これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.12平米~84.29平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-10-19 19:17:17
シティテラス昭島 Part5
232:
匿名
[2010-11-03 14:59:59]
|
||
233:
物件比較中さん
[2010-11-03 15:35:17]
大規模マンションが売れる時代って書いてる人たちがいますが、立地によって購入検討者の数が変わるので、一概に比較できないのではないでしょうか?
昭島を検討する人がその他に比べて多いとは思えません。 てかその前に、ここに売れ残りって書き続ける人の目的は何ですか? 検討者に、売れ残りだから問題あるって伝えたい良い人? ただ、評判を落として検討中の人に購入させないように仕向けている人? まあ、この板は書き込み多いから好きですがw |
||
234:
匿名
[2010-11-03 15:52:37]
231さん
すぐ完売したマンションの人だろうが2年で350世帯のマンションの人だろうが気に入って念願のマイホームを手に入れて満足している人にとって幸せな事には違いないですよ。貴方は違う様に見えますが。 マンション買って満足している人相手に一生懸命嫌みを言っても勝ち目は無いですよ。あなたが逆に幸せになれるわけではないし、奥さんが喜びわけでもないしね。 ムシャクシャしてせっかくの休日に嫌みを書くより奥さん連れてどっかのMRでも行ってみてはどうですか♪ |
||
235:
匿名
[2010-11-03 16:17:48]
いまどき、マンションの広告にタレントやアニメのキャラクターなんか使って、無駄な広告宣伝費使うところはないでしょ。
あれは、バブル時代の売り方ですよ。 当時は競合物件がたくさんあったから、少しでも目立たせようとしただけ。 今は価格とスピードが勝負。円高不況や住宅ローン減税終了前にいかに売り切るかです。 |
||
236:
このスレ初心者
[2010-11-03 16:24:31]
過去のやり取りを読むのが億劫なので質問です。このスレはなんでこんなに荒れてしまったのですか?
|
||
237:
匿名さん
[2010-11-03 16:55:12]
↑どんな掲示板も同じですが荒らしが侵入するとレスが増えるのが掲示板なんです!
|
||
238:
昭島在住者
[2010-11-03 17:13:22]
ここが計画されたのは、土地の価格や建築資材が高騰していた時期だったので、他の昭島市内にあるマンションと比較すると高く、購入検討者が計画より少なかったことが販売が長期している原因だと思いますよ。
都心部までの通勤時間が1時間圏内の青梅や八王子でも、マンション供給過剰状態ですので、そちらが順次完売すれば、昭島も売れ始めるのではないでしょうか? |
||
239:
匿名さん
[2010-11-03 17:24:25]
224さん
208です。 私、別に絶賛してませんよ〜(笑) 通勤は苦にならない、安かった〜と書いただけなんですがねぇ〜 誰かと勘違いされてませんか? さて、販売計画が長いのは、私にはどうでもいい事です。 違和感と言われても、丁度リーマン後でしたからそんなもんでしょ、と思っただけ。 都内の大規模マンションや都心よりの市部マンションも同時期検討しましたが、高いですよね。 プールとかいらないし。駅から遠いし。(それらのマンションも未だ販売中ですよ。しかも1千万下がったけど、未だ高いかな?) 書いたように、ライナー代使った方が安上がりで楽、と判断しただけですから。 都心のゴミゴミした場所より適度に自然がある場所で富士山も見える(笑) それぐらいで決めちゃいましたよ。 ご質問のデメリットですが、私には無いですね〜 ご期待に添えずごめんんなさいね(笑) デメリットは人それぞれですから、人に聞かず自分で考えてください。 私にはあなたの生活スタイル、価値観、収入もわかりませんのでね。 ついでに230さん、検討してるのですか? 実際売れてますよ。ニュースソースを気にするぐらいならモデルルームぐらい行きなさい。 親切丁寧に教えてもらえますよ。 231さん、この時期、さぞかし人気のあるマンションなんですね。。 場所はどこですか?いくらのマンション? |
||
240:
匿名さん
[2010-11-03 17:40:54]
235さん
それって231さんが言ってる800世帯の千葉のマンションじゃない? 完売してませんけどね。 あなたが言うように、今時ですから購入を検討できる人の絶対数が少ないんですよ。 238さん マンション供給過多ではなく、給料カット、賞与カットなど先行き不安な社会情勢ですからね。 株と同じで、高くなれば皆んな買うし、安くなれば売るようなもんですよ。 皆が購入を躊躇してる時が買いで、皆が買いはじめたら売ればお金溜まりますよ(笑) 先見性と勇気? ま、販売延期は住友の考えですから、あなたの言うような、そんな単純な発想で決まっちゃいませんよ(笑) |
||
241:
匿名
[2010-11-03 18:40:23]
243さん
満足のマイホームから色んな利点を紹介している幸せな人 とそれが面白なく僻みやムシャクシャして全く自分と関係の無いマンションの掲示板にわざわざしつこく嫌み書いてる人とでは勝負ならんでしょうね。 237さん そう言われれば、確かにそんな気がしますね。 それなら住友にとって荒らし様々ですね(笑)時間や手間かかってますしね、褒賞金貰えてもおかしくない貢献ですが、純粋に荒らしの人はとんだピエロ、真逆の効果で涙目(笑)ですね。 |
||
|
||
242:
匿名さん
[2010-11-03 18:55:30]
208さん
224です。 ご返信いただきありがとうございます。 デメリットのない買い物なかなかできるものではありません。 うらやましいです。 233さん 私の場合はここを検討していますが、販売に苦労していそう(私の主観です)なので、 私の知らない理由があるのかなと単純に思った次第です。 少し前になりますが、大型マンションではイニシアのヴィーガーデンが 抽選の末に早々に完売したのをご存知でしょうか? 私にはなぜ駅近のここが2年?販売してるのに、あそこは即完売したのか? そんなに違うか?と。 私には売れ残りというと販売は計画通り、デメリットはなんですか?というと一つもない と言われる住民の方がこのスレをわざわざチェックしていることのほうが目的はなに?と思いますけど。 |
||
243:
匿名さん
[2010-11-03 19:22:27]
183です。実際に昭島駅の近くに住んでいますので…。
私だけではなく、モデルルーム見に行ったり、隣のマンションに住んでいる人の話も聞いての意見ですよ。 過剰反応しているから、ボロが出ているというか、他に比較した時に必死さが際立っているのではないでしょうか。 検討者が集まる掲示板で住民の方がアピールしていること自体が滑稽ですしね。 |
||
244:
匿名
[2010-11-03 19:28:04]
購入したにもかかわらず、検討板に祝日の昼間に書き込みしている人は幸せそうに見えないなぁ…
|
||
245:
匿名さん
[2010-11-03 19:33:06]
良ければ売れる。
良くなければ売れない。 結果が全て。自由経済は冷厳です。 |
||
246:
匿名さん
[2010-11-03 20:12:03]
昭島なのにこの値段でしかも新宿・丸の内に通勤してる人って・・。
自分だったら同じぐらいの値段でTX線沿い買います。 |
||
247:
匿名さん
[2010-11-03 20:24:48]
今、八王子のマンションが販売好調なのは南口の再開発ビルや商業施設が今月から続々オープンするからです。
昭島でも、モリタウンがリニューアルオープンするときに販売していた400世帯の分譲マンションは、価格安いこともあってか完売しました。 同じ青梅沿線のヴェレーナ青梅新町も、隣に商業施設がオープンしたことでようやく売れ始めて、残り1桁のようです。 このタイミングでシティテラス昭島が残りの部屋を全部販売しても、売れ残り目立つだけで、何のメリットありませんよ。 |
||
248:
匿名
[2010-11-03 21:08:10]
私から見ると住民の人が過剰反応しているとは思えませんけどね。
誓っても私は住民ではないいち検討者ですが何度か勝手に住民にされたりしますが(笑)、私を含め普通の人にとってはちゃんと見極めは出来てると思いますので住民の方は安心しても良いと思います。 どうみても荒らしの人は、程度が低い文章や内容ですから(笑) ところで完売しているマンション引き合いに出してどうしたいの?(笑) 検討している人でも荒らしの頭が悪すぎて思わず突っ込まずにはいられなく書いてる人多いと思いますよ。 |
||
249:
匿名さん
[2010-11-03 21:15:08]
安くすれば 売れるでしょうに
住民に迷惑かけないで、さっさと 五割引き 完売でしょ? それでもだめなら 何が問題???? |
||
250:
匿名
[2010-11-03 21:24:18]
248さん
何度か勝手に住民にされたりしますが(笑)って、そんなに長い間検討されてるんですか? |
||
253:
匿名さん
[2010-11-03 22:44:26]
>243さん
下記、183でのあなたの発言ですよ。 >他の地域から引っ越して来た方々なのでしょうか? >ここでは立川や東大和について、住民の方がほとんど悪口に近い発言を >繰り返し書いてますが、お子さんがいれば、塾や高校で知り合いや友達がいる地域ですよ。 >ちょっと信じられないです。 ここの住民さんを都合良く悪者扱いしたい様ですが、立川や東大和よりも友達ができる可能性のあるマンションではないですか? 全く信じられないです。 |
||
254:
匿名
[2010-11-03 23:30:00]
同価格帯の新古マンションが都下にはもうないので、どうしても完売したマンションとの比較になるのでしょう。
いつまでも新築マンションの検討板にスレを残してあるから荒れるのであって、管理者は新古マンションを整理するべきです。 住民や販売関係者のマンション宣伝用に使われるか、検討者でもないのにただ売れない理由を追求するだけの評論家が集まるだけですよ。 |
||
255:
周辺住民さん
[2010-11-03 23:34:37]
243はダウトですね。
私も全く信じられません。 元からの地元住民も少なからず住んでるのにね。 |
||
256:
匿名さん
[2010-11-03 23:53:34]
243は元からの地元住民だろ?
183の後に反応して出てきたレスの方がよっぽど酷い。 |
||
257:
匿名
[2010-11-03 23:55:28]
まず住民が住民専用スレに行くことじゃないかな?
|
||
258:
匿名
[2010-11-04 00:07:32]
↑お前みたいな無駄荒らしが去れよ!
|
||
259:
匿名さん
[2010-11-04 08:33:40]
ここは住人がはり付きすぎでしょ。
住人専用スレへ行ってほしいというレスも何度も出ていますが、一向にかわりませんね。 住人がはりついて過剰反応する事が荒れる1番の原因なのに。 |
||
260:
匿名さん
[2010-11-04 08:53:44]
243~246、249,250って・・・連投ごくろうさまって感じですね。
検討者にとって、何のメリットもない書き込みは迷惑ですよ。 検討者にとって、住民さんの感想は大いに参考になりますが、 ただ、住民さんを避難したりバトルすることに執着している方は、検討すら してない人でしょう。同じ検討者とは思われたくないですね。 ここは本当の検討者と、それに応えてくれる住民さんの板で良いです。 何も関係ない荒らしの方は退場願います。 242さん、本当に検討されてます?検討されているなら住民さんの意見は聞きたいはずですよね。住民さんがわざわざチェックして答えてくれてるのを、本当の検討者なら、感謝こそすれ、「目的は何?」って思うのは意味がわかりません。あなたの目的は何?(笑) |
||
261:
匿名さん
[2010-11-04 08:55:53]
259みたいな部外者が張り付いているのが荒れる原因。自覚しなさい。
悔しかったら、どの部屋を検討しているのかぐらい答えてみなさい。 |
||
262:
匿名
[2010-11-04 08:58:32]
頭の悪い不幸せな荒らしが嘘言うから住民が直してるんでしょうが。
|
||
263:
検討者
[2010-11-04 09:11:27]
259
検討者にとって、住民の感想ほど役に立つ情報はないです。 あなたは何の役にも立たないです。 |
||
264:
匿名さん
[2010-11-04 10:28:54]
シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。
なのでデメリットもここで聞いていいですよ。 > デメリットは人それぞれですから、人に聞かず自分で考えてください。 |
||
265:
スレ初心者
[2010-11-04 10:35:33]
なんで荒れてしまったのですか?という書き込みをした者です。
その後のやり取りを見てなんとなく投稿者のパターンが分かりました。 現地に行った検討者としては、営業が言わないネガティブ要素や販売経緯の情報は、とても貴重です。 嫌な事書かれたくない住民の気持ちも分かりますが、良いも悪いも書き込みが存在して掲示板の意味があるので、部外者は書くなみたいな書き込みは良くないですね。 |
||
266:
匿名
[2010-11-04 10:51:43]
↑あんたも大根役者の成り済まし荒らしなんでしょう!
|
||
267:
匿名さん
[2010-11-04 11:31:59]
>営業が言わないネガティブ要素や販売経緯の情報は、とても貴重です。
その通りですね。 しかしながら、きちんとしたマイナス要素であれば、書かれたくない住民は存在しませんよ。 正しいマイナス要素には、正しい対応で返答している住民さん多いですよ。 嫌なことにも「質」ってものがあるんですね。 嘘や、中傷、風評は明らかに悪意であり敵意。そんなの情報ではありません。 それぐらい読み取りましょうよ。 264さん、 たとえば飛行機の音、気にならない人にはデメリットではないし、気になる人にはデメリット。 決めるのは個人です。デメリットと思わない人にデメリットは何?と聞いても絶対にデメリット は出てきません。通勤に関しても同じです。 最後は本人が自分の価値観などでメリット、デメリット決めるしかないでしょ? |
||
268:
匿名
[2010-11-04 12:00:42]
ここのマンションが問題なのは、価格改訂(値下げ)を行った時に売主が駐車場を買い取ってしまったことです。
通常のマンションでは、管理組合が駐車場を管理運営しますが、これではマンションの敷地内でいつまでも売主が賃貸駐車場を管理運営することになります。 分譲マンションは、住民主体で管理すべきで、いつまでも売主との関係が切れないのはよくないです。 最近の広告では、駐車場を2台目利用できること売り文句にしてますが、今後マンション内で借り手が見つからない場合、ややこしいことにならないのでしょうか? |
||
269:
匿名さん
[2010-11-04 12:02:18]
それならメリットも同じで、ここでメリットを力説しても意味ないです。
|
||
270:
匿名さん
[2010-11-04 12:50:22]
260さん
242です。 意見聞きたいし、聞けて感謝してますけど? ただ、例えば飛行機が真上を飛んでる状況をデメリットと感じないような、 ちょっと普通とはいえない感覚の持ち主の住民さんがここに張り付いて、 どんな有益な情報を検討者に与えてくれるのか疑問になったので、 目的はなに?と聞きました。 だってデメリットと感じないということは例えば、飛行機が真上を飛ぶのと 飛ばないのどちらもありますけど、どっちにします?って聞かれて、 どっちでもいいです。って言えるってことですよ? 理解に苦しみません? 私がもし住民だとしたら、デメリットはなんですか?と聞かれれば、 デメリットはこれこれこういうところだと思います。 ただ、皆さんが言われるほど私には気になりませんでした。 ほかに~というメリットがあったのでわたしはここに決めましたよ。 という反応がナチュラルかと思っています。 そういった対応をするために住民が検討スレにいるなのではと思いますが。 デメリットは一つもないですって言われてもね~。 |
||
271:
匿名さん
[2010-11-04 13:46:48]
242さんへ
2008年のマンション着工は、最低だった12月で11,162戸。 2010年のマンション着工は最高の9月で10,524戸(年初の10,000超え) マンション着工は、4月、9月が多く、その9月でさえ、2008年9月(16,920戸)比60%そこそこの状態が継続 している。 最低水準だった2009年に比べれば後半に入り若干持ち直してはいるが、2008年以前に比べ 低水準であることは変わらず、景気の低迷による購入者不足、建設さし控えは続いている。 その為、新興デべ及び再販売(再着工)物件は、資金繰りのための在庫処分値引きを余儀なくされ、 資金的に余裕のあるデべは在庫価値を下落させることの無いように長期的販売を行っている模様。 但し、都心部を少し外れた市部のファミリーマンション販売に関しては、再販売物件など平均以上の 年収所得者層を中心に「買い時」との判断から(再着工物件は、会社更生法等による売主変更を伴っているため、 割安となり、人気は高い)売れ行きは郊外に比べれば幾らか好調ではあるが、都心部でも高級マンションとして 建設したマンションは、ここに来ても販売が進まず、財閥系以外のデべでは値引き販売が行われている。 どちらにせよ平均的な年収所得者層では、先行き不透明感から依然購入を見合わせざるを得ない状態である。 (サラリーマン平成18年平均年収435万、同20年平均年収430万、同21年406万) また、郊外の販売中マンションは、比較的それら平均的な年収所得者をターゲットとしているので、 販売デべの各種戦略を持って臨む必要があるだろう。 なお、長引く円高・デフレにより、今後も製造業界は国内投資を更に控えざるを得なく、 人件費削減等の対策が迫られており、今後も持家購入検討者の絶対数は減るものと推測されている。 政府も、年収2,000万以上の所得者の税制の見直しを検討し始めているが、低所得者層への再分配を 進めていくか、景気浮揚対策において効果を上げなければ、日本においても貧富の格差は益々広がり、 新規住宅取得は限られた者のみとなり、今後も減少していくこととなりそうだ。 よって、現状、デべ各社は新規在庫を抑制しつつ、マンション購入を検討できる高額所得者層をターゲット とした販売・建設へシフトを始めざるを得ない状況だ。 |
||
272:
匿名さん
[2010-11-04 13:51:34]
270さん
あなた、飛行機の話以外でデメリットを教えてくれと書いていますよ。 私も、飛行機以外ではデメリット感じませんがね。 |
||
273:
匿名
[2010-11-04 14:02:19]
飛行機がマンションの真上を飛ぶことを気にしない住民はいないと思います。
過去には、住民自ら騒音計を使ってデータを取得し、そのデータを公表することで、騒音については問題ないこと実証していた方もいましたよ。 ここが売れてないのは、メリットとデメリットを住民が検討者に説明し、総合的に判断して購入する検討者が少なかっただけですよ。 よく住民の方が販売戸数が多いから売れてないように見えるだけだという指摘がありますが、それは間違いです。 販売戸数が多い分、広告宣伝費や販売管理費には膨大費用を使ってますから、どんな大規模マンションでも完成の2年前ぐらいから宣伝を始め、完成前に5〜7割は売り切る計画で予定を組んでます。 そしてどんなマンションでも完成から1年過ぎれば新築ではなくなります。 検討者は、住民の意見を参考にして冷静に判断していると思います。 |
||
274:
匿名さん
[2010-11-04 14:46:02]
271さんが触れている >日本においても貧富の格差は益々広がり、 >新規住宅取得は限られた者のみとなり、今後も減少していくこととなりそうだ。 >よって、現状、デべ各社は新規在庫を抑制しつつ、マンション購入を検討できる高額所得者層をターゲット >とした販売・建設へシフトを始めざるを得ない状況だ。 この格差による社会現象が「荒し」の原因であり荒らしている人の正体だったんですね。説得力あります。。 273さん >よく住民の方が販売戸数が多いから売れてないように見えるだけだという指摘がありますが、 どこにもそんな指摘は見当たりませんし、「よく住民の人が」と言うのも? この板で嘘まで付いて 中傷する人がいるんですよ。しかも何回も。273さんもその一人ですか? |
||
275:
匿名さん
[2010-11-04 15:15:12]
まぁまぁ、素人のマンション市場評論はそのへんでいいんじゃないですか?
|
||
276:
マンコミュファンさん
[2010-11-04 15:19:18]
274さん
全部読んでるんですか? すごいですね(汗) |
||
278:
匿名さん
[2010-11-04 16:17:58]
>275
マンションは一生住むかもしれない高い買い物だから今住んでいる人もかっては一検討者として ここを参考にしたり、一番の懸念材料である飛行機の事も含め当然真剣に確認した結果、懸念より たいした事が無く、それより他のメリットが多いから購入して住んでいる訳なのでまだ住民の 人からの意見の方が参考になるし、ありがたいですね。 >270 そもそもマンションを買うにしても買わないにしてもお金を出す本人の「主観」や「考え」が当然なんです。 「デメリットはなんですか?」と聞いといてその回答が本人の答えの全てであり、「主観」であって当然の はずなのに「それはおかしい」とか「わたしならこう答えますし、それが正しい答え方です」なんて言ってる 時点で根本から致命的に間違ってますよ。それは質問では無く、質問という形を取ったあなたの答えを いいたいが為の「作業」なんですよ。 >273 >販売戸数が多い分、広告宣伝費や販売管理費には膨大費用を使ってますから、どんな大規模マンションでも完成の >2年前ぐらいから宣伝を始め、完成前に5〜7割は売り切る計画で予定を組んでます。 それってここのマンションの販売計画と同じなんですか?ここの販売期間とはずいぶん違いますけど。。 また販売期間内での宣伝費がもう予算外という事はないでしょう(笑) 意図的などうかは知りませんが、ミスリードしてますよ。 こういう評論ぶっては無責任なガセをもっともらしく書かれるのが一番たちが悪いと思います。 だから素人のマンション市場評論などはお断りだと言われちゃうじゃないのかな。 273の箇所にはまだ2、3突込みどころあるんですが、長くなるので辞めときます。273さんもこれ以降は スレで有益な情報になるよう考えて投稿して下さい。 |
||
279:
匿名さん
[2010-11-04 16:26:15]
じゃあもうそろそろ的外れなどうでもいいマンション市場動向や、荒しへの突っ込みなど やめて、マンションそのものによる話題のスレに戻しましょうか。 みなさんご協力お願いします♪ |
||
281:
ビギナーさん
[2010-11-04 17:55:34]
いつの間にか、不動産のプロ専用のスレになってしまったね。
2年近くも空き部屋が残っているんじゃ業者も入るわな。 素人には手を出しにくい物件になってしまった。 |
||
282:
匿名さん
[2010-11-04 18:10:17]
このマンション気になってはマンション前を通ったり、この前の日曜日にMR訪問したりとか
してますが、いつも引越しのトラックをみかけます。売り止っている訳ではなく、順調にジワジワと 売れている感じです。 2年で350世帯の方が住んでいるのを長いと思うかどうかなどは不動産関係者の目線であって、 残りの約50部屋あるか無いかのお部屋を買おうとしている人にとっては全くどうでもいい話だし、 それで買うのを躊躇う事もないと思います。 |
||
283:
匿名さん
[2010-11-04 18:43:49]
「いつも引越しのトラックをみかけます」
もしかして退去者の引越しだったりして。 順調にジワジワと中古物件が増えつつ・・・ |
||
284:
匿名さん
[2010-11-04 18:45:06]
278さん
273さんの話は合ってますよ。 2年以上前にモデルルームに行った人が聞いた販売計画では、 その年の秋に第一期、その後何回か期を重ねて、 建物完成したら多くの方が入居という話だったそうです。 値下げしてから、ここを検討した人は聞いていないかもしれませんね。 値下げ幅と駐車場などの仕様の変更については、隣のマンションを参考にしたようです。 隣と販売価格をほぼ同じにしたのと(でも、隣より狭いと思いますが)、 隣で起きている駐車場トラブル、中庭の施工不良、ペットマナーの問題への対応をしたそうです。 確かに売主が駐車場を持っているのはマイナスですが、 改良されている部分もありますよ。 |
||
285:
匿名さん
[2010-11-04 19:19:35]
私がモデルルームを訪れたときに聞いた話では、隣のマンションが坪単価125で、シティテラス昭島の坪単価165ですと言われましたよ。
理由は、建築資材が高騰していたこと、土地の取得価格が高かったからだそうです。 販売前の要望書の数が20ぐらいしかなく、駐車場の買い取り、仕様の見直しで価格改訂を行い、建物完成後に販売開始されましたよ。 入居開始も3ヶ月近く延びましたから、キャンセルも多かったみたいです。 結局坪単価いくらになったかわからないのですが、第1期で販売された部屋は、2400万ぐらいの部屋もあったので、それなりに売れたようです。 西棟が賃貸になるという話もあったようです。 こういう状況ですので、今後昭島に大規模マンションの建設はもうないと思います。 |
||
286:
匿名
[2010-11-04 20:13:42]
西棟が賃貸になるって話しはここで面白おかしく書き込みされたデマでした。
|
||
287:
昭島市民
[2010-11-04 20:58:40]
昭島で大規模マンションの建設予定はありませんが、東中神駅北側では大規模な都営団地の建て替え工事をやってます。
高層団地になるみたいです。 シティテラス昭島のような高額な分譲マンションより、都営団地の方が昭島では需要があります。 いつまでも空き部屋が残っているマンションを建設するより、都営団地を建てた方がよかったのではないでしょうか? 隣も都営団地なので、需要は十分あると思います。 駅から近いという理由だけで、わざわざ都心部から引っ越して来なくてもいいのに。 昭島市は、まず現市民の住宅需要を考えるべきではないでしょうか。 |
||
288:
匿名
[2010-11-04 21:25:33]
昭島市は、ってここに書いてどうすんの?(笑)
でも言ってる事は悪くないですね、拡大する貧富の格差や、買いたくても買えない増え続ける借家住まいの家族。需要はかなりあると思いますよ。 でも夢物語なのが残念ですね。もてる少ない人が持つ社会。。景気が良くなればここで荒らす暇な人もいなくなるんですけどね。これも夢物語。。 |
||
289:
匿名さん
[2010-11-04 21:28:10]
↑またまたの意味不明な自己満レスの始まりですか(笑)
|
||
290:
匿名さん
[2010-11-04 21:29:46]
↑287に対してね!
|
||
291:
匿名
[2010-11-04 21:36:54]
288も借家住まい家族なんですね。
|
||
292:
匿名
[2010-11-04 23:37:56]
とりあえずここを購入できなくてでもなぜかここに張り付いている***に質問なのですが、資材高騰時期に建てられたと良く書いているのですが、それはなにを見れば解るのでしょうか?参考までにソースをお願いいたします。あと、駐車場を住友が買い取ったとあるのですが、これはどこがダメなんでしょうか?買えなかった人に質問するのもおかしいのですが、無知なので教えて頂けると有り難いです。
|
||
293:
匿名
[2010-11-04 23:44:17]
↑「あらし」が米に変換されてしまいました…。
追伸、最近営業に聞きましたが残り20戸ですね。804のMRも契約され704に移り商談中入れるともう残り僅かになります。 理由は解らないですが売れないように頑張ってカキコミされてた方々、お疲れ様でした。 |
||
294:
匿名さん
[2010-11-05 03:02:56]
1ヶ月前ぐらいは残り50戸だったんですがね、残り20戸ですか。。角部屋のMRも結局売れちゃったんですね。 1部屋でも空きがあれば確かに完売ではありませんが、400世帯ほとんど 不景気なのに売れた。飛行機が飛ぶ が、売れた。割高だとしても売れた。のが現実です。これもショッピングから映画館、大型家電店に様々な 外食産業から普段の買い物まで商業施設が多く、駅も数分。それだけでなく郵便局や図書館も近く、子供病院や 通常の病院なども近い、そう多くない恵まれた環境に位置するマンションだからだと思います。 いろんな雑誌で専門家も現在マンションは2極化しており、駅から近いマンションや商業施設に恵まれた マンションと駅から遠い、周りに何もない不便なマンションとではマンションを手放したり、貸し出したりする のにマンション下落率や評価が大きく変わることから、無理して新築を買うよりも中古でも駅や商業施設に近い 便利なマンションを買うのが賢いとアドバイスしております。 一生住むかもしれない、人生で一番高い買い物ですからね。みなさんそれは慎重になると思いますが、買いたい と 考えても銀行の審査の厳格化や収入のダウンなど購入出来る世帯は年々減り続けている現状で400世帯近く も 当初の価格改定以外、値引き無しの強気で実際売れているのもそう言った訳があるからだと思います。 今の現状で、もう完売などは大した問題ではないと思いますし、後は時間の問題ですね。 |
||
295:
匿名
[2010-11-05 06:07:18]
だって、竣工前のスヌーピー時代に予定していた販売価格帯は20戸で3800万〜5500万ですよ。
それが竣工後の第1期販売価格帯は50戸で2400万〜4500万まで価格改訂したんですよ。 販売する部屋を変更したにせよ、かなり大幅値下げだと思います。 ただ、部屋の広さなどを考えるとこの価格よりも隣のマンションが安かったのですから、割高と考えるのが普通でしょう。 ここまで価格改訂したのだから、あとは値下げなんかしなくても検討者の購入可能な金額を要望書などで調べて価格調整するだけでしょ。 ずっと販売予定なのは、なかなか価格が決められないからですよ。 いったい昭島のマンションはいくらに価格設定すれば、売れるんだろ? 建築資材高騰、土地価格の高騰の好景気時代に建てられファミリーマンションだが、この不況で郊外の物件はなかなか売れないから、売主もここは早く完売させないと赤字が膨らむばかりでしょう。 |
||
296:
匿名さん
[2010-11-05 07:15:46]
しょうがないよバブルだったんだから、ここに限らず郊外のマンションはどこも大幅値下げやってましたよ〜。
|
||
297:
匿名
[2010-11-05 07:44:03]
資材高騰のソースは?ってウケますね。
日経位読んだらどうですか? |
||
298:
匿名
[2010-11-05 07:48:14]
郊外だけじゃないよ。
あの吉祥寺レディデンスでさえ、1千万引いて販売中だし、青梅の引き方は尋常じゃない(笑) つまり、買える人にはお買い得な時期なんですよ。 |
||
299:
不動産購入勉強中さん
[2010-11-05 08:34:23]
どこのデベもバブル時代に建てたマンションの在庫処分に苦労しています。
アパの社長は2007年の土地が値上がりしていた時期に手持ちの土地を売却して利益を上げ、建築資材や土地が安くなった今、東京にホテルを建てまくってます。 ヴィガーデンやオーベルグランディオは、建築資材や土地が安くなった時に仕入れたので、仕様が良いものを、昔では考えられなかった場所に低価格で市場に出したので、すぐに完売しました。 ここがバブル時代に高値で仕入れた建築資材や土地が原因で、新古マンションになっても、高値で売れずに苦戦しているのもわかる気がします。 |
||
300:
匿名
[2010-11-05 08:35:25]
郊外でも売れるマンションは値下げしなくてもさっさと完売してますよ。
特に今年販売の武蔵国分寺・東大和・田無・ひばりヶ丘の物件はどれも足が早かったですね。 |
||
301:
匿名さん
[2010-11-05 09:21:53]
バブル時代ってほどバブルじゃないでしょ(笑)ちょっと景気が上向いていた程度の話。
資材高騰って言っても、中国のオリンピック景気でスクラップの値段が上がったぐらいが、建設費に影響しただけでしょ? 逆に、姉歯問題のお陰でゼネコン各社、施工業者は、利幅を減らし、良い構造の物を安く受注せざるを得なかった時代です。 セメントも下落していたし、仕事が無いから、製品・資材も安くし、受注競争をしてました。 1990年代のバブルならわかりますが、住友が仕入れたときの土地の底値に比べた上昇率もたかが知れてる。 バブルを知らない人にはわからないだろうね。 |
||
302:
匿名
[2010-11-05 09:23:01]
郊外の物件でも、青梅線沿線の昭島、青梅だけが、大幅値下げの新古販売してますね。
青梅が完売すれば、昭島だけですね。 |
||
303:
匿名さん
[2010-11-05 09:51:56]
バブルで土地仕入値が高かったとおっしゃる人いますが、
昭和58年からの統計では、昭島市松原町の公示価格では当時¥180,000/坪だったものが、 徐々に上がり、昭和63年のバブルで¥360,000/坪まで上昇し、その後徐々に下落して 平成17年には¥180,000/坪、平成18年¥170,000/坪、その後再び上昇に転じ平成19年¥180,000/坪、 平成20年¥200,000/坪、平成21年¥190,000/坪となっています。 ここを住友が仕入れた平成17年、18年頃は昭和58年来の最安値または2番底の価格でした。 ここは、駅前だからもう少し高いのでしょうけど、都心と違いプチプチバブルとは無縁に近い 価格変動だったのが実際です。 |
||
304:
匿名
[2010-11-05 10:10:42]
残念ながら住友は、ここの土地を入札で手に入れました。
他のデベがとても手を出せないような高値でね。 元のパチンコ店経営者はニンマリですね。 ちなみに、青梅のマンションは東芝の社宅跡地で、当時業績不振だった東芝から長谷工安く仕入れました。だからいくらでも値下げできたのです。 東大和は、NTTの社宅跡地だったかな?こちらも安く仕入れたようです。 |
||
305:
匿名さん
[2010-11-05 10:17:42]
304さん
では、それはそれぞれ幾らだったんですか?正確な情報ください。 |
||
306:
匿名さん
[2010-11-05 10:41:05]
建設当時のスクラップ金額は、¥70,000/トン弱
現在は¥50,000/トンぐらいかな? 仮に、2,000トン使ったとしても2,000トン×差額¥20,000=¥40,000,000-の損? ¥40,000,000÷世帯数392戸)=¥102,040程度が1世帯あたりの価格に影響してることになります。 10,000トン使ったとしてもたかだか¥500,000/戸 そんなに割高ですかね?(笑) 考え方次第ですけどね。 どちらにせよ、昭島駅前は今後希少価値が出るでしょうから、買いたい人は買いでしょう。 |
||
307:
匿名
[2010-11-05 10:48:56]
295さん
それは、ベンツとクラウンを比べるようなもの。 どちらが大きいかは知りませんが、排気量や仕様が違う物を価格だけで比較しても意味無いよ。 |
||
308:
匿名
[2010-11-05 11:07:37]
306さん
なんで昭島駅から徒歩5分、着陸する米軍機の真下が稀少価値なんでしょうか? ある意味宝くじを買ったようなもんでしょうね。 |
||
309:
匿名さん
[2010-11-05 16:07:25]
高値で手に入れたとか、どっかのマンションが1年たらずで完売したとかどうでも良い と話だと思います。ほとんどの話が「だから?」という感想ですし、検討している人が 書いているにも思えませんしね。力説続けたいのであれば一緒に別のスレに行って 続けた方が良いと思います。 まだ住民の方の感想とかいいところなどのお話の方が参考になると思います。 400世帯中残り380戸が売れて残りがわずか20戸なんですよね。他所がどんだけ早かろうが ここが遅かろうが、結局は90%以上売れてる訳ですから、今更なぜ遅かったのか?なんて 駄目出しみたいな事初めても意味が無いです。 380世帯、それだけ多くの人が買うだけのメリットが多いと言うことだと思います。 それがどんなメリットなのかなど残りわずか20戸となった今だからこそ、売れる理由を、 メリットなどを語ってもらった方がありがたいと思います。 住民の方、よろしくお願いいたします。 |
||
310:
匿名
[2010-11-05 16:55:26]
と住民が言ってます。
|
||
311:
匿名
[2010-11-05 17:38:25]
残り20戸とは、とても思えませんが…。
そもそも、ここのマンション400戸もないしね。 残戸数については、売主からの正式な発表を待った方がいいですね。 営業の話なんて当てにならん。 |
||
312:
匿名さん
[2010-11-05 17:43:20]
自分はメリットよりもデメリットの方が気になるし聞きたいです。
一生に一度かもしれない大きな買物なので、慎重にいろいろと調べたいですからね。 買った後に後悔はしたくないので。 住民の方がおっしゃっているようなメリットは、現地に行けば営業さんからもたくさん聞けます。 実際に散歩がてらモリタウンの方にも行き、日々の生活には困らないだろうなと感じています。 しいて言えば、もっと近所に大きなスーパーがあればいいんですけどね。 だけど、ここで話題に出ているようなデメリットはこちらから質問しない限り聞けません。 昭島の事を知らない自分にとっては、デメリットを聞けるこの掲示板はとても参考になっていますよ。 |
||
313:
匿名
[2010-11-05 17:50:37]
と嵐山さんが言ってます。
|
||
314:
匿名
[2010-11-05 18:10:46]
なんで312があらし扱いされてるんだろ・・・?
|
||
315:
匿名さん
[2010-11-05 18:41:45]
デメリットではありませんが、気になるところはありますね。
1、小学校が遠いこと。拝島第二小は、線路の北側の工場地帯まで通うことになります。また、マンションよりも、さらに米軍基地が近くなります。 2、近くにコンビニがないことです。 3、魚河岸やエコスなど地味なスーパーしか近くにないことです。 4、大きな公園が近くにないことです。 ここのマンションが子育て世代や主婦などから敬遠されているのがわかる気がします。 部屋も狭いので、単身か子供のいない夫婦向きかもしれません。 |
||
316:
匿名さん
[2010-11-05 19:13:01]
私は313さんでも住民の人でも無いですが、
この板にはず~っと前からしつこく、しかも一つや二つではない直ぐばれてしまうような程度の 低い嘘やデマまで混ぜてあからさまに貶しているボンビーなあらしが一生懸命に今でも 活動してますからね(笑)。だから312さんがそのろくでも無いアラシに間違われたかもしれませんね。 まぁここも残り20戸で完売してしまえばPart5まで伸びたこのスレもお開きとなってしまい、アラシさん は無駄な労力を使ってはさんざん馬鹿にされて惨めな思いをさせられただけで私からすればアラシさんは 気の毒だと同情すらします。自業自得と言うか、アラシさん涙目ですね(笑) ちなみに私は色んな昭島について有益な情報がこのスレで得られて良かったと思ってますのでこのスレが 閉鎖されてしまうのはなんか残念です。人気もあったようですしね。 嫌な点を上げているのは、なんやかんやって想像や偏見、嘘まで付いて貶している人は住民でも なければ検討もしていない様な人ばかりの声だけなんですよね(笑)でも結果的に約400世帯もの マンションが90%以上売れているわけですから、みなさんご自分でちゃんと良い点も悪い点も調べた 上で一生住むマイホームをお決めになられて住まわれているわけですよ。 ちなみに313さんはあまりよく昭島を知らずに残り約20戸ほどの部屋を一生のマイホームにしようと 前向きに検討しているみたいですが、本当ならなぜここを前向きに検討しているのか理由を教えていただけ ませんか? まぁ沢山あると思いますので3つだけで結構です。そしたら私が変わりにデメリットと思われる かも知れない点(私はデメリットとは思ってませんが、無いに越した事が無い事)などをいくつか提示させ ていただきますよ。 |
||
317:
匿名さん
[2010-11-05 19:17:15]
優しい住民の皆々様
いい加減に可哀想で惨め極まりない孤高の荒らしは完全に無視&放置して下さい。 相手にするからツケアガルるし舐めらます。 完全に無視&放置に限ります! |
||
318:
匿名
[2010-11-05 19:59:46]
荒らし荒らしと騒いでいるのが、本当の荒らしです。
嘘やデマなどありませんよ。 荒らしは、反論できないから荒らし荒らしとしか書けません。 皆さんの貴重なご意見は、とても参考になりました。 これからも、このマンションに関する活発な議論を期待しております。 |
||
319:
匿名
[2010-11-05 20:10:28]
316さん
住民じゃないのにデメリット教えてくれるんですか? |
||
320:
匿名さん
[2010-11-05 20:41:05]
316さん
長々とだれがこのスレの総括をしろと? なぜ引き換え条件になるの? あ~もっと親切な住民の方いないんすかね。ここ。 |
||
321:
匿名
[2010-11-05 20:43:42]
1年以上販売を延期している物件がなんで90%も売れてるんですか?
デマは止めなさい。 |
||
322:
匿名
[2010-11-05 20:53:13]
完売してもバトル板に移動して続けたら良いじゃない。
ここが閉鎖されて一番寂しいのは住民でしょ。 |
||
323:
匿名さん
[2010-11-05 21:13:47]
312です。
ここを検討する理由ですか。 ・勤務地(車通勤)に近い ・大手デベ ・駅が近い この3つですね。 |
||
324:
匿名さん
[2010-11-05 21:14:38]
313さんではありませんが、私の此処を前向きに検討してる理由は
①航空機ファンなので 低空進入の軍用機を日常生活の場で観察できる事。 ②巨大財閥系超優良企業「住友不動産」の高級感溢れるマンションだから。 ③交通至便なおうめ線の極駅近マンションだから メリットばかりではなんだから・・・ デメリットを一つ 必死に噛み付く住民がいるみたい |
||
325:
匿名
[2010-11-05 21:18:39]
>>304
前のパチンコ店経営者は北朝鮮系の人でした。 その前の経営者は元国会議員も絡んだ事件に関わって、 刑務所行きでしたね。隣のグレイディアの土地も 元経営者が持ってましたが、逮捕後に居抜きで売られたパチンコ店側と マンション建設用地は安かったという話です。 高値で入札されたのであれば、前の経営者はさぞかしニッコリですね。 |
||
326:
匿名
[2010-11-05 23:01:16]
315
コンビニ歩いて3分って近くないですか? しかも、小さな子供がいる家族だらけなんですけど。本当に知ったかだね(笑) 321 だって売れてるんだもん。モデルルーム見学行けばわかるよ。見学も行ってない証拠だね(笑)検討者装うならちゃんと調べて発言した方がいいよ。 |
||
327:
匿名
[2010-11-05 23:08:24]
デメリットを一つ。
住人が多すぎて、朝、エレベーターが来ない。 |
||
328:
匿名
[2010-11-05 23:10:00]
324
見え見えですよ(笑) |
||
329:
物件比較中さん
[2010-11-05 23:13:06]
住人が多いのではなく、EVが少ないというのが適切では?
1機あたりの大きさ(運べる能力)も若干不満でしたね・・・ |
||
330:
匿名
[2010-11-05 23:28:18]
審査が落ちるから無用の心配するな!
|
||
331:
匿名さん
[2010-11-05 23:45:48]
318から325までさん。焦り過ぎだって(笑)
マンションの残りがもうわずかで、ここの掲示板がそんな長く無いって書かれたからって、 318から325までほぼ10分から20分感覚で質の悪い、またどうでも良いような嫌味を 含んだ書込みを連投して、あ・せ・り・すぎっ。 一人で連投しすぎてさすがに今は休憩ですか(笑)反応待ちかな?せっかくの金曜の夜に(笑) どう頑張っても気に入って住んで満足している人や前向きに検討している人には 勝てないんだし、それで奥さんが喜ぶわけでもないだから、そんな身内ににも言えない ようなブザマな事は辞めた方が本当にいいですよ。今日寝る時に必ず思い出しては自分を 見つめ直してみて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売好調だったのは、最初の第1期のみで、2000万円台前半の部屋を広告の前面に押し出したからでしょうね。