MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-10-19 22:32:56
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7
41:
匿名さん
[2010-10-20 11:13:57]
都心ならわかるけど、郊外で地上げ屋気取り(笑)
|
||
42:
匿名
[2010-10-20 11:19:23]
|
||
43:
匿名さん
[2010-10-20 11:28:41]
>>40
計算間違いしてるようですがそれは置いといて、割高で買ったと判断するのは前から何べんも書いてる↓の意見に反論してからにしましょうや。 八尾市の最低制限価格が48億3千万円で、スミフの提示価格が84億8千万円で、かなり差があるから誤算って言ってるのかな。 提示を50億にしとけば安く買えたのに、って思ってるのかな? そうだとしたら単純すぎますよ。 まずそんなギリギリの値段で出すことが官製談合でもない限り不可能な上、敵は八尾市だけではなく他のライバル9者がいるんです。 仮に50億で出していたとしても、それが他の9者のいずれかの提示額よりも低ければ落選してただろうから何の意味もない。 それを踏まえて、あなたはスミフが出した84億8千万円が妥当な金額なのかどうかを知る術はあるのかな? |
||
44:
匿名さん
[2010-10-20 11:43:16]
マンションスレで住設のレスはあたりまえにありますが、
ここはディスポーザのレスに過剰反応しますよね。 ないものと言えば、高卒が学歴に過剰反応するのと同じ。 |
||
45:
匿名さん
[2010-10-20 11:47:41]
↑ネガもたいがい、売れ行きが良いという旨のレスには過剰反応するけど、同じ理屈でOK?
|
||
46:
匿名
[2010-10-20 11:52:48]
43
反論しなくても小学生の算数がわかれば理解できるだろ。あほか。 |
||
47:
匿名
[2010-10-20 11:53:07]
43
反論しなくても小学生の算数がわかれば理解できるだろ。あほか。 |
||
48:
匿名さん
[2010-10-20 11:58:28]
43
その当時、他の9社も含め、もちろん、 十分利益がとれると思ったから入札したんでしょう。 マンションもよく売れてる時代の話ですから。 しかし、リーマンショック以降、土地の値段は下がり、マンションも売れなくなった。 どうでしょう? 得意げに当選したって言っても・・・・ババをひいたって可能性、ありませんか? 今、競合した9社は、ホッとしていて、冷やかに経過を見ているかもしれません。 同じ、84億で買ってくれるとこもないだろうし。 長い間、完売しないかもしれないのに、薄利の設定はできませんよね? |
||
49:
匿名さん
[2010-10-20 11:59:54]
>43
他と競り合った過程じゃなく、このマンションのデベが八尾市試算の48億よりはるかに高い85億で購入したことがだいじなんだけど、ほんとに頭悪いよね。 支払った分は販売価格に反映されるだから馬鹿みたいな値段で仕入れしてるのが検討者にとって重要なんだよ。 コンペで選ばれるためにあほみたいにお金を拠出するのは、デベ側の発想であって、 購入者に何らメリットなし。 |
||
50:
匿名さん
[2010-10-20 12:00:17]
>八尾市の最低制限価格が48億3千万円で、スミフの提示価格が84億8千万円で、かなり差があるから誤算って言ってるのかな。
当事者じゃないけど。 84.8で、商売できると思った時点で、抜けてると思うけど。 他がどうじゃなく。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2010-10-20 12:02:15]
>得意げに当選したって言っても・・・・ババをひいたって可能性、ありませんか?
