2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
\専門家に相談できる/
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
948:
買い換え検討中
[2011-03-11 18:18:12]
|
949:
サラリーマンさん
[2011-03-11 19:26:03]
仙台に単身赴任中。
ビルの壁が崩れ落ちたりガラスが落下してくるの初めて見た。 未だにライフラインは全滅。暗いし寒い。仙台駅は閉鎖中。 こういう時にラジオが役立つ。また大きな横揺れ…。 千葉県印西市の状況はどうですか?家族が心配です。 まだ連絡取れません、というか携帯が全く繋がりません。 伝言ダイヤル171すら繋がらない。会社の安否確認システムbyALSOKも不通…。 情報望みます。でもノートPCバッテリーもあと1時間…。 |
950:
匿名さん
[2011-03-11 19:44:24]
千葉ニュータウン健在です。安心してください。
被害なし。住民冷静ですよ 大きな余震はありますが 各避難場所になっている小学校が開放されるそうですから お年寄りのかたなどが避難されるとよいでしょう |
951:
匿名さん
[2011-03-11 19:48:24]
首都圏は全線で電車が止まり、高速道路もストップ。タクシーははけました。
徒歩で帰宅する人と、会社に泊まる人に分かれてます。 湾岸部は大変ですが、内陸部も停電や崖崩れで被害が出ている地域があります。 仙台は大丈夫ですか? 気をつけてくださいね。 みんな、地元の状況がわかったら、書き込んだください。 私も船橋日大前ですが、家族と連絡がとれません。 どなたか、お願いします。 私がいまいる飯田橋周辺は特に問題ないです。 |
952:
周辺住民さん
[2011-03-11 20:08:44]
いには野民です。
マンションの電気と水が地震発生時から夕方まで使えなかった模様。 共用部の一部に亀裂が入ったようです。 |
953:
サラリーマンさん
[2011-03-11 21:13:10]
皆さんありがとうございます。
そちらはライフラインが復旧したようですね。安心しました。 こちらはまだその気配すらありません。相変わらず真っ暗です。 避難所も真っ暗でその避難所にすら入れないような状況のようです。 今のところ部屋で防寒着を着て布団に包まってラジオを聞いています。 余震が頻発してます。いつでも避難できるようリュックに備えはしてあります。 携帯は全く使えませんね…。 情報ありがとうございました。 PC電源温存のためこれで失礼します。明日には電気復旧して欲しい…。 |
954:
匿名
[2011-03-12 09:51:34]
幕張あたりを検討していましたが、今回の地震で完全に埋め立て地や海沿いは外しました。
友人が浦安にいますが、ひどい状況です。 ここは大丈夫ここは大丈夫とは、ただの神話ですね、大丈夫じゃないですよね? |
955:
匿名さん
[2011-03-12 10:15:27]
浦安
液状化でライフライン壊滅状態です。 |
956:
サラリーマンさん
[2011-03-12 11:41:19]
仙台まだライフライン一切復旧してません。
印西に残してきた家族とも連絡取れてません。 携帯は全く繋がりません。 電気が復旧するまではこれが最後の通信になりそうです。 スレ違いにもかかわらず情報ありがとうございました。 |
957:
マンション住民さん
[2011-03-12 12:06:55]
南船橋地域は一時の停電断水も復旧し問題ない状況です。
インターロックの歩道の一部が液状化で泥が出ている状態ですが、交通に影響があるような被害はないです。 ららぽーとは今日は休業のようですが、隣のビビットは昼からの営業再開予定だそうです。 幕張や新浦安に比べると脆弱だと思っていましたが、意外と南船橋の方が強いようです。 ちなみにオートレース場からかすかにエンジン音が聞こえてきます。今日はレースは無いはずなので練習でしょうか? |
|
958:
匿名さん
[2011-03-12 12:22:43]
会社に泊まって帰っています。
仙台の方、気を付けてくださいね。 逆にご家族が心配されるでしょうから、災害伝言を残されるといいですよ。 私も、もっと会社の近くに家を買えばよかった。 |
959:
匿名さん
[2011-03-12 12:52:39]
|
960:
匿名さん
[2011-03-12 13:51:19]
今回の地震で検討する物件変わる人多いだろうね。
|
961:
匿名
[2011-03-12 14:25:16]
サラリーマンさん
印西は千葉県最大の震度6弱をマークしましたが、上記以外の被害はあまりないですのでご安心を。 ここはとりわけ地震に強く日本では珍しく活断層も無いので大丈夫ですよ。 たぶん(絶対とは言えませんが)。 |
962:
匿名
[2011-03-12 14:37:17]
少し前の話題に登場しました四天王物件プラーサに住む住民です。
昨日の地震で、マンション自体は凄く揺れ室内も少し被害ありましたが停電にもならず建物自体の欠損もなかったです。さすが前田建設かな? 主人は帰宅難民になり心配でしたが大丈夫とのこと ただエレベーターが停止したので高層階なわが家はちょっと大変でした という訳で、千葉勤務な方にはお薦めしたいと思います |
963:
匿名さん
[2011-03-12 14:39:59]
エレベータが止まると大変なのは嫌です。
|
964:
匿名さん
[2011-03-12 15:09:41]
タワーや
高層は避けたいとは思った。 |
965:
匿名さん
[2011-03-12 16:28:43]
今回の地震で湾岸地区は問題外になったから、安全面・価格面・利便性からして千葉ニュータウンは悪い選択ではないと思う。
|
966:
サラリーマンさん
[2011-03-12 16:40:28]
震災から25時間半を過ぎた頃、ようやく電気が復旧しました。
私以上に、避難所に非難している方々が多少は寒さと怖さをやわらげることができると期待します。 家族には2時間前にようやく携帯が繋がりました。全員無傷で大丈夫とのことでひと安心です。 今回とっさの判断で一番レスがつきそうなこのスレで情報を求めましたが、初めてかつスレ違いにも 関わらず丁寧な返事をいただき、本当に皆さんありがとうございました。 |
967:
匿名さん
[2011-03-12 18:53:41]
液状化した場所は復旧が住んでも地価が最低でも25%は下落します。
マンションの価値も2割は下がるでしょうね。今後はお得に買える事は間違いなし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031100807