
今日も一日、お疲れ様です。
また明日もがんばっていきましょう。
当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...
[スレ作成日時]2010-10-20 05:12:00
パークシティ豊洲 8
168:
マンション住民さん
[2010-12-16 23:39:44]
|
||
169:
マンション住民さん
[2010-12-19 02:44:52]
今更すぎますがマルチメディアコンセントのLANの口、ケーブル抜けなくないですか?
カバーとかいらないからもっと抜きやすいものないのかな〜 |
||
170:
マンション住民さん
[2010-12-19 18:36:02]
下側のポッチ押しながらでも抜けないですか?
一応自分でもやってみたけど、押しながらですぐ抜けたよ。 サクラのケーキ、遅れながら食べてみたけど ミルフィーユ、びっくりしたよ。。。。カスタードが箸でも持てそう。 他のカスタード系もガチもの? |
||
171:
住民さんB
[2010-12-19 19:25:06]
えっ それどうゆう意味?
美味しいって事? |
||
172:
住民でない人さん
[2010-12-19 20:07:37]
中古を検討しているものです。 固定資産税・都市計画税のランニングコストが気になります。 だいたい、60平米前後の2LDKにするつもりです。 差し支えなければ、年間御いくら位払うのでしょうか? |
||
173:
マンション住民さん
[2010-12-21 19:28:01]
固定資産税は新築から3年か5年は減税があって今はまだ年間2万位ですが、たぶん10倍以上になるのでは?!
|
||
174:
住民さんB
[2010-12-22 23:40:39]
ペットカートが、いつのまにか留め置きできることになっているが
なんでそんなことが勝手に決まるの。 共用部の使用方法を新しく決める時には、総会決議にかけなければ いけないはずで、規約違反じゃないのか。 |
||
175:
マンション住民さん
[2010-12-22 23:47:59]
今日の地震揺れましたね
久しぶりの地震で驚きました |
||
176:
住民さんA
[2011-01-17 06:41:37]
保守
|
||
177:
住民でない人さん
[2011-01-17 14:22:40]
晴海に50階超が出来たら、富士山見えなくなっちゃいますか?
東京湾花火はどうですか? |
||
|
||
178:
マンション住民さん
[2011-01-17 21:25:35]
向かいの第一生命ビルに、飲食店など、どんな店舗が入るか
知っている人おりますか。 |
||
181:
マンション住民さん
[2011-01-18 11:54:56]
豊洲の第一生命ビルはヘッドクオーター機能なので店舗は入りません。
社食が出来るようですが部外者は利用できません。 残念ながら完全なオフィスビルです。 |
||
182:
住民さんC
[2011-01-18 15:33:02]
そうなんや
残念やな |
||
183:
住民さんB
[2011-01-18 15:37:30]
でも一階に飲食店か?という噂もあるな
http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2008/05/28/img_5817.j... |
||
184:
マンション住民さん
[2011-01-18 21:27:44]
1階には飲食店が入りそうですが、
何が入るのでしょうかね。 豊洲は庶民的な店が少ないので 庶民的な店がいいです。 |
||
185:
住民さんD
[2011-01-18 21:48:41]
茹で太郎に面した、ちょっと小洒落た外観の低層の方に飲食が入る噂を聞きました。
|
||
186:
匿名さん
[2011-01-19 17:06:45]
しかし、手頃な南向きの中古出ないな。
|
||
187:
住民さんA
[2011-01-19 19:26:44]
初めて例の巨大四駆の運転手を目撃しました やはりなるほどなというような感じの人でした
あの車は黙認になったのでしたっけ? |
||
188:
住民さんD
[2011-01-23 11:33:30]
四駆は現物見たことないけど、他は全車規格にマッチしてるのかな。
B区画にMクラス止まってるけど、規格内だっけ。 |
||
189:
マンション住民さん
[2011-01-24 09:34:32]
これだけ世帯数多いと、異端児が居ても仕方ないよ。
内廊下で犬を歩かせてる住民も多数見かけるし。 彼らは我が物顔なんだよね、どういう神経してるんだろ。 |
||
190:
マンション住民さん
[2011-01-24 18:24:49]
|
||
191:
住民さんE
[2011-01-24 20:29:17]
|
||
192:
匿名
[2011-01-25 02:16:24]
ららぽーと豊洲の飲食店街そろそろ入れ替わらないかなぁ~
横浜や船橋に入ってる、梅蘭やすみれ食べたいなぁ~ |
||
193:
B住人
[2011-01-25 03:42:41]
塩浜に古くから住む人に「△雲団地は、あの忌まわしい事件▲崎が第一犯行現場となった所だから、発展しないんだよ」と言われましたが 本当でしょうか?
|
||
194:
住民さんB
[2011-01-25 09:51:32]
>>193
事件云々でどうかは知りませんが塩浜、枝川、辰巳、あたりまでは 在日の方達が昔から多く住んでいた土地柄。 豊洲や東雲にも沢山流れて来ていて、もちろんうちのマンションにも 多く住んでいるでしょう。 その辺りの関係性のほうが強いのかも知れませんね。 江東区は元々そのような面もありますからね。 |
||
195:
B住人
[2011-01-25 15:17:42]
元々の地域性がよくわかりました、ありがとうございます。
枝川にある「大貴」という焼き肉店へ連れて行って貰ったら、大物芸能人達の写真がいっぱいあって 小さい店なので、打ち上げ等で貸切になりやすく予約して行かれた方が良いですリーズナブル! |
||
196:
住民さんA
[2011-01-25 22:43:19]
|
||
197:
マンション住民さん
[2011-01-25 23:27:26]
あれだよね、戦後の混乱期に江戸川の酪農家から
牛を奪ってはじめたのがあっち系のルーツでしょ。 子供頃はその名残か、親からどんな牛だかわからないから 食べるなと良く言われたよ(笑)。 横浜の友達も、親や爺さんに言われて絶対に食べなかったよ。 昔の話だけど、地方から来た人には何を言っているのかも わからないだろうね。 |
||
198:
住民さんA
[2011-01-26 12:13:43]
いまや豊洲も都内で学力レベルの高い町になったのだから
つくづく住む人しだいですね。 新しい中学はできないのかな。 |
||
199:
住民さんA
[2011-01-26 18:59:32]
東雲の事件というのは幼児誘拐のことだと思いますが、だから発展しないとかまったく根拠もなく関係ないことだと思います。町も人も建物もどんどん変わっているのですから。
|
||
200:
マンション住民さん
[2011-01-26 23:11:51]
確かに豊洲や東雲は変わったよね。
でも運河の向こうは昔のままで、人も変わらずなのでしょう。 |
||
201:
住民さん
[2011-01-27 09:23:36]
マンションの壁面の色の塗りかえって、出来るものですか?
A棟の駐車場の部分の黄緑とピンクが気になるので、 修繕が来る時に向けて提案しようかと思うのですが。 |
||
202:
匿名さん
[2011-01-30 03:40:47]
豊洲は学力高くない
冗談は顔だけにしなさい |
||
203:
住民
[2011-02-07 15:42:28]
全く違う話題で申し訳ないのですが・・・
PCT周辺の良い歯科(虫歯治療のための)を教えてください。 |
||
204:
匿名さん
[2011-02-08 12:32:54]
|
||
205:
マンション住民さん
[2011-02-08 18:31:01]
歯医者さん、シンボルの一階にもありますし、
IHI本社の中とマックの斜め向かい側にもありますね。 IHIの歯医者は親切でしたよ。 |
||
206:
マンション住民さん
[2011-02-08 20:01:27]
|
||
207:
マンション住民さん
[2011-02-08 22:54:16]
資産価値って、あなた。
もともと安値で買って、今値上がってるんだから、充分じゃない。 |
||
208:
住人
[2011-02-08 23:24:11]
205さん 204さん早速のレスありがとうございます!!!
明日予約してみます。 |
||
209:
住民さんA
[2011-02-09 10:00:56]
>>207
そういう問題じゃないだろう |
||
210:
マンション住民さん
[2011-02-09 10:08:55]
だったら晴海に50階建てマンション建つ前に売り抜けた方が良いね。
|
||
211:
住民さんA
[2011-02-09 19:09:21]
晴海にマンションがいくつできようが、ここの価格には変わりな無いよ。
|
||
213:
マンション住民さん
[2011-02-09 21:52:26]
資産価値とか気にしながら住んでて息苦しくないの?
|
||
214:
匿名
[2011-02-10 00:32:14]
なんだか皆さん、資産価値がどうだとか、勉強しようねだとか、低レベルな内容で言い合いしてますね。 そんな人達が住んでるマンションて、どう? 実際に暮らして、こんなとこがいいとか、こういうところがちょっとだとか、参考になるマンションスレかと思ってたらガッカリ。 買う気が無くなりました。
|
||
215:
マンション住民さん
[2011-02-10 12:49:26]
>>214さま
個人的には、入居から3年も経って、掲示板で「こんなとこがいいとか、こういうところがちょっと」とか語り合ってる人たちもちょっと気味悪いです。 でもそうすると、入居者スレの意味がなくなるなあ。 |
||
216:
間もなく入居
[2011-02-11 00:25:30]
高い金額で購入しましたが、建った当初だったらもう少し安かったのでしょうか。しかし、値段は安くも高くもしてなく、全く同じままなのでしょうか。
|
||
217:
マンション住民さん
[2011-02-12 16:53:29]
確かにあのピンクはないよね。
アレがベージュかなんかで落ち着いた色なら間違いなく資産価値は上がると思う。 PCTはもともと外観の色で特色を出す必要のない資産価値を持つ物件。 立地、眺望、ショッピング、都心へのアクセス、高速道路ヘのアクセス、住、職、学、医、商と整然とした街並みがプログラムされた街全体の計画性、広いアプローチ、グリーンスペース、豪華な共用施設、便利な駐車場。 私はここを決める前80件の物件を見て回ったが、PCTを越える所がなかった。 恐らく今後も都内でもっとも流動性の高いマンションの一つだろうと思う。 三井はこういう点を過小評価してたんだろうね。 外観の色で差別化を計ろうとしてしまった。 色なんて全く他と同じ地味な色でよかったんだと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もし28階に高さを抑えたとするなら三井の見識はなかなかのものと思っておりましたが、高層が建つ可能性のほうが高そうな口ぶりでした。