>今、競合した9社は、ホッとしていて、冷やかに経過を見ているかもしれません。 >同じ、84億で買ってくれるとこもないだろうし。 同感。 馬鹿じゃないかと思ってるよ。 |
||
52:
匿名
[2010-10-20 12:12:58]
スミフが所有するために購入したならわかるけど、
マンションを建てる前提でなりふりかまわず資本投入したのは購入者に転嫁すればいいと考えたわけです。 |
||
53:
匿名
[2010-10-20 12:16:29]
落選した会社はここよりも安くでいけると考えてたんだろうから、かなり良心的な会社ですね。
|
||
54:
匿名さん
[2010-10-20 12:17:06]
土地購入も割高。
販売価格も割高。 管理負担も割高。 まさに、 3高。 やったね。 |
||
55:
匿名さん
[2010-10-20 12:21:11]
タワーは円柱に近いほど高度な設計と技術がいるし、耐震免震も円に近いほど理想。
ここに限らず丸みのない真四角のタワーは手抜き。 |
||
56:
匿名さん
[2010-10-20 12:24:32]
↑中古でタワーを見に行ったときにここの不動産販売の社員が熱弁してたよ。
連れて行かれたとこは確かに丸みを帯びたタワーでしたが。 |
||
57:
匿名さん
[2010-10-20 12:26:44]
スミフ、とか、そこのマンションが本当にすごいのは、
時代遅れの、売れてない、不人気マンションを、 180、200、300、とかの、デマ数字かまして、 さも、売れてるように、人気あるように、 見せかける能力なんだよ。きっと。 |
||
58:
匿名さん
[2010-10-20 12:26:45]
親会社の実態は四角タワーを建設してるという謎。
|
||
59:
匿名さん
[2010-10-20 12:29:28]
そういった、無理な販売手法が、販売後の
顧客満足ランキング外、に表れている。 |
||
60:
匿名
[2010-10-20 12:33:37]
|
||
61:
匿名さん
[2010-10-20 12:49:56]
八尾市は「生活保護」については大阪市の方が受けやすいからと八尾市から大阪市へ転居をすすめるすごい行政でしょ。
平松さん怒ってたよ。 |
||
62:
匿名
[2010-10-20 13:04:40]
今回の取り引きでかなり儲かったはずの八尾市。
自分とこの住民から生活保護申請者があったのに他行政への転居を斡旋するとは、どこにお金使ってんの? |
||
63:
匿名さん
[2010-10-20 13:08:53]
ゴミ収集は委託会社へ依頼している行政が多い中、八尾市は環境局という名の公務員が回収してるんだもん。
|
||
64:
匿名さん
[2010-10-20 13:24:37]
|
||
65:
匿名さん
[2010-10-20 13:30:57]
そろそろ張り付きネガさんの大連投も落ち着きましたかな。一人で19連投(46~64)とはさすがの粘着ぶりです。
ポジ投稿が一つもないのにネガ投稿19連続なんて、よっぽどこのマンションかスミフに執着があることがうかがえます。 さて、ここまでのネガさんの間違いや決め付け等を整理してみました。 ・一戸あたり薄利より暴利の方が儲けられる、と決め付ける謎 (「暴利だと売れない」という市場の流れは無視) ・八尾市の最低制限価格が48億だったという情報だけで、84億で買ったことを勝手に割高だと判断している謎 (他のライバル9社の入札額は不明)(最低制限価格≠公示価格) ・上と関連するが、八尾市の最低制限価格が48億だからという理由で、48億でこの土地が仕入れられると思い込んでる謎 (他のライバル社の存在は無視) ・土地取得後に大きな景気変動があったにも関わらず、土地取得価格がそのまま販売価格に転嫁されている、と決めつける謎 (リーマンショック後の景気後退によるデフレは無視) ・マンションの見た目に金をかけるのはバカらしいと言う割に、丸みがどうこうに拘る謎 張り付きネガさんがいかにいい加減なことを書いているかが浮き彫りですね。 |
||
66:
匿名さん
[2010-10-20 13:38:48]
そろそろ張り付き妄想ポジの大暴投です。一人でがんばってます。さすがの粘着ぶりを褒めてくださいです。
ポジ投稿するひとが、他に一人もいないのに、よっぽどこのマンションかスミフに執着があることがうかがえます。 さて、ここまでのネガさんの間違いや決め付け等を整理してみました。 いい加減に書きましたので、読み飛ばしてください。 |
||
67:
匿名さん
[2010-10-20 13:40:50]
そろそろ張り付き妄想ポジの大暴投を投げ込みます。一人でがんばってます。さすがの粘着ぶりを感心してください。
ポジ投稿するひとが、他に一人もいないのに、よっぽどこのマンションかスミフに執着があるのです。 何とか、ごたく並べて買わせたいのです。 |
||
68:
匿名
[2010-10-20 13:54:27]
|
||
69:
匿名さん
[2010-10-20 13:56:11]
値引き販売と賃貸料の下落:アトラクターズ・ラボの調査によれば「1年後のマンション価格」について「さらに下がる」と考えている購入検討者が7割近くにのぼっており、マンション価格に関する需要・供給の意識差は依然として大きい状態にある。http://www.a-lab.co.jp/index.html
マンションは、剰余感があり、値段は下がり続ける傾向にあって、 買い手市場なのは間違いないようですね。 さしあたって、まったくあせったり、いそいだりする必要がないようですね。 じっくり、契約の時期や値ごろ感なんかも考えて、検討しましょうね。 ここは、これから、5年以上かける、販売計画なので、じっくり検討できるね。 |
||
70:
匿名
[2010-10-20 13:59:24]
|
||
71:
匿名さん
[2010-10-20 14:00:18]
>自分の考え以外はネガと決めつけ妄想。
>1人で毎日押しつけレスもここまできたらひどいよね。 同感。よっぽど、売れてないので、切羽詰まって、ストレス溜めてるんでしょうね。 それで、妄想壁を生んで攻撃的になる。⇒いろんな人に反感を生んで、反論のレスを生む。 から、また妄想が膨らむ。 |
||
72:
匿名さん
[2010-10-20 14:02:57]
↑↑釣られすぎ!
|
||
73:
匿名さん
[2010-10-20 14:05:57]
|
||
74:
匿名さん
[2010-10-20 14:07:14]
そうですね。
妄想、こじつけ、押し付けは、無視しましょう。 執着すごいですけど、たった、一人ですから。 |
||
75:
匿名さん
[2010-10-20 14:14:25]
|
||
76:
匿名さん
[2010-10-20 14:20:47]
|
||
77:
匿名さん
[2010-10-20 14:27:57]
「なんで完売してなきゃ、みんな同じ」みたいな自分に都合のいい、身勝手な理屈が出てくるわけ(笑)
|
||
78:
匿名さん
[2010-10-20 14:28:06]
売れてないマンションを、仕入が無茶だったのを、
ごまかすのに、必死みたいだけど、 つられちゃだめだよね。 ほっとこ、ほっとこ。 |
||
79:
匿名
[2010-10-20 14:29:37]
11にある八尾の公示価格で一番高い値段を適用しても54億。
八尾市が試算した43億は八尾の一番高い土地で試算した54億から8掛けしたものなので かなり妥当な線だよ。 それに84億も払ってお気の毒。 |
||
80:
匿名さん
[2010-10-20 14:34:56]
1軒当たり、250万も割高になるんだよ。
あまりに、無茶ですよね。 |
||
81:
匿名
[2010-10-20 14:39:52]
>75
矛盾だらけですね、あなた。 ほんと2000万の土地を5000万の取引は成立しないとレスりながら、48億のものを84億で仕入れたことは納得しろや 総戸数1500に対して契約率2割程度というレスに対しては、まだ東棟が竣工していないから西棟の700戸で話せという。 しかし竣工前完売物件を引き合いに出して住宅設備がなくてもいいと力説。 それに対してここは完売してない不人気ですねとあれば、総戸数を引き合いに出すという都合の良さ 矛盾だらけで興奮しすぎですよ。 |
||
82:
匿名さん
[2010-10-20 14:42:37]
売れてないマンションを、仕入が無茶だったのを、
ごまかすのに、必死みたいだけど、 つられちゃだめだよね。 ほっとこ、ほっとこ。 |
||
83:
匿名
[2010-10-20 14:49:37]
この板、ほんとポジがイタい。
荒れるのは自分が原因と理解していない? 何が何でも持論を通す?笑 |
||
84:
匿名さん
[2010-10-20 14:59:32]
ホントに、すごいですよね。
ポジ妄想から、被害妄想まで、完全突き抜けてる。 リンゴ1こ、2こ、3こ、・・・。わらっちゃった。 番町皿屋敷ならぬ、番町リンゴマンション屋敷になっちゃう。 |
||
85:
匿名さん
[2010-10-20 15:04:58]
>75
ここより総戸数が多いマンションだけどこれくらいの勢いはほしいよね。 東京のマンションもいいんだよね。 中央区勝どき、東京最高階層ツインタワーマンション 「THE TOKYO TOWERS」 第1期901戸(会員向け分譲346戸、一般向け分譲555戸)を即日完売。 ~団塊世代・団塊ジュニアの都心居住の加速傾向が浮き彫りに~ オリックス・リアルエステート株式会社(社長:西名 弘明、本社:東京都港区)、東急不動産株式会社(社長:植木 正威、本社:東京都渋谷区)、住友商事株式会社(社長:岡 素之、本社:東京都中央区)の3社は現在、中央区勝どきで東京最高階層ツインタワーマンション「THE TOKYO TOWERS」を建設しています。5月下旬にオープンしたモデルルームへの来場者数は約8,700組にのぼり、このたび、第1期555戸の販売登録を行ったところ、最高倍率20倍、平均倍率1.94倍で即日完売。“THE TOKYO TOWERS”会員向け販売346戸と合わせて、販売総戸数の半分弱にあたる901戸を即日完売したことになります。 今回、好評につき、9月中旬以降に予定していた追加販売スケジュールの前倒しを決定。8月盆明けより100戸以上の販売(第1期2次)を行う予定です。この結果、一般向け分譲第2次までを含めた第1期の合計で1,000戸以上を供給することになり、1ヵ月強の期間で1,000戸以上供給という極めて珍しいケースとなります。 1ヶ月で1000戸超だよ。 ここで第1期180戸なんて売れているっていうレスする人ってちっちゃい話です。 |
||
86:
匿名さん
[2010-10-20 15:05:00]
> 48億のものを84億で仕入れたことは納得しろや
何べんも言ってますが、48億というのは実勢価格ではないでしょう? いくら八尾市が勝手に定価を決めたって、その価格で取引されないのであれば絵に描いた餅。 公示価格がいくらだか知りませんが、ここは48億の土地ではないんですよ。 それをあなたが分かっていない。 もう少し公示価格と実勢価格の違いを調べてください。 公示価格よりも実勢価格の方が高いなんてザラです。しかも相当の開きがある場合もあります。 この土地の実勢価格はズバリ、84億8000万円なんです。 >荒れるのは自分が原因と理解していない? >何が何でも持論を通す?笑 そっくりそのままお返しします。 |
||
87:
匿名さん
[2010-10-20 15:07:36]
売れているマンションは販売計画を前倒しにするんですよ。
そりゃそうでしょう。売れるときに売るのが商売ですから計画通りなんて売れないときの慰みだもん。 第3期の販売計画が順延されていますので、もう終わったでしょ。 |
||
88:
匿名さん
[2010-10-20 15:07:40]
>>85
平成17年8月9日の話かいな。 |
||
89:
匿名さん
[2010-10-20 15:09:36]
ばかだね。 こんなセミナーできるくらいなら、
無茶な計画で、1けんあたり、250万円も割高になるように、土地仕入れられるよね。 ばっかじゃないの。 これから景気ますます悪くなって、マンションあまってくるし、 公務員の給料も減ってくるのに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【買い時分析セミナー】 「以前より金利が低いから」・「以前より住宅価格が安いから」・「以前より税制優遇が あるから」など、今が買い時と言われているけど、本当のところどうなの?! 2010年の不動産市場と金利動向をもとに皆様の疑問をやさしく解説します。 ぜひご参加いただき、「自分の買い時」を見つけてください。 |
||
90:
匿名さん
[2010-10-20 15:09:40]
さてみななん、ここの保育所が
株式会社経営のものに決定した経緯は ご存じでしょうか? クリニックモールが決まったようで決まらないのは なぜでしょうか? |
||
91:
匿名さん
[2010-10-20 15:13:30]
100年に一度の経済恐慌リーマンショック。
その直前のマンションが馬鹿みたいに売れていた時代に、再開発計画で売り出された土地を、他社と競合して、馬鹿げた大規模計画を立てて、馬鹿みたいに高く買った物件。 ショックがあって、マンションは売れなくなった。 同じ時期に土地を買ったところでも、適正規模で計画された物件は、早々に竣工もすんで、売り抜けるか、傷浅で逃げ切った。 一方、馬鹿みたいな大規模計画は、その規模と再開発計画のしがらみで遅々として進まない。その内容も、タワーだ、ホテルライクだ、スカイラウンジだ、コンシェルジュだ、ゲストルームだ、と実際の住み心地とはかけ離れている上に、割高なものだった。 やっと一部の竣工が見え始めたころには、ショック後に安く土地を買って、適正規模で、実際の住み心地を重視した、競合物件も出始めている。ばかげた規模の計画は、ようやく3年後に完成だ。 これじゃー、売れるはずもないよね。 売りたい、売れてほしい人は、妄想ふくらませるほかない。 |
||
92:
匿名さん
[2010-10-20 15:16:20]
>86
「教えてgoo」の回答をそのまま信じているってほんとイタイよ。 実勢価格で取引されるなら、土地の価格は永遠に上がり続けるわけです。 会計的にも君の考えは異常です。 時価、減価償却って言葉があることご存知? 資本計算では仕入れ値じゃなく、減価償却などしたあとの価値に治して計算するんだ。 その基準が公示価格であったり、路線価なんだ。 取引価格=公示価格があまりにもかけ離れるとそれは損したということですよ。 商売ですから多少の利益はあるでしょうが、48億と84億なんてw |
||
93:
匿名さん
[2010-10-20 15:20:13]
土地購入も割高。
販売価格も割高。 管理負担も割高。 まさに、 3高。 やったね。 |
||
94:
匿名さん
[2010-10-20 15:21:22]
|
||
95:
匿名さん
[2010-10-20 15:22:39]
>86
ネガという割にはネガのレス内容をまったく理解していないね、この人。 |
||
96:
匿名
[2010-10-20 15:23:24]
例のモーレツポジさん、
管理組合の総会もモーレツに持論を展開するんでしょうね。 自分と違う意見というだけでここまで激しい抵抗するんだもん。 ちょっとでも気に食わなかったら持ち前の『理論』(自分の頭の中だけでは完全なる答え、それ以外の答えは存在しない)で総会でも意見を通そうとするんでしょうね。 購入者のすべてがモーレツさんの味方ではないよ。 |
||
97:
匿名さん
[2010-10-20 15:25:27]
馬鹿みたい、買受希望価格84 億8千万円を提示した住友不動産(株)、関西電力(株)、関電不動産(株)をグループとする企業に売却を 決めた。
八尾市の最低制限価格は48億3千万円だった。 買受希望価格がこの額を大きく上回ったことについて市民は、 「ばっかじゃないのーーーーー。でも高く買ってくれてありがとう。」だって。 2006年08月01日 |
||
98:
匿名
[2010-10-20 15:26:14]
|
||
99:
匿名さん
[2010-10-20 15:27:46]
赤字行政の代表格の八尾市は儲ける気はなく、買ってくれるだけでありがたいという姿勢。
当然、公示価格を参考に最低金額を設定してきている。 それを八尾市が勝手に決めたって言うほうが無理がある。 議会で答弁できるように公示価格、路線価を参考に最低金額を設定した裏づけが必要。 役所の仕事はちゃんと裏づけがないと承認されないんですよ。 もっと社会を知りましょう。 |
||
100:
匿名さん
[2010-10-20 15:28:49]
総会で、リンゴ50円で仕入れて売ります
|
||
101:
匿名さん
[2010-10-20 15:30:49]
>98
会計上の話であって土地が減価償却するなんてひとつも書いてないよ。やはり妄想が見えるようです。 |
||
102:
匿名さん
[2010-10-20 15:35:26]
久宝寺の将来が明るいことを確認することができました。決断できそうです。250万くらいを八尾市に払う価値は十分にありそうです。むしろ250万ぽっちでいいの?って感じです。
これを、リンゴ理論といいます。 |
||
103:
匿名さん
[2010-10-20 15:37:19]
2000万円の土地(公示価格)を5000万円で売却(実勢価格)しようとするとそんなの成立しないという。
しかし、八尾市試算48億(公示価格をもとに試算)を84億で買い取った(実勢価格)はOKだという。 誰かこの考えを教えてください。 しかもこの実勢価格84億が今後の取引価格になるらしい。 銀行が1000億の土地を2000億で取得したらこの銀行の資本は一気に2倍ですよね。 すごいなぁ。つぶれたリーマンのかさあげ会計のようだ。 |
||
104:
匿名さん
[2010-10-20 15:39:28]
倍の値段で土地を取得して、その買い取り価格で売れるなら明日からみんな一気に大金持ちですね。
|
||
105:
匿名さん
[2010-10-20 15:41:12]
↑ただの大損だろ。
|
||
106:
匿名さん
[2010-10-20 15:42:26]
それは、リンゴ理論。
|
||
107:
匿名さん
[2010-10-20 15:44:46]
ここのスレ的には
1個100円で買える同じりんごを200円で買ったAがいる。 AはBに200円で売ろうとするが100円で同じりんごあることを知っているBは買いません。 小学生でもなぜだかわかりますよね。 |
||
108:
匿名さん
[2010-10-20 15:44:51]
こんな案件、どないすんのよ(><)
|
||
109:
匿名さん
[2010-10-20 15:48:22]
実勢価格は買い手の判断基準ですからね。
100円のものが120円なら売り手も儲けないといけないから仕方ないよね~ってことで購入するかもしれませんが、 200円で買いませんか?といわれたらボッタクリと感じる。 仮に200円で買ってしまった場合、「え?それ120円で帰るのに損してるで」って指摘されて終わり。 |
||
110:
匿名さん
[2010-10-20 15:51:50]
|
||
111:
匿名さん
[2010-10-20 15:55:21]
それも、リンゴ理論。
|
||
112:
匿名さん
[2010-10-20 15:56:50]
住友不動産か。
ここって「ラトゥール」ブランドに力を入れているので、格下のCTシリーズはどうでもいいとこですよね。 さらにCTの中でも値段的に一般マンションと変わらないここはどうでもいい感じがします。 |
||
113:
匿名さん
[2010-10-20 15:57:04]
売れてないのに、売れてるように、
口先でごまかす、リンゴ理論。 恐るべし。 |
||
114:
匿名さん
[2010-10-20 15:58:25]
>111
生鮮食品と一緒でマンションも腐る前(忘れられる前)の新鮮さが売りってことで、深いな。 |
||
115:
匿名さん
[2010-10-20 15:59:42]
>112
優秀な販売員はみんなラトゥールに配属してるよ。 |
||
116:
匿名さん
[2010-10-20 16:01:28]
ネガさんへ
何レスにも分けて書かずにまとめてほしいんですが、ダメですか? 見づらいし、レスがしにくい。 近々の書き込みにだけレスします。 >1個100円で買える同じりんごを200円で買ったAがいる。 >AはBに200円で売ろうとするが100円で同じりんごあることを知っているBは買いません。 >小学生でもなぜだかわかりますよね。 「100円で同じりんごがある」この設定が間違ってるんですよ。分かります? 相場1000円の品物がオークションで100円で出品されてて、100円で買えますか? どうせ1000円近くまで上がるのは分かりきってるのに。 逆に言うと、1000円まで上がるということは、相場が1000円付近なんですよ。 |
||
117:
匿名さん
[2010-10-20 16:02:32]
ポジ1名、ネガ複数なんだから仕方ないこと。
|
||
118:
匿名さん
[2010-10-20 16:05:38]
複数ってせいぜい二人でしょ。
同じ内容、同じ言葉、同じ書き方が毎回並びますから・・・ |
||
119:
匿名さん
[2010-10-20 16:06:06]
|
||
120:
匿名さん
[2010-10-20 16:06:35]
ポジは1名
|
||
121:
匿名さん
[2010-10-20 16:06:56]
48億で出品されてて、48億で買えると思ってるところがそもそもの間違い。
|
||
122:
匿名さん
[2010-10-20 16:07:36]
比較するのに同条件にするのは当然。
何が言いたいのかさっぱりだ。 |
||
123:
匿名さん
[2010-10-20 16:09:44]
>410円のたばこを800円で売って売れると思うの?
思いませんよ。 ただし、800円付近が相場のたばこを800円でなら売れると思います。 現にこの土地、84億で売れてんじゃん。スミフに。 つまり相場は84億付近だってこと。 なんでスミフだけ例外なんだ? |
||
124:
匿名さん
[2010-10-20 16:11:56]
>121
その考えが理解できない。 何十年も放置されていた土地を買ってもらえるんだから、立場上、行政が儲けるわけにはいかないし 公示価格で試算するのは当然です。 では、八尾市の試算は何をもって算出したと思うのですか? 勝手に決めただけですか? 市民の土地を売却するのに何の根拠もなく適当な価格で売却するのですか? |
||
125:
匿名さん
[2010-10-20 16:14:14]
|
||
126:
匿名さん
[2010-10-20 16:15:52]
>>123
そうなん? 八尾の坪単価で考えたら法外な値段って誰かが書いてるけど? スミフが下手こいたってことでは? なんでスミフがつけた値段が相場になるの? ってうか、あなた延々と同じことばっかり書いてない? 理解力はないの? |
||
127:
匿名さん
[2010-10-20 16:16:02]
>123
差額はマンション購入者から回収すればいい。以上。 |
||
128:
匿名さん
[2010-10-20 16:16:52]
>>124
何をもって算出したのかは知らんが、そもそもなぜそんなことが知りたいわけ? 実勢価格が分からない時に、公示価格から予想したいから知りたいというのなら分かるが、 実勢価格は84億だってハッキリ出てるのに。 八尾市の出した48億より遥か高く売れてるわけだから、今となってはそんな価格関係ないでしょ? |
||
129:
匿名さん
[2010-10-20 16:17:19]
すべてのケースにおいて、実勢価格が世間の相場になると信じている勇者。
|
||
130:
匿名さん
[2010-10-20 16:19:01]
>>125
それはスミフの次に高い値段をつけたところが84億よりかなり低めの値段だったってことが分かって初めて言えること。 それが分からないのに割高で買ったって言い切れる方がおかしいんですよ。分かった? 法外な値段だって誰が言ってるんだ?どっかの嘘つきが言ってるだけなんじゃないかい? |
||
131:
匿名さん
[2010-10-20 16:19:49]
公示価格が相場になると思ってる方がもっと勇者でしょう。
|
||
132:
匿名さん
[2010-10-20 16:20:26]
>128
では、何に対して反論しているのですか? 皆さん普通に、48億で購入できたものを84億も使っているので、これはマンション販売価格に 反映されるでしょうねっていうあたりまえのこと書いているだけですよ。 スミフって慈善事業会社なんですか? 必要経費に儲けをプラスして販売するのは至極当然ではないのですか? |
||
133:
匿名さん
[2010-10-20 16:21:17]
|
||
134:
匿名さん
[2010-10-20 16:22:22]
今、84億でこの土地を買ってくれる人はいない。
相場は、84億ではない。 ババひいたの。 |
||
135:
匿名さん
[2010-10-20 16:23:51]
>皆さん普通に、48億で購入できたものを84億も使っているので、これはマンション販売価格に
>反映されるでしょうねっていうあたりまえのこと書いているだけですよ。 48億でどうやって購入できたんだ?そのカラクリを教えてくれよ。 仮にスミフが48億を提示したらその値段で買えてたのか?? |
||
136:
匿名さん
[2010-10-20 16:24:45]
|
||
137:
匿名さん
[2010-10-20 16:27:10]
>>134
二番目の業者がつけた値段が50億だったら、ババ引いたことになりますね。 でも、二番目の業者がつけた値段が83億だったら、最高の買い物をしたことになりますね。 実際はどっちか分からない、ということ。 それなのに勝手に前者だと決め付けるな、と言いたいだけなんだよね。 |
||
138:
匿名さん
[2010-10-20 16:28:00]
なんか、この理解が追いついていない人
>48億で購入できたものを このフレーズの否定に執着しているみたいですね(笑) 他の人たちからしたら、そこ抜きでも全然問題ないですよ。問題の本質じゃないですから。 |
||
139:
匿名さん
[2010-10-20 16:28:46]
|
||
140:
匿名さん
[2010-10-20 16:29:02]
> 84億払った事実をもとに>11の八尾市の坪単価など出ているわけで、
おいおい、これは嘘だろうよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |