住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-10 12:42:23
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
 荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-10-19 22:32:56

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7

301: 匿名さん 
[2010-10-23 20:25:59]
2008年秋に発生したリーマンショック前の2006年に、 八尾市の提示が48億の事業案を84億で買ってしまった、誤算。 こんなことになるとは予想もできなかった。
地価は下落の一方。あ~回収するには、薄利では無理。


土地代の回収だけでも48億÷1500戸と84億÷1500戸じゃ、1戸あたり倍くらい違いますよね。
幼稚園でもわかる算数。
302: 匿名さん 
[2010-10-23 20:30:53]
儲けのたくさんのった西日本最大?で何か価値があるか?
うすっぺらなタワーを買った人が宣伝マンと化して、情弱者に向かってPR活動。
それがポジティブなの????
どちらかというと販売員から聞けないような話を教えてくれる方が検討者に対してポジティブで、
すでに購入した人が書くのは宣伝、強引な販売員と一緒ですよ。
発言もゴリ押しなのはそんな背景からでしょうね。

買わないほうがいいレスがネガと思いません。
失敗したくないんだから。
303: 匿名 
[2010-10-23 20:49:29]
>302

激しく同意!!!!
そのとおりだと思います。
304: 匿名さん 
[2010-10-23 20:59:48]
>302
宣伝はギャラリーでイヤというほど聞けますね。
305: 匿名さん 
[2010-10-23 22:42:00]
>302>303
よこからだけど、ネガ、あんたもいい加減なりすまし止めたら。
306: 匿名さん 
[2010-10-23 22:50:55]
ほい、ほい、入れ食い。ずっとみてたんだ。
307: 匿名さん 
[2010-10-24 09:15:55]
>280さん 貴重な情報ありがとうございました。

近鉄住宅管理も載ってないですね。
308: 匿名さん 
[2010-10-24 09:19:43]
ランキング下なら何か問題ある?
309: 匿名 
[2010-10-24 09:27:18]
つーか、アンケートに答えてないかもしれないだろ。
記事読めばわかるけど、アンケート依頼した管理会社全部から回答があった訳じゃない。
まあ、アンケートに回答しないなんて、それはそれで十二分にマイナスだけど。
310: 匿名さん 
[2010-10-24 09:27:41]
普段JR使わない人にはメリットあまりないか??

ここを買った場合 普段の生活食費はライフか万代百貨店が多くなりそう?
規模が小さく不便に思えませんか?
もう少し大きなところや、値段の安いところ、質よく高いところがあればよいのですが?

マンションって、食料品、どこも近くとなれば小さいところに限定されてしまいますね。

311: 匿名さん 
[2010-10-24 09:30:05]
よくない管理会社って、どんな悪いところあるの?

312: 匿名さん 
[2010-10-24 09:55:23]
スミフもランク外、その子会社の管理会社もランク外となると真剣引いちゃうね。
タワーで問題になる修繕費の積み立てや管理のコストがまかなえなくなりそう。
コンシェルジュとかラウンジのサービスとかは期待しないほうはよさそうですね。
売れ行きも良くないみたいだし。早いうちに管理会社か得たほうがいいんだろうけど無理みたいだし。
このランキングって何とかならないかな。大手はたいていはいっているのにね。
3年連続ランク外なんて考えられないよ。

大手マンション管理会社実力ランキング http://www.mansion-support.com/blog/2010/04/2010.php

1東急コミュニティー
2長谷工コミュニティ
3鹿島建物総合管理
4イオンディライト
5三井不動産住宅サービス
5大京アステージ
7コスモスライフ
8合人社計画研究所
9大平ビルサービス
10星光ビル管理
11日本管財
12日立ビルシステム
13三菱地所藤和コミュニティ
14野村リビングサポート
15大成サービス
16日本ハウズイング
17レジデンス・ビルディングマネジメント
18東武ビルマネジメント
19双日総合管理
20丸紅コミュニティ


313: 匿名さん 
[2010-10-24 10:25:11]
管理会社なんて変える事が出来るんだから問題無し。
314: 匿名さん 
[2010-10-24 10:26:21]
>312
荒らしてる暇があるんだったら、もうちょっと勉強したら?
315: 匿名さん 
[2010-10-24 10:30:34]
>310
質が良いところ→サタケ
値段の安いところ→万代
その中間→ライフ

と、使い分ければいいと思います。
ライフは面積的にかなり規模が大きくなると思いますよ。
316: 匿名 
[2010-10-24 11:35:27]
久宝寺駅は快速が止まるので、普通から快速への乗り換えとかする人も含めて結構混むのかなと思うのですが、朝のラッシュは何時頃から何時頃までがピークなのでしょうか?
317: 匿名さん 
[2010-10-24 13:36:39]
関係ないけど近鉄高安駅はいいですね。
連結があるのでたいてい座れます。
上本町までです。
帰り必ず座れます。
楽です。
勤務先が上本町にとっては高安は楽です。
電車の満員ほど苦痛なものはありません。
久宝寺はどうなんでしょうか?
318: 匿名 
[2010-10-24 16:49:42]
関係ないけど巨人負けましたね。
メガシティはどうでしょうか。
319: 匿名さん 
[2010-10-24 17:16:11]
近鉄線なら上本町止まりでしょ? 準急を使っても上本町まで16分。 せめて難波まで行けたらね。

JRなら、天王寺6分、難波13分、大阪19分と乗り換え無しで行けるから便利ですよ。
320: 匿名 
[2010-10-24 18:32:57]
JR難波は、離れてるから、不便ですよ。
321: 匿名 
[2010-10-24 19:27:03]
13分でも立つ長満員は気持ち悪く苦痛です。
322: 匿名 
[2010-10-24 22:05:52]
戸数が1500戸と多いのが最大のネック。

希少性乏しく団地みたいになりそう。
維持管理も大変だけど、住み替えするとき、売却に困り果てそう。
323: 匿名 
[2010-10-24 23:23:47]
322
自分勝手な想定で言うな
324: 匿名さん 
[2010-10-25 01:11:15]
322
はいはい 今日も一日お疲れ様 (ニヤニヤ)
325: 匿名 
[2010-10-25 07:55:34]
人が多いと団地?イメージ
326: 匿名 
[2010-10-25 09:05:57]
読解力無しw
327: 匿名さん 
[2010-10-25 15:05:45]
フォレストパークに遊具などは設置されませんか?
328: 匿名さん 
[2010-10-25 15:29:35]
こんな悪ふざけはあまりにひどすぎます。こんな人が住民になるなんて許せない。
お願いですからポジさんいい加減にしてください。みんな迷惑しています。
あなたのせいで売れないんです。出て行ってください。掲示板が荒れるんです。
気持ち悪いんです。あなたが解約しないでマンションで出会うかもと考えるとぞっとします。


>No.324 by 匿名さん 2010-10-25 01:11
>322
>はいはい 今日も一日お疲れ様 (ニヤニヤ)


330: 契約済みさん 
[2010-10-25 17:40:28]
328さん

あなたが本当に契約者さんなら、このマンションのモデルルームに行く度に
いつもお客さんであふれ返っていて、重要事項説明のお客さんがいつもいることは
あなた自身がご存知だと思います。
ですので「あなたのせいで売れないんです」なんて言う必要ないでしょう。
心配せずに来年の春を待ちましょう。
331: 匿名 
[2010-10-25 18:32:16]
時々、戸数多くて売却に困りそうとか書き込みがありますが、転売目的で購入されている方がどれ程いるでしょうか。また、住み替えする人もいるかも知れませんが、これから購入しようとしている人がいきなり住み替えのこと考えますか?もしそうならもっと真剣に物件を探した方がいいですね。少しでも不安があるなら購入すべきじゃないと思います。
332: 匿名 
[2010-10-25 18:39:45]
マンション、得にタワーは10〜15年で住み替える人は多いでしょう?普通そんなもんじゃないの?転勤あるかもしれないし、子供が独立してコンパクトなマンションに住み替えることもあるし。

将来の売却を考えない方が異常。
333: 匿名さん 
[2010-10-25 18:53:27]
>322さん
あまりにも考えすぎて、どこも買えない人になってらっしゃいませんか?
匿名掲示板だから言うのでしょうけど、他人の考えてる事を理解しないで異常とか言ったら駄目ですよ。
334: 333 
[2010-10-25 18:54:23]
>332さんにでした。 訂正しますすいません。
337: 匿名はん 
[2010-10-25 20:04:21]
もっとこのマンションの欠点やデメリットについて分析し、メリットと比較しましょうよ。

3000万の部屋で建物代+土地代はいくらぐらいになるのでしょうか?プロの方、御教授お願いしますm(._.)m
338: 匿名 
[2010-10-25 20:06:31]
>335

もう少し常識ある書き方でお願いします。そのような書き方ですと荒らしているかのように勘違いされますよ。よろしくお願いしますね。有意義な掲示板にしていきましょう。
339: 匿名 
[2010-10-25 20:12:50]
>332

住み替えを念頭に入れてマンション購入するなら中古の方がいいかもしれませんね。新築物件は10年くらいまでは価値が下がり続けるけど、10年以降くらいから価格の下落率が落ちるらしいですよ。なので、築後10年くらいの物件に住めば転売するときも購入価格からさぼど下がらないはず。どうでしょう?
340: 匿名さん 
[2010-10-25 21:11:02]
337さん

物件価格3,000万円の内訳は、土地価格800万円、建物価格2,200万円くらいではないでしょうか。
あくまで予想なので間違ってたらごめんなさい。
341: 匿名はん 
[2010-10-25 21:53:35]
ちゃかしたり、論点をぼやかしたりするレスは止めてください。

真剣にこのマンションの価値や欠点を議論・検討したいんです。
342: 匿名 
[2010-10-26 09:40:35]
価格と駅直結以外に価値が見いだせない。
343: 匿名 
[2010-10-26 09:42:28]
欠点は書くとネガ認定されて非難されるから書けない。
344: 匿名さん 
[2010-10-26 10:44:25]
342さんの項目以外に、タワーであること(この辺では希少)と、敷地内スーパーに魅力を感じた。
マンションの「ウリ」はかなりある方だとは思う。
345: 匿名さん 
[2010-10-26 11:25:38]
デッキを渡れば、駅とパチンコ屋。

1500戸あれば、希少性もない。

もう少し様子見でいいのでは?
346: 匿名さん 
[2010-10-26 12:04:36]
↑分かってるとは思うが、1500戸あっても全部屋同じじゃないよ。でないと抽選にはならない。
様子見はしたいが西棟は捨てがたいね。同じマンションとはいえ西と東では駅までの距離が1~2分は違ってくるだろう。
値段はどうなんだろうか。多少なりとも東は下げるのかな。
347: 匿名さん 
[2010-10-26 12:25:17]
八尾市全体で、マンションの戸数は何万戸もあるでしょう?
その中で考えると、このタワーマンションは稀少ですね。間取りも個性的です。
JR久宝寺駅前でも、近鉄不動産さんや双日さんや藤和さんの大規模分譲マンションや、
賃貸マンションもたっくさんたっくさんありますよ。

じっさいにはマンションを探す人は、平野区・東大阪市・柏原市・などの近隣エリアも
まとめて検討エリアにするでしょうから、そう考えるとやはり稀少ですよ。

「このマンションが1500戸=稀少性がない」、って論理は
一見それっぽいけど、じつは全然理屈に合ってないと思いますよ。


それに、稀少かどうかは需要と供給のバランスの問題でもありますよ。

仮に、1500戸もあるマンションから、同時に同じ間取りが中古で売りに出たとして、
そこだけを取り出して考えると「数が多いから、やっぱリスクやん」と言うんでしょうが、
このタワーマンションを中古で探す人は、普通のマンションを探す人より数は多いです。
現に、新築分譲時の今、モデルルームにはお客さんがいつもいっぱいです。
近ヤオあたりや柏原あたりのモデルルームも行きましたが、それは段違いの多さでした。

中古での供給が多くなるリスクだけでなく、需要も断然多いことにも目を向けて考えなきゃ。
349: 匿名さん 
[2010-10-26 13:39:12]
http://buy-athome.jp/hint/detail/pi3tq600000002v9
http://www.mansionlog.com/blog/column/2010/08/post-31.html
http://www.nomu.com/times/vol19/

私もいろんなサイトを調べてみましたが、大規模マンションは資産価値維持に有利とされている内容がほとんどですよ。
どうやら大規模だと高層であったり立地が良い物件が多いので人気があるようです。
逆に大規模だから不利とされている内容のところは探しても見つからないぐらいでした。
350: 匿名 
[2010-10-26 15:10:36]
とにかく、他人の意見は否定しないと気がすまないんですね。
考え方がまず結論ありきだから、結局、営業トークにしか見えません。
351: 匿名さん 
[2010-10-26 15:55:57]
もし、同じ階の、同じ向きの部屋がね、

売れ残っていたとしたらね、

資産価値維持に有利な訳ないのよ。
352: 匿名 
[2010-10-26 18:30:11]
資産価値って、その人の置かれる立場によって全然違ってくるでしょうね。

住み替えを考えてる人なら高く売れた方が良いから、資産価値は高い方がいいはずです。

一方、ずーっと住み続ける人にとっては資産価値などたいして意味を持ちません。むしろ、固定資産税とか相続のことを考えると価値は低い方がよいかもしれません。まぁ、資産価値が低いのは心情的には悲しいですが(笑)。

資産価値に関する考え方は個々人の置かれる立場に大きく左右されるでしょうね。つまり正解はその人のみぞ知る…です。

ハイ、おしまい。
353: 匿名 
[2010-10-26 18:40:48]
では、この物件についてはどう思われますか?
354: 匿名はん 
[2010-10-26 18:55:53]
資産価値と購入価格のバランスが大事ですね。

仮に資産価値が低い方が良くても価格が割高なら意味がない。

ここはまだまだデベの利益が削れる、安くしても痛くない価格設定だと思います。
356: 匿名 
[2010-10-26 19:26:06]
たしかに資産価値と購入価格のバランスは大事ですね。誰も好んで割高物件買いたくありませんから。
357: 匿名さん 
[2010-10-26 19:48:35]
馬鹿みたい、買受希望価格84 億8千万円を提示した住友不動産(株)、関西電力(株)、関電不動産(株)をグループとする企業に売却を 決めた。

八尾市の最低制限価格は48億3千万円だった。
買受希望価格がこの額を大きく上回ったことについて市民は、

「ばっかじゃないのーーーーー。でも高く買ってくれてありがとう。」だって。

2006年08月01日


358: 匿名さん 
[2010-10-26 19:49:48]
2008年秋に発生したリーマンショック前の2006年に、 八尾市の提示が48億の事業案を84億で買ってしまった、誤算。 こんなことになるとは予想もできなかった。
地価は下落の一方。あ~回収するには、薄利では無理。


土地取得に費やした費用の回収だけでも48億÷1500戸と84億÷1500戸じゃ、1戸あたり倍くらい違いますよね。 幼稚園でもわかる算数。
359: 匿名さん 
[2010-10-26 19:50:39]
八尾で一番土地が高いところ:大阪府八尾市光町1丁目46番 坪単価109.1万円 全国順位2,358位府内位164位

八尾市平均地価公示価格2010年:坪単価平均47.4万円前年比3.9%減。


http://www.tochi-d.com/yaoshi/rank_2010.html

龍華町は土地のサンプルにもなっていない。
360: 匿名 
[2010-10-26 20:00:58]
>358 358 359

何度も同じこと書かなくてもいいですよ。みんな記憶力良いですから。
361: 匿名さん 
[2010-10-26 20:09:06]
>347

>このタワーマンションを中古で探す人は、普通のマンションを探す人より数は多いです。

普通より多いって何が基準なんですか?
常識的に普通のマンションの中古を探す人のほうが圧倒的に多いと思いますよ。
しかも、完売かそれに近い物件です。
完売した人気マンションなら当てはまりますが、第1期以降、販売に関して何も言わなくなったのは
売り手が予定通りの盛り上げ方をしただけで、実数が伴ってないんでしょうね。
このマンションを将来中古で探す人は、余っている部屋がたくさんあるだろうからまったく意味がないし、
余っている同様の部屋よりも低い値段しかつけられないですよ。
部屋が余っている状態では価格がつけられないほど中古は売れないと思います。
今のペースでは契約率も50%行かないと予想できます。750戸は新築状態の空き部屋です。


>現に、新築分譲時の今、モデルルームにはお客さんがいつもいっぱいです。
>近ヤオあたりや柏原あたりのモデルルームも行きましたが、それは段違いの多さでした。

柏原とか田舎のマンションにわざわざ住む意味がわからない、戸建てをもとめて田舎に行くのは
理解できますが。
また、そんな田舎のMRと比べても意味がないし、ここや同じCTシリーズは、雑誌で特集されていることや
来場者数が多い、アンケートで上位などいろんな数字を引用します。
実態は、同時期のマンションが次々売れていく中、CT福島、CT天満など取り残されていますよね。
裏を返せば、実にMRに来る人が多い、しかし、契約率は低い=敬遠した人は最多ということです。


買い物に来たわけでなく見に来た人を誇っても、結局、身についていないというお粗末な実態。
抽選にしても1戸に対して7倍程度。
その程度で騒ぐなんて、ダミーで社員や関係者が登録した臭い微妙な数字w





362: 匿名さん 
[2010-10-26 20:10:00]
>360
りんごの話も何回もしなくていいですよ。理解されませんから。
363: 匿名さん 
[2010-10-26 20:16:41]
販売会社の人ここ見てるね。

セスナクルーズ11月末まで延期としか書いてなかったけど、先着20名だって。

第2期1次の販売数10戸だったのに、20名??

1次も更新されてないのに戸数に対して先着数が増えて不思議ですね。

もう検討者すら大体いくら売れているかわけがわからない広告になっていませんね。

ぼやかさないといけない理由って何なのでしょう。

ここのポジ曰く、〇次、〇次って数字が公表されて増えていくんですよね。あれれ??

364: 匿名さん 
[2010-10-26 20:17:57]
こっそり第三期で分を売って、第3期は即完売にしたい罠。
365: 匿名さん 
[2010-10-26 20:20:38]
ここの人、近隣の八尾ローレルスクエアのポストの表札を見に回っているんですね。
向こうのスレにストーカーまがいのレスがありました。
ここはタワーなので灯りでバレそうですが。
366: 匿名 
[2010-10-26 20:56:51]
見てきたけど、さすがに、ここと結びつけるのには無理がある。
にしても、いろんな人がいるもんだ…
367: 匿名さん 
[2010-10-26 22:01:35]
ローレル八尾の関係者まだ居たんだ。
こんなところでコピペ繰り返して荒らしてる暇あったら、自分とこの宣伝しっかりせいよ。
370: 匿名さん 
[2010-10-26 23:22:45]
いや、荒らしてるポジは一人でしょ?
371: 最新号 
[2010-10-27 03:33:48]
現在ローレル居住の方で、メガ購入された方いるようです。
373: 匿名さん 
[2010-10-27 10:08:46]
さてみなさん。

ここの保育園が、株式会社立のものになった経緯は

ご存知でしょうか?

普通の認可保育園では、採算がとれない賃料ってどんだけ?!
374: 匿名さん 
[2010-10-27 10:26:30]
立地がいいんだから賃料も高いのは当たり前では?
しかも認可保育園というのは保育料金も受入人数も決まってるから、立地の優位性があまりありません。
(どんな立地でも大概はマックスまで埋まる)
こういう業務形態だから賃料が高いと採算が取れにくいのは至極当然のことで、普通に考えれば分かる話。
立地が良ければそれ相応に集客が見込めるスーパーなどとはわけが違う。
375: 匿名さん 
[2010-10-27 10:35:16]
つまり、この保育園の経営は厳しいって事だね。

サービスの質は維持してほしいけど、できるかな?

誘致したいのは、デベの方なのに、

賃料が高くて、断られたって事だね。
376: 匿名さん 
[2010-10-27 10:38:02]
クリニックの質も心配
377: 匿名さん 
[2010-10-27 10:56:38]
同じ保育園でも株式会社なら福祉法人みたいな縛りがないから、採算合わなければすぐにやめられる。
最悪は、ノバみたいに料金だけ前払いさせておいて潰れたらそれっきり。
378: 匿名さん 
[2010-10-27 11:01:17]
>>375
立地がいいのもサービスの一つ。送り迎えがほとんど不要なんだから。
マンション住人にとってはこんなにいいサービスは無いと思うよ。
379: 匿名さん 
[2010-10-27 11:07:54]
保育料が決まってて、賃料が高いなら、
人件費削ればいい話。
それでも、無理なら撤退したらいいんじゃね?
ボランティアじゃなくて、経営だし。
380: 匿名さん 
[2010-10-27 11:10:10]
>>377
収入はほぼ固定だから、途中から採算が合わなくなるというのはちょっと考えにくいけどね。
381: 匿名さん 
[2010-10-27 11:11:17]
いつでもやめられる、潰れたら終わり、保育料もそれっきり。
そんな不安定なとこがいいサービスとは思えないね。
382: 匿名さん 
[2010-10-27 11:13:22]
採算が合わなくなるリスクがあるから株式会社にしたんでしょ。
潰れても経営責任が限定されるから。
384: 匿名さん 
[2010-10-27 11:38:09]
>いつでもやめられる、潰れたら終わり、保育料もそれっきり。
>そんな不安定なとこがいいサービスとは思えないね。

株式会社の保育園がそうだから市役所も難色示したし、議会でも問題になった。
預ける方はそんなリスクを承知で預けるのが建前だけど
潰れてからぶーたらいうので尻拭いさせられかねないから。

385: 匿名さん 
[2010-10-27 11:53:31]
よくまあステレオタイプにテキトーなことばっか言うなぁ
ある意味感心するわ
株式会社の保育所って、日本中にフツーたくさんあるみたいですがね
ちゃんと行政が「認可」してるものを想像だけでそこまで必死で悪口に言う理由は?
386: 匿名さん 
[2010-10-27 12:00:11]


ポジの出まかせまだ続くのか。



なぜ八尾で初めてなんだ。
ふつーにあるのなら大阪市ではなんで開業できないんだ。
この前名古屋に認可してくれって陳情してたな。
開業できるところなんて知れてるよ。
387: 匿名さん 
[2010-10-27 12:05:47]
ネガの癖。
メリットは完全スルーしてデメリットだけを挙げ、「だからダメだ」と毒づく。
ポジを勝手に一人だけだと思い込む(いい加減理解しろよな)

起こるかどうかも分からないようなことを危惧しすぎても仕方ないでしょ。
それよりも何にも変えがたいサービス、それが場所の良さ。
遠い保育園への毎日の送り迎えは本当に大変だと思うよ。

ここのネガみたいな過度に心配性の人間は別の遠い保育所に預ければよい。
つか、そんなに心配性の人間がそもそも家など買えるんだろうか。
388: 匿名さん 
[2010-10-27 12:09:16]
別に保育所が撤退したって命取られるわけじゃないのに、心配しすぎ。
389: 匿名さん 
[2010-10-27 12:14:06]


必死で話題すりかえるなよ。
なんで株式会社しかはいらなかったのか?だろ。
そうやって出まかせ言ってごまかそうとしてごまかせなくなったら
ネガ!ナガ!と非難して、挙句に人間性か??



390: 匿名さん 
[2010-10-27 12:19:21]
>起こるかどうかも分からないようなことを

起こる可能性が高いから株式会社なんだよ。


>命取られるわけじゃないのに、心配しすぎ。

心配し過ぎていないから株式会社なんだよ。
命取られないなら、何あってもいいというなら別だけどな。
だったら八尾市に土地の上乗せの250万以上寄付してあげたらいいんだよ。
391: 匿名 
[2010-10-27 12:21:56]
ポジの人が、自分で自分のことを「ポジ」って呼ぶの、なんか面白いですね。
392: 匿名さん 
[2010-10-27 12:22:49]
387

実際に、

名古屋で、はじかれた株式会社保育園がね

他では、認可されてない株式会社保育園がね

ここにできるって決まったんだ。

場所の良さだけで、メリットとするなよ。

家を買うから、深く検討するんだよ。

煙たい話には参加しないでいいよ。

394: 匿名さん 
[2010-10-27 13:04:26]
どっちがいい加減な出まかせとごまかしなんだ?

ここに入る予定のところのだけでもこんだけありますが?

http://www.nihonhoiku.co.jp/facilities.html
395: 匿名さん 
[2010-10-27 13:18:03]
首都圏のごく一部に集中して、それで全体の何分の1なんだ。これで、ふつーにあるのか。
社会福祉法人でどうしても出来ない所でしょうがなく認可しただけなんだよ。

ノバとかジオスは、もっとあったよな。払った授業料は戻ってきたのか。
株式会社の運営って言うことの問題は、そのリスクなんだよ。

入ってくれれば、社会福祉法人がいいに決まってるだろ。それが入ってくれなかった。
それだけだよ。

>いつでもやめられる、潰れたら終わり、保育料もそれっきり。
>そんな不安定なとこがいいサービスとは思えないね。

株式会社の保育園がそうだから市役所も難色示したし、議会でも問題になった。
預ける方はそんなリスクを承知で預けるのが建前だけど
潰れてからぶーたらいうので尻拭いさせられかねないから。

>起こるかどうかも分からないようなことを

起こる可能性が高いから株式会社なんだよ。


>命取られるわけじゃないのに、心配しすぎ。

心配し過ぎていないから株式会社なんだよ。
命取られないなら、何あってもいいというなら別だけどな。
だったら八尾市に土地の上乗せの250万以上寄付してあげたらいいんだよ



397: 匿名さん 
[2010-10-27 13:24:21]


それで社会福祉法人と株式会社は、どっちがいいの?
398: 匿名さん 
[2010-10-27 13:32:12]
↑どっちでもいい。べつに大した問題ではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる