マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1088: 近所をよく知る人 
[2011-03-15 20:37:42]
地震の後にパームコートに入って見たのか?
1089: 匿名さん 
[2011-03-15 20:45:15]
日本人のエゴを代表するようのな、スレだね。
水、食料、石油を首都圏の人間が買い占め、
本当に必要 な東北地方には物資が届かない。

http://news.livedoor.com/article/detail/5416044/
石原都知事に激しく同意。

日本人が嫌っている米軍基地のスーパーでは、首都圏スーパーと同じように、
水や食料がほとんどなくなってる。

生活が保証されている米軍基地内でも、同じようなパニックが起こっている。
と思ったら、みんな自腹で物質を買って被災地に送るんで、スーパーが空だと。
また、ヨン様は7000万の義援金きふだそうだ。

日本人は、いつから心を失ったんだ。
このすれ読んでいて、日本人としてはずかしい。

1090: 匿名さん 
[2011-03-15 21:00:28]
それより、原発が気になりますよね。
首都圏にも放射線が届いていましたが、まだ人体には影響はありません。
今、東京電力の社員が防護服を着て注水作業を続けてくれています。
ただ、冠水までには至らず、メルトダウンのリスクが回避できていません。
単にメルトダウンが起きるだけなら(これもすごい事故ですが)、スリーマイルの事故と同等なので、あの時は半径16キロまでで被害が収まりました。
ですので、現在の20キロ以内は待避という政府の指示は正しいと思われます。
しかし、核分離は止めているので可能性は低いですが、メルトダウン以上の事態に発展してしまうと、ソ連(ネット上を環視されているので固有名詞は避けますが)、100キロ以内は6割が、300キロ以内は1割が(風向きによります)被害に会うことになります。
300キロというと、千葉県はもちろん、神奈川県まですっぽりと入ってしまいます。
千葉県は半島なだけに、東京を通らないと伊豆より西には避難しにくく、交通も西へ避難する人の波で一杯になるので、風を頼って腹をくくるしかなさそうです。
外資系企業では、外国籍の社員に対して日本からの国外待避指令が出ている企業があり、今、成田は外国人の出国ラッシュです。
国内企業でも必要以上のリスク管理を行う会社では、営業を停止し、社員に自宅待機をさせて、静岡以西に避難することを勧めている会社もあります。
とにかく、今は右往左往しても仕方がありませんし、メルトダウン以上のリスクが生じる可能性は極めて低いと思われます。
マンションの資産価値云々で争うのは馬鹿げています。
頑張って作業をしている人を応援し、一人一人が冷静に情報を見守るべきでしょう。
1091: 匿名さん 
[2011-03-15 21:29:34]
20階以上の建物になるとユラユラポッキンなんてことにならないの?

10~15くらいの建物希望。
1092: 匿名さん 
[2011-03-15 21:35:58]
真ん中より北は却下。
断層が想定外に動く可能性は必ずしもゼロではないと思うし。
茨城に原発あるし。

今回の原発爆発で放射性物質が市原で観測されたが、

北に行けば行くほど高濃度になっているはず。
1093: 匿名さん 
[2011-03-15 22:00:05]
>>1089

首都圏の人間が買い占めてるから、必要な物資が届かない?

は?

単に物流が止まってるだけだろ。

道路とかのインフラが正常じゃないんだから、物資が不足しているのは当たり前。

石原都知事に激しく同意っていうなら、東北の被災地に行って「天罰ですね」って言ってきな。

あんだけテレビで悲惨な映像流れてて、天罰ってよく言えるよね。

義援金の金額だけならユニクロの柳井さんは10億だよ。

日本人のエゴが強いから、地震が起きたみたいな言い方は止めて頂きたい。
1094: 匿名さん 
[2011-03-15 22:06:02]
法律では、許容されるその地区の放射線量は一年間に1ミリシーベルト(1000マイクロシーベルト)となっているようですね。
ちなみに、レントゲンは一瞬ですが40ミリシーベルトを浴びますし、急性症状が出るのは250ミリシーベルトなので、法律はかなり安全な基準になっています。
先程、風の向きと反対の福島市(原発から60キロ)で、一時間辺り23.18マイクロシーベルトと、しばらく20マイクロシーベルト越えの数値が続いているとのこと。
これは、4日程で1ミリシーベルトを越えてしまう数値となるようです。
これによって、直ちに人体への被害がある訳ではありませんが、風下の茨城県や首都圏での放射能汚染拡大が心配です。
いまのところ、首都圏は高いところでも0.6マイクロシーベルトしか観測されていませんので大丈夫だと思いますが。
どれぐらいの時間で放射能の観測が続くのか、どれぐらいの値なのか、注意深く見守りましょう。
北総とか京葉とか総武とか、高層とか低層とか言ってる場合じゃないですよ。
1095: 匿名 
[2011-03-15 22:28:01]
食糧を無事だった千葉県の住人が買い占めているとしても
非難する気はしない。まだなにがおこるかわからないんだから自衛のためでしょう。M9なんて
とてつもない地震がおきたんだから
地下の状態を心配するのは当たり前
1096: 匿名 
[2011-03-15 23:13:39]
TXは明日も運休
1097: 匿名さん 
[2011-03-15 23:16:52]
マジで!?
内房線とか外房線みたい。
1098: 匿名さん 
[2011-03-15 23:41:00]
内房は今日動いてましたよ。明日も動きます。
1099: 匿名さん 
[2011-03-15 23:50:53]
四天王はどうなりましたか?
1100: 匿名 
[2011-03-16 00:38:36]
TXは運休から部分運休に変更

1101: 匿名 
[2011-03-16 00:54:53]
さっきニュースで静岡のコンビニの棚から少しだけ商品が落ちただけで、わざわざ画像何度も流してた。
11日の地震では、千葉はそれ以上の被害だったのに。
丈夫なマンションが多くて倒壊も家事もなかったから、東北に非協力的みたいなこといわれるけど、だったら関西に協力求めてもいいじゃんと思うよ。
実家があるけど、あっちは物資に恵まれてるよ。

とりあえず地震、浦安と聞けば荒れ狂う輩がいるのでNGワードに認定。
1102: 匿名 
[2011-03-16 07:26:57]
北総線は今朝から休日ダイヤで平常運転です。
他の路線の状況はどうですか?
1103: 匿名さん 
[2011-03-16 07:33:34]
今日は多数の企業で自宅待機の指示が出ているとのこと。
原発の状況を見守っての事でしょう。
交通機関が動くかどうかなんていうのはどうでもよくて、最悪の事態にならないように、関係者の奮闘を願うばかりです。
燃料棒が外気に剥き出しになったとき、スリーマイル事故の範囲を越えて被害が拡大してしまいます。
今回の事故を先読みで指摘し、的中し続けている評論家によると、次の段階に行ってしまったら、避難範囲を50キロから100キロ程度の範囲へ拡げることを検討すべきだとの事。
福島第一原発から、茨城県と千葉県の県境まで約200キロ。
房総半島の先端までで300キロです。
さすがにここまで致命的な被害が及ぶとは考えにくいですが、そうなったときには県内のマンションなら
どこでも一緒かもしれません。
1104: 匿名さん 
[2011-03-16 07:58:04]
とうやら、宮城県沖から千葉県北東部にかけて、南北に未確認の大きな断層か、プレートの境目があると言っている方もいるみたいですね。
地震もそれに沿って起きています。
また、新潟県から長野県、静岡県東部にも南北でラインがある模様。
今回の一連の地震は首都圏が東西に挟まれる形で南北の二本のライン上で連発しており、千葉県民としては、北東部に直下型の大地震が起きないかどうかが心配です。
同様に、静岡県東部から更に南下した場所で東海沖地震や相模湾沖地震なんかが起きたら、大変です。
これ以上、何も起きませんように。
1105: 匿名さん 
[2011-03-16 08:38:54]
同じ地域が同等の地盤とは限らない。地震や液状化の災害地の実例を見ても、ほんの数百m移動しただけで、被害状況は劇的に違う。

液状化および揺れやすさのどちらで見ても、浦安は千葉で最も悪い地区と予測されていた。今回の浦安の災害状況は、予測が正しかったことの証明となった。

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
1106: 匿名 
[2011-03-16 08:58:24]
>1105

琉球大学木村先生のホムペ
1107: 匿名さん 
[2011-03-16 09:19:22]
20階以上の高層はもう売れなくなる。
「想定外」でポキンとなる可能性もゼロではないだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる