マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

808: 湾岸民 
[2011-03-07 13:17:40]
>>805

>>浦安から見たら市川や船橋に住む感覚がわからない。

こんな事を書くから、自分勝手な東京都から来た移民と思われやすいのですよ。
千葉県民として誇りをもった意識はありますか?
809: 匿名 
[2011-03-07 13:41:10]
>806
行ったことある?
仕事柄両方よく知ってる。
ある意味間違いではないよ
810: 匿名さん 
[2011-03-07 15:44:02]
>>809
知人が新浦安と千葉ニュータウンに住んでるけど
買い物のしやすさは新浦安が上だと思うよ
千葉ニュータウンはどこにでもある国道沿いのチェーン店と
メジャーではない大型店舗ばかりで、全て車でしか行けないし
歩いている人の数も少ないから、とても質の良い買い物が出来るとは言えないな
新浦安はJRのショッピングセンターがあってデパ地下並みの買い物が出来るし
有名ホテルもたくさんあるから、レストランも選べるし
南口方面は歩いている人の数もとても多く、今後も店舗が増える可能性は充分あると思う
まあだいたいマンションの価格も違うから同列に語るには無理があると思うが
811: 匿名さん 
[2011-03-07 16:52:04]
マンション買う時に新浦安とCNTを比べる人ってあまりいないんじゃない?
価格差があり過ぎると思う。まあ、新浦安の値段がバブルっぽいような気もするけど人気があるから仕方なんだろうな。
812: 匿名さん 
[2011-03-07 17:58:00]
OKストアとダイエーとイトーヨーカドーで満足です
813: 匿名さん 
[2011-03-07 17:59:31]
印西の所得水準は高くありませんよ。むしろかなり低い。
統計の数字は中身の精査が大事です。
814: 匿名さん 
[2011-03-07 18:04:40]
そんな事はないでしょ。
どちらもニュータウンだし。
新浦安で狭い(80m2)、駅遠より、
CNTの駅近で広い(120m2)物件が同価格なら、
後者を選ぶ人もかなりいるはず。
815: 匿名さん 
[2011-03-07 18:06:58]
814だけれど、811へのレスでした。
816: 匿名 
[2011-03-07 18:12:12]
うん、良かったね。
817: 物件比較中さん 
[2011-03-07 19:08:02]
色々調べていたらこんなの見つけた。どこに書くか迷ったけど、このスレに。

第1回 エコマラソン印旛(エコインバ)
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=22659

事務局住所で検索したら、これってお得物件にノミネートされてた千葉ニューの物件だよね。
なんか企画の趣旨や内容といい、いかにも“らしい”感じだね。
都心通勤圏だけど、のんびりした田舎暮らしって感じかな。

逆にこういう雰囲気が好きでないと千葉ニューは辛いんだろうね。
雰囲気といい交通費といい人を選ぶな…。
だからこそ住んでからの満足度とか地域愛は強いというのは分かる気がする。
だけどごくごく普通の人には難しいから、客観的な評価はアレなんだろうね。
818: 匿名さん 
[2011-03-07 19:40:58]
816
何がよかったんですか。
819: 匿名 
[2011-03-07 20:04:06]
814、うちがそれよ。バブル終わりかけのころ、阪神大震災見て都内であうのは嫌だと千葉に。新浦安見て良いと思った。ほとんど決めかけて千葉ニューにいって即決。ここが良いと思った理由は同じ値段で150平米買えるし、潮風がない。海怖い家族がいる。後悔なんかしてないよ。珍しい家族なんだろうけど全員満足。子供は今回某マンション買う予定
820: 県民 
[2011-03-07 20:34:21]
何で国策で開発された千葉NTと民間の主力開発(埋め立ては千葉県企業庁であるが)の
浦安市の新町(第二期埋め立て地。新浦安と駅名で書くから度々誤解を招く)と争わな
ければならないのか? 同じ千葉県民なのに恥ずかしい。
エセ千葉県民がだとも言うのでしょうか?

東京都の隣の浦安市にしても、県の主要機関は千葉市に集中しているのですよ。
そう言う現実をわきまえない輩が居るから自分勝手と言われそうで。
821: ビギナーさん 
[2011-03-07 20:42:25]
なんか意味のよく分からない、そもそも意味が無いような書き込みが続いているけど、
その中でも唯一>817さんの言うことは、なるほどと分かる気がした。

もう次の話題に行きましょ。
822: 匿名さん 
[2011-03-07 21:22:05]
浦安と印西って。
まあ、新浦安の80㎡位のマンションを買うのか、千葉ニュータウンの60坪以上の広い庭付き戸建(120㎡)を買うのかは、価格帯的にも5000万円程度で重なるので比較する人はいるかもしれませんね。
ただ、新浦安のマンションと千葉ニュータウンのマンションを比較する人はほとんどいないでしょう。
価格が倍程度違いますし、購入者の所得ゾーンも離れていますから。
新浦安を街並みは気に入ってるが埋め立てだという理由で回避し、内陸のニュータウンでマンションを探している人は、今だとTXと比較してます。

そういう意味で、5000万円以上の物件を購入する層は、

新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→マンション→TX
新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→戸建→とにかく広さ→千葉ニュータウン
新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地回避→戸建→普通の広さ→東葉沿線やTX
新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地OK→マンション→新浦安や海浜幕張
新しくて綺麗な町並みが好き→埋め立て地OK→戸建→舞浜や蘇我
成熟した街並みでもOK→総武線や常磐線のマンションや戸建

こんな感じでしょうかね。
ただ、津田沼南口の広大な再開発エリアは、総武線の主要駅で綺麗な街並みが出来上がり、湾岸まですぐなのに埋め立て地ではなく、マンションも戸建もできる。
いろんな人を集めることができるので、賃貸や転売も期待できる分、新築価格も高くなっちゃうかな。
823: 匿名さん 
[2011-03-07 21:24:29]
うん、べつに千葉ニュータウンに興味ない。どうでもいい。
次行ってください。お願いしまーす。
824: 匿名さん 
[2011-03-07 21:45:30]
確かに。
同じ場所でも広さによって価格は違うから所得も異なるよね。
千葉ニュータウンだって、80㎡の駅前マンションは2000万円台で買えちゃうけど、徒歩15分以上のURエリアの土地を60坪で買い、大手HMで40坪(132㎡)くらいの家を建てて外溝とか庭とかをお洒落にすると、5000万円位しちゃうもんね。
もちろん、駅前マンションだって最上階の120㎡なんていうのは5000万円近くするし、戸建もURから外れる15分位の場所で40㎡以下の土地にパワービルダーの家(100㎡)を建てたら2000万円台前半で十分可能。

そういう意味で、もし仮に新浦安と千葉ニュータウンを比較するなら

新浦安バス便の80㎡マンションの低層階
千葉ニュータウン駅前マンションの120㎡の最上階
千葉ニュータウンUR区画整理内の徒歩15分で60-40(132㎡)の大手注文戸建

この辺が同じ価格帯で比べる対象になるかもね。
825: 匿名さん 
[2011-03-07 21:47:24]
千葉ニュータウンに興味のある人がたくさんいたら
とっくの昔に開発が終わって巨大な都市が出来上がってるんじゃないの?
北総線にしても、貴重な税金を使って値段を下げなくちゃ人を集められない地域って
正直どうなの?って感じだけどね
よくここのスレッドに登場する住民さんの「印西市は高所得者が多い」というのが本当なら
高額運賃くらい平気で払って、税金なんて使わないで欲しいよね
826: 匿名さん 
[2011-03-07 21:51:59]
いいよ、千葉ニューは。
この地域の話になるとしっこい奴多すぎ。
827: 主 
[2011-03-07 21:56:05]
スレ主です。
去年マンション買ったんで自分のマンションが評価されるかなぁと軽い期待を込めて立ち上げましたが悲しくも自分のマンション名は確か出てきておりません。
まあ、悲惨の方にも出てないから普通って事なんですね。
千葉はマンション少ないからあまりマンション名の論議は出てきませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる