マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

768: 匿名さん 
[2011-03-06 03:02:20]
>>>754
四街道が無い
769: 匿名 
[2011-03-06 03:53:42]
千葉ニュータウンなのに住みやすいということはみんなが言ってる東京までの通勤時間や運賃なんて大事な要素ではないし、ほんとうはそんなに大変でないと言うことか・・・
770: 匿名さん 
[2011-03-06 04:47:20]
763ですが。
自分が住んでいたのは吉祥寺駅ではなく三鷹駅でした。でも北側だったので武蔵野市。
確かに吉祥寺に車で出るのは大変なんで、電車か自転車でしたね。でも、反対方向に行けば小金井公園とか
市役所界隈の中央公園とか、本当に緑溢れる環境に恵まれていますよ。
西久保一丁目なんて豪邸がごろごろあるような閑静な住宅街でしたよ。それでいて、スーパーなんかも
充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。
771: 匿名 
[2011-03-06 06:37:56]
千葉県民にとって、城西城南の山は、ただの田舎の山でしかないのだよ。
あそこは地方の人が憧れるイメージだけの街。

まだ下町の方がよっぽど便利でフラット。


そんな坂だらけの狭苦しい街。がんばっても新宿渋谷池袋止まり。
772: 匿名さん 
[2011-03-06 06:51:37]
そこに豪邸が多いのは、当時土地が有り余っていて安かった未開の地だからですよ。

鎌倉も同じ経緯です。


新宿より西は東京市ではなかったのが、東京になったのですから。


雑誌に載っている東京に住みたい人はそちらへどうぞって感じですね。
773: 匿名さん 
[2011-03-06 07:17:13]
がんばっても偽東京駅しか使える駅がない、廃棄物土壌の土地の人が言ってたら爆笑だよね。
774: 765 
[2011-03-06 09:48:32]
>>770

武蔵野の歴史の変化を長い目でご存じない様だから、その様な解釈になると思います。
元々は、田んぼか森林だらけの地帯。

それに中央線は元々は甲武鉄道と言って旧国鉄ではなく民鉄だった。
また、中央線三鷹駅の狭さを強く感じませんか?

>>充実していたし。本当は野村のタワマン買いたかったのですが、あまりの高さに諦め、
>>職場にも通い安いからということで新浦安にしましたが。

そのような解釈で来たとしたら、本当に住んでみたいと言う理由で来た事にならない為、
いつまでたっても周辺環境と言うか、自治体の態勢さらに千葉県民である抵抗を持つ事に
なるか、、、と思います。
武蔵野の事はもう忘れた方が良いです。

ハッキリ言ってあちらは狭苦しすぎ。
しかも昭和の高度成長期は、アメ公の横暴さに我慢を強いられたが。
775: 物件比較中さん 
[2011-03-06 13:45:17]
金持ちの都民にとっては高くて都心が買えないと妥協して買うのが新浦安。
貧乏な県民にとっては新浦安は憧れだけど手が届かないから他を買って僻む対象。
776: 匿名 
[2011-03-06 18:27:12]
待ちな。

都民は千葉の豊洲wや浦安のような土壌に興味は無いぜ。


都内が買えない?

都内に実家があるのに?


1〜2世代程度で都民かぶれするなよ。

まぁ豊洲有明よりは浦安の方が良いがね。
777: 物件比較中さん 
[2011-03-06 18:32:57]
だから、妥協っていってんじゃん。
豊洲が買えないから新浦安。
それも無理なら海浜幕張。
778: 匿名 
[2011-03-06 18:33:30]
なるほどそうか。
779: 匿名さん 
[2011-03-06 18:37:44]
確かに豊洲は高級なイメージじゃないよなぁ。
都内内陸は買えない普通のサラリーマン(ファミリー)が住むマンション地帯って感じ。
780: 匿名 
[2011-03-06 18:44:48]
都内にしろ千葉にしろ、内陸部は地縁が大きいだろうから一概に言えないけど、
湾岸部は地縁がないからそういう図式も納得。


ふつう都民は内陸部がほとんどだから、湾岸部を視野に入れないのも納得。
豊洲は都民にとってずいぶん人気低いのも納得。

吉祥寺は便利だけど狭苦しいのも確か。開放感がない。
781: 住まいに詳しい人 
[2011-03-06 20:27:02]
ファミリー向けマンションの家賃相場
3LDK徒歩10分以内75㎡換算平均

一位 浦安市 14.6万円
二位 市川市 12.4万円
三位 千葉市美浜区 12.1万円
四位 習志野市 11.4万円
五位 千葉市中央区 11.1万円
六位 千葉市稲毛区 11.1万円
七位 船橋市 10.7万円
八位 市原市 10.6万円
九位 千葉市花見川区 10.1万円
十位 柏市 10.0万円
十一位 松戸市 9.5万円
十二位 八千代市 9.4万円
十三位 我孫子市 9.0万円
十四位 流山市 8.9万円
十五位 千葉市緑区 8.9万円

中古相場や新築の価格にも影響があるから、この序列は気にした方が良いですよ。
自分が良いと思う場所が、皆から評価されるわけでは無いですから。
782: 物件比較中さん 
[2011-03-06 20:37:10]
結局、マンションの人気は湾岸がズラリ。
まあ、内陸なら土地も安くて余ってるし戸建だわな。
783: 匿名さん 
[2011-03-06 20:45:08]
柏って市原以下なんだ。
784: 匿名さん 
[2011-03-06 20:48:40]
確かに。
千葉ニュータウンとか、土地が安いから広い戸建も買えるよね。
沿岸部のスタイリッシュなマンションか、内陸部の広い戸建か。

金がなきゃ内陸部のチープなマンション。
金持ちは舞浜など、沿岸部の戸建も買える。
結局、予算が無きゃ選択肢は狭まるばかり。

そして、買える金も無いのに武蔵野市を卑下する滑稽な人々。
買える金稼いでから、嫌だと言いなさい。
785: 匿名さん 
[2011-03-06 20:58:05]
市原の位置が・・・
サンプル数はどのくらいなんだろう?
786: 匿名さん 
[2011-03-07 00:20:01]
新浦安住民ですが、自分も会社に通い安いので豊洲も一応検討しましたね。
でも、当時売り出していた大手三社デベのプロジェクト物件は異様に高いし、住友のは梁がひどいし・・。
街の雰囲気もごちゃごちゃしていて好きではありませんでした。

最終的に候補に残ったのは運河を臨む東雲物件と、新浦安。駅遠だけど、周辺環境の良さから後者にしましたが、予算に余裕があれば、大崎、大井町あたりの物件を買いたかったです。

ですから、妥協で新浦安を選んだって指摘は、あながち間違いではないです。
でも、ちょっとびっくりするくらい眺望が良いという嬉しい誤算もあるし、当然広さがあるので、
もうどこにも移りたいという気持ちは湧かないですね。
787: 元武蔵野人 
[2011-03-07 05:32:24]
>>784

>>そして、買える金も無いのに武蔵野市を卑下する滑稽な人々。
>>買える金稼いでから、嫌だと言いなさい。

金でその人の住む地域が決まると言うのか?
如何にも不動産業者的発想ですな。

吉祥寺はたまたま甲武鉄道沿線で発展した街だっただけ。
その地域には、昭和40年代にセントラルヒーティング完備の一戸建ての金持ちと母子家庭のちょっと
金持ちとは言えない様な同級生が混在してた。
南町と沿線北側とは少し変わっていた。
知ったかぶりするのではない。

良くもそんな威張った事を言えますな。

今も変わらないのは、上空が高空の航空路以外は連合軍(現米軍)のもので有ること。

そのお陰で千葉上空は民航機が過密状態となっている。
これも金の問題かね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる