MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-10-19 22:32:56
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part7
141:
匿名さん
[2010-10-20 16:29:48]
|
||
142:
匿名さん
[2010-10-20 16:31:40]
>八尾の最低制限価格48億って。
>これさえクリアしてればゲットできるんだよ。 じゃあ、他の競合9社はいくらの値段を付けてたわけ????? |
||
143:
匿名さん
[2010-10-20 16:33:06]
リンゴ理論は、すばらしい。
でも、3次元では、通じない。 だから、関わらない方がいい。 |
||
144:
匿名さん
[2010-10-20 16:33:18]
>137
自分で所有するためにお金を払うのなら理解できるが、そこのマンションを建て販売する計画までの 事業案として84億を支払ったんだ。 それが必要経費となり、マンション販売価格に反映される話をしているんだけど、 コンペで選ばれたことが基準で話されてもなんら意味がない。 理解力がないのか全然読んでないのか知りませんけど。 |
||
145:
匿名さん
[2010-10-20 16:36:29]
|
||
146:
匿名さん
[2010-10-20 16:37:28]
端的に言うと、頭が悪いんでしょう。
|
||
147:
匿名さん
[2010-10-20 16:39:23]
割高マンションを、ごまかす理論。
それが、リンゴ理論。 |
||
148:
匿名さん
[2010-10-20 16:41:39]
今、競売に出されたら、誰も競合しないかもね。(スミフも手をあげないかも)
事実として、残ってるのは、84億の支払い。 時代は変わってもね、84億払った事は変わらないの。 わかりやすく聞くよ。 ポジさんの考えでね、 八尾市は得をした?得してない? どっちかな? |
||
149:
匿名さん
[2010-10-20 16:42:09]
>>145
そのサイトには、 >六者を提案合格者とし って書いてあるじゃん。 つまり、48億円以上の値をつけた業者がスミフ以外に5社いたってこと。 もうこの時点で48億円っていうラインは関係なく、6社の中で最高額をつけた者の勝ちってこと。 理解できましたか? |
||
150:
匿名さん
[2010-10-20 16:43:40]
とりあえず、りんごりんご言ってるのはただのバカみたいだから、放っておきましょう。
|
||
|
||
151:
とおりすがり
[2010-10-20 16:43:47]
八尾市の提案価格の根拠もそうだけど、レス>11の坪単価見れば、5400坪だっけ?
自分で計算できるやん。 八尾市の平均坪価格が47万円なのでこれを基にすれば、25億くらいでしょ。 一高い坪単価100万強なので、これを基にすれば54億くらい。 足して2で割れば、40億弱。(八尾市の試算に近い) 仕入れ値の84億はでかすぎってことくらい理論的にもわかる。 |
||
152:
匿名さん
[2010-10-20 16:44:48]
|
||
153:
匿名さん
[2010-10-20 16:45:57]
割高マンションを、ごまかす理論。
それが、リンゴ理論。 |
||
154:
匿名さん
[2010-10-20 16:46:00]
八尾市がいい時代に売ったから、得をした。
でも、スミフもこれを売り切れば、損はしない。 どころか、儲けてみせる? って事は、1500戸とテナントで??? |
||
155:
匿名さん
[2010-10-20 16:46:28]
>149
競合したことはどうでもよくて、八尾の希望価格を超えていればどこでもいいの。 84奥で落札した事実と、八尾市の48億でコンペ成立したコメントの二つでいいわけです。 何度も書かれているのにほんと理解しないね、この人。 |
||
156:
匿名さん
[2010-10-20 16:49:30]
>149
あなたの考えなら1000万の土地を2000万円で買えば、明日からこの土地は2000万円になるんだよね。 すごいなぁ。倒産しそうな会社は明日からどんどん自分の言い値で土地を買うべきですね。 資産が増えるよ~ |
||
157:
匿名
[2010-10-20 16:51:40]
1日レスの最高新記録でもねらっているのか?ここ。笑
|
||
158:
匿名さん
[2010-10-20 16:52:05]
割高マンションを、ごまかす理論。
それが、リンゴ理論。 |
||
159:
匿名さん
[2010-10-20 16:58:29]
なんかちょっと可哀想になってきた。
知恵おくれの子が、急に大学の授業でレポートを発表しちゃったみたいな。 ガンダムで言うと、酸素欠乏症でやられたアムロのお父さん的な…。 |
||
161:
匿名
[2010-10-20 17:00:57]
会計基準を無視した話ばかりで面白い。
買い手が決めた実勢価格がそのまま資産になるなら、どこの会社も土地投資。 |
||
162:
匿名さん
[2010-10-20 18:24:15]
不動産に、客観的な値段とか価値なんて無いよ。
あくまで、売り手が売ります。買い手が買います。折り合いで付くのが値段。 株とかと一緒。 ここは、八尾市の路線価などから算定した、売り手の値段に対して、 買い手が商売になるかどうかの値踏みをして、競りあがった中で 最後にバカが、バカ高い値段のプレミアを自分でつけて買っただけ。 会計基準とか税金の算定の基礎となるものは、確かにあるが、それは値段とは違う。 |
||
163:
匿名さん
[2010-10-20 18:32:55]
やっぱり、売れてない、割高マンションだったのか。
やっぱり、そうだよね。 |
||
164:
匿名さん
[2010-10-20 19:00:16]
路線価とかは、取引価格が反映されるように、
実績を平準化して、決めるようになってるけど、 ここのバカ高い値段があまり反映されて無いと言うことは、 ほかでは、もっと安い値段で取引されていて、それとの平均が路線価になっている。 ということは、路線化との差額の倍以上低い値段が、実際の取引値なんだろうね。 |
||
165:
匿名
[2010-10-20 19:35:10]
ひとりだけ理解しがたいレスを連発してすごいよ。
ブログみたいだ。 金かけて取得した土地だからマンション購入者に高く売られる。それだけの話なのに。 |
||
166:
匿名さん
[2010-10-20 19:54:07]
物件は、・・・坪単価161万円。竣工予定は平成23年2月下旬(THE WEST)、平成25年1月下旬(THE EAST)。設計・施工は清水建設。
現地のマンションギャラリー所長は、「・・・周囲のマンションは坪単価130万円が相場・・・何しろ八尾市は年間300戸というのがマーケット。全てのマーケットを当社が吸収するとしても5年間分ですから・・ ここは、つぼ単価161万、周辺は130万、やっぱり割高ですな。 無理して買った、土地分でしょう。 |
||
167:
匿名
[2010-10-20 21:00:37]
ホントに参考になる書き込みがないですね…(苦笑)ポジもネガも一旦幕を下ろしたらどうですか?
|
||
168:
匿名さん
[2010-10-20 21:18:27]
167さんの言うとおりです。土地の原価がいくらだったかなんて別にどうでもいいです。それと何戸売れたなどもどうでもいいです。
ところで契約者掲示板でテナントに郵便局が入るという情報を見たのですが、真偽のほどはどうなのでしょう?情報を持っている人がいたらお願いします。 |
||
170:
匿名
[2010-10-20 21:59:12]
ここの板がこんな風になってしまっているのは、
たった一人のポジのせいですよ。 わけのわからん反論しなければここまで荒れないし、別の話題になる。 |
||
175:
匿名
[2010-10-20 22:06:15]
第三期販売の価格表ってどうなってるんでしょうね?やはり外廊下の方が安いんでしょうか?北側高層階でいくらくらいか情報お持ちの方おられますか?
|
||
178:
匿名さん
[2010-10-20 22:53:01]
|
||
179:
匿名
[2010-10-20 23:10:34]
>178さん
情報ありがとうございます。上層階も下層階もそんなに値段変わらないんですか?北側の25階くらいだったら2500万くらいになってるかな?って思ったんですが…。そこまで安くはならないですか(笑) |
||
180:
匿名さん
[2010-10-20 23:27:13]
|
||
181:
匿名はん
[2010-10-20 23:33:52]
ここのクロスとかシステムキッチン、浴室、建具のグレードは標準的なマンションと比べてどうなの?
土地代500万以下、建物代1000万以下の割には、かなり高いね。 販売経費や商業施設代、利益がかなり乗っているのかな。 |
||
182:
匿名
[2010-10-21 06:26:31]
巨大すぎて人が多く混雑とすみにくくならない?
|
||
183:
匿名さん
[2010-10-21 08:31:48]
へー、駐車場とかアドレスフリーで、待ち時間多い割りに
高いんだ。 |
||
184:
匿名
[2010-10-21 09:36:23]
179さま
ウエスト棟に限って言えば東向きも北向き並に安いです。 東向きの25階あたりは狙い目かと思います。 2490万の目玉物件も東向きです。 |
||
185:
匿名
[2010-10-21 09:39:25]
あと、少し噂で聞いたんですが住友さんはここにかなり期待をしているらしく、
本当はもっと戸数を増やしたかったみたいですよ。 1480戸→1493戸→1499戸と、予定戸数が何度か更新され増えていってます。 1500戸を超えると何かの規制がかかるため、やむなく1499戸にしたらしいです。 |
||
186:
匿名さん
[2010-10-21 09:51:46]
ふーん。そんなにがんばっても、どうして売れてないんでしょうね。
こんな板で、一生懸命がんばらなきゃならないほど、売れてないんだ。 商業施設も、テナント集まり悪いみたいだし、大変だ。 やっぱり、最初の計画が無茶だったんだ。 1500は、どう考えても残る。残り物には値段が付かない。 値段が付かないなら、投売りだ。 投売りが始まると、引っ越そうにも引っ越せない。 ローンだけが残っちゃう。 |
||
187:
匿名
[2010-10-21 09:51:53]
階数や面積が同じで戸数が増えたってことは、1戸当たりの面積は減ったってことですか?
|
||
188:
匿名さん
[2010-10-21 10:00:31]
そうか、それで様子見してるんだよね。なんたって、
これから5年以上の販売計画だから、急ぐ必要ないもんね。 そのうち、もっとお手ごろ物件が出てくる可能性が大きいものね。 リーマンショック前の無茶な計画をそのまま強引に進めて物件より、 時代にあった物件が、出てくるよ、きっと。 商業施設併設の久宝寺の巨大タワーなんて、管理もどうなるかわからない。 管理会社が子会社だから、商業施設の利益だけを考えるに決まってるし。 |
||
189:
匿名さん
[2010-10-21 10:07:21]
↑このひと毎日来てるみたいだけど、なんでこんなに批判に必死なんでしょう?
|
||
190:
匿名さん
[2010-10-21 10:13:31]
186さん
<<<商業施設も、テナント集まり悪いみたいだし、大変だ。 ↑ これは、想像?予想? 当方、ほぼ決定しているように聞いてますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リンゴ理論があるからじゃ。
リンゴ理論ですから、ほっとけばいいんじゃないですか。