MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-10-19 22:32:56
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7
305:
匿名さん
[2010-10-23 22:42:00]
|
||
306:
匿名さん
[2010-10-23 22:50:55]
ほい、ほい、入れ食い。ずっとみてたんだ。
|
||
307:
匿名さん
[2010-10-24 09:15:55]
|
||
308:
匿名さん
[2010-10-24 09:19:43]
ランキング下なら何か問題ある?
|
||
309:
匿名
[2010-10-24 09:27:18]
つーか、アンケートに答えてないかもしれないだろ。
記事読めばわかるけど、アンケート依頼した管理会社全部から回答があった訳じゃない。 まあ、アンケートに回答しないなんて、それはそれで十二分にマイナスだけど。 |
||
310:
匿名さん
[2010-10-24 09:27:41]
普段JR使わない人にはメリットあまりないか??
ここを買った場合 普段の生活食費はライフか万代百貨店が多くなりそう? 規模が小さく不便に思えませんか? もう少し大きなところや、値段の安いところ、質よく高いところがあればよいのですが? マンションって、食料品、どこも近くとなれば小さいところに限定されてしまいますね。 |
||
311:
匿名さん
[2010-10-24 09:30:05]
よくない管理会社って、どんな悪いところあるの?
|
||
312:
匿名さん
[2010-10-24 09:55:23]
スミフもランク外、その子会社の管理会社もランク外となると真剣引いちゃうね。
タワーで問題になる修繕費の積み立てや管理のコストがまかなえなくなりそう。 コンシェルジュとかラウンジのサービスとかは期待しないほうはよさそうですね。 売れ行きも良くないみたいだし。早いうちに管理会社か得たほうがいいんだろうけど無理みたいだし。 このランキングって何とかならないかな。大手はたいていはいっているのにね。 3年連続ランク外なんて考えられないよ。 大手マンション管理会社実力ランキング http://www.mansion-support.com/blog/2010/04/2010.php 1東急コミュニティー 2長谷工コミュニティ 3鹿島建物総合管理 4イオンディライト 5三井不動産住宅サービス 5大京アステージ 7コスモスライフ 8合人社計画研究所 9大平ビルサービス 10星光ビル管理 11日本管財 12日立ビルシステム 13三菱地所藤和コミュニティ 14野村リビングサポート 15大成サービス 16日本ハウズイング 17レジデンス・ビルディングマネジメント 18東武ビルマネジメント 19双日総合管理 20丸紅コミュニティ |
||
313:
匿名さん
[2010-10-24 10:25:11]
管理会社なんて変える事が出来るんだから問題無し。
|
||
314:
匿名さん
[2010-10-24 10:26:21]
>312
荒らしてる暇があるんだったら、もうちょっと勉強したら? |
||
|
||
315:
匿名さん
[2010-10-24 10:30:34]
|
||
316:
匿名
[2010-10-24 11:35:27]
久宝寺駅は快速が止まるので、普通から快速への乗り換えとかする人も含めて結構混むのかなと思うのですが、朝のラッシュは何時頃から何時頃までがピークなのでしょうか?
|
||
317:
匿名さん
[2010-10-24 13:36:39]
関係ないけど近鉄高安駅はいいですね。
連結があるのでたいてい座れます。 上本町までです。 帰り必ず座れます。 楽です。 勤務先が上本町にとっては高安は楽です。 電車の満員ほど苦痛なものはありません。 久宝寺はどうなんでしょうか? |
||
318:
匿名
[2010-10-24 16:49:42]
関係ないけど巨人負けましたね。
メガシティはどうでしょうか。 |
||
319:
匿名さん
[2010-10-24 17:16:11]
近鉄線なら上本町止まりでしょ? 準急を使っても上本町まで16分。 せめて難波まで行けたらね。
JRなら、天王寺6分、難波13分、大阪19分と乗り換え無しで行けるから便利ですよ。 |
||
320:
匿名
[2010-10-24 18:32:57]
JR難波は、離れてるから、不便ですよ。
|
||
321:
匿名
[2010-10-24 19:27:03]
13分でも立つ長満員は気持ち悪く苦痛です。
|
||
322:
匿名
[2010-10-24 22:05:52]
戸数が1500戸と多いのが最大のネック。
希少性乏しく団地みたいになりそう。 維持管理も大変だけど、住み替えするとき、売却に困り果てそう。 |
||
323:
匿名
[2010-10-24 23:23:47]
322
自分勝手な想定で言うな |
||
324:
匿名さん
[2010-10-25 01:11:15]
322
はいはい 今日も一日お疲れ様 (ニヤニヤ) |
||
325:
匿名
[2010-10-25 07:55:34]
人が多いと団地?イメージ
|
||
326:
匿名
[2010-10-25 09:05:57]
読解力無しw
|
||
327:
匿名さん
[2010-10-25 15:05:45]
フォレストパークに遊具などは設置されませんか?
|
||
328:
匿名さん
[2010-10-25 15:29:35]
こんな悪ふざけはあまりにひどすぎます。こんな人が住民になるなんて許せない。
お願いですからポジさんいい加減にしてください。みんな迷惑しています。 あなたのせいで売れないんです。出て行ってください。掲示板が荒れるんです。 気持ち悪いんです。あなたが解約しないでマンションで出会うかもと考えるとぞっとします。 >No.324 by 匿名さん 2010-10-25 01:11 >322 >はいはい 今日も一日お疲れ様 (ニヤニヤ) |
||
330:
契約済みさん
[2010-10-25 17:40:28]
328さん
あなたが本当に契約者さんなら、このマンションのモデルルームに行く度に いつもお客さんであふれ返っていて、重要事項説明のお客さんがいつもいることは あなた自身がご存知だと思います。 ですので「あなたのせいで売れないんです」なんて言う必要ないでしょう。 心配せずに来年の春を待ちましょう。 |
||
331:
匿名
[2010-10-25 18:32:16]
時々、戸数多くて売却に困りそうとか書き込みがありますが、転売目的で購入されている方がどれ程いるでしょうか。また、住み替えする人もいるかも知れませんが、これから購入しようとしている人がいきなり住み替えのこと考えますか?もしそうならもっと真剣に物件を探した方がいいですね。少しでも不安があるなら購入すべきじゃないと思います。
|
||
332:
匿名
[2010-10-25 18:39:45]
マンション、得にタワーは10〜15年で住み替える人は多いでしょう?普通そんなもんじゃないの?転勤あるかもしれないし、子供が独立してコンパクトなマンションに住み替えることもあるし。
将来の売却を考えない方が異常。 |
||
333:
匿名さん
[2010-10-25 18:53:27]
|
||
334:
333
[2010-10-25 18:54:23]
>332さんにでした。 訂正しますすいません。
|
||
337:
匿名はん
[2010-10-25 20:04:21]
もっとこのマンションの欠点やデメリットについて分析し、メリットと比較しましょうよ。
3000万の部屋で建物代+土地代はいくらぐらいになるのでしょうか?プロの方、御教授お願いしますm(._.)m |
||
338:
匿名
[2010-10-25 20:06:31]
|
||
339:
匿名
[2010-10-25 20:12:50]
>332
住み替えを念頭に入れてマンション購入するなら中古の方がいいかもしれませんね。新築物件は10年くらいまでは価値が下がり続けるけど、10年以降くらいから価格の下落率が落ちるらしいですよ。なので、築後10年くらいの物件に住めば転売するときも購入価格からさぼど下がらないはず。どうでしょう? |
||
340:
匿名さん
[2010-10-25 21:11:02]
337さん
物件価格3,000万円の内訳は、土地価格800万円、建物価格2,200万円くらいではないでしょうか。 あくまで予想なので間違ってたらごめんなさい。 |
||
341:
匿名はん
[2010-10-25 21:53:35]
ちゃかしたり、論点をぼやかしたりするレスは止めてください。
真剣にこのマンションの価値や欠点を議論・検討したいんです。 |
||
342:
匿名
[2010-10-26 09:40:35]
価格と駅直結以外に価値が見いだせない。
|
||
343:
匿名
[2010-10-26 09:42:28]
欠点は書くとネガ認定されて非難されるから書けない。
|
||
344:
匿名さん
[2010-10-26 10:44:25]
342さんの項目以外に、タワーであること(この辺では希少)と、敷地内スーパーに魅力を感じた。
マンションの「ウリ」はかなりある方だとは思う。 |
||
345:
匿名さん
[2010-10-26 11:25:38]
デッキを渡れば、駅とパチンコ屋。
1500戸あれば、希少性もない。 もう少し様子見でいいのでは? |
||
346:
匿名さん
[2010-10-26 12:04:36]
↑分かってるとは思うが、1500戸あっても全部屋同じじゃないよ。でないと抽選にはならない。
様子見はしたいが西棟は捨てがたいね。同じマンションとはいえ西と東では駅までの距離が1~2分は違ってくるだろう。 値段はどうなんだろうか。多少なりとも東は下げるのかな。 |
||
347:
匿名さん
[2010-10-26 12:25:17]
八尾市全体で、マンションの戸数は何万戸もあるでしょう?
その中で考えると、このタワーマンションは稀少ですね。間取りも個性的です。 JR久宝寺駅前でも、近鉄不動産さんや双日さんや藤和さんの大規模分譲マンションや、 賃貸マンションもたっくさんたっくさんありますよ。 じっさいにはマンションを探す人は、平野区・東大阪市・柏原市・などの近隣エリアも まとめて検討エリアにするでしょうから、そう考えるとやはり稀少ですよ。 「このマンションが1500戸=稀少性がない」、って論理は 一見それっぽいけど、じつは全然理屈に合ってないと思いますよ。 それに、稀少かどうかは需要と供給のバランスの問題でもありますよ。 仮に、1500戸もあるマンションから、同時に同じ間取りが中古で売りに出たとして、 そこだけを取り出して考えると「数が多いから、やっぱリスクやん」と言うんでしょうが、 このタワーマンションを中古で探す人は、普通のマンションを探す人より数は多いです。 現に、新築分譲時の今、モデルルームにはお客さんがいつもいっぱいです。 近ヤオあたりや柏原あたりのモデルルームも行きましたが、それは段違いの多さでした。 中古での供給が多くなるリスクだけでなく、需要も断然多いことにも目を向けて考えなきゃ。 |
||
349:
匿名さん
[2010-10-26 13:39:12]
http://buy-athome.jp/hint/detail/pi3tq600000002v9
http://www.mansionlog.com/blog/column/2010/08/post-31.html http://www.nomu.com/times/vol19/ 私もいろんなサイトを調べてみましたが、大規模マンションは資産価値維持に有利とされている内容がほとんどですよ。 どうやら大規模だと高層であったり立地が良い物件が多いので人気があるようです。 逆に大規模だから不利とされている内容のところは探しても見つからないぐらいでした。 |
||
350:
匿名
[2010-10-26 15:10:36]
とにかく、他人の意見は否定しないと気がすまないんですね。
考え方がまず結論ありきだから、結局、営業トークにしか見えません。 |
||
351:
匿名さん
[2010-10-26 15:55:57]
もし、同じ階の、同じ向きの部屋がね、
売れ残っていたとしたらね、 資産価値維持に有利な訳ないのよ。 |
||
352:
匿名
[2010-10-26 18:30:11]
資産価値って、その人の置かれる立場によって全然違ってくるでしょうね。
住み替えを考えてる人なら高く売れた方が良いから、資産価値は高い方がいいはずです。 一方、ずーっと住み続ける人にとっては資産価値などたいして意味を持ちません。むしろ、固定資産税とか相続のことを考えると価値は低い方がよいかもしれません。まぁ、資産価値が低いのは心情的には悲しいですが(笑)。 資産価値に関する考え方は個々人の置かれる立場に大きく左右されるでしょうね。つまり正解はその人のみぞ知る…です。 ハイ、おしまい。 |
||
353:
匿名
[2010-10-26 18:40:48]
では、この物件についてはどう思われますか?
|
||
354:
匿名はん
[2010-10-26 18:55:53]
資産価値と購入価格のバランスが大事ですね。
仮に資産価値が低い方が良くても価格が割高なら意味がない。 ここはまだまだデベの利益が削れる、安くしても痛くない価格設定だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よこからだけど、ネガ、あんたもいい加減なりすまし止めたら。