マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

648: 匿名さん 
[2011-02-25 21:42:32]
荒らしがいじめられてるということ?
お前が・・・といわれているのは荒らし?

それなら自業自得では?
649: 匿名さん 
[2011-02-25 22:03:44]
プラウド稲毛
グラブル

この物件は海沿いで
地震に弱いから
絶対、ムリ。
650: 匿名 
[2011-02-25 22:30:23]
プラウドシティ稲毛海岸かぁ

稲毛は好きだけど。

豆知識として,

地震に弱いマンションは
部屋にいて
震度3でも震度5に
感じるそうですよ。

地震お知らせ機能が付いていても、地震の揺れ動きがスゴくてマンション買って結局
賃貸に、戻った知り合い居ますから。やはり地震は
怖いですね。
651: 匿名 
[2011-02-26 00:37:41]
千葉県内海近(当然埋立地)マンション住みだけど、震度3じゃ全くわからないよ。
グラブルは免震らしいが、意外に大丈夫かも?
652: 匿名さん 
[2011-02-26 00:46:43]
大丈夫かもしれない。

だけど、今後数十年のうちにダメになることもあるかもしれない。
少なくとも、ダメになる確率は他のマンションに比べてかなり高いことはハザードマップで示されてるよ。
653: 匿名 
[2011-02-26 08:26:55]
千葉駅から東京寄りなんて全部言えるんじゃ?
千葉で買うなってこと?
654: 匿名 
[2011-02-26 10:05:53]
誰も、千葉で買うなとは
言ってませんよ。

何処でも大地震きたらアウトです。

自然震災には適わないので。
655: 匿名さん 
[2011-02-26 11:04:20]
>>637
確かに平気でしょうね。
でも3度傾いて建物の価値はゼロ。
液状化して土地の価値もゼロ。ニュースで何度も放送されて風評被害も加わり転売も出来ず。
借金だけ残る。
656: 匿名さん 
[2011-02-26 17:04:21]
液状化は怖いね。
いくら免震構造で、丈夫につくってある建物でも土地が沈んでしまったら意味ないもんね。
657: 匿名 
[2011-02-26 18:15:58]
いくら何でもグラブルだって、杭くらいあるでしょう.....
658: 匿名さん 
[2011-02-26 18:56:50]
>側方流動(そくほうりゅうどう、lateral flow)とは、地盤流動現象の1つで、傾斜や段差のある地形で液状化現象が起きた際にいわゆる泥水状に液状化した地盤が水平方向に移動する現象をいう。

>側方流動には大きく分けて2つのタイプがある。1つは、地表面が1~2%程度のゆるい勾配になっており、地中部には液状化層が存在するものである。この場合、地盤が傾斜に沿って移動することとなる。もう1つは、護岸などに見られるタイプで、地震の揺れおよび地盤の液状化で護岸などが移動することで、後背の地盤が側方流動を引き起こすものである。

>このような側方流動が発生した場合、地中構造物に多大な影響を与える。例えば、杭基礎であれば、側方流動が発生することにより杭は地盤から水平方向にせん断や曲げの力を受けることとなる。
>この地盤からの力が杭の耐力を超過し、杭のせん断破壊等を起こす。このため、杭基礎は上部構造物を支える事ができなくなり、場合によっては構造物の転倒などを引き起こすことにつながっていく。


「杭」があるからといって、安心できるものではありません。
もともと、そういったリスクを避けるほうが無難です。

659: 匿名 
[2011-02-26 19:28:32]
悲惨なマンションについて語るスレであって、地震ヲタがコピペして知ったかするためのスレではない
660: 匿名さん 
[2011-02-26 19:41:37]
悲惨なマンションに関連することだったので、ヲタではありませんがコピペしましたが、それがなにか?
661: マンコミュファンさん 
[2011-02-26 19:54:48]
悲惨な方は>>646で文句なしだろうけど、ファミリーでお得なのはこんな条件だと思う。

 ・最多価格帯 2,750万円以下
 ・毎日利用する施設が徒歩5分以内(駅、小・中学校、スーパー、公園 など)
 ・たまに利用する施設が自転車5分以内(内科・小児科、歯科、図書館、役所、外食 など)
   →消防署、警察署(交番)なんかは近すぎると煩いけどこの位の距離にあると安心かも
 ・ドアtoドアで都心主要駅50分以内(東京、大手町、品川、日本橋 など)
 ・電線地中化、広い歩道、高圧線なし(眺望面からも)、目の前に壁になる建物がない

平均よりちょっと良いサラリーマン(550万~)が求めている物件ってこんな感じじゃないかな。
都心主要駅50分は遠いという人もいるだろうけどこの価格帯だからどこかで妥協はしないとね。
都内まで1時間かけて通勤している人って少なくないしね。
662: マンコミュファンさん 
[2011-02-26 19:56:34]
あっ、あと最低80㎡は欲しいね。
663: 匿名さん 
[2011-02-26 20:39:41]
四街道とか市原でしかない値段だw
664: 物件比較中さん 
[2011-02-26 20:52:18]
逆に言えばユトリが
 >・毎日利用する施設が徒歩5分以内(駅、小・中学校、スーパー、公園 など)
 >・たまに利用する施設が自転車5分以内(内科・小児科、歯科、図書館、役所、外食 など)
ならお得ってことだな。
665: 購入経験者さん 
[2011-02-26 21:53:02]
そりゃ>>661みたいのが理想だけど、お得認定のグラホだって満たしているわけではない。
満たしていたら当時だって払い損とは言われなかっただろうし。

ただ湾岸+>>661条件より東京とIKEA&ららぽに近いという点が評価されたんだろうな。
>>661みたいなバランスも大事だけど魅力的な特徴も必要かも。
666: 近所をよく知る人 
[2011-02-27 09:18:28]
グラホがお得?馬くさいの平気なんですね。
667: 匿名はん 
[2011-02-27 10:18:22]
>>663
そんなに奥まで行かなくても千葉ニュータウンなら買えるのでは?住環境なら文句なしに条件にあてはまるでしょ⁈

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる