[2011-03-17 01:10:18]
うちCCTの高層階なんだけど、地震後倒れてないかな・・オワタ・・と思って帰ってみたら、たんすギリギリにちょこんと腰掛けていた小さなサル人形が・・そのまま座ってた・・!!恐るべし免震!!!しかしイケイケ免震装置の周囲コンクリはガタガタですけどね・・。まあ安全には代え難い。免震オススメ!
1132: 匿名さん 
[2011-03-17 02:08:07]
>>1127さん
新京成は戦後の路線とは言えかなり古いですよ。
元々鉄道連隊の練習線だった。だからくねくねしてる。
ただ元々はストライキで始発のみしか停まった事が無かった位災害には強い路線だったんだけどね。

今回の地震は例外だったか。

TXは高架線ばっかりだから点検するとこ多いんじゃない。まぁ人気があんのかは知らないけど、特急が走るメイン路線は常磐線の方だからね。
1133: 匿名さん 
[2011-03-17 06:17:45]
TXは一都三県にまたがっているので計画停電の影響が大きいらしいです。
1134: 匿名 
[2011-03-17 06:20:40]
みんなが節電がんばっているから停電も思ったより無いみたいですね。


自転車で親戚の家まで行きましたが
それにしても小売店は品がないのと節電でがんばっていますね!


行き帰り気づいたのは、カメラのキタムラはそんな中終日営業してたみたいで、こういう世の中に必要のない会社ほど電気使ってますね。
会社は何考えてるんですかね。
1135: 匿名さん 
[2011-03-17 06:31:22]
無駄な投稿をする為にパソコンを使って電力を消費してる人より、
カメラのキタムラのほうが、よほど社会に必要とされてると思うが。
会社で働く従業員がいて、利用するお客様がいて、経営が成り立っているって事は、
社会に必要とされているって事。
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼ってタイトルなのに、
何考えてるんですかね?
1136: 市民 
[2011-03-17 08:30:16]
>>1126

>>プラウド物件中心に被害に遭っています。

>>野村は無理なところにマンションを建てるから
被害が出るのです。

本当にそうか?
市民ではない大嘘を書いている不動産業者か?

だったら駅前の新浦安マーレの前、駅のスロープ、イトーヨーカ堂のメインエントランス、シンボルロード、
市の運動公園、鉄鋼団地、市内千鳥の道路、TDLのバスロータリー、等
全く見ていませんな。どこも建物自体は基礎杭に支えられて問題はないようだが。
京葉線の高架橋の橋脚周辺を見てみな!

液状化被害は、企業庁が埋め立てた第二期埋め立て地に目立つ。

それに新町全体が被災者なんだよ。(私は野村に限らず新町の在住歴は長い)
現在まで断水が続いているのを知っているのか?

そちらみたいな人ほど、東北地方の犠牲者、そして被災者の心境は理解出来ないのが見え隠れする。
1137: 匿名さん 
[2011-03-17 12:57:11]
悲惨な物件・・埋め立て地(どこが建てたとか、埋め立てたとか関係ない)

これで確定だ。

14号(昔の海岸線)が境目の一つ
さらに台地に立ってれば尚良し。

11年版の結果は早くもでました。
1138: 匿名さん 
[2011-03-17 13:12:28]
うちらのことを「買えない貧 乏 人」と小ばかにしてきた浦安なら、きっとポケットマネーで復興できるよね。

心配してないよ。

あげくのはてに、欠陥工事とまで言ってる人がいるらしいね。自然の力に対して、あれだけ平気だ大丈夫だ言ってたのにね。

1139: 東●にお勤めさん 
[2011-03-17 16:15:27]
1140: 匿名さん 
[2011-03-17 16:30:32]
>本日以降当面の間、計画停電区域から対象外となる旨の連絡がありました。

意味不明…
1141: 匿名さん 
[2011-03-17 17:48:35]
>>1140

十分意味わかるでしょ。
印西市は今のところ、計画停電にはならないって事。
理由はおそらく、データセンターがたくさんあるので停電にできないから。
NTT、eサービス、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、日動火災、三井住友海上、労働金庫、ダイアモンドコンピューターサービスetc...
データセンターがたくさんあるのは、地盤が固く地震に強いから。
1142: 匿名さん 
[2011-03-17 17:55:41]
新浦安の被災は非常に勉強になったはず。
液状化対策してあるをしてあるか否かが、運命を分けた。
道路はどこでも被害は同じ。
とこが、
戸建地区は、今川、入船、富岡と、高洲、碧浜とは、決定的な違いが生じた。
分譲マンションで構造体に被災したところはあまり内容だが、
外構では、野村のマンションは、ほかと違って、液状化が目立った。

軟弱地盤の住居に住む場合は、液状化対策の度合いがキー。
これをケチると後でとんでもないことになる。
1143: 匿名 
[2011-03-17 18:08:00]
今日これから電車は大幅な減。
そして今だに解消されない路線もたくさんある。
今回の事で支線(駅近でも)、勤務地より離れた場所(頑張っても自転車で帰れない距離)は検討から外します。
1144: 匿名さん 
[2011-03-17 18:37:49]
確かにこれからターミナル駅か都心に一本で行ける物件にニーズは集中するだろうな。
徒歩15分までだったら全然OKでしょ‼
1145: 匿名 
[2011-03-17 18:57:55]
大丈夫だよ。みんな自宅待機に なるから。駅遠いと吸い込んでしまう量が増えて
10年以内が怖い。
東京で大震災があったら出社義務あると
思うか?
自転車で帰ってきたら家が。。。



1146: 匿名さん 
[2011-03-17 19:26:14]
安く買って高く売るそれが野村クオリティー!
おまけにマンションにミニコンビニつくり管理費ふんだくって
未来永劫!それが野村のオリジナリティー!
何、文句ある?
1147: 匿名さん 
[2011-03-17 19:30:10]
安く買って高く売るそれが野村クオリティー!
そんでもってミニコンビニつくり管理費ふんだくって未来永劫
それが野村のオリジナリティ!
何なんか文句ある?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる