住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-10 12:42:23
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
 荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-10-19 22:32:56

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7

83: 匿名 
[2010-10-20 14:49:37]
この板、ほんとポジがイタい。
荒れるのは自分が原因と理解していない?
何が何でも持論を通す?笑
84: 匿名さん 
[2010-10-20 14:59:32]
ホントに、すごいですよね。

ポジ妄想から、被害妄想まで、完全突き抜けてる。

リンゴ1こ、2こ、3こ、・・・。わらっちゃった。

番町皿屋敷ならぬ、番町リンゴマンション屋敷になっちゃう。

85: 匿名さん 
[2010-10-20 15:04:58]
>75
ここより総戸数が多いマンションだけどこれくらいの勢いはほしいよね。
東京のマンションもいいんだよね。

中央区勝どき、東京最高階層ツインタワーマンション

「THE TOKYO TOWERS」

第1期901戸(会員向け分譲346戸、一般向け分譲555戸)を即日完売。

~団塊世代・団塊ジュニアの都心居住の加速傾向が浮き彫りに~

オリックス・リアルエステート株式会社(社長:西名 弘明、本社:東京都港区)、東急不動産株式会社(社長:植木 正威、本社:東京都渋谷区)、住友商事株式会社(社長:岡 素之、本社:東京都中央区)の3社は現在、中央区勝どきで東京最高階層ツインタワーマンション「THE TOKYO TOWERS」を建設しています。5月下旬にオープンしたモデルルームへの来場者数は約8,700組にのぼり、このたび、第1期555戸の販売登録を行ったところ、最高倍率20倍、平均倍率1.94倍で即日完売。“THE TOKYO TOWERS”会員向け販売346戸と合わせて、販売総戸数の半分弱にあたる901戸を即日完売したことになります。

 今回、好評につき、9月中旬以降に予定していた追加販売スケジュールの前倒しを決定。8月盆明けより100戸以上の販売(第1期2次)を行う予定です。この結果、一般向け分譲第2次までを含めた第1期の合計で1,000戸以上を供給することになり、1ヵ月強の期間で1,000戸以上供給という極めて珍しいケースとなります。

1ヶ月で1000戸超だよ。
ここで第1期180戸なんて売れているっていうレスする人ってちっちゃい話です。
86: 匿名さん 
[2010-10-20 15:05:00]
> 48億のものを84億で仕入れたことは納得しろや
何べんも言ってますが、48億というのは実勢価格ではないでしょう?
いくら八尾市が勝手に定価を決めたって、その価格で取引されないのであれば絵に描いた餅。
公示価格がいくらだか知りませんが、ここは48億の土地ではないんですよ。
それをあなたが分かっていない。
もう少し公示価格と実勢価格の違いを調べてください。
公示価格よりも実勢価格の方が高いなんてザラです。しかも相当の開きがある場合もあります。
この土地の実勢価格はズバリ、84億8000万円なんです。

>荒れるのは自分が原因と理解していない?
>何が何でも持論を通す?笑
そっくりそのままお返しします。
87: 匿名さん 
[2010-10-20 15:07:36]
売れているマンションは販売計画を前倒しにするんですよ。
そりゃそうでしょう。売れるときに売るのが商売ですから計画通りなんて売れないときの慰みだもん。
第3期の販売計画が順延されていますので、もう終わったでしょ。
88: 匿名さん 
[2010-10-20 15:07:40]
>>85
平成17年8月9日の話かいな。
89: 匿名さん 
[2010-10-20 15:09:36]
ばかだね。 こんなセミナーできるくらいなら、

無茶な計画で、1けんあたり、250万円も割高になるように、土地仕入れられるよね。

ばっかじゃないの。

これから景気ますます悪くなって、マンションあまってくるし、

公務員の給料も減ってくるのに。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【買い時分析セミナー】

「以前より金利が低いから」・「以前より住宅価格が安いから」・「以前より税制優遇が
あるから」など、今が買い時と言われているけど、本当のところどうなの?!
2010年の不動産市場と金利動向をもとに皆様の疑問をやさしく解説します。
ぜひご参加いただき、「自分の買い時」を見つけてください。

90: 匿名さん 
[2010-10-20 15:09:40]
さてみななん、ここの保育所が
株式会社経営のものに決定した経緯は
ご存じでしょうか?
クリニックモールが決まったようで決まらないのは
なぜでしょうか?
91: 匿名さん 
[2010-10-20 15:13:30]
100年に一度の経済恐慌リーマンショック。

その直前のマンションが馬鹿みたいに売れていた時代に、再開発計画で売り出された土地を、他社と競合して、馬鹿げた大規模計画を立てて、馬鹿みたいに高く買った物件。

ショックがあって、マンションは売れなくなった。


同じ時期に土地を買ったところでも、適正規模で計画された物件は、早々に竣工もすんで、売り抜けるか、傷浅で逃げ切った。

一方、馬鹿みたいな大規模計画は、その規模と再開発計画のしがらみで遅々として進まない。その内容も、タワーだ、ホテルライクだ、スカイラウンジだ、コンシェルジュだ、ゲストルームだ、と実際の住み心地とはかけ離れている上に、割高なものだった。

やっと一部の竣工が見え始めたころには、ショック後に安く土地を買って、適正規模で、実際の住み心地を重視した、競合物件も出始めている。ばかげた規模の計画は、ようやく3年後に完成だ。


これじゃー、売れるはずもないよね。


売りたい、売れてほしい人は、妄想ふくらませるほかない。










92: 匿名さん 
[2010-10-20 15:16:20]
>86
「教えてgoo」の回答をそのまま信じているってほんとイタイよ。
実勢価格で取引されるなら、土地の価格は永遠に上がり続けるわけです。
会計的にも君の考えは異常です。

時価、減価償却って言葉があることご存知?
資本計算では仕入れ値じゃなく、減価償却などしたあとの価値に治して計算するんだ。
その基準が公示価格であったり、路線価なんだ。

取引価格=公示価格があまりにもかけ離れるとそれは損したということですよ。
商売ですから多少の利益はあるでしょうが、48億と84億なんてw
93: 匿名さん 
[2010-10-20 15:20:13]
土地購入も割高。

販売価格も割高。

管理負担も割高。

まさに、    3高。

やったね。

94: 匿名さん 
[2010-10-20 15:21:22]
>86
八尾市が勝手に決めた(笑)
>11見てこいよ。

八尾市の試算は妥当。八尾の一番地価が高いところでも坪単価100万強でしょ。

ここ、5400坪あるみたいだから八尾市の一番高い地価で試算しても54億なんだ。

それと比べても84億-54億=30億も高い高いですよ。

しかも八尾市は48億で入札されたら売るっていう試算してたんだから。
95: 匿名さん 
[2010-10-20 15:22:39]
>86
ネガという割にはネガのレス内容をまったく理解していないね、この人。
96: 匿名 
[2010-10-20 15:23:24]
例のモーレツポジさん、
管理組合の総会もモーレツに持論を展開するんでしょうね。

自分と違う意見というだけでここまで激しい抵抗するんだもん。
ちょっとでも気に食わなかったら持ち前の『理論』(自分の頭の中だけでは完全なる答え、それ以外の答えは存在しない)で総会でも意見を通そうとするんでしょうね。

購入者のすべてがモーレツさんの味方ではないよ。
97: 匿名さん 
[2010-10-20 15:25:27]
馬鹿みたい、買受希望価格84 億8千万円を提示した住友不動産(株)、関西電力(株)、関電不動産(株)をグループとする企業に売却を 決めた。

八尾市の最低制限価格は48億3千万円だった。
買受希望価格がこの額を大きく上回ったことについて市民は、

「ばっかじゃないのーーーーー。でも高く買ってくれてありがとう。」だって。

2006年08月01日
98: 匿名 
[2010-10-20 15:26:14]
>92さん

土地には時価は存在しますが、減価償却の概念は存在しません。
キホンでっせ。
99: 匿名さん 
[2010-10-20 15:27:46]
赤字行政の代表格の八尾市は儲ける気はなく、買ってくれるだけでありがたいという姿勢。

当然、公示価格を参考に最低金額を設定してきている。

それを八尾市が勝手に決めたって言うほうが無理がある。

議会で答弁できるように公示価格、路線価を参考に最低金額を設定した裏づけが必要。

役所の仕事はちゃんと裏づけがないと承認されないんですよ。

もっと社会を知りましょう。
100: 匿名さん 
[2010-10-20 15:28:49]
総会で、リンゴ50円で仕入れて売ります
101: 匿名さん 
[2010-10-20 15:30:49]
>98
会計上の話であって土地が減価償却するなんてひとつも書いてないよ。やはり妄想が見えるようです。
102: 匿名さん 
[2010-10-20 15:35:26]
久宝寺の将来が明るいことを確認することができました。決断できそうです。250万くらいを八尾市に払う価値は十分にありそうです。むしろ250万ぽっちでいいの?って感じです。

これを、リンゴ理論といいます。
103: 匿名さん 
[2010-10-20 15:37:19]
2000万円の土地(公示価格)を5000万円で売却(実勢価格)しようとするとそんなの成立しないという。

しかし、八尾市試算48億(公示価格をもとに試算)を84億で買い取った(実勢価格)はOKだという。

誰かこの考えを教えてください。

しかもこの実勢価格84億が今後の取引価格になるらしい。

銀行が1000億の土地を2000億で取得したらこの銀行の資本は一気に2倍ですよね。
すごいなぁ。つぶれたリーマンのかさあげ会計のようだ。
104: 匿名さん 
[2010-10-20 15:39:28]
倍の値段で土地を取得して、その買い取り価格で売れるなら明日からみんな一気に大金持ちですね。
105: 匿名さん 
[2010-10-20 15:41:12]
↑ただの大損だろ。
106: 匿名さん 
[2010-10-20 15:42:26]
それは、リンゴ理論。
107: 匿名さん 
[2010-10-20 15:44:46]
ここのスレ的には
1個100円で買える同じりんごを200円で買ったAがいる。
AはBに200円で売ろうとするが100円で同じりんごあることを知っているBは買いません。

小学生でもなぜだかわかりますよね。
108: 匿名さん 
[2010-10-20 15:44:51]
こんな案件、どないすんのよ(><)
109: 匿名さん 
[2010-10-20 15:48:22]
実勢価格は買い手の判断基準ですからね。

100円のものが120円なら売り手も儲けないといけないから仕方ないよね~ってことで購入するかもしれませんが、
200円で買いませんか?といわれたらボッタクリと感じる。
仮に200円で買ってしまった場合、「え?それ120円で帰るのに損してるで」って指摘されて終わり。
110: 匿名さん 
[2010-10-20 15:51:50]
>85
売れているマンションは4ヶ月も販売計画前倒しにするんですね。

計画通りなどほんと意味ないね。売れればいいんだから。
111: 匿名さん 
[2010-10-20 15:55:21]
それも、リンゴ理論。
112: 匿名さん 
[2010-10-20 15:56:50]
住友不動産か。
ここって「ラトゥール」ブランドに力を入れているので、格下のCTシリーズはどうでもいいとこですよね。
さらにCTの中でも値段的に一般マンションと変わらないここはどうでもいい感じがします。
113: 匿名さん 
[2010-10-20 15:57:04]
売れてないのに、売れてるように、

口先でごまかす、リンゴ理論。

恐るべし。
114: 匿名さん 
[2010-10-20 15:58:25]
>111
生鮮食品と一緒でマンションも腐る前(忘れられる前)の新鮮さが売りってことで、深いな。
115: 匿名さん 
[2010-10-20 15:59:42]
>112
優秀な販売員はみんなラトゥールに配属してるよ。
116: 匿名さん 
[2010-10-20 16:01:28]
ネガさんへ

何レスにも分けて書かずにまとめてほしいんですが、ダメですか?
見づらいし、レスがしにくい。
近々の書き込みにだけレスします。

>1個100円で買える同じりんごを200円で買ったAがいる。
>AはBに200円で売ろうとするが100円で同じりんごあることを知っているBは買いません。
>小学生でもなぜだかわかりますよね。
「100円で同じりんごがある」この設定が間違ってるんですよ。分かります?

相場1000円の品物がオークションで100円で出品されてて、100円で買えますか?
どうせ1000円近くまで上がるのは分かりきってるのに。
逆に言うと、1000円まで上がるということは、相場が1000円付近なんですよ。
117: 匿名さん 
[2010-10-20 16:02:32]
ポジ1名、ネガ複数なんだから仕方ないこと。
118: 匿名さん 
[2010-10-20 16:05:38]
複数ってせいぜい二人でしょ。
同じ内容、同じ言葉、同じ書き方が毎回並びますから・・・
119: 匿名さん 
[2010-10-20 16:06:06]
>116
同じ設定がおかしいってどうおかしいの??わかりません。


410円のたばこを800円で売って売れると思うの?
120: 匿名さん 
[2010-10-20 16:06:35]
ポジは1名
121: 匿名さん 
[2010-10-20 16:06:56]
48億で出品されてて、48億で買えると思ってるところがそもそもの間違い。
122: 匿名さん 
[2010-10-20 16:07:36]
比較するのに同条件にするのは当然。
何が言いたいのかさっぱりだ。
123: 匿名さん 
[2010-10-20 16:09:44]
>410円のたばこを800円で売って売れると思うの?
思いませんよ。
ただし、800円付近が相場のたばこを800円でなら売れると思います。

現にこの土地、84億で売れてんじゃん。スミフに。
つまり相場は84億付近だってこと。
なんでスミフだけ例外なんだ?
124: 匿名さん 
[2010-10-20 16:11:56]
>121
その考えが理解できない。
何十年も放置されていた土地を買ってもらえるんだから、立場上、行政が儲けるわけにはいかないし
公示価格で試算するのは当然です。
では、八尾市の試算は何をもって算出したと思うのですか?
勝手に決めただけですか?
市民の土地を売却するのに何の根拠もなく適当な価格で売却するのですか?

125: 匿名さん 
[2010-10-20 16:14:14]
>123
買い手の1企業が判断した価格であって、世間一般が認めたわけじゃないものw

論点の摩り替えてばかりでほんと頭悪よね
126: 匿名さん 
[2010-10-20 16:15:52]
>>123
そうなん?
八尾の坪単価で考えたら法外な値段って誰かが書いてるけど?
スミフが下手こいたってことでは?
なんでスミフがつけた値段が相場になるの?
ってうか、あなた延々と同じことばっかり書いてない?
理解力はないの?
127: 匿名さん 
[2010-10-20 16:16:02]
>123
差額はマンション購入者から回収すればいい。以上。
128: 匿名さん 
[2010-10-20 16:16:52]
>>124
何をもって算出したのかは知らんが、そもそもなぜそんなことが知りたいわけ?
実勢価格が分からない時に、公示価格から予想したいから知りたいというのなら分かるが、
実勢価格は84億だってハッキリ出てるのに。
八尾市の出した48億より遥か高く売れてるわけだから、今となってはそんな価格関係ないでしょ?
129: 匿名さん 
[2010-10-20 16:17:19]
すべてのケースにおいて、実勢価格が世間の相場になると信じている勇者。
130: 匿名さん 
[2010-10-20 16:19:01]
>>125
それはスミフの次に高い値段をつけたところが84億よりかなり低めの値段だったってことが分かって初めて言えること。
それが分からないのに割高で買ったって言い切れる方がおかしいんですよ。分かった?

法外な値段だって誰が言ってるんだ?どっかの嘘つきが言ってるだけなんじゃないかい?
131: 匿名さん 
[2010-10-20 16:19:49]
公示価格が相場になると思ってる方がもっと勇者でしょう。
132: 匿名さん 
[2010-10-20 16:20:26]
>128
では、何に対して反論しているのですか?
皆さん普通に、48億で購入できたものを84億も使っているので、これはマンション販売価格に
反映されるでしょうねっていうあたりまえのこと書いているだけですよ。

スミフって慈善事業会社なんですか?
必要経費に儲けをプラスして販売するのは至極当然ではないのですか?
133: 匿名さん 
[2010-10-20 16:21:17]
>130
うそつきはあんただよ。
何もわかってないのに反論しか書かない。
134: 匿名さん 
[2010-10-20 16:22:22]
今、84億でこの土地を買ってくれる人はいない。
相場は、84億ではない。

ババひいたの。
135: 匿名さん 
[2010-10-20 16:23:51]
>皆さん普通に、48億で購入できたものを84億も使っているので、これはマンション販売価格に
>反映されるでしょうねっていうあたりまえのこと書いているだけですよ。

48億でどうやって購入できたんだ?そのカラクリを教えてくれよ。
仮にスミフが48億を提示したらその値段で買えてたのか??
136: 匿名さん 
[2010-10-20 16:24:45]
128
84億払った事実をもとに>11の八尾市の坪単価など出ているわけで、
コンペで競り合おうが84億支払った事実は公表されてんだから、
何を否定しているかほんと不明だよね。
137: 匿名さん 
[2010-10-20 16:27:10]
>>134
二番目の業者がつけた値段が50億だったら、ババ引いたことになりますね。
でも、二番目の業者がつけた値段が83億だったら、最高の買い物をしたことになりますね。

実際はどっちか分からない、ということ。
それなのに勝手に前者だと決め付けるな、と言いたいだけなんだよね。
138: 匿名さん 
[2010-10-20 16:28:00]
なんか、この理解が追いついていない人

>48億で購入できたものを

このフレーズの否定に執着しているみたいですね(笑)
他の人たちからしたら、そこ抜きでも全然問題ないですよ。問題の本質じゃないですから。
139: 匿名さん 
[2010-10-20 16:28:46]
>135
前スレで自分でURL出してきてだじゃん。

八尾の最低制限価格48億って。

これさえクリアしてればゲットできるんだよ。

たまたま競合他社がいたから競り勝とうとして勝手に1企業が提示した金額が一番高くて

選ばれただけで、それで土地の値段が上がるわけでもない。

>11の資料を見ると、八尾の土地の値段がわかる。
140: 匿名さん 
[2010-10-20 16:29:02]
> 84億払った事実をもとに>11の八尾市の坪単価など出ているわけで、
おいおい、これは嘘だろうよ。
141: 匿名さん 
[2010-10-20 16:29:48]
割高を、そうでないと決めつけられるのは、

リンゴ理論があるからじゃ。

リンゴ理論ですから、ほっとけばいいんじゃないですか。
142: 匿名さん 
[2010-10-20 16:31:40]
>八尾の最低制限価格48億って。
>これさえクリアしてればゲットできるんだよ。
じゃあ、他の競合9社はいくらの値段を付けてたわけ?????
143: 匿名さん 
[2010-10-20 16:33:06]
リンゴ理論は、すばらしい。

でも、3次元では、通じない。

だから、関わらない方がいい。
144: 匿名さん 
[2010-10-20 16:33:18]
>137
自分で所有するためにお金を払うのなら理解できるが、そこのマンションを建て販売する計画までの

事業案として84億を支払ったんだ。

それが必要経費となり、マンション販売価格に反映される話をしているんだけど、

コンペで選ばれたことが基準で話されてもなんら意味がない。

理解力がないのか全然読んでないのか知りませんけど。
145: 匿名さん 
[2010-10-20 16:36:29]
>142
他の提示金額がなくて84億で買った事実はかわらんでしょ。

八尾市のコメントでコンペが成立する最低条件は48億ってしてるじゃありませんか。

競合とかどうでもいいとこに執着して何なのだろう。
146: 匿名さん 
[2010-10-20 16:37:28]
端的に言うと、頭が悪いんでしょう。
147: 匿名さん 
[2010-10-20 16:39:23]
割高マンションを、ごまかす理論。

それが、リンゴ理論。
148: 匿名さん 
[2010-10-20 16:41:39]
今、競売に出されたら、誰も競合しないかもね。(スミフも手をあげないかも)

事実として、残ってるのは、84億の支払い。

時代は変わってもね、84億払った事は変わらないの。

わかりやすく聞くよ。

ポジさんの考えでね、

八尾市は得をした?得してない?

どっちかな?


149: 匿名さん 
[2010-10-20 16:42:09]
>>145
そのサイトには、
>六者を提案合格者とし
って書いてあるじゃん。
つまり、48億円以上の値をつけた業者がスミフ以外に5社いたってこと。
もうこの時点で48億円っていうラインは関係なく、6社の中で最高額をつけた者の勝ちってこと。
理解できましたか?
150: 匿名さん 
[2010-10-20 16:43:40]
とりあえず、りんごりんご言ってるのはただのバカみたいだから、放っておきましょう。
151: とおりすがり 
[2010-10-20 16:43:47]
八尾市の提案価格の根拠もそうだけど、レス>11の坪単価見れば、5400坪だっけ?
自分で計算できるやん。
八尾市の平均坪価格が47万円なのでこれを基にすれば、25億くらいでしょ。
一高い坪単価100万強なので、これを基にすれば54億くらい。

足して2で割れば、40億弱。(八尾市の試算に近い)

仕入れ値の84億はでかすぎってことくらい理論的にもわかる。
152: 匿名さん 
[2010-10-20 16:44:48]
>>149
まだそこ?!
うける(笑)
153: 匿名さん 
[2010-10-20 16:45:57]
割高マンションを、ごまかす理論。

それが、リンゴ理論。

154: 匿名さん 
[2010-10-20 16:46:00]
八尾市がいい時代に売ったから、得をした。
でも、スミフもこれを売り切れば、損はしない。
どころか、儲けてみせる?
って事は、1500戸とテナントで???
155: 匿名さん 
[2010-10-20 16:46:28]
>149
競合したことはどうでもよくて、八尾の希望価格を超えていればどこでもいいの。
84奥で落札した事実と、八尾市の48億でコンペ成立したコメントの二つでいいわけです。

何度も書かれているのにほんと理解しないね、この人。
156: 匿名さん 
[2010-10-20 16:49:30]
>149
あなたの考えなら1000万の土地を2000万円で買えば、明日からこの土地は2000万円になるんだよね。

すごいなぁ。倒産しそうな会社は明日からどんどん自分の言い値で土地を買うべきですね。

資産が増えるよ~
157: 匿名 
[2010-10-20 16:51:40]
1日レスの最高新記録でもねらっているのか?ここ。笑
158: 匿名さん 
[2010-10-20 16:52:05]
割高マンションを、ごまかす理論。

それが、リンゴ理論。

159: 匿名さん 
[2010-10-20 16:58:29]
なんかちょっと可哀想になってきた。
知恵おくれの子が、急に大学の授業でレポートを発表しちゃったみたいな。
ガンダムで言うと、酸素欠乏症でやられたアムロのお父さん的な…。
161: 匿名 
[2010-10-20 17:00:57]
会計基準を無視した話ばかりで面白い。
買い手が決めた実勢価格がそのまま資産になるなら、どこの会社も土地投資。
162: 匿名さん 
[2010-10-20 18:24:15]
不動産に、客観的な値段とか価値なんて無いよ。

あくまで、売り手が売ります。買い手が買います。折り合いで付くのが値段。
株とかと一緒。

ここは、八尾市の路線価などから算定した、売り手の値段に対して、



買い手が商売になるかどうかの値踏みをして、競りあがった中で

最後にバカが、バカ高い値段のプレミアを自分でつけて買っただけ。




会計基準とか税金の算定の基礎となるものは、確かにあるが、それは値段とは違う。
163: 匿名さん 
[2010-10-20 18:32:55]
やっぱり、売れてない、割高マンションだったのか。

やっぱり、そうだよね。
164: 匿名さん 
[2010-10-20 19:00:16]
路線価とかは、取引価格が反映されるように、

実績を平準化して、決めるようになってるけど、

ここのバカ高い値段があまり反映されて無いと言うことは、

ほかでは、もっと安い値段で取引されていて、それとの平均が路線価になっている。

ということは、路線化との差額の倍以上低い値段が、実際の取引値なんだろうね。
165: 匿名 
[2010-10-20 19:35:10]
ひとりだけ理解しがたいレスを連発してすごいよ。
ブログみたいだ。
金かけて取得した土地だからマンション購入者に高く売られる。それだけの話なのに。
166: 匿名さん 
[2010-10-20 19:54:07]
物件は、・・・坪単価161万円。竣工予定は平成23年2月下旬(THE WEST)、平成25年1月下旬(THE EAST)。設計・施工は清水建設。
現地のマンションギャラリー所長は、「・・・周囲のマンションは坪単価130万円が相場・・・何しろ八尾市は年間300戸というのがマーケット。全てのマーケットを当社が吸収するとしても5年間分ですから・・
ここは、つぼ単価161万、周辺は130万、やっぱり割高ですな。
無理して買った、土地分でしょう。

167: 匿名 
[2010-10-20 21:00:37]
ホントに参考になる書き込みがないですね…(苦笑)ポジもネガも一旦幕を下ろしたらどうですか?
168: 匿名さん 
[2010-10-20 21:18:27]
167さんの言うとおりです。土地の原価がいくらだったかなんて別にどうでもいいです。それと何戸売れたなどもどうでもいいです。
ところで契約者掲示板でテナントに郵便局が入るという情報を見たのですが、真偽のほどはどうなのでしょう?情報を持っている人がいたらお願いします。
170: 匿名 
[2010-10-20 21:59:12]
ここの板がこんな風になってしまっているのは、
たった一人のポジのせいですよ。
わけのわからん反論しなければここまで荒れないし、別の話題になる。
175: 匿名 
[2010-10-20 22:06:15]
第三期販売の価格表ってどうなってるんでしょうね?やはり外廊下の方が安いんでしょうか?北側高層階でいくらくらいか情報お持ちの方おられますか?
178: 匿名さん 
[2010-10-20 22:53:01]
>175さん
第一期の価格表なら持ってます。
参考までに北向き67.48㎡39階で2990万です。
上層でも下層でもあまり値段は変わりません。
179: 匿名 
[2010-10-20 23:10:34]
>178さん

情報ありがとうございます。上層階も下層階もそんなに値段変わらないんですか?北側の25階くらいだったら2500万くらいになってるかな?って思ったんですが…。そこまで安くはならないですか(笑)
180: 匿名さん 
[2010-10-20 23:27:13]
>179さん
第一期の価格表では北向きは高層階しか載ってないんです…。
でもおそらく25階なら2990万よりは結構下がると思います。
2500万は無理でしょうが2700万ぐらいなら可能性はあるかも?
181: 匿名はん 
[2010-10-20 23:33:52]
ここのクロスとかシステムキッチン、浴室、建具のグレードは標準的なマンションと比べてどうなの?

土地代500万以下、建物代1000万以下の割には、かなり高いね。

販売経費や商業施設代、利益がかなり乗っているのかな。
182: 匿名 
[2010-10-21 06:26:31]
巨大すぎて人が多く混雑とすみにくくならない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる